餅屋は餅屋? 餅は餅屋ではないですか? ここでの意味は?
そうでしたね・・まぁ結局商社って事ですね
一階の角部屋(101,115)の価格をご存知でしたら教えてください。やっぱり高いのだろうか・・。
平均坪単価いくらなんだろうか・・・。
センターヒルズより高い??
窓から緑が見える環境は好きだけど…、高いし、デザイナーズマンションという
わりには間取りが普通すぎる〜!!
なんでもっと魅力ある間取りが作れないのだろうか…?
2階で一番安い部屋いくらですか?
>27
2階で一番安いのは5000万円です。
でも一階が地下の場合、2階が実質一階の高さになるのでバルコニーからの緑を
満喫できるのかちょっと心配です。
3階以上の方がいいんだろうな〜きっと。
あさっての現地見学会行けないのですが、もし行かれた方は感想聞かせてください。
グランスイートから駅までの道沿いのマンションは全て同様の緑が満喫できるマンションです。一番
駅から離れているのがグランスイートですが、つぼ単価は極端に超高い。10年後とかに中古で転売するときに、一番条件の悪いこのマンションは近隣と競合して痛い目にあうのではないかと、その点が気がかりです。やはり永住すると決心していない人は、資産性、日々の利便性を優先して、センターヒルズを購入するのがスマートな考えなのでしょうか?緑が好きなのですが、センターヒルズより高い価格が妥当なのか戸惑っています。
坪単価220から225だってね。
85㎡だと5600万円が平均だって聞きました。
半分地価に埋まってる部屋は避けたいな。
このエリアも高くなってきたね。
どなたか現地見学会に参加した方いますか?
坪単価は思ったより安いですね ライオンズオーセンティックなんて結構高いしね
見学会行ってきましたよ。やっぱり緑は良いですね。でもあまりに緑が多くて高い木々の為に採光が悪そうな可能性もありです。夏は涼しそうで良いですがね
>32さん、教えてください。
2階あたり(高さは実質一階?)だと森に覆われて日当たり悪そうですか?
西向きのほうだとよけい気になります。
それから高さ的に緑というより木の部分のほうが多く目に入るのでは?と
それも心配です。
よろしくお願いします。
>34さん
ありがとうございます。
パンフレットの写真に魅せられて無理して買ったら窓からの景色がいまひとつ…
ではしゃれにならないのですっごく気になります。
でもそうですよね。目線の先は木の幹でも上を見れば緑は見えますよね。
ちなみに保存緑地の地面は建設地とほぼ同じ高さと考えてよろしいのでしょうか…?
でも、せっかく見学会に行っても見学場所が施工場所から離れてるのでは分かりづらい
ですね。
現地見学会の見学場所が施工場所と離れているわけではありませんでした。
建設工事現場になんて入ることは当然できません。
実際に建物立つ際のところまで行って説明を受けました。
あれ際まで入れて人もいたんですね〜 時間帯によって内容が違いますね。
>建設工事現場になんて入ることは当然できません。
当然なんですかね??基礎も出来ていないし危険性も少なそうなので私の主観としては実際のマンションが建つ上に立たせてもらえたら緑との距離感などが実感出来たんですがね・・・
保存緑地もマンションの場所によって高さが全然違うのでやはり実際見た方がよいですよ〜
私も見学会に行きました。西側を希望しているのですがやはり3時半過ぎたら2階は木陰になると思います。
陰の位置からして。あとデメリットばかりなのですが、木が近いのでやはり夏は蚊とその他の虫およびセミが気になりますかね。たまにこの辺くるけどセミと蚊は結構いた気がする。紅葉はきれいでしたけどね。でも、上の階は緑が沢山でコンセプトどうりなのかなと思います。けど高いですよね〜〜。
近郊に住む方で(例えばメゾンふじのき、ガーデンホームズ、ルネッサンスガーデンなど)蚊や
虫のご意見を伺えればと思います。お願いします。
No.39さん。『蚊や虫のご意見』って日本語的におかしくて意味不明なんですが…。
『蚊や虫に関するご意見』って事なんでしょうか?