契約済みさん
[更新日時] 2009-02-16 23:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
2
契約済みさん
-
3
入居予定さん
ようやくローン引受け会社への振込みが完了。
晴れて来週の鍵の引き渡しに望めます。
来月には引越し。
長かったです…
内覧会からも時間が経ち、
秋になって公開緑地の木々たちはどうなったのでしょうね。
落葉広葉樹ってどれくらい植えてあるんでしょう。
木々を眺めるのも楽しみです。
-
4
匿名さん
やっと来週引き渡しです。
見れなかった夜景を見るのが楽しみです。
マンションに明かりがつくと、きれいでしょうねぇ
でも、この一週間はエレベーターが混みそうです。
-
5
匿名さん
契約から入居までのこの間、残念ながらあまりにも経済状況が急変した。
まだ目に見えないから、分からないんだよな・・
半年後にはイヤでも実感することになるんだが。
-
6
匿名さん
この不況でぼーなすが激減しないかちょっと不安です。
我が家の繰上げ返済計画も当面見送りかも。。。
-
7
匿名さん
世間は不況の波が打ち寄せてきて…
ここは、どんな職種の方が住んでるんでしょう。
不況に強い業種、体力ある大企業の方が多いといいのですが。
ローン払えず、管理費や修繕積立金未払いの家増加とか、
なんとしても避けたい事態ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
将来が心配な人は即、転売に出すでしょう。
今は年末の住み替えシーズンだから転売には良いし。
キャンセルとどちらが良いかだけど。
-
9
匿名さん
残金の支払いがもう2か月早かったら、株を売った現金で支払うことができたのですが、このような状態になってしまったら、貯金を崩すしかありませんね。
-
10
匿名さん
ボーナスを返済に充てる人達は相当数いるはずだから、影響大でしょう。
さらにリストラ、倒産などの心配もあります。
駐車場の契約者減るんじゃないかな?
自分の勤めている会社の株価が半分になっている方も多いのでは。
-
11
物件比較中さん
2005年の年末の購入だったらよかったのに。
この想定外の経済状況で株資産が半減になってしまったわーい。
ハハハハハハハハ。
-
-
12
入居予定さん
やっと来週引渡しです。
SFTにお住まい予定の方々、よろしくお願いします。
囲いも外れて、夜のライトアップなど楽しみです。
ダイエーにスタバなどお茶できる場所出来ないかな〜
-
13
匿名さん
三井さんへ
このmail見ていたら、善処してください。
庭がlight upされ素晴らしくなりましたが、カタログによると森の中に配置された巣箱なども中に電灯配置し素晴らしい雰囲気を演出します。となってますが、巣箱は電灯がついてないようです、何とか善処してください。
light upによる光の演出が一つのうたい文句ですから是非お願いします。
森の中の雰囲気が全然違ってくると思いますよ。
-
14
匿名さん
>>13
普通に三井の営業に頼めばいいんじゃないの?
掲示板であってメールじゃないしー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
>>13
鳥に関して素人なのですがちょっと不思議に感じたので横レスすみません。
巣箱に電灯の件が疑問に思ったのですが、鳥さんのおうちを明るくしたら鳥さんが落ち着いて営巣できないような気がするのですがいかがでしょうか。
-
16
匿名さん
日経また大暴落。
これでここの再開発の完成がまた遠のきました。
-
17
匿名さん
巣箱にライトアップって・・・
巣箱じゃないのですか?
それとも照明器具なのですか?
-
18
MST購入者
MSTの入居が来年4月で、住宅ローン減税期限もあり、なんとか今年中に入れないか淡い希望を持っていたが、住宅ローン減税の延長、拡充は私としては久々のグッドニュースでした。遅くても4月からの適用になると思うので得した気分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
駅前にはコーヒーショップがあればいいですよね。
ぜひ スターバックスの誘致を!!
