前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8929/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-31 23:12:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8929/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2008-07-31 23:12:00
◆JIS不適合生コンを年内に大臣認定/安全確認,後付けで適法化
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080806&newstype=k...
2008年8月6日付の主要記事1
国土交通省は、六会コンクリート(神奈川県藤沢市)が出荷したJIS不適合の生コンクリートについて、既に既存共同住宅などに使われている生コンを早ければ2008年内にも大臣認定する。JIS不適合の生コン使用は建築基準法違反だが、今回のケースでは溶融スラグ骨材の混入が将来的にも建物の構造体性能に影響しない見通しのため、“後付け”で適法化することにした。
大臣認定するのは、既に不適合の生コンが使われている物件だけで、個別に安全性を確認した上で認定する。同省が設置した「JIS規格不適合を使用した建築物の対策検討委員会」が8月中にまとめる報告を踏まえ、認定手続を進める。
JIS不適合の生コンが使われている物件は、5日に横浜市内の共同住宅3件が追加され、これまでに計10件で建築基準法違反が確定している。10件の内訳は、共同住宅7件、事務所1件、工場1件。
溶融スラグ骨材を混入した生コンを使用した物件については、表面がはがれ落ちる「ポップアウト現象」が表層に限定され、発生密度も高くないことなどが、これまでの調査で分かっていることから、国交省は将来的な構造体への影響は少ないとみている。
このため、検討委が8月中にまとめる報告書を踏まえ、建築主が自主的に中断している物件の建設工事を再開するよう各特定行政庁に通知する方針だ。
不適合の生コンが使われている既存物件に対しては、個別に使用された生コンの耐久性などを確認した上で大臣認定する。ただ、ポップアウト現象などの経過を確認するため、認定後も建築基準法に基づく定期報告を条件付ける。
建築基準法では柱や梁など構造上の主要な部分に使うコンクリートは、JIS規格に適合するか、国土交通大臣の認定を受けた者でなければならないことが規定されている。六会コンクリートが出荷した生コンは、JIS製品として納入されたにもかかわらず、JISで使用が認められていない溶融スラグ骨材が混入されていた。
朝日新聞神奈川版8/6:
六会コンクリート(藤沢市)が、溶融スラグを混ぜた日本工業規格(JIS)で認め
られていない生コンクリートを製造して納入した問題で、横浜市は5日、計3件の民
間事業者による建築物件で生コン仕様を確認し、建築基準法違反として国土交通省に
報告したと発表した。
3件とも民間マンションで、横浜市戸塚区前田町の9階建てマンション1棟と、そ
のマンションにつながるエントランス棟、同区上矢部の7階建てマンション2棟、泉
区和泉町の3階建てマンション2棟。
このうち、同市戸塚区前田町のマンションと、泉区のマンションの一部で、コンク
リート表面が薄くはがれるポップアウト現象が確認されたという。
一般紙の朝日でこの報道が来たというのは影響大きいだろうな。
>>42
横浜市のHPにも掲載されています
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/200808/
記者発表資料
平成20年8月5日
六会コンクリート株式会社から出荷されたコンクリートについて、新たに市内の3つの建築物の主要構造部で溶融スラグの使用が確認されました。
横浜市長:溶融スラグ骨材の使用が確認された建築物の中には竣工済みのマンションもあり、
多くの入居済み、又は、入居予定の市民が当該建築物がこのまま使用できるのか不透明な状況の中で、今後の生活の岐路に立たされ、判断に窮しています。
売主:問題ないので安心して住んでください。
どこのマンションですか
>>45
市の文書に前田町214−1と明記されてますが、だいたいこの辺か。というより、地図にハッキリ出てるよ。
http://map.livedoor.com/map/?MAP=E139.33.26.2N35.25.15.7
「未入居の一部」、「エントランス棟」が、先月に判明した分に加え「新たに」溶融スラグ使用と判明したということだろう。しかも「主要構造部」とある。
ポップアウトが生じていると>>42で引用された記事に書かれている。
>>41に記された、国が出した泥縄的「安全宣言」を真に受ける人は、よほどお人好しだろう。
国も、市も、売主も、まさに「問題ないので安心して住んでください」といったところだろう。
というより、「問題なし!一件落着!これ以上騒いでも無駄ですよ! こちらに責任はありません」
こんなところだろう。
今まで報道を控えていた各社とも報道姿勢に踏み切ったみたいだな。
毎日新聞も来た。
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080806ddlk14040234000c.html
この物件に加え、戸塚区前田町の未入居の1棟(72戸)でコンクリートの表面がは
がれ落ちる「ポップアウト現象」が確認されているという。未入居の1棟は約30戸
が既に購入契約済みで、今月末から入居開始予定だったが、建築主の積水ハウスは購
入者に解約を申し入れた。
いよいよ報道に踏み切ったわけじゃなくて、公表に伴って形式的に報じてるだけ。
事実だけで何のコメントもないし見逃すほどちっちゃいでしょ。
次は大臣認定のときにもう一回ちっちゃく記事になってそれでおしまい。くやしいけど。
>見逃すほどちっちゃいでしょ。
少なくとも朝日横浜版に関する限り、見逃しようがないほど大きな見出しだったが。
当日の横浜版のトップ記事は「慶應甲子園初戦突破」で、偽装生コンが2番目の扱い。
むしろこんなに大きな見出しの記事になるのかと驚いたくらいだ。
しかもさらに今度はNHKが8月29日にクローズアップ現代で
偽装生コン問題を取り上げることが決定している。
横浜板じゃぁね・・
東京に住んでるから
見つからなかったわけだ
契約者の多くは場所と10棟の内の1棟の内の一部だと言うことが世間一般に知られて、訳のわからぬ奥方噂のようなものにに釘がさせて、また売主が懸命になってることに理解を示しているそうな。大体大手新聞の扱いがあの程度で一部の重箱騒動としか見ていないことを証明しているようなもの。金員せびり的なスレかなり多いが外から楽しんでいる輩も多そうだ。
ヴェレーナ戸塚
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8528/res/105-123
No.123 by 匿名さん 2008/08/08(金) 19:58
手付け金倍返し決定です!
よかった〜、安心して眠れる〜。
噂を封じるには事実の開示が一番。
デベは、問題がないならそういえばいいし、
不幸にして問題があるなら、経緯を説明し、謝罪し、
今後について安心できる対処プランを示せば良い。