横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵小杉グリーンフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. プラウド武蔵小杉グリーンフロント
匿名さん [更新日時] 2009-02-23 13:01:00

東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
JR横須賀線「(仮称)武蔵小杉」駅が開業の暁には、徒歩6分

販売時期 平成20年9月上旬 (予定)
入居時期 平成21年3月下旬 (予定)


所在地:神奈川県川崎市 中原区中丸子字新宿耕地13番12(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩10分

[スレ作成日時]2008-05-28 23:57:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド武蔵小杉グリーンフロント口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>200

    あそこだと、元住吉駅からは近いですね。駅徒歩4分くらいを謳えそうだし、
    大手デベならそこそこ人気が出るような気がします。
    周りの雰囲気は人によって好きが嫌いあるかもしれませんが。

  2. 202 匿名さん

    武蔵小杉は交通の便が良すぎてターミナル駅みたいですよね。
    JR南武線、東急東横線目黒線三田線)、日比谷線、もうじきJR横須賀線、あと将来的には東横線の副都心線乗り入れ、川崎縦貫鉄道と、ほとんど主要な街へは直通で行けるようになる。
    将来的には川崎駅よりも発展したりして。

  3. 203 匿名さん

    そういうことを書くとまた新川崎や溝の口が荒らしにくるって。

  4. 204 小杉住民

    4年前から住んでますが、このエリアの利便性を考えるとき、元住吉と小杉の中間点が一番いいと感じます。つまり、どちからの駅へ徒歩で10分以内、もうひとつへ15分以内の立地が最高です。普段の生活圏(日常の買い物など)は、東横線で特に物価の安い元住吉のブレーメンに近いと便利です。一方、通勤や外出などでは、小杉を利用できれば圧倒的に便利です。さらに、子供の学校のレベル等を含めると、できれば綱島街道より西側の低層住宅街が最良です。しかし、そのような立地のマンション(祇園町、伊勢町、今井町あたり)は、4年前でも物件が少なく、大したことのない造りのマンションでも他より圧倒的に高かった。もともと東横線沿線には、駅近物件を新規で立てる土地などなかったのですが、皆さんご承知のようにこのような立地にマンションができたのは、小杉地区の場合、バブル崩壊後に大手の企業が社宅を売却したり、自分で売ったりするようになったからで、もともとの住宅街に後発の住民がやっと住めるようになったのです。(20年前は、駅10分以内で、外から来た人が買える物件なんてありませんでした。あっても億ション。)話は戻りますが、したがって綱島街道より西(北)側には、バブル崩壊時のようなことがない限り、ほとんど出てこないでしょう。(今も経済悪くなりましたが、ほとんど手放されていて、すでに乾いた雑巾でしょう。)私事ですが、4年前でも、そのような高い物件はあきらめて、綱島街道の反対側にした事情があります。立地だけは、両駅を利用できて非常に便利です。それと一種低層地域のようにマンションの天井が低かったり、入口が狭いという圧迫感もなく、植栽面積や戸数の面で余裕をもって造られているメリットもあります。そのへん、よく見極めたほうがいいと思います。再開発地域にできるプラウドの場所ですが、上で述べたように、小杉駅から離れる分、元住に近くなるというメリットがあります。自転車や徒歩で買い物に行く奥さんにとっては、その程度の距離は結構重要です。駅前の喧騒をモロに被るよりは、私からみれば、小杉に近すぎるマンションより逆にいいと思ってるぐらいです。それと、あの周辺は数年前までは、近隣のマンションもない工場地帯で、もっと汚かったのにあっという間に変わってしまいました。多少工場や古い建物が残っていますが、景気が悪くなると、マンションが売れない反面、企業は資金繰りのために土地や建物を手放すようになるので、周辺があっという間に変わってしまいます。さすがの野村も、最近の
    経済までは予想しなかったでしょうが、他社がやたらと大規模なタワーを建てて売りさばくのに苦戦している中、落ち着いた中規模マンションを建てたことで、結果的に成功だったんではないかと、勝手に解釈してます。(ただし、野村はJR新駅の目の前のオフィスビルも建てるらしいので、そっちはどうなるかわかりませんけどね。)

  5. 205 匿名さん

    超高層、大規模は少し苦手なので、ここも検討していました。しかし、現地で見てみると、眺望と開放感は望めないことが分かり、近くにある別の物件を購入することになりました。眺望、開放感、東横線からの距離などに拘りがなければ、この物件でもよいのではないかと思いますね。

