横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【13】
契約済みさん [更新日時] 2009-02-16 23:26:00

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-23 20:54:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2009/01/26 08:54:00

    MSTで仮に足りなくてもSFTの空きを借りれるので問題ナスビ

  2. 802 匿名さん 2009/01/26 12:35:00

    昨日総会での話ですが確か35台ぐらい余ってるらしいですよ。

  3. 803 匿名さん 2009/01/26 14:06:00

    >>800
    ここも駐車場は余ると思いますが
    駅から10分
    戸数160
    のマンションデータと駅前1400世帯のタワーマンションを一緒に考えるのは妥当性に欠けますね。

    ここまで大きなタワマンは日本では希少だから普通と比較しても意味ない。

  4. 804 入居予定さん 2009/01/27 03:05:00

    795です。
    駐車場のご情報有難うございます。
    進捗などありましたら是非、今後もお願いします。
    796さんへ
    何となくおっしゃる意味もわかる部分あるんですが、
    どんな心配ごとが待ってるんですか。(ちょっと心配になちゃいました)
    新築の保証が受けられないというところですかね--。
    確かに、自分の年収金額以上に正規購入よりかかってしまったのはホントです。
    諸費用もだいぶ高いです。
    2年前にどうしても欲しいお部屋の抽選にもれてしまい、他に案内していただいたお部屋が
    当時は考えれなくて、でもやっぱり欲しい気持ちがだんだん強くなってふみきっちゃったんです。
    私からすると正規購入された方、本当に見る目があるし、よい判断だったと思います。

  5. 805 匿名さん 2009/01/27 05:09:00

    もうこんなに良い条件の整ったマンションは都心近郊では出ないと思う。
    他の物件を見ても魅力を感じない。

  6. 806 匿名さん 2009/01/27 10:11:00

    こちらに来てから洗濯物をベランダで乾かすとなんとなく黒っぽくなるような気がします。
    それにダスキンも黒い粉のようなものがつきます。
    皆様これは私の気のせいでしょうか?
    皆様はいかがですか?

  7. 807 匿名さん 2009/01/27 11:10:00

    ↑たぶん頭の中や腹の中も真っ黒けになってると思いますよ〜

  8. 808 匿名さん 2009/01/27 11:56:00

    前はどこに住んでたのですか?

  9. 809 匿名さん 2009/01/27 12:18:00

    多分、綱島街道の粉塵なのでしょうね。
    あの交通量ですから。
    パークは環境がちょっと厳しいよね。

  10. 810 匿名さん 2009/01/27 12:40:00

    >>809
    武蔵小杉で環境が厳しいんだー。
    そんなあなたにピッタリなのは都心近郊にはないね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ新横浜
  12. 811 近所をよく知る人 2009/01/27 13:28:00

    >806さん
    以前、武蔵小杉寄りの新丸子にに住んでいましたが物干し竿やエアコンの室外機は黒くなって
    いました。パークシティほど綱島街道に近くなかったので洗濯物まで黒ずむことはありません
    でしたがパークシティの位置であれば綱島街道の排気ガスと思われます。
    洗濯物を外に干すのであればベランダや窓ガラスをこまめに掃除するしか対応策はないでしょう
    ね。

  13. 812 入居済み住民さん 2009/01/27 14:13:00

    うちも洗濯物が黒くなって「なぜ?」と思っていたのですが
    やはり綱島街道の粉塵ですか・・・
    4車線に拡幅されるとさらにひどいことになりそうですね。
    思わぬところに落とし穴が・・・

    せっかく東南側なのに日光にあてて干せないなんて残念です
    うちだけでしょうか?
    ほかにも同じような方いらっしゃいませんか?

  14. 813 匿名さん 2009/01/27 14:28:00

    812さん
    何階に住んでいらっしゃるのですか?
    うちは30階ですが、黒くなりません。

  15. 814 匿名さん 2009/01/27 15:25:00

    30階であっても、換気口のフィルターは黒くなってるでしょ?同じなんですよ。

  16. 815 匿名さん 2009/01/27 15:29:00

    30階ってベランダ出ると怖そうー

  17. 816 匿名さん 2009/01/27 15:41:00

    811さん
    近所でも随分違うものなのですね〜。
    確かに窓やベランダは汚くなりますが、こんなものなのかな〜と思っていました。

  18. 817 匿名さん 2009/01/27 15:41:00

    806ですが、有り難うございます。
    前は日吉に住んでました。現在30階より上に住んでますがそれでも黒くなります。
    東側ですから綱島街道の道路の粉塵かなと思ってます???
    813さんは東側ですか?

  19. 818 匿名さん 2009/01/27 15:46:00

    811さんの言われるように綱島街道の排気ガスが原因かもしれませんね。
    それしか考えられない。
    その場合パークの換気は排気ガスまでクリーンにはしてくれないのでしょうか?
    部屋の中もなんとなくホコリの溜まる度合いが強いような気がします。

  20. 819 契約済みさん 2009/01/27 22:35:00

    私は、まだ住んでいませんが、洗濯物よりも建物が黒くなってしまうのかと
    心配です。

    私は、MSTの50階以上の階ですが、内覧会でベランダに行ってみたときは
    不思議とこわくありませんでした。
    心理的にこわくならないような設計になっていると思います。

  21. 820 匿名さん 2009/01/27 23:49:00

    部屋は確かにホコリがたまりやすいです
    うちは毎日二回、クイックルワイパーをかけますが
    びっくりするくらい真っ黒になります
    トイレなんか隅にホコリがすぐたまって綿みたいなかたまりになる
    窓はほとんど閉めてるのに、どこからホコリがやってくるのか不思議です

  22. 821 匿名さん 2009/01/28 07:19:00

    よく調べてごらんよ。
    きっと窓が開きっ放しになってるから。

  23. 822 匿名さん 2009/01/28 09:27:00

    24時間換気システムが原因てことはないですか?

