前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8929/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-07-31 23:12:00
前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8929/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
[スレ作成日時]2008-07-31 23:12:00
モデルルーム行くの楽しみです。
良い部屋残ってるといいな。
抽選ですかね?
我が家もモデルルームに行く予定です
確かに評判はよくないかもしれないですけど、うちは売る予定は全くないので気にしてないです
いい部屋があるといいな
>>1039
・・模様なんていう言葉を使用して逃げている輩のこの内容の根拠を知りたいものだ。
こんな内容のレスがあるから掲示板の信頼性が低いことを知るべきだ(こんな内容の当事者には
何を言っても無駄であろうが)
私の友人が住んでいるが1039を読み大笑いした・・と。
近々現地へ行く予定、M.ROOMは幾つあるのかね。
周囲によれば予想以上の現場繁忙と入居意思申し出多いということらしい。
>>1048
その3ページの結論とやらを仰せの通りよく読んでみた。
溶融スラグ骨材を用いたコンクリートの使用部位においては、現在、PO が発生して
いなくても、今後、PO が発生する可能性もある。また、PO が終了する時期や終了す
る可能性について、短期間の検証だけで結論付けるのは、現状では困難である。しか
し、PO の発生状況ならびに推察される今後の発生状況によれば、対象となる建築物
の継続使用は十分に可能であると判断される。ただし、外壁等の剥落防止対策やPO
の経過観察(想定した数や規模や劣化の程度の経時変化)を実施することが必要であ
ると考えられる。このため、剥落防止対策を講じる際には、PO 発生による表層コン
クリートや仕上げ等の剥落・剥落による第三者安全性を十分に確保されるように、適
切な材料および工法の選定と適切な経過観察の方法を定める必要がある。
申し訳ないが全然安心できないという結論にしか読めない。
しかも
本中間報告以降の検討課題として、中間報告での結論の根拠資料の補強及び外壁、外装
材の剥落防止のための措置の評価方法等について、WG に引き続き調査を求め、その結果
について審議・検討することとしている。
つまり、「外装材の剥落防止」に関しては、依然苦慮中としか読めない。
色々と意見はあるようですが、先週末のモデルルームは大々的に宣伝してないにもかかわらず賑わっていましたよ。下駄箱もいっぱいで注目度の高さを感じました。購入希望なので倍率は低いほうが嬉しくはあるんですが(笑)
◆マンション安売り激化…1千万円プレゼントまで登場
3000万円引きも出るなど、投げ売り状態のマンション市場。
市況が冷え込むなか、決算期(3月)末に向け、在庫マンションを処分しようとする動きがさらに加速するのは必至。
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009011431_all.html
お求め安くなってきましたね!
野村三井積水って笑いましたw一緒にすんなよって言われるぞw
大幅値引きに飛びつき将来大きなリスクを覚悟できる人は羨ましいと思う。
>>1059
感じ方は人それぞれなんで構わないと思いますよ。
ただ先日の報道ですと行政(国)はあちらでGOサインを出したと
考えていたようです。実際同規模のPOを押さえる工法は確立されていますので
あとは行政と施工者を信じるかどうかは貴方次第かと。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4627552610.html
図書館等でご覧になることをオススメします。
本書では蛇紋岩起因のPOでしたが、PO発生は打ちっ放し若しくはリシン吹付け部に
限られており(所謂壁材による押さえの力が弱い箇所)タイル施工の部位では
発生していませんでした。また発生が数ヶ月で収束しているのも特徴です。
WG調査でも中性化進行や残留水分や化学変化による鉄筋の爆裂等の大規模な影響は
ない(構造耐力に影響を及ぼさない)が、(私の考えでは行政の責任逃れだと
捉えておりますが)水分侵入の元となるひび割れやPOを経過観察せよとしています。
メカニズム的にPO発生が収まった(残留水分で反応しなくなる)以降は外側からの
経過観察でほぼ充分であろうというのは理にかなったことかと。
個人的には購入(予定)者がこんなことをつらつら考えなきゃいけない物件というのは
どうかなとも思います。でももし環境が気に入って住みたいと思うなら、行政や業者を
信用するか、自分で調べた結果に自信を持つかしかないですよね?
E棟でもよろしいでは?
久しぶり、新聞折込広告が入ってきました。
あの問題知らない人に対しては、不誠実な感じです。
物件概要の最後まで読まないと、わからないんですね。
東戸塚の西武、あと数年でテナントの契約が切れるそうです。撤退も考えてるそうですよ。
どれくらいの戸数が残っているのでしょうか?