三井さんに頼めばいいのかな。
-
20
匿名さん
森の写真と最初購入契約後頂いたのカタログ見てもらうと、53ページ参照
「鳥小屋など森の個性を表現したものにもアクセントとして明かりを加えてます」
と有ります。
48ページの写真でも確かに鳥小屋の窓は明かりがともってます。
鳥小屋は本来の巣箱として利用するのではなく、光の演出としてのオブジェなのです。
-
21
匿名さん
-
22
匿名さん
>>20さん
確かにそのように書いてありますね。
文章を読む限り、鳥小屋の明かりは一部なのかもしれません。
(ちなみに48ページの鳥小屋はMSTの方ですね。)
引き渡しはまだ始まっていないので、
それが始ってから、改めて見た方がよさそうですね。
今は全部明かりをつけていないだけかもしれないですし。
-
23
匿名さん
-
24
匿名さん
スペースありますよ。
まずパークシティー北側の道路隔てた東京機械社宅との間の土地はすべて一階は店舗が義務ずけられてます。それに東京機械の一番駅よりも一階は商店となります。
さらに中小企業婦人会館の駅側跡地1階から4階まで商店街。
商店街の中には一番この辺の需要の高いコヒーショップは当然でしょう。
駅前広場に開発計画板があり、一度担当に電話しましたが駅の傍はメモリアルツリーなど残予定。
coffee shop等も当然できる可能性強いとのことでした。
-
25
匿名さん
23は>>22へのレスでしょう
今後5年以内には、新駅周辺含め、たくさんできますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
匿名さん
とにかくパークへ移ってから5年ぐらい次々に街が変貌していくのを目撃することになるでしょう。
5-6年たったらみちがえるようになりますよ。
特にパークを囲む一角は!
楽しみです。
-
28
匿名さん
ソニーがリストラ開始。
PCMには日本電気や富士通の社員の方々の比率が高いと思いますが、今後大丈夫ですか?
円高の上、株価は半分以下になってますが。。
-
29
匿名さん
-
30
匿名さん
>>28
いや、だめでしょう。1割とか2割が家売りでしょう。
-
31
匿名さん
スタバぐらいのショップなら、コーヒーは自分で豆を買って挽いたほうが美味しいと思いますが。。。
-
32
匿名さん
あなた新聞よんでますか?
ソニーリストラなんて周知の事実ですよ。
インサイダーなわけないでしょ(笑)
これから倒産が続出しそうですな。
個人事業も大変。
明日はわが身です。
あーどうしよう。
-
33
匿名さん
>>28
他人のことを心配するよりは、
ご自分のことを心配されたほうがよろしいかと思います。
この大不況の時代は、
リストラや倒産など等が誰にでも降りかかる可能性があります。
今日は久しぶりにパークシティ周辺を散歩してきました。
建物を囲む植物の全ては大変綺麗になり、いい感じです。
来月から入居が始まれば、徐々に電気もつくようになりもっと綺麗になることでしょう。
来週引渡し&入居される方々、本当に羨ましいです。
小杉の変貌ぶりを期待しています。
-
34
匿名さん
>>32さん
今はリストラを検討している段階ですよね。
決定したわけではなく。
検討と決定って違いますよ。
(結局やりそうですけど。スレ違いなのでこの辺で。)
そのような視点で見ると29さんの意見は妥当ですし、
32さんが荒らしで無いのであれば、挑発するような言葉使いは
避けた方が無難だと思いますよ。
-
35
匿名さん
入居者の少なくとも半数は長期のローンを組んでいるサラリーマン。
将来管理費や積立金の不払い世帯が急増しなければよいのですが。
綺麗な植栽や経年優化を期待するのは結構な話ですが、管理費で維持されることをお忘れなく。
-
36
匿名さん
心配し過ぎのように思えますが、過度の心配をするよりも
そうならないような対策を考えた方が前向きだと思いますよ。
何かいい考えが浮かんだら教えてくださいね。
-
-
37
匿名さん
売りに出ているのは、お見合いになるミッドの北東ですね。
カーテンを開けていたらお互いが丸見えですから売りがでてるのでしょうか。
とても近いですから。
-
38
匿名さん
リエトコートはFSと一緒の坪230万くらいでしょうか。
価格が楽しみです。
-
39
匿名さん
230くらいで買い手がつくのかということでしょうね。
積極的な買いをする人がそういるとは思えませんが、ここで周囲物件よりかなり落とした額で売りをしてしまうと、いろいろ問題もでそうですし、となりの賃貸棟は、6000万から9000万近い物件相当な家賃を設定しているようなので、こちらとの兼ね合いもあるでしょうし、売り手側も正直価格設定に相当頭かかえているでしょう。