  24. 823 匿名さん 2009/01/28 11:16:00

    10年後には建物がどす黒くなってたりして。

  25. 824 匿名さん 2009/01/28 12:25:00

    うちは綱島街道方向ですが、すぐに黒く汚れるということはありません。
    先月バルコニーの掃除もしましたが、その後の汚れ具合は普通で、
    特にひどく汚れるということもないですね。

  26. 825 近所をよく知る人 2009/01/28 12:29:00

    811です。
    家の中が黒くなるのは外気が入って来ているためです。
    換気口が開いていませんか?
    我が家は全ての換気口を閉じています。また換気扇と連動した換気口は
    何層ものフィルターをかませて外気中のちり・ホコリを家に入れないように
    しています。
    家の中が負圧になってドア等の開け閉めはすこし大変ですが、効果はありますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 826 匿名さん 2009/01/28 13:00:00

    813です。 東側です。
    うちは豊洲と悩んでましたが、こちらにしました。
    汚染されたところを買わなくてよかったと思います。

  29. 827 匿名さん 2009/01/28 14:40:00

    >>826
    武蔵小杉にして大正解ですよ。

  30. 828 匿名さん 2009/01/28 22:46:00

    ま、家の中が汚染されますがね。

  31. 829 匿名さん 2009/01/28 23:22:00

    ははは
    汚染ねー。
    埋立地・土壌汚染・運河の臭さ・海風・陸の孤島
    よりは良いと思うけどね。

  32. 830 匿名さん 2009/01/28 23:39:00

    そうそう。
    確かに臭いね。
    多摩川も稀に臭いことありますね

  33. 831 匿名さん 2009/01/28 23:42:00

    820ですが、窓はほとんど開けません。
    朝と夜に掃除をし、平日昼間はでかけます。誰もいません。
    なのに帰ってきてクイックルワイパーしたらすごいんです。
    最初はフローリングだからかと思ってました。前のマンションは賃貸ですが
    畳部屋が多くホコリもそれほどではありませんでした。
    しかしここに来てから本当にびっくりするくらいです。
    換気扇は料理の時しかまわしませんし、24時間換気の換気口から入るんでしょうか?
    不思議です。

  34. 832 匿名さん 2009/01/29 00:06:00

    ちょっと考えにくい状況ですが、
    向きと階数はどのくらいでしょうか?
    こちらの部屋は前の住居より埃が少なくなりました。
    鉄道の粉塵の可能性もありますが、
    線路からやや離れているのでそれも考えにくですし。
    工場もNECがあるくらいで川崎よりはるかに少ないですよね。

  35. 833 匿名 2009/01/29 02:50:00

    831さん、うちもすごいです。
    黄色がかった白っぽい砂みたいなものもすぐにフローリングに溜まります。
    なんなのでしょうね?
    結構、ストレスです。

  36. 834 先住民 2009/01/29 03:43:00

    線路にも幹線道路にも近い便利さを選んだんですから、それは宿命でしょう。鉄道から100m圏は鉄粉が飛んできて、住居や車の塗装に刺さります。道路からは排気ガスやブレーキパッドの粉塵が舞い上がります。駅前の開発が終われば、それがさらに顕著になるでしょう。それが嫌だから、みんな駅から10分圏程度の喧騒から離れた公園の近くとか苦労して選ぶんですよ。あそこを選んだらそれぐらい我慢しなくちゃ。

  37. 835 匿名 2009/01/29 05:23:00

    なるほど。
    本当にそれが理由なら仕方がないですね。
    お掃除がんばります。
    もう徒歩10分には戻りたくありません。

    まだいろいろ改善策を探してみますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ吉祥寺南町
  39. 836 入居予定者 2009/01/29 05:53:00

    パークシティ武蔵小杉は、200mを越える高層マンションです。一階か二階の高さで発生する鉄粉や粉塵が、高層階まで垂直に届くとするなら、水平には、その倍位か、それ以上の距離まで届くはずです。結局、そのような汚染を気にするなら、都市部には住めないってことですね。

  40. 837 匿名さん 2009/01/29 07:20:00

    ミッドスカイタワーって59階で日本最高階層のMSだけど、203メートルで日本一高い訳じゃないんだよね。
    やっぱり天井が低いからかなぁ。

  41. 838 ご近所さん 2009/01/29 07:37:00

    そんなに天井低いの?

  42. 839 匿名さん 2009/01/29 07:38:00

    日本一高さが高い大阪のマンションは54階で、オフィスや商業施設が10階位まであって、純粋に住居だけじゃなく、マンションのエントランスが、その上の階にあって、エレベーターも一回乗り換えないといけないらしい。
    PCMは住居だけで一階あたり3.5mくらいあるから十分じゃない。

  43. 840 匿名さん 2009/01/29 08:19:00

    >>834
    あなたは都内に住まないほうがいいよ。
    粉塵が体にも刺さります。
    危険なところにあなたが住むと心配です。

    武蔵小杉は危険だからやめておいた方がいいです。
    俺は住んじゃうけどね。

  44. 841 匿名さん 2009/01/29 09:42:00

    綱島街道は結構ダンプやバスが通りますから・・
    窓を開ければ夜間の交通騒音も酷そうですね

  45. 842 匿名さん 2009/01/29 10:40:00

    網島街道だけじゃなく、仲原街道と、俯中街道に囲まれた魔の三角地帯で、鉄道も、東構線、南部線、横須加線に囲まれた三角地帯だから、日本一悪いところじゃないか?
    でも、ぜんそくやはいがんにならずにみんな生きてるよ。

  46. 843 匿名さん 2009/01/29 11:56:00

    湾岸や都心部に比べればかわいいものですよ。高速が近くに通っているわけでもないですし。
    トラックは綱島街道というよりも向河原の東の道路に多くないですか?
    第二京浜や川崎方面に行くトラックが。
    綱島街道で夜に工事しているから、砂なみたいのというのはその影響かも。東側低層階であれば。

  47. 844 匿名さん 2009/01/29 12:06:00

    >>837さん

    天井高はオフィスビルにはかないませんよ。

    都庁の展望台は45階ですが、約205mの高さにあります。

  48. 845 匿名さん 2009/01/29 13:23:00

    837です。

    MSTのパンフ・プラン集を見ても階高についての記載がなかったので自分で計算してみました。
    ミッドスカイタワーの天井高は2530です。
    そしてスラブ厚は320です。
    2重床・2重天井の分についての高さですが
    平均ですが、床はおよそ250、天井は300とさせていただきます。
    上記の数値をすべて加えると3400となりました。

    この数値は一般的な階高ですが、スラブが分厚いのでその分使える高さが低くなってしまいます。


    続いて北浜タワーについて調べたのですが、なかなか見つからなかったので同じ構法(鹿島のスーパーRCフレーム構法)で建築された「ナビューレ横浜タワーレジデンス」について資料があったので代用させていただきます。

    ナビューレの場合、階高が3660の階高で天井高が2750ありました。


    以上のように私はPCMは天井が低いなぁと思いました。


    それとミッドスカイタワーは全居住階について天井高は同じですが、北浜タワーは高層階については他の階層と比べて高いそうです。

    この様なことも階層と高さの逆転が生まれたのではないかなっと思いました。


    もちろん、商業施設の分の階高もあなどれません。

    838,839,844さん、色々と教えていただきありがとうございました。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    MJR新川崎
  50. 846 申込予定さん 2009/01/29 14:50:00

