見えましたよ。
えんとつが一度気になってしまって・・。緑の環境が気に入っていたのに。まだ悩んでいます。
確かにあの煙突はインパクトありますね。そこら辺の煙突と大きさ、高さが違うからね・・・
現地まで見に行ってきました。
駅からの距離は思ったほど遠くって感じはしなかったのですが
煙突が意外と近くに見えるのと、すぐ近くに高圧電線があったりしたこと、緑地部分が想像していたより少なめだったということで、うちは購入するのをやめて、センターヒルズか近くの戸建にすることにしました。
購入希望のかたは現地まで行ってみたほうがいいですよ!
グランスイートの横にも空き地があり、総合地所の看板が立ってますね。
あそこにもマンションが建つのでしょうか?
46さん
確かあそこは第一種低層で一軒家が47戸たつ予定です。まぁ9000万以上はするんでは??
>47さん
あそこは戸建てなんですね!情報ありがとうございました。
でもあの看板は何なんでしょうね?
それにしてもグランスイートの無償セレクトプラン、バリエーションないですねえ。
センヒルみたいに収納部分もいろいろ選べればいいのに。
洋室に変更しても布団しまうところは欲しいし、クローゼットのみというのも不便です。
総合地所は問題が結構あるようですよ。確かに最初は総合地所の看板しかなかったのだがいつの間にか東急系の会社が施工していますね。また時同じくグランシティ横濱仲町台が工事途中でなぜかライオンズに(新栄高校の近くです)!!なんでやって感じですよね。未だに一回も使われていないMRが大塚原の交差点近くにありますよ。。
グランスイート場所は結構好きなんだけど少しちゃちいですよね。結局ここも住宅性能表示の音環境は取得してないしスラブ厚は200mm以上だし・・・ぱっとしないですね。
さ〜どうしようかな??
駐車場って何のこと言ってんの?
この板(物件も?)人気ないのかな?いまいち盛り上がりにかけている・・・
高すぎますよね…。
同じ間取りでも階数によって値段の差がありすぎです。
一階あがるごとに200万アップですよ。
普通こんなに差あります?
それだけ、上の階と下の階の格差が激しいんですかね?
その差は何でしょうかね?確かに今後竣工していく近郊のライオンズの価格を見てもそんなに差がないね
でも単価はライオンズオーセンティックや次の仲町台で販売するものよりは安いんですよね〜
ここの価値観は閑静な場所、緑道沿いと言う事ではないでしょうか
ここって億ションが1件ありますね。
1億超えるマンション物件って港北ニュータウン初では?
バブル期でもそこまで跳ね上がってはいなかったと思いますが。
戸建も検討中のものですが、この物件の隣に2棟のマンションがあり、それがネックでやめました。賃貸、売買がむずかしそう。ここは3Fより上じゃないと相当暗いのでは?
販売が丸紅だし強気ですよね。
環境は確かにいいですよね!
駅に続く並木道など見ているだけで幸せな気持ちになります。
バルコニー側は別荘地のような林できっと気分良く暮らせそうです。
(上の階だと煙突が見えるかも)
ただ…、気になるのが駅近でもないのに駐車場が100%無い事。
来客用もなくて、気軽に遊びに来てもらえないのでは?と思います。
それよりなにより売るときに大きなマイナスポイントになりそうで
不安です。
西南、2階を登録しようか迷ってます。
日当たりは、木洩れ日程度といわれましたが、
想像がつきません。
明るいリビングは望めないのでしょうか?
この緑道にはガーデンホームズ、クレストヒルズ、ルネッサンスガーデンなどあるがガーデンとクレストは築18年も経っていて内装が古い。ルネッサンスは築4年程だがほとんどの住居が西向きな上に西側にはグランスイート・・・
結構、グランスイートは売却の時に近隣のマンションと差別化図れるのではないでしょうか?
駐車場の確かに少ないですよね。これは早い者勝ちですかね。残り物を買おうとする人には駐車場がないでしょうね
西南というより西南西なのでほぼ西!ですよね。目の前の緑を求めるか否かではないでしょうか。ルネッサンスだって西向きだからね・・
あの立地だったら西向きもありかな、と思います。
普通だったら絶対いやですけど、夏は木々が適度に西日を遮ってくれそうです。
冬は葉は落ちるだろうし。
もちろん午前中は暗いでしょうね。
逆に東向きだったらあっという間に暗くなりそう。
ただ、2階は実質一階の高さなので明るいリビングになるかは
わかりませんね。
明日は抽選会などがありますね
どれ位の人が申し込んだのだろう?
私も一応申し込んだけどね
一応、入居予定になりました。また契約は済んでませんが・・・
結構、申し込み会?は賑わっていましたね
一応申し込んだ人、一応入居予定になった人はキャンセルするかも、ってことですか?
67さん
そうですね。まだ契約はしていないので今後の対応によってはその可能性はあります。
68さん 何でですか?
69さん
なんでそのような質問をするのですか?