>ただ先日の報道ですと行政(国)はあちらでGOサインを出したと考えていたようです
役所と付き合ったことのある人間なら分かると思うが、役所というのは些細なことでも
事細かに定めてその通りにやらないとアウトにするもの。
ところが、この件に関してはアバウトな指示で、あれがGOサインだったのだと言う。
自治体や関係者が、これがGOサインなわけない、後でもっと詳細な指示が
来るはずと思ったのは当然だろう。
ところがこの件に関しては詳細な指示が来ない。
いや、来ないんじゃなくて、詳細な指示を出せないんだな。
国も詳細な指示を出す自信がないんだろう。
http://www.beton.co.jp/pdf/magazine/2008_1_14.pdf
によれば、
・(ポップアウトについて)溶融炉の形式により処理方法が異なるため、使用する溶融スラグ骨材について、事前に確認をすることが大切である
←もはやこのマンションの溶融スラグが何に由来する溶融スラグなのかは調査しようがないだろう。
・溶融スラグ骨材を使用したコンクリート製品は、未だ実績が十分とはいえないため、試作品等を作製し、
長期的な環境負荷に対する安全性および耐久性の確認を、適切な場所に暴露して観察することが必要である。
←試作品も作らずに溶融スラグを使用したのがこのマンションなわけで、長期的な安全性・耐久性がどうなるかはギャンブルということ
だから朝起きるなり時間かけて長論文書く程に国を疑って耐久性が不安ならE棟をやめたら。
完成後建物の抜き取り再調査って普通世の中でやってない検査結果データもあるからEさえ避ければ
あなたが気にする耐久性安全性は世のどこよりも安心が確実な部屋で過ごせますよ。
一度データを取れば長期的な予言が出来る?
全くナンセンス。長期的な安全性耐久性を論じようというのだから、
今後も長期的にデータを取り続けてはじめて意味のあるデータになる。
現時点では
「溶融スラグコンクリートは、その使用実績や長期安定性に関するデータが未だ十分にそろっていない」http://www.beton.co.jp/pdf/magazine/2008_1_14.pdf
これが実情。さらに
「溶融スラグコンクリートの圧縮強度は、天然骨材(砂、砕石)
を用いた場合に比べ60 〜 80 %程度である」
「圧縮強度や曲げ強度は、水セメント比50 %のコンクリートであっても、
溶融スラグ細骨材の混合率が30 %の場合12 %程度、溶融スラグ粗骨材の
混合率が30 %の場合8 %程度低下する」
1077の通り。1078のような人は世間知らず、礼儀知らず、お気の毒・・・
佐久のマンション不正工事:解体終了、更地に /長野
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090116ddlk20040053000c.html
梁に後から配管用の穴を開け、主鉄筋4カ所を切ったら、補強とかもせず解体。
でも、建築の世界ではこれが普通らしい。
「抜け道」利用も 言い訳破綻 積水・大和 巨額政治資金提供の闇
わざわざ六つもの政治団体を使い、1億5,000万円を超える政治資金提供は、あまりに非常識。
http://www.data-max.co.jp/2009/01/20_16.html
政治資金・・あまりに非常識→全く同感。だが残念ながら常識の範囲か?
>>1079
ここの住民は、あの事件があってからさんざん色んな情報を調べまくって、
結果、安全に問題なしと理解し入居しているのでしょう。
過去レスをみればその情報がたくさん書かれています。
耐久性の話もたくさん出ていますよ。
耐久性については不明な部分があったとしても、是正工事もしますし・・・
主要部分でない部分の耐久性に問題がみつかっても、たいした問題とは思えません。
コンクリートに起因するものは永久保証ですからね。
積水ハウス、生産再編を発表 主力の滋賀工場を閉鎖
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre...
業績悪化で主力の滋賀工場を閉鎖しても、
いろいろと揉み消す事があるから、巨額の政治献金は止めれないだろうな・・・
いずれにしても現在違法状態。
いつ適法になるのか明示されていないし、
そもそも適法にできるのかすら不明という状態なんだが。
>>1072
本当にそう思う。
折り込みチラシ・公式HPとも、なぜ今まで販売中止していたのか、
そしてなぜ今販売再開したのか、その経緯については何の説明もない。
末尾に小さな文字でちょこっとだけ触れて、見落としてくれればラッキーというつもりとしか思えないな。
>新築マンション、駅から10分未以内、価格4000万円以下、横浜駅/東戸塚/上大岡、3L>DK、75平米以上、南向き、全戸数100戸以上
偽装コンクリ使用してもこんな物件でませんよ!!