  6. 206 周辺住民さん

    > さらに、子供の学校のレベル等を含めると、できれば綱島街道より西側の低層住宅街が最良です。
    > しかし、そのような立地のマンション(祇園町、伊勢町、今井町あたり)は、4年前でも物件が少なく、
    > 大したことのない造りのマンションでも他より圧倒的に高かった。

    祇園町、伊勢町、今井町は、好立地なわけだから、値段も圧倒的に高くて当然でしょう。
    購入層は限られ、ますます地域のレベルはアップしていく。
    今、現実としてそうなっています。

    > 話は戻りますが、したがって綱島街道より西(北)側には、バブル崩壊時のようなことがない限り、
    > ほとんど出てこないでしょう。(今も経済悪くなりましたが、ほとんど手放されていて、
    > すでに乾いた雑巾でしょう。)

    今、バブル崩壊に匹敵する景気の悪さですよ。CP買いオペ出動したくらいだから。
    あと、企業もちの社宅はまだ結構残っているよ。地図見て。

    > 私事ですが、4年前でも、そのような高い物件はあきらめて、
    > 綱島街道の反対側にした事情があります。立地だけは、両駅を利用できて非常に便利です。
    > それと一種低層地域のようにマンションの天井が低かったり、入口が狭いという圧迫感もなく、
    > 植栽面積や戸数の面で余裕をもって造られているメリットもあります。

    綱島街道の反対側だと、オタクは準工業ですな。。。!
    入り口や植栽で点数稼がなきゃ売れないもの、当然そうするさ。

    > そのへん、よく見極めたほうがいいと思います。

    見極めるもなにも、金が無い人は住むところが
    綱島街道の東側から多摩川までの間の縦に細長い地域に限定されるだけの話でしょう。

    > 再開発地域にできるプラウドの場所ですが、上で述べたように、小杉駅から離れる分、
    > 元住に近くなるというメリットがあります。自転車や徒歩で買い物に行く奥さんにとっては、
    > その程度の距離は結構重要です。駅前の喧騒をモロに被るよりは、私からみれば、
    > 小杉に近すぎるマンションより逆にいいと思ってるぐらいです。

    私は、そんな事は無いと思います。
    このマンションは、新幹線・横須賀線・貨物線という三並列の線路がすぐ近くだし、
    清掃局の集配車基地も目の前。駅前の喧騒と同等か、それ以上の煩さでしょう。
    あと、このマンションから、ブレーメンまでは、実は結構遠いと思う。

    > それと、あの周辺は数年前までは、近隣のマンションもない工場地帯で、
    > もっと汚かったのにあっという間に変わってしまいました。

    「もっと汚かった」・・・わかります。どんよりとした雰囲気があります。

    > 多少工場や古い建物が残っていますが、景気が悪くなると、マンションが売れない反面、
    > 企業は資金繰りのために土地や建物を手放すようになるので、周辺があっという間に変わってしまいます。

    市清掃局はゴミ収集車の基地を手放す必要は無いよ。
    綱島街道より東の多摩川までの細長い地域はこれ以上変わりようが無いと思う。

  7. 207 匿名さん

    206の人はそれだけ詳しく書かれているということは購入検討していた方ですかね?
    ここの周辺は、新駅と野村のオフィスビルができれば一気に変わっていくと思います。今でも高いですけど、その頃にはもっと高くなってるような気がする。JRの、しかも横須賀線の駅ができるというのは街の様相を一変させるだけのインパクトがある気がします。

  8. 208 匿名さん

    たまに丸っこ公園に行くのですが、この物件の西側はほとんど日が当たらないようですね。
    他の部屋も今時期だけなのかもしれませんが、コスモシティなどの影に入っていることが多い。
    朝は見てませんが、陽射しははいってくると思いますが。
    夏の日中は陽射しがはいるのかもしれませんが、冬に陽射しが欲しいですね。

    綱島街道の西側は、まだまだ社宅は残っていますね。
    景気の悪化に伴って放出する企業も出てくると思いますが、しばらくマンションは建たない気がするなぁ。

    まだ竣工まで時間がありますが、現時点で43戸中売れ残りが7戸というのは景気を考えると上出来なんでしょうね。2年前なら惨敗ですが。

  9. 209 匿名さん

    >>208
    西側は、夏は太陽の位置が高いので陽が入ると思いますが、冬場は微妙ですよね。ただ、南側よりも西側のほうが前が開けているところはいいなとは思いました。
    あと7戸ですか。値下げがあれば検討したいのですが、プラウドは値下げしないのですかね?