    その後、浜ちゃん見た人いらっしゃいますか?
    見かけたらぜひサイン、貰って頂けないでしょうか・・・
    恐縮ですが、宜しくお願いします。

  51. 847 匿名さん 2009/01/29 14:56:00

    SFT住人ですが、住んでみて天井低いとは感じません。カーテンもずいぶん丈を長くオーダーしましたよ。

    あと、粉塵?東がわではありませんが、洗濯物外に干しても全然OKで、どんなものかもわからないです。勿論、フローリング拭いても黒くならないけどなぁ。

    綿ぼこりはありますね。大体同じところにたまりやすいので、24時間換気の吹き出し口の関係ではと思っています。

  52. 848 匿名さん 2009/01/29 15:17:00

    埃の件、私も引っ越し当初は驚きました。
    ただ、私は原因を突き止めて対策しましたよ。
    もし知りたい人は、オバマをネタにオヤジギャグを書き込んで下さい。
    面白い人がいたら原因を報告します。

  53. 854 契約済建築業界 2009/01/30 00:53:00

    >845さん

    なかなか鋭い分析ですね。
    実態は遠からじの3,250mmです。
    二重床も水周り深い部分では250ありますが、バルコニー寄りの居室部では130と
    所々で寸法が異なる為どこを基準にすれば良いか判りません。
    外壁に近い位置で考えると 下からスラブ325+二重床高130+居室天井高2、530
    +(天井内有効寸法+ウレタン厚)265=3,250。 こんな構成のようです。
    なので場所によりますが天井カセットエアコンはほぼ全室取付可能。
    なのに「取り付けられません」と三井さん。

    >846さん

    浜ちゃんは見かけませんが
    バレーボールの杉山選手は見かけました。

  54. 855 匿名さん 2009/01/30 03:31:00

    かなり昔の話題ですが…
    パークシティはSI構造なので、パイプスペースは室内に無いのでは…いや、うちには、ある〜というやり取りがありました。
    先日、間取り図を何げなく見ていると…メゾネットタイプ(S130A、M135A)のキッチン付近にPSありましたよ!!
    パークのメゾネットタイプは、各タワーで1戸しかないので、盲点でしたね〜

  55. 859 匿名さん 2009/01/30 14:53:00

    >>854さん

    845です。
    階高は3250なんですか。初めて知りました。
    あれから他の物件についても調べてみました。
    同じ天井高のMSはなかなか見つかりませんでしたが、近い天井高のMSを見つけました。

    「シティタワー品川」という物件ですが
    階高3100、天井高2480
    スラブについてはコンクリートスラブ100+中空プレキャスト板175となっております。
    もちろん二重床・二重天井です。

    私もいろいろ調べることが出来て知識が深まりました。
    ありがとうございます。


    >>855さん
    たしかにM135Aのキッチン(パントリーと食器棚置き場の間)にありますね。
    おそらくこのPSは、その真上が洗面室なのでその配管ではないでしょうか。

    そういえば各階の平面図を見たんですが、PSはどこにあるんでしょうか。
    MSTの40,41階のラウンジやゲストルーム付近にはあるんですが、どなたかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。

  56. 860 匿名さん 2009/01/30 16:34:00

    ピーエスとやらがわかるとなにかいいことあるの?

  57. 861 匿名さん 2009/01/30 19:14:00

    知らないと夜寝られないことも起こりうるよ

  58. 862 匿名さん 2009/01/31 03:24:00

    PSてなーに、なーに教えて。

  59. 863 匿名さん 2009/01/31 07:25:00

    PLAY STATIONです。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 864 匿名さん 2009/01/31 07:57:00

    追伸ってことです。

  62. 865 匿名さん 2009/01/31 12:19:00

    Park Sityです。

  63. 866 匿名さん 2009/01/31 13:17:00

    PS=パイプ(配管)スペースですよ

  64. 867 匿名さん 2009/01/31 13:18:00

    各部屋のPSは、廊下側のMBかEPSの所にあるんじゃないでしょうか…
    パークシティ武蔵小杉は、床スラブを部分的に傾斜させていますよね。これはあまり見かけないのではないでしょうか。階段状に段差を付けるのはよくありますが…

  65. 868 匿名さん 2009/01/31 13:54:00

    ったく…
    プレイ・スポットだろ!
    狭いのがいいんだよ、また。

  66. 869 匿名さん 2009/02/01 06:36:00

    >>867

    スケルトンインフィルで間取りの自由度を持たせるために、PSは共用廊下側のMBに
    集約。さらに、水周りの排水には勾配が必要となるので、スラブに傾斜をつけた。
    水周り部分は段差スラブにもなってますが、目的が違いますね。

    個人的には水周りの自由度を高めると(上階が水周りで、その下に寝室とか)音の
    問題が発生する可能性があって、自由度の高いスケルトンインフィルは一長一短な
    のかなと思います。

  67. 870 匿名さん 2009/02/02 03:10:00

    クラッシーを検討しているところでこの物件を知りました。
    全てがパーフェクトですね。
    何とも羨ましい。

    価格も調べてみると結構安いですね。
    タイミングですね。
    クラッシーで買うか買わぬか悩んでいますが同じように後悔したくない思いでいます。

  68. 871 入居予定者 2009/02/02 03:44:00

    ≫870さん
    私も本当にパーフェクトだと思います。あと数戸ですが残っているのでPCMにすればいかがですか?
    東横線まで2分、横須賀線まで4分、ダイエー、コナミは敷地内、電線地中化、駅からエントランスまで、全て新設、こんな所は他には無いでしょう。

  69. 872 匿名さん 2009/02/02 04:39:00

    横須賀線4分は有り得ん。

  70. 873 入居予定者 2009/02/02 06:03:00

    エントランスから綱島街道を渡りきるまで100m、そこから新駅交通広場入口まで100m、広場入口から改札まで100m、合計300mで間違いありません。ちゃんと地図で確認しました。4分かかりませんね。思っているより、ものすごく近いですね。

  71. 874 匿名さん 2009/02/02 06:13:00

    本当にパーフェクトな物件なら、
    とっくに完売してるはずです。
    売り始めてから販売期間が長いですから。

  72. 875 匿名さん 2009/02/02 07:00:00
  73. 876 匿名さん 2009/02/02 07:04:00

    ↑300m(350ぐらいかな?)が正解という意味です。
    ※綱島街道の信号待ちは除く。

    こうやってみると、両駅徒歩5分以内なのはパークシティとレジデンスだけですね。

  74. 877 匿名さん 2009/02/02 07:07:00

    東急駅前ロータリーが早くできるといいですね。

  75. 878 匿名さん 2009/02/02 07:47:00

    SFTのエントランスからだと綱島街道の交差点まで、ほぼ直線的に歩けるので、新駅改札まで300m以下ですね。ちなみに875さんの地図でデリドと書いてあるところが歩道ですよ。
    パークシティもクラッシータワーもコスギタワーも横須賀線新駅までの距離は、変わらないんですね。875さんの地図で、良くわかりました。