本気で探しているとは思えませんね・・・。
>いずれにしても現在違法状態。
販売を再開したのだから、当局の許可は下りたのでしょう。
違法だったら許可は下りないんじゃない?
それにしても高〜い価格ですね。
コンクリでみそつけたのでもっと大幅なディスカウントすると
思ってましたが、問題が発覚する前と変わらないのでは???
何も知らない人は単なる売れ残りマンションだと思うだろうな。
そして売れ残りにしては高いなと。
No.1094さん
>偽装コンクリ使用してもこんな物件でませんよ!!
>本気で探しているとは思えませんね・・・。
確かに1年前はそうかもしれませんが、市況が変ってきています。
東戸塚のクレアホームズは4000万円以下の3LDKが売り出されています。ここは広さと(70平米)と規模(50戸)で条件がピッタリあっているわけではないのですが、不動産が下落している状況において、この条件で探していることを否定できないと思えます。
住民の方には申し訳ないのですが、この物件を1〜2割値引きするとこの条件に当てはまります。
>住民の方には申し訳ないのですが、この物件を1〜2割値引きするとこの条件に当てはまります。
そういうことね。
横浜・上大岡の真っ当な物件は絶対無理ですが、
ここだったらそのくらいで買えるかもね。
セキスイとの我慢比べだね、どこまで待てるかのさ。
個人的にはセキスイは今住んでいる人の手前再販開始後の
価格もほぼ定価に近いものでだしているが、購入希望者
にはかなりディスカウントしてくると思うな。
残り戸数にもよりますが・・・。
>1097
そうか、東戸塚徒歩10分って一応ここも該当するんですね、
部屋によっては20分近く掛かってしまいそうな気もしますが。
ここだったら、今でも買う気みせれば70、4000以下で
いけると思うな。
MR見学してきました。
東戸塚の駅周辺の利便性や、立地など、悪くはないと思います。
間取りも広く、天井も高く、ゆったりとしたつくりになっているところは、
いいとおもいました。
ただし、値段の割りに、設備も悪く、コストダウンのため手を抜いている
感じがしました。その一環が、コンクリの問題でしょうか。
・タイル張りは、外壁だけで、通路やベランダなど、外部から見えない部分は
すべて、塗料を塗っただけで、安っぽく見えます。いまどき、この価格帯の
物件ではありえないのでは。30年前のマンションのようです。
・キッチンの設備で、浄水器も標準ではないし、ガスコンロも、標準は、
ガラストップでもない。キッチン自体も安っぽく見える。
・MRの事務所のようなところで、天井の壁紙がめくれているところがありました。
おそらく、ある程度、時間がたつと、同じような現象が普通にでてくるのでは。
・サッシも、二重サッシでもない。
・とにかく、いたるところ、安っぽい。ある程度、他物件も見ている人は、
そう思いませんか?この立地でもったいない。
これで。。。ですか。
俺もいろいろモデルルームいったけど、ここが一番しょぼかった。パンはうまかったけど。それだけ。
わたしもこの物件見てきました。
確かに環境も良く駅からの距離もそこそこ、あんな事件がなければ良い物件だったのでしょう。
でもそれは一年前だったらの話。まわりのマンションで値引きは当たり前で販売しているのに
ビタ一文ディスカウントはないらしい。
ただでさえ竣工後、1年以上放置された物件を1年前の価格で売れるわけないでしょう。
住民の方には申し訳無いのですが、コンクリ事件での資産低下ではなくこの市況での価格下落は
認めてあげたらどうでしょう?このままではゴーストマンションのままですよ!
もし価格交渉ができたら購入を考えたいと思います。
30年前のマンションとはかなり年配の方かな。C.D.のため見えないところは・・は当然でしょう。このくらいの金額で贅肉たっぷりでは企業は持ちませんよ。あなたの会社も贅肉落しには
懸命と思いますがそれと同じ。個人的に余力がお有りの様だからとも感じられるので止めるべきだね。他物件を見ている人などどうでもよろしいのではないですか。
>>1103
あなたとは意見が異なる。
この金額は他にない魅力を含み値引きをするほどのレベルではないので値引き交渉など期待せず
他を探すべきでしょう。
住民の方には・・・・とは誰が言ったのでしょうかね。
G.M.などと思っている住居人はいないでしょう。
今回初のM.R.のようですが私は何回か足を運んでおり今回申し込み予定。
>ビタ一文ディスカウントはないらしい。
>ただでさえ竣工後、1年以上放置された物件を1年前の価格で売れるわけないでしょう。
それは無謀ですね・・・。
ここの周辺住民はケチのついた物件とみなさん知っているわけだし。
当然ディスカウントと思っていましたが。
ほんと世の中いろんな人がいておもしろいね。
訳あり売れ残り物件を1年前の価格で申し込む人がいるとはね。
この物件が高いか安いかは別としてこの市況、事件該当物件、1年間放置で売り出し当初の
金額じゃ普通のひとは買わないと思うけどな。
ところでMR言ったとき、売れ残りと入居前キャンセル物件は案内されたけど
居住済みキャンセル(中古)物件は説明が無かった。
これこそタタキ売りかな?
