mot
[更新日時] 2009-08-24 18:59:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13-17、中丸子字中町135-14(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判
-
61
入居予定さん
せっかく47さんが気遣いのフォローしてくれたのに。
近隣MS引き合いに出す時は表現に気をつけない荒れるもとだよ。
(ここの契約者じゃない人が釣りで書き込んでるのかもしれないけど)
sageとく
-
62
入居予定さん
61さんに同意です。
パンフの敷地図を眺めてたのですが、
敷地と外(鹿島やUR賃貸)の間の柵はどんな感じになるのでしょうか?
-
63
ご近所さん
鹿島の賃貸タワーは、白色塗装がされはじめて
タワー郡全体の景観がよくなってきました。
-
64
入居予定さん
内覧会に参加される方で業者さんに同行してもらうと言っていたのですが、どんな業者さんに頼むのですか?教えてください。出来れば内も頼みたいです。
-
65
入居予定さん
9月のBオプション販売会の会場って桜木町なんですね。
遠い・・。
-
66
匿名さん
モデルルーム撤去してしまいましたからね。
今は更地(リーパークかなんかになったような気もします)。
これから、なんらかの説明会(ローン説明会、金消会やら)も
そこでするのでしょうか?前のモデルルームの場所が近くて
便利だったからよかったのですが。
パーティールームとか共用部ができあがったら、そこで
小分けに説明会とかやる可能性もあるのかしら。入居まであと
1年ほどになりましたね。
-
67
匿名
石油ストーブは使用してもいいんですか?
もしダメなら、処分しちゃお〜かな〜と考えています
-
68
契約済みさん
ついに来ました、第2回見学会の案内が!
コンストラクションレポートも入ってますね。
予定では10月上棟でしたが、8月中には上棟とのこと。
工事も順調みたいですね。
-
69
契約済みさん
今日現地に行ってきましたが、結局不二サッシの跡地は何ができるか決まったのでしょうか。
レジのMR跡地の工事だけは進めているみたいですが何ができるのか書かれてません。
長津製作所も一緒に取り壊しになるのですか?
南側の公園予定地は工事が始まったみたいですが、あまり大きな公園は期待できないですね。
どんなのができるのか楽しみです。
-
70
契約済みさん
>69
40階くらいまで出来てますよね。
不二サッシ跡地は長谷工が落札。
マンションだと思われますが、正式発表はまだナシ。
住友の詳細もまだ出てきませんね。
-
-
71
匿名さん
>>67さん
石油ストーブ、だめだったと思います。
詳細覚えてませんが、重要事項説明書の中に書いてあった記憶があります。
引火の恐れのあるものの持込禁止とかなんとか。灯油を保管する
場所がないですね。バルコニーに物を置くのも禁止というのも
重要事項説明書に書いてあったと思います。
捨てないで持っておくのもいいんじゃないですか。
またなんかでいることもあるかもしれませんし。
-
72
67
>71さん
ありがとうございます。
バルコニーに物を置くのも禁止なんので灯油は置けないですよね。
今は戸建てに住んでいるので考え方が鈍感になってました(汗)
そうですね!しっかり重要事項説明書を読まなければ!!
-
73
匿名さん
固定資産税の話がパークシティの板で話題になっています。
その話の中でコスタはパークシティより立地が悪いので、固定資産税が
パークシティより安いというレスがありました。
パークシティとコスタってそんなに地価が違うものなのでしょうか?
向うの方が格が上っていうのでいいのですけど。
気になっているのは、契約時に見積もってもらった、固定資産税が
入居時、すごく(人によって程度の捉え方は違うでしょうが)上がってしまうのか
ということです。
また鉄の相場でも決まってくるというレスもついていたのですが、素材の相場って
最近上昇してますよね。今後もそうとはいえないですが、その可能性は高いと
思っています。だから相場が反映するならやはり固定資産税が上がるわけですよね。
パークシティの固定資産税の話を読んで、ちょっと不安になってしまいました。
税金に詳しい方、どれくらいの範囲の値段になりそうか教えていただければ幸いです。
-
74
匿名さん
固定資産税は立地だけでなく建物の高さでも変わるし、
パークの方が高さが高く、その分使う鉄も多いわけですから
それだけでも固定資産税が高くなるのは当然な気がします。
レジデンスがコスタよりも固定資産税の見積もりが
安いのはそのせいでしょう。
レジデンスは立地的には良いけれど
高さが低いですし。
-
75
匿名さん
建物の高さは勿論、
共有部分の床面積も固定資産税の対象ですからねww
その点、コスタは共有部分は贅沢に広々とってあるのでパークと似たような税額かもよ。
ミセスラウンジ・スカイラウンジ・開放感のあるエントランス・愛煙家の為のシガールーム
タワーの周りにはエリア別の植栽が施されてる優雅なヨーロッパ風の風景式庭園。
-
76
匿名さん
-
77
匿名さん
それだけ共有スペースが充実していると言う事でね。良いことです!!
-
78
73です
お返事くださった方々ありがとうございました。
もちろん、いろいろ諸費用、税金等が見積もりより変動するのも
わかっていますし、それも頭に入れてのマンション購入です。
固定資産税の算出法については気に留めていなかったので、
パークシティの値段を見てちょっとびっくりしてしまいました。
階数(高さ)でも変わってくるのですね。勉強になりました。
-
79
買い換え検討中
共有スペースが充実している=共益費が高くなり、その面積分、固定資産税が高くなる。。
共有スペースは正直いらないです・・・。
-
80
匿名さん
共用スペースが充実していて固定資産税が高くなるか、
スペースが乏しくても税を安くするかの選択。
購入する際にどちらを選択するかは購入者の自由でした。
私の場合はここを選択しました。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件