ここにきてこの株価ですから。
ソニーのような少し前は就職したいNO1の企業がですよ、株価大暴落、リストラ。(マスコミにでた時点で確定です)
わが社もボーナスが心配。
おもいっきりボーナス返済組んでますから。
引越しは楽しみですが、子供たちの教育費等今後を考えるといろいろと悩みはつきません。
-
40
匿名さん
ここ買う人でもボーナス返済の割合高い人いるんだ。
ちょっと意外。
いまどきは、毎月の返済だけで、ボーナスは繰り上げに回すのが
普通だと思ってた。特にこのぐらいのマンション買う人には。
ボーナスなんて年間2−3ヶ月はすぐ変わるから心配じゃないのかな。
どうでもいいけどね。
-
41
匿名さん
>>40さん
自分もボーナスは繰り上げ返済用です。
ボーナスを通常返済に回すようなリスキーな買い物は考えられません。
月の収入に合わせて買えるようなものでないと。
子供の養育費とかいろいろ考えると、
ボーナスはとっておくべきものだと思います。
最近、これまで減らなかった教育費が減っているらしいですが、
無理してマンション買って削るべきでない部分を削っている家庭が
増えているってことでしょうか?
-
42
匿名さん
37さん
お見合いは、購入申込の時に既に分かっていたこと。
それを理由に、今更売りに出すようでは…と思いますけど。
-
43
匿名さん
パークは北西が正解だね。
坪単価安いし目の前を妨げるビルが直ぐ近くにはない。
南側が高い理由がわかりませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
北西方向にもうすぐタワーできますよ。
あと低層階は東横線のホームからリビング丸見えです。
電車音とホームのアナウンスも早朝からよく聞こえることでしょう。
方角議論はさんざん出尽くしたのでもういいですが。
-
45
匿名さん
43は北西に住んだ事ないんだね。特にほぼ北が多い部屋に。
眺望やリビングがラウンド型を重視した人はと正解の前に付けないと。
南が高い理由が解らないみたいだから本屋に行った方が良いよ。
眺望だけで価格が付けられていない事も解るしマンションの買い方の勉強にもなる。
-
46
匿名さん
ボーナスもそうですが減給やリストラもいずれ問題になってきますよ。
今はまだ目に見えないだけ。人間痛みがきてからやっと気がつくものです。
自分も含め100年に一度の経済危機の直前に人生最大の買い物をした組なのは間違いないでしょう。
-
-
47
匿名さん
どこの方角が正解なんて無いんです。
何を1番重視するかが大事。
買えるお金の中で方角や部屋の広さや階数を決めるのですから。
-
48
匿名さん
企業によってどかーんとボーナス返済ありじゃない?
弟がM商社ですが、ボーナスの金額きいたらありえねーというかんじです。
月の給料ももらいすぎじゃねーのってくらいですが、けっこうつきあいとか着るもんとかで
出てくらしいよ。
おめーそんな高いスーツワイシャツいらねーだろってくらいのものきてます。
小杉 遠くないの?だって。本人は、都内一等地に住んでます。まあ嫁の実家も金持ちだからなんだけど。
ボーナス心配な庶民ばかりじゃないということです。
-
49
匿名さん
私は定年退職後全額自己資金で購入しました。
今後年金25万は全額wifeに渡し生活費とする、私は企業年金13万で遊び資金とする、家庭の事全然分からないのですが、こんなもんで生活出来るのかな?
ご意見賜りたし。
尚ローンその他はなし。
その他預金少々。
-
50
匿名さん
-
51
匿名さん
問題なしですよ。
ただ企業年金は株価急落でどこも大幅悪化、いずれ減額リスクありますが。
危ないのは現役世代です。
-
52
匿名さん
51さん 有り難うございます。
なかなかwifeには聞けませんので、聞くと足りないといわれるのは目に見えているため。
その結果私の取り分が減らされるため。
なんとなく安心しました、生活費など全くどの位かかるか想像もつきませんので、wifeの言いなりです。
-
53
匿名さん
リタイア組みの悪口を言いたくないが、現役で手取り38万貰える人はそうはいないよ。
ボランティアでもして社会貢献してほしいな。
-
55
匿名さん
もう少し細かく言いますと、wife25万のうちから管理費駐車場代約5万払い、実際の生活費として20万でやりくりしろと言うのは主婦として難しいですか?