中古なら既存住民の制約もうけないだろうし!
もっと安くても、設備や外観がよいマンションはたくさんあります。
もっと高くて、設備や外観のよいマンションもたくさんありますが、
かなり値引きしてますよ。
広さや価格帯などに、見合った設備や外観というものがあると思います。
都心からはなれた狭いマンションではないので、相応の設備や外観に
してほしいです。
いろいろと見られることをおすすめします。
浄水器とか、ガラストップコンロとか、複層ガラスとかって、
そんなに高いんですか?
そんなものをケチってどうするんですか。
お金持ちは付け替えればいいかもしれませんが。
見えないところだと、手を抜いているということでしょうか?
たしかに、コンクリも見えませんね。
かなり重複している人いますよね。全く購入意思が無く遊び?を兼ねてMR行く人もいるんだ。
悲観的情報ばかりで参考にはならんが。西口もここも暫く静観と決めた。
>>1114
不必要な人にとってはお金の無駄です。
全部価格に織り込まれるんだからオプションの方が良心的と感じます。
複層ガラスもこの地域だとオーバースペックだと思います。
ガラストップコンロもグリルの選択等がありますのでオプションの方が有効でしょう。
ケチとかで無く個人の嗜好の問題ですね。
>浄水器とか、ガラストップコンロとか、複層ガラスとかって、
>そんなに高いんですか?
感じ方はそれぞれですが、そんなに高いものではないですよ。
ですから、オプションで気楽に注文できると思います。
うちは料理はしないので、浄水器もコンロもいりませんが。
というか、あなたはここを検討していないのでしょう?
なんの目的でここに出入りしてるんでしょう?
デベに体力があるからだろうね。
でも、体力あるならなぜ解約者に迷惑料を支払わないの?
検閲で違法建築という事実を捻じ曲げるているのでしょうか?
事実は事実として納得したうえで購入されるべきだと思うのですが・・・
管理人に聞かないで、直接MRや大臣に聞けば?
それに、MRに行けばコンクリのことは聞かなくても説明されるよ。
細かいことはどうでもいいのではありませんか。
ともかくこのマンションは世間的にはマイナス評価の烙印を押されている。
それは逃れようもなのです。
住人の方も承知の上で残られたはず。
いまさら繕ってもしかたがないのでは。
六会コンクリは部分的なので、その問題は限定的。
ここの問題は、発売当時は駅からの遠さを考えれば
適当な値付けだったけれど、この1年で駅遠物件が
あまりにも供給過剰で多摩中心に価格調整が進んでいる
現在では割高感が強いこと。
東戸塚界隈に限れば自然環境を上手く取り込んだ
計画だけれど、目を広げればありきたりの立地。
建物も悪くは無いけれどありきたり。
価格勝負しかないのに、値下げしませんと売主が
言ってしまったことが、六会事件の大きな後遺症。
>>1131
事件を知っても入居している人がいることを知りながら世間的にマイナスと言い切るのは
強引ではありませんか?世間的にマイナスの評価かどうかはわかりませんよ。
それはひとそれぞれだと思います。
コンクリートの使用を気にする人や風評被害を恐れる人にとってはマイナスでしょうが、
強度に問題ないならさほど気にしないという人もいますから、そういう人にとっては
全てのコンクリートをコア抜きで調査したこの物件は健康診断の済んだ安心付きマンションです。
だから事件後も入居している人がいるわけです。
あなたがマイナスだけだと思うなら、この物件はあなたには向いていません。
もうこの掲示板を見ないで、他の物件を探しましょう。
デベに体力があるのは良い事ですね。
他のグランドメゾン同様時間を掛けて売り切ってもらいたいものです。
それが最終的な消費者の利益に繋がるのも事実ですから。
>>1132
選択肢がある方はそれに従った選択をされればいいのでは?