  10. 210 匿名さん

    >209

    一度、この物件を榊さんに相談したことがありますが、現状では絶対に3月まで売れ残るであろうから、そのときまで待っても良いのでは?とアドバイスされました。話の続きは書きませんが、予想できますよね?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 211 匿名さん

    200〜300下がっても、イマイチ気にいらない部屋だと微妙だ。。。
    400〜500位ならフンギリつくかな?

  13. 212 匿名さん

    >208
    先月14:30頃(?)行ったときには、西向きはむしろ日が当たってて
    南向きの角部屋の角部分と最上階上部分以外が影になってたような気がしたけど。

  14. 213 匿名さん

    うおっ。いつの間にかあと6戸になってる。。
    あと3か月で6戸か。なんか3月までには売れてしまいそう。

  15. 214 匿名さん

    今井周辺って、そんなにいいか?
    川崎の戸建て群としてはまずまずとはいえ、緑もあまり無いしな。
    中原よりで、ドブ板が歩道になってるのは何とも貧しい。**丁の夕日って感じか。

  16. 215 匿名さん

    かなり外観が出来上がってきて、MR訪れた客もまるっこ公園までご案内が定番になってきてますね。
    今日すれ違った人達は、「・・・必要なものは印鑑と・・」とか話をしていたので、また一戸残数が減りそうな感じでした。
    3月までに完売するような気がしてきた。

  17. 216 周辺住民

    昨日、久しぶりに散歩がてら周辺をみてきました。傍観者の感想ですが、新しいマンションできたら、脇に見える工場の汚さが目立ちますね。申し訳ないけど。あそこは、あのまんまなんですか?それと、狭い公園がさらに狭く感じますね。マンションの冠にするようなグリーンもないし、変な感じ。建物をみるて、プラウドはプラウドだなって思ったが、最近は、逆梁アウトフレームってやめたのかな?それでベランダがガラスだと採光がとれるのはわかるが、外観がやけに薄っぺらに見える。近くにもプラウドあるけど、もっと重厚に見えるけど…。あんなもんかな?

  18. 217 匿名さん

    最近のプラウドの特徴ですね。首都圏のプラウドを何件かみていますが、一時期に比べデザインは変わっています。千葉の物件ではアウトフレーム、ハイサッシュは一昔前のバブリーな・・・と女性営業にいわれました。バルコニーのガラスは使いやすそうで、いまいちな気がします。

  19. 218 匿名さん

    全体として、壁が薄っぺらくて、サッシが低い。天井まで低いのかな?プラウド武蔵小杉もあんな感じだけど、低層だからか?プラウド元住吉は、7階だけど、結構すばらしい建物に見えるが。先日午後1時頃通りましたが、向かいにマンションがある割りには、冬でも全室に陽が当たってました。日照の点では全然問題ないかと。

  20. 219 ご近所さん

    シートが取られて、建物全体が見えるようになりましたが、外壁がずいぶん白っぽく、写真とのイメージが違いますね・・・。日当たりは良さそう。

  21. 220 匿名さん

    残り2戸とはさすがに野村だな。

  22. 221 匿名さん

    自分はここを比較検討して、マジメに考えたが予算オーバーにて撤退。
    ご近所さんの物件に決めましたが、残り2戸はさすがですね。
    竣工まではまだ2ヶ月もあるんだから完売しそうですね。

  23. 222 購入検討中さん

    残り6件になっていますよ。今なら500万円ぐらい値引きあるかな??

  24. 223 匿名さん

    >222
    物件HPの概要を見てください。
    2件になっています。
    Yahoo不動産などの情報はタイムラグがあるので、まだ6件となっていますが。
    まだ竣工前なので、値引きはきついんじゃないでしょうか。

  25. 224 匿名さん

    >217
    バルコニーがガラスって使いにくいんですか?