70さん
検討する材料になるからです。
71さん
まだ重要事項説明に関して分らない点、疑問に思う点もあるし契約までの間で何が起こるか分らないからです。
このマンションすばらしいですね。駅とは遊歩道で結ばれておりで理想的なアプローチ。南側緑道隣接、公園隣接の静かな環境、森林浴が自宅でできそうですね。リゾート気分が満喫できる3mのバルコニー。天然温泉も近くにできるそうですので、これであれば夏休みに避暑地に行く必要がなくなってしまいます。問題は都心への通勤に辛抱が必要なこと、価格がバブっているような??それ以外は文句の付け所がないのではないでしょうか。私のこのマンションをこう評価していますが、見落としている所があれば教えてください。何分土地勘なく、表面的なところしかわからないので...
このマンションの契約する予定です。
地元在住で東京勤務ですが特に辛抱って感じはないですかね
そして竣工する頃には新しい地下鉄が出来て容易に東急東横線にでれる
のでそれも嬉しいですね。
見落とし点ですか?
若干作りはしょぼいですね。例えば床や壁の厚さがライオンズに比べて非常に薄い!住宅性能表示の音環境を取得してない。価格に関しては良い場所は東京では横浜でも何処でもバブってますからね。全く問題無いと思います。
床や壁の厚さが薄くて、音環境に不安があるのは問題ですね。
次回営業マンに詳しく聞いてみたいと思いますが、何かこの点について安心材料をご存知でしたら教えてください。騒音問題に耐えかねてマンションを手放したと言う話を聞きますので、慎重に検討したいと思います。
センヒルとグランスイートとめちゃくちゃ悩んでます。
環境は自然に囲まれたこちらのほうが気持ちよく暮らせるだろうと思いますが、駐車場が100%でない事、価格の高さに迷っています。
センヒルは駅近駐車場100%で買い物は便利ですが、目の前は前の棟と殺風景な風景になりますし、風通しが悪そうな…?
前に棟のある生活ってどうでしょうね。
圧迫感ありますかね?
でも、将来の資産価値はやっぱりセンヒルのほうがあるんだろうな〜。
買値は同じ位でも売るとき差が出そうで悩んでます。
音についてはどうでしょうね…二重床でスラブ厚200mm以上ですし、壁も180mm以上だそうなので、普通程度の水準にはあると思っていますけれど…。
センターヒルズは、保育園が駅とは逆方向だったのでグランスイートの方に決めました。
せっかく駅に近いのに子供を保育園に預けてから出勤となると遠回りになってしまうので。
グランスイートの方は、駅までの道の途中に市立の保育園があり、魅力だなと思いました。
確かにそうですね。セン南に行く途中に保育園はあるし小学校も近いので魅力ですよね。先日契約会行って来ましたが皆さん品が良くて良かったです。後は全部売れたらいいですね。
79,80さん
どちらのグランスイートですか?
教えて頂けたらと思います
来場が350件ぐらいあるのに2件しか売れていないというのは本当なのかな。
契約会賑わってましたよ?
抽選の部屋もいくつかあったと聞いています。
スイートさま
一次販売は30件でしたが1週間前の契約会で24,25件ほどは売れたそうです。確かに会場は人でごった返していました。
79経験者さま
是非、事実なら言っても問題ないと思いますのでコメントお願いします。以前も同様の書き込みがありましたが結局事実関係を明確にしなかった
有り得ないですね。その方は荒しだったんでしょうけど
センターヒルとどちらがいいでしょうね?
駅とデパートに隣接か、公園、緑道隣接かの勝負ですね。
利便性とリゾート感覚の住み心地のどちらを優先するかですね。
悩んでいます。
理由:駐車場がネック。100%ない、来客用駐車場がない。これだけならよくあることなのだが。問題は立体駐車場を3つに分けて操作するのだが1つのブロックで台数が多いため出し入れが異常に時間がかかるでしょう。また敷地が狭いため車と車のすれ違いが出来るのかも疑問。何せ駐車場の真ん中にターンテーブルというのか車を回転させるものがあること自体渋滞が予想される。下手をすると前に入庫の車がいたら敷地外で待つはめになるのではないか?現在すんでいるマンションもあのての立体駐車場であるが1つのブロックの台数が少ないにもかかわらずイライラする。購入する方は部屋の作りもそうだが駐車場も良く考えたほうが良いのでは?
来客駐車場代わりに、隣の葛が谷公園の駐車場が使えますよ?ただです。
マンション内の駐車場は救いようが無いですが、それを理由にセンターヒルズを選んでしまうのは、余りにも惜しいマンションだと思います?緑とあのバルコニーが無ければ、ただの糞マンションなのですが...
88:経験者さま
それは、どちらのグランスイートなのですか?
以前から何度か同様のコメントが今までありますが、その後のコメントをどの方もしてくださっておりません。
これでは、信憑性が疑われてしまうと思うのですけれども。
89さん
全く同感。私も同じ事を思いました。しかも施工会社も違うでしょうしね
いきなりですが入居後よろしくです
86さん
確かに良い点付いてるかもしれませんね。自分もゲスト用パーキングはほしかったです。立体駐車場はしっかり待ち時間もスタッフの方が教えてくれたので問題なかったですね
90さん 説明では何分でしたか?
現在すんでいるマンションでは地下一階から出すのに3分半かかります。
よろしくお願いします。