多少高値掴みと言われようと東戸塚に住みたい方が選べばそれが一番幸せかと。
ベリスタ等でも同じ結論ですよね。高いと思う人は他の選択肢を探せば良いだけ。
デベが早売りしない限りはそれが心理というものでしょう。
私はコンクリ問題気にしない組なので張り切って入居しました。
なんでもそうですがヤッパリ総合判断だと思います。
何に重点をおくか?何を無視するか?これは人それぞれですね。
ありきたりという意見もありましたが私にとっては全くそうではなかったです。
色々見て回った結果選んだマンションなのでオンリーワンですね。
そのとおりなんですけど、だったらそう思ってスルーしていればいいのに、
張り切って入居したなどと強がって見せるから、荒らしが面白がって寄ってくる。
スルーですよ。
ここを止めて、違うマンションに入居しました。
駅からの距離は15分以内なので問題ないと私は思いましたが、
電車の音が結構気になったので、コンクリの問題もあるけどここはパスしました。
こちらの物件はかなり安いですね。
色々問題はあるのかも知れませんが、
駅から一応徒歩圏内だし我が家にとっては魅力的です。
◆「新法知らない」9割 住宅業者倒産しても補修費
新築住宅の建設業者や売り主は、建物の主要構造部などの欠陥について補修や賠償の責任を10年間負う。だが、耐震偽装事件の際に住宅販売業者が倒産してしまい、購入者が被害を被る事態が起きたため、倒産しても一定の補修費が渡るよう、事業者側にあらかじめ保険への加入や保証金の供託を義務づける同法が制定された。10月1日以降に引き渡しとなる住宅が対象。
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200901200249.html
偽装コンクリ使っているから、後々補修が必要になる可能性は普通のマンションよりは高い。
企業なんていつどうなるかわからないし(現に積水は急激に業績が悪化し主力工場を閉鎖している)
購入するなら10月以降かな。
それにしても住宅瑕疵担保履行法を知らない人多すぎ・・・
東戸塚中心に横浜物件を数年検討しつづけている。
ベリスタ板大荒れ、近隣のヴェレーナも新スレッドたつなり荒れている。。。
煽りスレッドばっかしでまったく検討できない。昔はこんなじゃなかったのに。
マンコミ正念場だぞ。今の状態だと惑わされずにまともに検討したいなら素人はマンコミは見るな、ここ見て決めるなら寄生虫が出ない不人気物件を買えっていいたくなる。
買物の重みが違うがすさんだ不況下でもカカクコムはこんなにはなってない、買うにあたって是非見たい良質な口コミ板だ。
書き込みに際して登録制にしてるのが大きいんだ。同じようにするか、あるいは一度中傷レスしたら2ヶ月アク禁くらいはやらないとここ消えるよ。
既に賢明な素人たちは寄り付かず、賢明な常連からの信頼も消えつつある。
ベリ板に書くとネガレスでもない、削除依頼もない、のに消されたりするので荒れ度と消され度が低いこっちに書いておく。
買いたいひとのネガティブな悩みはいいが、運用の基本は買う気がないなら書かせるなだ。
>>1141
一理あるが、そうとも言えないんじゃない?
カカクコムは、やはり重みが軽い分、かって損したって言いやすい。
もちろんそれが購入検討者にとってはかなりの判断材料になってよいサイトということになる。
マンコミを登録制にした場合、デべに対してのデメリット発言が抑制され、
たとえ真実であってもネガティブ発言は消極的となるのでは。
全ては重みの違いだと思うよ。あと、このご時世じゃある程度はしゃーない話だと
思って見てるよ。私は。
ところで、ここはいくら値引いてくれるの?
元値によるでしょうが、5000万以下なら5%程度、6000万以下で10%程度でしょう。それ以上は
ご自身で確認して。
>>1141
評判の悪い書込みのほうが参考になるよ。一生に一度の買い物だから本音が知りたい。
売り手に都合の悪い内容を消していったら、マンションコミュニティ自体の価値は失われる。
悪い点が本当にあれば隠すのではなくてデベは改善に勤めればいい。
事実無根ならちゃんと説明すればいい、というのがマンションコミュニティの姿勢。
物件の悪い部分、例えばここなら
・駅からのアップダウンがある。
・線路が近いので窓を開けるとうるさい。
・内装が普通。(高級ではない)
・駐車場が自走式ではない。
などがあるけど、これらは客観的に見ても妥当な悪い部分。
そういったことは書いても削除されないし、検討者が読んでも悪い気はしない。
しかし削除されるのは、購入を検討していない悪意を持った者による
投稿である。それは客観的な悪い部分ではなく、非常に主観的な
物件の悪口でしかないから削除される。そういうのは検討者の本音とは違って、
むしろ検討者を惑わせる投稿でしかない。
1142さんの言うとおり、しょうがない部分もあるけどね。
しないと売れないでしょ。