  76. 879 匿名さん 2009/02/02 08:36:00

    >>871
    残っている物件は高すぎて買えません。
    殆ど億に近い物件ばかりです。

    もっと早く気がつけばよかった。
    MSTよりSFTの方がなお良いですね。

    悩ましい。
    買えた人が羨ましい。

    仕様に関してガタガタ言ったり外観デザインに関してコメントしたりしている人が居ますが結局立地が一番大切ですね。

    トータルで言うと武蔵小杉では三井のこの物件が最強ですね。
    立地が良すぎて不動の№1を維持し続けるでしょう。

  77. 880 匿名さん 2009/02/02 09:44:00

    本当住んでみたら思った以上に凄いです。
    室温も常時25−27度ぐらいに保たれた換気だし、ほとんど床暖房だけでまにあちやうみたいです。ホテルみたい。
    高層階の東側ですが多摩川と夜景が素晴らしい、毎日8時半ディズニーの花火まで見えます。
    それより凄いのが多少雨降っててもフーディアムの中通ればほとんどぬれずに駅までいけます。
    毎週六本木ヒルズとか東京ミッドタワン代官山ほとんどが隣みたいな感じで行ってます。
    それに駅前の商業施設とか新駅の歩く歩道とか毎年新しい町つくを観ながら過ごせるなんて最高。

  78. 881 物件比較中さん 2009/02/02 10:51:00

    ≫879
    キャンセルや未入居転売は、規模がでかいだけにそれなりにあるもの。例えば、、、
    SFT94.98m2/15F/東南角/7780万(かなりオプション付けてるみたい)
    SFT50.6m2/38F/西/4580万
    http://www.rehouse.co.jp/musashikosugi/

    その他、ノムコムなどネット系にも。。。

  79. 882 匿名さん 2009/02/02 10:56:00

    ひどい自演スレだ
    売れ残りはあるし未入居中古はわらわら出るし
    浅ましいというか必死というかなんというか

  80. 883 匿名さん 2009/02/02 11:55:00

    SFT東北ですが、海が見えます。
    すごいですね、ここから海が見えるなんて、
    船も見えて、飛行機も見えて。。。

  81. 884 匿名さん 2009/02/02 12:50:00

    ほんとひどすぎ。そんなにいいのになんで売れないんだろうか?

  82. 885 匿名さん 2009/02/02 13:08:00

    予想できなかった金融不況が突然起こったわけで、いろんな事情があってキャンセルも出たのでしょう。
    これだけの規模であれば、経済不況の波を全く受けないわけにはいきません。

  83. 886 匿名さん 2009/02/02 13:34:00

    立地なら東急直結のマンションできるじゃん。

    それよりマジで部屋の灯りが少ない。

    住宅ローン減税の話もわかるけどもう2月だよ。
    子供の学校とか言う話も歩けど、それでも灯りが少なすぎる。
    今やっと半分超えたぐらい?

    もしかして転売の当てが外れて、かなり賃貸に回るんじゃないか?

  84. 887 匿名さん 2009/02/02 14:30:00

    2月になって急に営業活動増えました
    もうすぐMSTのキャンセル物件販売が迫ってるんでしょう

    ただ今から入居考える人は賃貸でしょうね。

  85. 888 匿名さん 2009/02/02 14:55:00

    本当に想像以上でしたね!
    パークの生活大満足です。
    夜中の2−3時頃フーディアム甘いもの買いに行きます。
    近くにスタバできないかな!
    それでパーフェクト。

  86. 889 近所をよく知る人 2009/02/02 15:07:00

    ここを購入したのはよいが思ったほどの物件じゃなくて後悔し始めて
    いる人が多いようですね。
    無理やり納得しようとしているのがよくわかります。
    こういうタワーマンションはいくら不動産価値が保たれようが数十年後
    の老朽化の時にはどうしようもなくなります。

  87. 890 匿名さん 2009/02/02 16:34:00

    いまだにパークシティ新川崎がそれなりの値段なのに?

  88. 891 入居予定さん 2009/02/02 17:35:00

    2−3時には寝ていないと大きくなれませんよ。(^^)
    あっ!夜中に甘いものだから、横に大きくなれますね。

  89. 892 匿名さん 2009/02/02 19:44:00

    気になるところは徐々に現れます。

  90. 894 匿名さん 2009/02/02 22:49:00

    888の幸せは小さいな〜。
    私は貯まったマイルでオーストラリアに2週間旅行にいきます。
    ダイビング、フィッシングでエンジョイです。

  91. 895 匿名さん 2009/02/03 01:38:00

    開発が進むに連れて、そのうちどんどん騒がしくなるよ。いつも人がガヤガヤ。バスがひっきりなしに走り、雨の日は送迎の車がマンション前まで路上駐車。交通渋滞で、自分の車も出るに出れない。ま、駅前買う人って、そういうのも好きなんだろうけど。周辺住民の傍観者としては、早くそうなってほしいけど、もうちょっと先だな。

  92. 896 匿名さん 2009/02/03 01:45:00

    そういえば、送迎の車ってあまり見ないですね。

  93. 897 匿名さん 2009/02/03 02:34:00

    川崎西口のブリリアあたりはターミナル駅近だけど全然騒がしくないけどな。
    今のところうるさいのは電車くらい。
    キャノンの高層や幸病院が完成すれば変わるかもだけど。

  94. 898 入居予定者 2009/02/03 03:15:00

    残念ながら?新しく出来る南口ロータリーに、路線バスが入る予定は、無いようです。
    パークシティ側の綱島街道も路線バスは走って無いですよね。
    路線バスは北口に集約されてますね。
    南口に路線バスが入るって情報、どこかにありますか?

  95. 899 匿名さん 2009/02/03 04:19:00

    バスなんて、ちょっと需要があれば、すぐ停まるようになるよ。まあ、新駅もあるから、どうなるかだね。

  96. 900 匿名さん 2009/02/03 06:22:00

    是非、東急の新ロータリーにバスを停車させて欲しい。

  97. 901 匿名さん 2009/02/03 07:15:00

    綱島街道は、渋滞が酷いので、バスが通っても駅にいつになったら着くか分からず、歩いたほうが早いよ。

  98. 902 匿名さん 2009/02/03 08:03:00

    そうですか?
    普通に車使ってますが、そこまで渋滞が激しいとは思いませんが。

  99. 903 買い換え検討中 2009/02/03 08:43:00

    去年のデータですが、中古取引成約例を元にした坪単価が出ていたんで…
    http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_kanagawa.html

    これを見ると、レジデンス・ザ武蔵小杉も高く転売できたようです。
    神奈川では、コットンがもっともお得だったマンションなんですね。
    しかし、スニーカータウン(ガーデンアクアス)ですら、お得マンションだったとは…

  100. 904 匿名さん 2009/02/03 10:21:00

    丸子橋から日吉までの綱島街道は、住んでる者にとっては、気になるほど、渋滞なんて感じない。朝晩のピーク時は、住民は車使わないし。問題は綱島周辺だね。日吉の駅過ぎて、パナソニックあたりから先へは行く気がしない。綱島は悲惨なとこだ。だから樽町のヤマダ電気やダイクマ行くときは、絶対裏から行く。