  26. 225 匿名さん

    ここまできたら野村は値引きしてでも売り切るよ。
    大幅な値引きはしないけど。
    チラシ入れたりするより安いし、とっととMRたたんだ方がトクだし。
    数日のうちに完売だろうね。
    バルコニーがガラスだと明るいよ。
    何か弱そうな感じはするけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド西荻窪
  28. 226 匿名さん

    ガラスだと汚れが気になることがある。

    東向きと西向きは直射日光が部屋の中まで簡単に入ってくる。
    (南向きも軒の深さによってはガンガン入ってくる)

    メリット、デメリットの両方ある。

    ただし、北向きにとってはガラスバルコニーは必須。

  29. 227 匿名さん

    今、物件概要みたらさ

    販売戸数 2 戸
    販売価格(万円) 4,850万円 (1戸) 〜6,150万円 (1戸)
    間取り 3LDK 〜4LDK
    専有面積 66.63 〜 93.98m2

    となっているんだけど、4LDKの部屋は確か7000万くらいだったはず。
    かなり下げたんじゃないか?
    この値段なら4LDK欲しい人は、多いはず。もう決まっているかもしれないけど、欲しい人はすぐに動いたほうがいいね。

  30. 228 近所をよく知る人

    更新が甘いだけで94平米の部屋が6150万円ではないんじゃないかな?多分。

  31. 229 プラウド住民

    94平米の部屋が6150万円なら、今時、安いと思いますよ。もし、ほんとなら。
    94平米っていったら、角部屋じゃないですか? でも1階かな?
    それでも安いかも。
    今より安かった4年前に、少し上の階なら、85平米(角部屋4KDK)で、6千万しましたからね。

  32. 230 匿名さん

    価格表から推察すると、
    最上階 70平米 6150万
    1階  66平米 4850万
    の2戸かな。何度か通えば値引きの話でるでしょうね。

  33. 231 匿名さん

    プラウドはブランド維持もあるし、おおっぴらに大幅な値引きはしないのでは?
    "内部で処理"するとか。

  34. 232 匿名さん

    ついに残り1戸になったぞ! 竣工前に完売見えてきたな。
    ところで4LDKはいくらだったんだ? 6150万なら破格だよね。
    とはいいつつ、この辺の相場が高すぎだけど。

  35. 233 匿名さん

    >232
    4LDKは7000万円台ですよ。
    6150万円は7階の70㎡の部屋です。227の書き込みがあった翌日くらいにHPが書き替わってましたよ。単なる更新漏れだったのでしょう。
    結局値引きはありませんでしたね。竣工まであと1か月あるので、残り1戸も値引きしない可能性高いですね。

  36. 234 匿名さん

    別のプラウドの4LDKに住んでいるが、なかなかいいぞ。

  37. 235 私もプラウド4LDK

    ただ、70で6千万超は考えられないな。前に買っといて、ホントよかった。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 236 匿名さん

    完売しましたね。残り1件となる駆け込みで買いですかね。 あとは、キャンセル待ちですか?

  40. 237 匿名さん

    まじ完売?
    野村マジックはやはりあったのか。

    自分は榊氏に待てと言われて待っているうちに、ご近所物件にしたんだけど、
    信じて待っていた人はいるのだろうか。

  41. 238 匿名さん

    HPではまだ残り1件ってなってるけど。。

  42. 239 プラウド住民

    野村物件で、あの程度の戸数なら、売れて当然だと思うけど。高層に飛び付くバカが多いなか、ここは賢明ですよ。

  43. 240 匿名さん

    本当に完売したの?
    まあしても不思議じゃないが。
    最後の数件は値引きしていると思う。
    野村はそこは融通無碍。
    最終局面ではこれはと思う客を見つけたらさっさと売ってしまう。
    で、さっさとMRをたたむ。

  44. 241 匿名さん

    ホント、モデルルームたたむの早いよね。自分の時も驚いた。営業マンは「これから長い付き合いになりますから」とか言って、あっという間に売ってドロンって、なんか詐欺にあったみたいだった。

  45. 242 匿名さん

    完売の話は本当だったんですか?

  46. 243 匿名さん

    ローン審査中です。合格後に契約終了。 いまMRに行くと他物件のパンフレットをくれます。
    電話でMRにご確認してみては!

  47. 244 匿名さん

    今日モデルルームの前を通りがかったら、完売の案内が出てました。
    2月15日でもモデルルーム終了だそうで。
    おめでとうございます。

  48. 245 マンコミュファンさん

    さすが野村ですね。やること早い。今度は梶ヶ谷あたりの販売強化といったところでしょうか?
    なんだかよくわからんが凄いね。このご時勢に・・・。早めに買えばよかった。高層の魅力は最初だけだしね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 246 匿名さん

    不思議だ。わからん。
    この不況で、超高層マンションの谷間にあり、いつも上から見下ろされてて、特に安くもない物件がなぜ売れるのか?
    東横線から近くもないし、回りに商業施設もないのに、なぜ?