-
56
匿名さん
二人暮らしで20万/月なら全然問題ないでしょう。
お小遣いが13万円もあるし。
-
57
匿名さん
>>wifeの言いなり様
こんなところで家計相談してもまったく意味がないと思います。
正気の相談なのでしょうか?
社会人として働いてきて概ねの家計計算くらい普通は出来るでしょ?
見苦しいのでやめて下さい。
-
-
58
匿名さん
痛い自己中しか住んでないのか…?
掲示板を私物化するような人ばかり
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
不動産の会社が倒産していますが、私はおおきな三井で購入してよかったと思います。
それに、駅に近く、大手のものだと将来売ることもできる。
少し他のマンションより高かったかもしれませんが、
今後の武蔵小杉の開発を考えるとここを購入したのは正解でした。
リエトコートも分譲になるらしいですが、最初から分譲で売るのと、
賃貸用で作られたものとは、違うような気がします。
明日、引き渡しです。
-
60
匿名さん
うちは父の年金(企業年金こみ)から生活費は月30万もらってますよ。どんな生活するかにもよるけど光熱費とか食費とかで結構なくなる。20万は暮らせない額じゃないけど、いろいろ切り詰めないといけない額ではないかと。もっとも現役時代に生活費どのくらい使っていたかによるんじゃないですか? できるだけ同額を渡したほうが生活の質が変わらず平和でしょう。
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
大手だから買って正解、ってのは素人考えそのものですよ。
再開発だから正解、っていうのもかなり根拠に乏しい。ど不況の中、全体像がはっきりしない段階でしょ。
でもそれぞれ分譲価格にはきっちり上乗せされてますから。
-
63
匿名さん
安く買いたいだけなら新興デベ+株価100円以下のゼネコンの建てる不便な立地
のマンション買えばいいじゃない。引渡しまでに破綻しないかひやひやしながら。
発展が望めない地域で、通勤も買い物にも苦労して暮らして後悔してももはや売るに売れず。
安く買えても精神的にしぼんじゃいそうなので私はごめんだけど。
-
64
匿名さん
他人がどこにどんな物件を買おうとどうでも良いことじゃないですか?
ここはいい物件だと思ってる人だけが買えばいいのです。
不動産価格も流動的ですが買った瞬間の価値として納得したんだから問題なし。
私はここの物件に満足しております。
-
65
ご近所さん
あえて空気は読みません(^^;
いよいよ引越し開始ですね。第一弾のトラックが到着していました。
武蔵小杉にようこそ。
-
-
66
入居予定さん
わ〜とうとう引越しですね。
私も来週入居です。
コスギの生活が楽しみです。
-
69
ご近所さん
引越しおつかれさまです。
-
-
71
匿名さん
金融危機、株式下落でひどいことになりました。
キャンセルせざるを得ないかも。欝です。
-
72
匿名さん
たかが5000万前後のマンションを年収900万もあって買えないわけないだろ。アホか。
-
73
匿名さん
-
74
匿名さん
>>72 さん
5000/900=5.56 年収の5倍以上です。
今の時期 輸出企業はなにが起こるか分からない。年収の3倍以上は
怖くて変えません。頭金沢山ある人以外は...
-
75
匿名さん
-
76
匿名さん
>74
頭金無しで買う人は希だから、その計算は正しいの?
4千万越えなんて借りる人は少数派でしょ。
-
77
匿名さん
このご時勢にローンを組んだ人は恐いだろうね!
将来何が起きるか分からないから。
-
78
匿名さん
単純に考えれば日本政府の抱えている借金は500兆近くある訳だから一人当たり1,000万
1家族4人構成として4,000万の借金を将来何らかの形で負担しなければならない訳だから、
これが消費税として取られるのか、超インフレ政策で国の借金を軽減するのかいずれかだろうが、恐いことですよ。
-
79
匿名さん
>>76 さん
まあ、計算は正しいよ。電卓、使ったから。(^0^)
-
80
匿名さん
>79
>頭金沢山ある人以外は...