  101. 905 匿名さん 2009/02/03 13:21:00

    川崎市営地下鉄の武蔵小杉駅って、どこにできるんですか?
    地下鉄は府中街道の下を通るみたいだから、東急ストアの先の府中街道のとこから、
    市の坪あたりまでかな?
    パークシティは、4つの駅の、ど真ん中ですね。
    これで、東京機械跡地にショッピングプラザが出来て、地下で繋がりそうですね。

  102. 906 匿名さん 2009/02/03 13:33:00

    894さんへ
    私も昨年アーストラリアのPort Daglous休暇で 2週間ほど行って来ました。
    でも毎日の楽しみでフーディアムで夜中甘いもの買うのが楽しみなのです。

  103. 907 入居予定さん 2009/02/03 13:41:00

    自動車離れが進む現代、電車・地下鉄の利便性は大事です。
    川崎市営地下鉄が早急に出来てほしいですね。
    犬蔵・蔵敷の近くに親族が住んでいますので。

  104. 908 匿名さん 2009/02/03 13:52:00

    もう売れてしまっているのに
    このサイトはいつも賑わっていますね。
    まだまだパークシティの人気があるということでしょうか。
    毎日 チェックするのが楽しみです。
    いろんな情報を聞かせてください。

  105. 909 匿名さん 2009/02/03 14:06:00

    >>908さん
    こちらの物件は完売したのですか?
    完売したのであればスレッドのクローズ依頼をしますのでソースをご教示ください。

  106. 910 匿名さん 2009/02/03 15:48:00

    909さんも人が悪いんだからー。
    ここは9割9分は売れたけど、残りの1分が残ってるの知ってるくせにー。
    908さんも、ほとんどが売れてしまって、残っているのは、普通の人じゃ買えない、1億もする数戸だけだって言いたかったんでしょ。

  107. 911 匿名さん 2009/02/03 15:58:00

    909って何様?クローズ依頼、ヴァカじゃね? 暇人め

  108. 912 匿名さん 2009/02/03 17:43:00

    >>907さん

    市営地下鉄は計画がすでに凍結されてますし、ましてやこのご時世で
    果たして着工までこぎつけるかどうか… です。

    無事着工となっても、完成ははるか遠い未来でしょうね。

  109. 913 匿名さん 2009/02/03 17:47:00

    そんなに高くない未入居中古物件が出てますよ
    数もこれから増えるし、それらがあるうちは検討板にあっても
    いいのでは。

  110. 914 匿名さん 2009/02/03 17:49:00

    ちなみに、市営地下鉄の計画はなくなりましたよ
    地下でつながることもないでしょう
    東京機械跡地の商業施設でさえ遅れて10年後くらいになりそうな…

  111. 915 匿名さん 2009/02/03 23:13:00

    南武線と並行した一部の人しか使わない赤字の地下鉄を作って、地方税の増税や破綻は避けたいものです。

    横浜市と手を組んで新横浜〜武蔵小杉〜大師〜羽田の路線の方が需要があるでしょう。
    川崎市だけだとダメです。
    沿線人口の増加を狙う戦略は少子化の時代ではありえません。
    都内直結の便利な路線ならわかりますが。

  112. 916 匿名さん 2009/02/03 23:54:00

    相鉄線が新横浜を通って日吉まで乗り入れるのは、もう決まったんじゃない。

  113. 917 先住民 2009/02/04 01:16:00

    小杉に住んだら、これ以上電車なんていらんでしょう。地下鉄が必要な場所に行かなきゃならん人なら小杉に住まなきゃいいだけのこと。これ以上、別の場所から小杉駅の利用客が増えるのは勘弁だ。横浜地下鉄が日吉にきたのでさえ、小杉地区には迷惑だ。

  114. 918 匿名さん 2009/02/04 01:46:00

    昨日、なにげなくパークシティの囲いに括り付けてあるチラシを見ると…
    SFT、5戸表示されてるうち、3戸に「済」の印が…
    1億前後のマンションでも、2、3月の引越しシーズンには買い手が入るんだなぁ…

  115. 919 匿名さん 2009/02/04 03:31:00

    羽田に行くのは、確かにちょっと不便ですね。
    頻繁に飛行機乗らない人には、関係ないだろうけど。

  116. 920 匿名さん 2009/02/04 08:28:00

    羽田は神奈川県側にとっては、京急が唯一の交通手段。面倒でも川崎で乗り換えられるだけまだましですよ。ちょっと前までは、モノレールまで行かなきゃならなかったんだから。まずは、東京駅に15分ぐらいで行けるのがラッキーです。

  117. 921 匿名さん 2009/02/04 11:05:00

    新駅できたら品川から京急じゃないですかね。
    地理的には無駄が多い移動ですが川崎より乗り換えがらくだし
    30分ぐらいで移動できるのではないでしょうか。

  118. 922 匿名さん 2009/02/04 12:13:00

    蒲蒲線構想というのも、大田区主導であるようですが…
    東急蒲田地下駅>京急空港線乗り入れ、という感じみたいです。

  119. 923 匿名さん 2009/02/04 12:27:00

    本当にそんな構想があるんですか?
    東急と京急は線路の幅が違いますよ。

  120. 924 匿名さん 2009/02/04 12:45:00

    だから蒲田で乗り換え、直通ではないですよ(両対応の車両にする話もあるみたい)
    詳しくはWikipediaなど参照。

  121. 925 匿名さん 2009/02/04 13:19:00

    Re:921 品川乗り換え? 京急を知らない人ですか?

  122. 926 匿名さん 2009/02/04 13:56:00

    小杉限定なら川崎乗り換えより品川のほうが早そうだよ

  123. 927 匿名さん 2009/02/04 14:47:00

    低層階住人ですが、朝ベランダで幾つも節分の豆を発見しました。
    多分上の方でベランダから豆まきしたのに違いありません。
    なんとなく気になったので、高層マンションでベランダから豆まきってどんなもんでしょう?

  124. 928 周辺住民さん 2009/02/04 22:56:00

    豆が頭に当たって死んだらどうすんじゃい!

  125. 929 匿名さん 2009/02/04 23:05:00

    >>925
    意味不明ですよ

  126. 930 匿名さん 2009/02/04 23:09:00

    あ、京急の羽田空港駅は川崎駅より品川駅から出発する方が早く到着することを知らない?
    しかも川崎からだと蒲田で乗り換え必要になることが多いし。

  127. 931 匿名さん 2009/02/05 04:19:00

    高層マンションから豆が降ってきたら、ひょうが降ってきたような感じかな? それがもし、ふとんだったら、雲が落ちてきたような感じかな?

