物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
302
匿名さん 2006/03/25 05:30:00
-
303
匿名さん 2006/03/25 07:17:00
今日は天気も良いので散歩がてら小杉周辺を偵察してきました
完成間近のMRの大きさを見てビックリ
コスタ・リクコスのMRの倍はありそうな大きさ
3階建てでエスカレーターまでついちゃって
見てるだけでワクワクしてしまいました
早く中を見せてくれwwww
-
304
匿名さん 2006/03/25 07:19:00
302さんが示される資料のどの部分か分かりません(^−^;;
普通に考えると、東急(東横)線沿線にはお金持ちがたくさんいると思いますが、
その分布は多摩川より東京寄りに偏っているのでは?とも思えます。
-
305
匿名さん 2006/03/25 08:29:00
建築コスト予想
91年の土地仕入れがいくらか知らんけど今の3−4倍はするだろうな。
仮に今現在坪150万(安めにみて)として当時恐らく、坪450から600万で真ん中とって
525万とすると、約7500坪かける525万で約400億
タワー2本で400億の建築費で足して約800億だな。
800億/1400戸で1戸平均販売管理費抜きで5700万だ。
結局マーケティングとかそういう問題じゃなくコスト高すぎで
やすくできないんだろうな。そういう意味で超割高物件だと思う。
-
306
匿名さん 2006/03/25 14:15:00
<304
3Pの東急沿線世帯の課税所得が、全国平均の1.5倍
とかのあたりでは。。
-
307
匿名さん 2006/03/25 14:23:00
>>302さん
304さんのいうとおりだと思います。
川を渡れば、多摩川、田園調布、自由が丘、都立、学芸、祐天寺・・・。
わたし武蔵小杉住民ですが、明らかに所得格差というか、
ストック面でも格差を感じます。
あの価格帯で川渡ってくる人は、あまりいないんじゃないかと。
しょせん、外から見たら「川崎044地域」なんですよ・・・。
大田区、目黒区とは・・・。
-
308
匿名さん 2006/03/25 14:30:00
わたしも武蔵小杉住民です。
交通の便などの利便性がいいのはもちろん、
何よりも食料品など日常的な物価が安くて、
さらに医療などの施設が充実していて、
とても生活しやすいところが気に入っています。
307さんのおっしゃるとおり、大田区目黒区とは全然違いますよ。
所詮、東京都でもなく横浜市でもない「川崎市」ですから・・。
-
309
匿名さん 2006/03/25 14:38:00
>>308さん
307です。ご近所ですね。
私も小杉に関しての感想は同感で、この街大好きです。
でも割安だから好きなのに、三井ときたら・・・。
もうちょっと安くしてよね・・・。
-
310
匿名さん 2006/03/25 14:46:00
あまり高すぎたら、少し頑張って二子玉川の再開発狙いたいですね。。
-
311
匿名さん 2006/03/25 14:52:00
>>309さん
私は5年ほど前に小杉に引っ越して来ました。
当時は東横線に特急もなかった頃でした・・。
とにかく生活費が安くすむのは本当に助かります。
それに田園都市線の様に(勝手なイメージですが)
妙に気取ったところもないですし、
気楽に便利に生活が出来るのでここから離れたくないです。
#自転車で行ける元住吉や新丸子の商店街も大好きです
しかし、この再開発でどうなってしまうのか。
今年に入ってから販売される物件はどれも高くて・・手が出ないです。
この街から離れなくちゃいけないのかぁ〜と思うとさびしいです。
-
-
312
匿名さん 2006/03/25 15:36:00
"にこたま"に行くと、BMWって普通なんだよね。
ベンツも大して珍しくなくて、ポルシェもよくみかけるし。
-
313
匿名さん 2006/03/25 15:40:00
-
314
匿名さん 2006/03/25 16:41:00
-
315
匿名さん 2006/03/25 16:54:00
練馬区から引っ越してきたときには物価、とくに食料品が
割高なのにぶっ飛びました。
やはり東横線と埼玉に向かう路線の差なんだろうなぁ〜って
勝手に思い込んでました。
日常の物価が高く感じられるのは練馬が低すぎたのか??
でも小杉は本当に交通の便が良く、適度に郊外なので気に入っています。
-
316
匿名さん 2006/03/26 00:14:00
みんな高い高いと言うけど、もともと東横線沿線の駅近物件って
けっこうな値付けだったような気がするんだけど、2,3年前に売り
だされてた物件って80㎡程度でいくらぐらいだったの?
マンション名わかんないけど、南武線沿い北側に建ったやつとか。
-
317
匿名さん 2006/03/26 02:45:00
>>>313
割高なこの物件は狙われないということ??
-
318
匿名さん 2006/03/26 03:08:00
312
玉川高島屋SCの駐車場行ってみ!外車のショールーム状態ですよ。
BMWがフィットみたいに思えるほどです。
軽を見つけるなんて至難の業(笑)
-
319
匿名さん 2006/03/26 08:33:00
-
320
匿名さん 2006/03/27 00:30:00
-
321
匿名さん 2006/03/27 06:59:00
中途半端な購買層ですねえ。皆さん。お金持ちでもなく、貧乏でもなく
中流にも届いてない人がおおいのなかな?これからここ買って中流にって
いう賃貸に住んでる人が多そうですね。中途半端な地域に、中途半端な顧客層。
そこにお高い三井のタワー。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークシティ武蔵小杉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件