普通に考えれば、頭金がたくさんあれば問題ないので、
物件価格がどうかより、借金が多いか少ないかで考えるべきと読めたので、
物件価格を年収で割るという発想が74の文脈に矛盾を感じただけのこと。
-
81
匿名さん
なんだか削除厨が張り付いているようです。
ダウ下落の話題が「スレ趣旨逸脱しているので削除してください」とは。。。
逸脱はしていないと思うが。
-
82
匿名さん
74をよむと、
借金(=物件価格-頭金)/年収が5を越えるかどうかなら解るけど、
物件価格/年収が5倍越えるから問題で、電卓で計算したから正しいというのは、
何だかズレてるよな。
-
83
匿名さん
NECだの富士通だのキヤノンだの言ってる荒らしに反応するなよ。
これらの企業に勤務する人がかんたんに買えるマンションだと
思ってる28=68はきっとその辺の経済感覚も無い低年収=アフォだって
ことでしょ?憧れの会社ってか(W
-
84
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
財政問題はそれ専用スレで話せばいいんじゃ。
物件スレですることじゃないでしょう。
-
86
匿名さん
キヤノン、NEC、富士通 本日も大幅下落です。
大丈夫ですか?
-
87
匿名さん
日経、ダウにつられて 下がってるだけで会社に問題がある訳ではないから大丈夫です。
どの会社も内部留保金があるから2−3年は大丈夫。
日本の政治、米国の政治を考えるともっと下がるよ。
で、最後にパークシティ武蔵小杉の価格はどれだけ下がるかは予想できません。
但し、いつまで下がるかは予想できます。 此処2−3年は下がり続けます。
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
M不動産は業界ダントツtopですから、ここがつぶれれば日本がつぶれる時ですよ。
それにパークが値下がりすると言う事は不動産全体も値下がりし、給料も値下がりするので相対的に同じですよ。自己資金で全額払える人は別ですがローンで購入の人は給料も下がるので同じことですよ。
-
90
不動産購入勉強中さん
おっ!そろそろ株買うかな〜。
口座開設する人も多い。外貨もよさげ。。。
ジェイコム男みたいに、かえって儲けてる奴もいるよ〜。アキバの不動産にも90億出したみたい。
-
91
匿名さん
あー 後悔。
もうちょっと待ってりゃよかった。
CXLしても金かかるし、でもここでおもいきった方がまだましなのか。
この間 住宅の評論家みたいなやつがいってた。
そもそもタワーマンションなんて土地があれっぽっち。それなのに億だなんだとおかしい。
(これから大幅に下がってくるのかという質問に)正常な価格になるだけですよ。 と
言ってやがった。
くそをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
-
92
匿名さん
高い買い物、だったことは間違いない。
逆に三井はうまく売って儲けたと言える。当時は抽選何十倍なんて、今では嘘のよう。
(外れる方がお得だったかも)
じゃあ手付けを放棄するかというと、、微妙に悩むレベル。
-
93
匿名さん
とおっしゃるけど、まだ売りは1つです。
ほとんどの方は住むことが目的で、転売で儲けようとするひとは少ないと思います。
都心の高層マンションとは違いますよ。
-
94
匿名さん
手付けを放棄しようかな・・?
低層階入居予定だが、もし低層階のキャンセル待ちがいたら
三井は手付けを少しでも返金してくれる話し合いに応じて
くれるだろうか??
悩む・・悩む・・悩む
-
95
匿名さん
キャンセル待ちの人も同じ様にキャンセル待ち放棄を考えているのでは?
-
96
匿名さん
手付け放棄→1割引
現在の市況→既に1〜2割引位
手付け放棄の方が得かも
-
97
匿名さん
あれ、もう契約者は、ここにいないんですね〜。かといって残りの高額物件が、買えるだけのお金を持った人もいない。いるのは、自作自演の荒らしさんだけのようでw・・・ほな、さいなら〜
-
98
匿名さん
今更ながら値切ってみたら。キャンセルされるよりいいと思ってくれるかもよ。
-
99
匿名さん
今ならキャンセル物件とかなら2割引くらいしてくれそう。
手付け流して再契約もありじゃね?
-
100
匿名さん
抽選倍率って胡散臭いよな。キャンセルで当たると余計胡散臭さを感じる。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件