  128. 932 匿名さん 2009/02/05 04:29:00

    豆を撒いても、どうせどこのお宅がやったか分かりませんからね。
    上の階の人は下のことなど気にせずに撒けるんでしょうね。

  129. 933 匿名さん 2009/02/05 11:02:00

    隣のバルコニーに落ちていた豆が風に流された可能性もありますね

  130. 934 匿名さん 2009/02/05 12:46:00

    鴨が葱みたいな話だな。心して拾って食えよ。天の恵みかもな

  131. 935 匿名さん 2009/02/07 09:51:00

    武蔵小杉から都内に通勤すると、毎日多摩川の景観が眺められて良いね。都内に住んでるけど、結構ムサクて古いごちゃごちゃの家しか見えない。

  132. 936 契約済みさん 2009/02/07 13:39:00

    MSTの工事進捗に動きあり、ようやく1階コンビにの工事が始まった。
    三井の販売事務所はエントランス内に移動したようです。

  133. 937 匿名さん 2009/02/07 15:16:00

    >>930
    >あ、京急の羽田空港駅は川崎駅より品川駅から出発する方が早く到着することを知らない?
    >しかも川崎からだと蒲田で乗り換え必要になることが多いし。

    品川からどんなに羽田に急いでも快特で15分はかかる。
    京急川崎からは蒲田で乗り換えたって14分で着く。
    どっちもどっちってところではあるけど、
    でもウソはいけません。

  134. 938 匿名さん 2009/02/07 15:41:00

    横須賀線来たら川崎に行くより品川行くほうが早いことを忘れてないかい?
    しかも川崎の乗り換えのほうが時間かかるし

  135. 939 匿名さん 2009/02/07 16:29:00

    品川の横須賀線から京急はだいぶ遠いよ。
    まぁ川崎よりは近いけど。

  136. 940 匿名さん 2009/02/07 17:10:00

    だから品川の方が楽じゃん
    川崎の乗り換えは早歩きで8分くらいかかったよ
    信号ひっかかったらもっとかかりそう
    品川は駅のエスカレーター降りるだけ、1分くらいだし

  137. 941 匿名さん 2009/02/08 01:10:00

    昨日、武蔵小杉に行って来ました。MSTはまだフェンスに囲まれてましたが、フェンスの内側は、豪華なパークシティ武蔵小杉のプレートや、緑の多いおしゃれな広い空間でした。フェンスが取られたら、イメージがかなり良くなるでしょう。
    横須賀線新駅まで歩いて見ましたがデリド入口まで2分ちょっと、そこから30秒ほどで新幹線のガード下まで着きました。めちゃ近いのでびっくりしました。
    デリドも見て来ましたが、予想以上に品揃えが良かったです。コンビニ程度と予想していたけど結構使えそうです。
    その後、ステーキのあさくまに行って来ましたが、ここは、良くも悪くもなく普通でした。ただ、ここから眺める、パークシティは、近いだけあって、圧倒的な威厳があり、壮観でした。

  138. 942 匿名さん 2009/02/08 05:23:00

    デリドの品揃え好きです。
    特に生鮮品はわざわざ買いに行きます。
    ダイエーは24時間で、品数も充実していて
    便利ですが、生鮮品はいまいちな感じなので、両方使えて便利ですね。
    最近は、お菓子だけ、まちおかに買いに行きます。
    住んでる分には、今の状態でも十分便利だなー。
    大規模商業施設なんて全然必要ない。
    っていうか、来てほしくない。

  139. 943 匿名さん 2009/02/08 06:04:00

    新駅できれば川崎より品川の方が近い。

    川崎はJRと京急の乗り換えが面倒。
    品川の方が全然楽ちん。
    しかも京急川崎から羽田までの直通は本数が少なくて蒲田乗り換えになることが多い。

  140. 944 匿名さん 2009/02/08 09:04:00

    川崎市営地下鉄を小杉-新百合より川崎-羽田を考えた方が良い気がするが。
    等々力緑地への鉄道路線は便利だが、それだけ止まりで局所的。
    小杉-新百合間での経済効果とかって少なそうな気がする。

    って、なんで個別マンションスレでこんな話題なのか??

  141. 945 匿名さん 2009/02/08 09:39:00

    川崎-羽田は京急あるから考える必要ないです。
    蒲田の工事終われば、直通本数増えますし。
    小杉からなら品川の方が乗り換え楽だけど、
    横須賀線ホームから京急ホームは1分で行ける人いるんですか?
    少なく見積もっても3分、通勤時間帯なら5分でしょう。
    横須賀線ホームから上に上がれないから。

  142. 946 匿名さん 2009/02/08 11:48:00

    最近、こちらに越してきた者です。
    鉄道の話がでているついでですが、ちょっと質問です。

    大阪から新幹線で武蔵小杉に帰ってくる場合、新駅が開業したら皆さんは、

    新横浜-(横浜線)-菊名-(東横線)-武蔵小杉
    なのか
    品川-(横須賀線)-武蔵小杉

    で、やはり品川からでしょうか?

    くだらない質問ですみません。

  143. 947 匿名さん 2009/02/08 12:51:00

    品川からの方が楽でしょうね
    菊名から新横浜は電車の本数が少ないし接続悪くて
    その上二回乗り換えるのが面倒というか…
    でも新横浜は新しい駅ビルが出来、まだあまり行ったことなくて遊べるから
    気分で新横浜にするかも。

  144. 948 匿名さん 2009/02/08 12:57:00

    横須賀線の電車の本数にもよりますね。

  145. 949 匿名さん 2009/02/08 13:33:00

    貝づくし弁当が好きなら品川、
    シウマイ弁当が好きなら新横浜でせう。

  146. 950 匿名さん 2009/02/08 23:45:00

    >>945
    どこかの駅と間違えてませんか?
    品川の横須賀線は地上を走ってて、エスカレーターで2階に渡って東側に直進すると突き当たりは京急の入り口ですよ。
    通勤時間帯でも2分ぐらいで京急改札ですよ。

  147. 951 ご近所さん 2009/02/09 07:09:00

    >>941
    あさくまはコーンスープが1番おいしいですよ

  148. 952 匿名さん 2009/02/10 07:24:00

    コーンスープは食べたことないが、肝心のステーキがまずい。あの辺りはスペースに余裕がありすぎて、ほっとくのはもったいないから、何か別の商業施設にしてもらいたいな。

  149. 953 匿名さん 2009/02/10 07:48:00

    ジーンズメイト隣りの、ペットショップは無くなっては困ります。
    小動物関連で利用していて、時々リスやうさぎが店内散歩をしていて和みます。
    買い物帰りに、窓越しに動物を見るとホッとします。

  150. 954 匿名さん 2009/02/11 01:51:00

    三角地帯も東京機械跡地も高層マンションできるだけなら今のままでいい。

  151. 955 匿名さん 2009/02/11 02:03:00

    武蔵小杉の再開発地区に大規模な商業施設は必要ないとは思うけど、今のままではあまりにもお粗末。
    日常家庭用品の店やちょっと一休みできる茶店やレストランくらい無いとね。
    こういっては何ですが、フーディアムの二階が使えないし・・

  152. 956 匿名さん 2009/02/11 02:15:00

    三角地帯は再開発が進んだ数年後には、かなり浮いた存在になりそう。
    東京機械も今年無事移転が完了したら、早く取り壊して欲しい。
    塩漬けにするなら、噂されているように駐車場にしてくれた方が良いよ。

    その前に、ここって完全に第二小杉スレになってません?
    こういう雑談は小杉スレに書いた方が良い気がするけど、
    パークシティ自体の話題がないのかな。

  153. 957 匿名さん 2009/02/11 02:43:00

    たしかに現状の駅周辺のお粗末ぶりにはやや失望ですね。
    それでも東急駅前にはまだ期待していますが、
    ラゾーナに買い物行くと川崎西口にしておけば良かったと思うこともありますね。

  154. 958 匿名さん 2009/02/11 03:41:00

    確かに、この板に購入検討者はほとんどいないでしょう。

    キャンセル住戸が若干あるとはいえ、この板の存在意義は薄いですね。
    この手の話は「住民スレ」か「小杉スレ」で続けるべきでしょうね。

  155. 959 購入できればしたい人 2009/02/11 08:42:00

    SFTは残り4戸で、みんな一億円以上で、ちょっと高くて買いにくいのですが、MSTは残り何戸で、いくら位の物件があるのでしょうか、営業さん、教えてくれませんか?
    この掲示板は、デベの営業さんも書き込みしてるんでしょ?

  156. 960 匿名さん 2009/02/11 14:59:00

    三井不動産レジデンシャルの武蔵小杉担当者は必死じゃないからこの掲示板なんて見ないよ。

  157. 961 匿名さん 2009/02/11 15:04:00

    倒産して消えて行く、中堅不動産会社が多い中、三井不動産は安泰なのでしょうか?

  158. 962 匿名さん 2009/02/11 17:54:00

    大手の証券会社がつぶれるご時世だからなんとも言えません
    金融と違って政府のてこ入れも期待できないしね>不動産

  159. 963 匿名さん 2009/02/12 09:37:00

    三井不動産はダントツの業界一位でここがつぶれるようでは日本の不動産全滅でしょう。
    そのかなり前に内部留保企業体質からして東急不動産あたりが問題になるのでは。

  160. 964 匿名さん 2009/02/12 10:12:00

    やっぱ一戸建てが安心

  161. 965 匿名さん 2009/02/12 12:39:00

    いやだよぉ、駅から遠くて、地面近くて、絶景が見えなくて寒い一戸建てなんて。

  162. 966 匿名さん 2009/02/12 12:45:00

    そういうのを嫌がるって
    生命として末期だなと思う
    基本的な人間の暮らしから遠ざかって
    精神も弱い感じ

  163. 967 匿名さん 2009/02/12 13:47:00

    生命として末期という理由も基本的な人間の暮らしがなんだかもわかりませんが、弱い精神も安らぐ家が良いです

  164. 968 匿名さん 2009/02/12 14:12:00

    土の上で暮らす生き物が上に上にいくことは間違ってる気はする
    一戸建ての土地の上でこそやすらぎを得るのが本能だとしたら
    そういう場所を毛嫌いするのは生きる本能や生命力や精神力、繁殖力などが
    弱くなってるということかもね
    感覚として分かる気がするけどな。本来、人間は
    高い場所には恐怖を感じなきゃいけない動物だもの

  165. 969 匿名さん 2009/02/12 14:17:00

    昔から言うじゃありませんか。

    ○○と猿は高いところに登りたがる

    って。

  166. 970 匿名さん 2009/02/12 14:21:00

    そんなことを言ったらチベットの人に失礼だ。

  167. 971 匿名さん 2009/02/12 14:49:00

    Re:965 バ○は、お高いのがお好き・・ですか? やっぱ。

  168. 972 匿名さん 2009/02/12 15:26:00

    僻んでる、僻んでる
    地面が好きならダンボールでも敷いて寝てなさい。
    コストパフォーマンスも最高!

  169. 973 匿名さん 2009/02/12 15:32:00

    地面で段ボールを連想するとは可哀相に…
    自分の土地に木造の家を建てる発想ができないとはね。

  170. 974 匿名さん 2009/02/12 16:19:00

    まあ20年後にはマンション高層とそこそこ安い中層はあり余ってもてあます時代がくるよ。
    一戸建ての時代がくる前の管理費があがりきらない10年以内にマンションは売却予定だ。
    ここを買ったわけじゃないが。
    マンションは10年単位で移り住み、いずれ地面に近づいて一戸建てになっていくつもり。

  171. 975 匿名さん 2009/02/12 17:20:00

    >>973
    因みにここへ何をしにいらしたの?

  172. 976 匿名さん 2009/02/12 17:25:00

    資産価値だの、転売だのあれこれ浅ましい限り。
    立地がよくて利便性を享受できれば、どうでもいいじゃん。
    マンションなんて消費財だよ。
    賃貸家賃よりローンが安いし、どうでもいいよ。

  173. 977 匿名さん 2009/02/12 18:55:00

    35年ローン組んでたら消費財とは言えないんじゃ…
    一括即金や短期5年ローンなら
    消費財って言われてもわかるけどさ
    実際、消費財として古くなったマンションを転売しながら
    新しいところに住み替えていくなら
    売りやすさも考えておいた方がいい

  174. 978 匿名さん 2009/02/12 22:43:00

    営業がいってましたよ。
    たいていの購入者は世帯年収2000万円ぐらいあるって。
    頭金も2000万円は普通だと。

  175. 979 匿名さん 2009/02/13 03:41:00

    ま、確かにそのぐらいの収入ないとわざわざ割高マンションは買わんだろね。

  176. 980 匿名さん 2009/02/13 05:45:00

    割高か割安かは人それぞれだろ。

  177. 981 匿名さん 2009/02/13 12:41:00

    パークの住民ほとんどが年収2,000万以上なんて信じられません。
    パークの北側にフローラルガーデンと言う賃貸マンションあるでしょう。
    もともと横須賀線新駅と武蔵小杉駅との歩く歩道の障害になるため古いフローラルを解体し隣に新しいフローラル建ててるでしょう。
    賃貸で10万から18万ぐらいかな。
    ここの人に聞いたら古いところから新しい所に移転したのは4−5家族しか居なかった、あと全員パークに移ったとのことです。
    パークは高額所得者とかなり無理してギリギリの人混在してると思います。

  178. 982 匿名さん 2009/02/13 12:50:00

    言い忘れたけどタワマンが建ち武蔵小杉の住民の購買力が上がるとか、すこしハイソになるとか言う書き込み多いですが、私が思うにはむしろ武蔵小杉の住民の方が経済的にも上なんじゃないかな。パチンコやにたむろしてる
    労働者風の人じゃなくまともな武蔵小杉の住人は少なくともローンくまなくとも自宅売れば7−8千万円にはなるんじゃない、ほとんど自己資金100%でパーク何処でも買えるんじゃない。

  179. 983 匿名さん 2009/02/13 12:58:00

    >>978
    どこの営業だよ(笑
    価格がリーズナブルで、小杉で最も戸数が多いマンションなんだからそんな連中ばかりじゃなわけないだろ

  180. 984 匿名さん 2009/02/13 13:29:00

    パークは3000万台から一億まである物件です。コスタもリエトもそう。
    格差が激しいのはタワーの宿命。
    だいたいが35年ローンをくんで買う層です。
    この地域で上から下階まであまり価格差が大きくない新築マンションは
    レジやプラウドやセントスクエアなどの板状マンションだけです。
    頭金がいくらだろうと収入がいくらだろうと
    このご時世でローン審査に通り、借金を返していける世帯なら
    みんなそれなりに裕福なのではないかな

  181. 985 匿名さん 2009/02/13 14:21:00

    ギリギリの人って将来管理費払えるのか不安です。

  182. 986 匿名さん 2009/02/13 14:22:00

    もし年金をあてにしたライフプランだと不安です。

  183. 987 匿名さん 2009/02/13 15:31:00

    いまどき本気で年金をあてにしてる奴なんかいないだろ。
    出生率が低いんだから。

  184. 988 匿名さん 2009/02/13 15:50:00

    払いたくねぇ〜
    税金と一緒だよなこんなん

  185. 989 匿名さん 2009/02/13 18:00:00

    内廊下なんだからちゃんと掃除(管理)せんと喘息になるよ。
    この武蔵小杉で一番のマンション住むなら管理費ぐらいでガタガタ言ってはいかんよ。
    完璧でいきましょう。

  186. 990 匿名さん 2009/02/13 20:33:00

    ガタガタ言ってるのは管理費でなく年金について。
    あと管理費を後々払えない奴の心配。
    おまえは完璧を求めて払えない奴の負担までしてやるつもりか?

  187. 991 匿名さん 2009/02/14 02:27:00

    管理費払えなくなったら、ここ売って戸建てに住みます

  188. 992 匿名さん 2009/02/14 07:01:00

    年金あてにするのは滑稽です。

  189. 993 匿名さん 2009/02/14 07:33:00

    あてにしていないからこそ
    今、年金を収めたくない

  190. 994 住民さんE 2009/02/14 08:20:00

    当てにできない年金。
    年金暮らしです。自己資金100%で購入。
    家賃収入15万と年金21万合計36万で生活できるのかな?
    金融資産少々どうしよう。
    老夫婦二人。

  191. 995 匿名さん 2009/02/14 08:38:00

    家賃収入は確実に低下しますね。
    また自己所有でしょうから修繕費用を計画的に貯めないとなりません。
    これから先は不動産長期保有はリスクありますね。

  192. 996 匿名さん 2009/02/14 09:00:00

    年金、俺らの頃は二人で21万も無いだろうな…
    月額一人4万くらいじゃねーの
    あーもう払うのやめてぇ
    今からブッチしてぇ

  193. 997 契約済建築業界 2009/02/14 09:03:00

    >995さん
    でも過去15年に限ってですが
    様々ある投資の中で最も安定し且つ長期にわたり収入が得られたのは
    やはり不動産投資でしたよ。
    収支をすべて計算した結果、ダントツの利回りでした。
    短期的な投資が下手だったと言われてしまえばそれまでですが・・・・。
    最も12・3年前の物件ですから競売物件等だと利回り15%超えも珍しくない時代でしたし。
    でも、またそういう時代が到来する兆しが見えて着ましたね。
    バブル崩壊時も不動産価格は半値以下に落ちましたが、家賃相場は1割も下がらないくらい
    でしたから・・・・。

    そう考えると994さんも、修繕費用の失敗だけ気をつければ
    それなりの安定収入でよいことではないでしょうか?
    特別何かに長けていない限りは、不動産所得は不労所得として悪くないと私は考えますが・・・。

  194. 998 匿名さん 2009/02/14 11:50:00

    今収めている年金は親の世代を支える年金です。だから払わないのは親不孝です。
    私たちの年金は、私たちの子供が払うのです。

  195. 999 匿名さん 2009/02/14 12:01:00

    親もうすでに年金受給者だけど。

  196. 1000 匿名さん 2009/02/14 12:13:00

    年金より生活保護のほうがよくね?

  197. by 管理担当

暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2023-09-11 09:13:09
    さとる(男性・(自己所有)マンション・50-59歳)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ミッドスカイタワー(中古・3LDK・8000万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95800/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195828/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    セキュリティがしっかりしていて、三重になっているのは他にあまり例がありません。
    
    普通のタワーマンションなら、せいぜい二重です。
    
    
    災害リスクが、やはり心配です。
    
    近くに多摩川があるので、台風などへの対策は、しっかりと行う必要性を認識しています。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    セキュリティがしっかりとしています。
    
    三重になっているので、安心しています。
    
    また、コンシェルジュサービスも気に入っています。
    
    
    隣のマンションとの共有施設があるので、その管理が面倒にならないと良いと思っています。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境はとても良好です。
    
    駅は至近で、スーパー、複合商業施設も至近です。
    
    飲食店もたくさんあり、メジャーなチェーン店も一とおりあります。
    
    
    駅や複合商業施設がすぐ近くにあるので、人気が多いのは良いのですが、その分、変な人も混じっていないか、心配です。
    
    そのくらいです。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    駅は至近でとても便利ですが、駅のキャパシティに比べて、住民の増加が過大なのか、通勤・通学の時間、駅は混雑しています。
    
    
    駅は至近でとても便利ですが、駅のキャパシティに比べて、住民の増加が激しくて、通学・通勤時間はとても混んでいます。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    駅からとても近いので、よるも賑やかなので、また、人通りも多いので、夜歩きもあまり抵抗なく、安心感があります。
    
    
    駅からとても近いので、夜も賑やかで、人通りも多く、夜歩きは安心感があるのですが、近くに複合商業施設もあり、変なひとがいないか、心配です。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面では、コンシェルジュサービスや、警備員の常駐など、安全・安心感があります。
    
    家族で住んで、安心です。
    
    
    管理面で、コンシェルジュサービスや、警備員なの常駐があり、安全・安心感があるのですが、その分、管理費は高いと思います。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    駅から至近で、スーパーや複合商業施設も至近で、飲食店もたくさん近くにあることです。
    
    また、これからの発展に期待です。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    特にありません。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    フォレストタワー
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