  51. 247 匿名さん

    タワーの管理費の上昇や維持費があまり問題視されてなかった頃は
    タワー人気あったかもしれないけど
    昨今は低層が見なおされて立場が逆になってきたのかも。
    大昔、団地が大人気だったけどすたれていったように。
    やはり集合体として世帯が多いほど問題もあるわけだし

  52. 248 匿名さん

    高層マンションが嫌、苦手という人は結構いるもんです。
    私なんかも高層マンションには絶対住みたくない。
    価値観はそれぞれですよ。
    決して高層>低層ではないということです。

  53. 249 匿名さん

    私も高層マンションが苦手です。
    正確に言うと高所恐怖症なので。風が強い日は足が止まってしまいます。

  54. 250 買い換え検討中

    なんか自己催眠集団?
    現在、野村の低層、小規模マンションに住んでるけど、4月に修繕積立不足分40万円徴収だ。
    結局、シミュレーションなんてかなり適当だわな。。。

  55. 251 匿名さん

    私も低層購入しました。ただある程度の規模があったほうが後々良いという判断で100戸以上を条件として。知人が中央区のタワーの44階に住んでいますが、普段から数メートルは横に揺れており、耐震や風の影響を受けにくい設計とはいえ気分は良くありませんでした。もちろん眺めは最高ですが。

  56. 252 匿名さん

    数メートルもいつも横揺れするってすごいですね。
    常にブランコに乗っているようで、バランス感覚が抜群な人になれるでしょう。

  57. 253 匿名さん

    私も特に高層が好きなわけじゃないですが、高層マンションや新幹線に囲まれ、駅から信号待ちを入れると10分以上かかる立地は、あり得ません。

  58. 254 匿名さん

    この不況下で竣工前に完売ですか。珍しい。

  59. 255 匿名さん

    >>251
    数メートルも動くわけないじゃん!
    根拠ない恥ずかしいこと書くなよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    クレストプライムレジデンス
  61. 256 匿名さん

    ↑いってみなよ
    見学でも購入でもいいから。揺れなきゃ倒れるよ。
    専門家じゃないけど体験済み。あなたの根拠は?百聞は一見にしかずって昔の人もいうでしょ。ちなみに1気圧以上の気圧差を毎日何度も経験するって体にどうなんでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  62. 257 匿名さん

    しかし、静かだったスレが完売で賑わうとは。
    検討版なのにね(笑)

  63. 258 匿名さん

    釣れちゃってる

  64. 259 匿名さん

    >>256
    数メートルって何メートル?

    42階に住んでいるけれどそんなに動くように感じません。
    その知人の中央区のタワーがおかしいね。

  65. 260 匿名さん

    確かに景観なんて3日で飽きる。
    高層のいいところなんて何かあるの?
    生活騒音はひどいし、エレベーター止まったらアウトだし。
    低層に比べると子どもの引きこもりの率も高いそうな。

  66. 261 匿名さん

    ほんとに42階住んでるの?40階じゃなくてもタワーは揺れますよ
    大島のタワー30階台在住です

  67. 262 近隣住民

    タワーだけど揺れ、感じません。

    そもそも揺れてることってどうやって気づくのです?外みてても基準になるものが有るわけではないし・・・・

  68. 263 匿名さん

    あなた!三半規管弱ってますよ!

  69. 264 匿名さん

    今から思うと、野村は利口だったね。高層マンションつくらなくて。でも駅前のオフィスビル埋まるかな?

  70. 265 匿名さん

    まっタワーの話はその辺で
    ここはタワーじゃないし

  71. 266 匿名さん

    勝どきのシティ「たぶん」と有明のブリリアではタワーといってもあきらかな違いがありますね。小杉のタワーは前者タイプなのでそれなりに揺れてると思います

  72. 267 買い換え検討中

    あ 、ついでに言って置くけど、うちのマンションには野村不動産の元社長(こわもて路線を築いた人)の息子もいるよん。
    やっぱこの業界、プロと言っても先の見えない人間ばかりやな。。。

  73. 268 匿名さん

    >>267
    よかったねぇ〜。
    自慢になってないけど自慢したかったんだよねぇ〜。

    ほら、みーんな貴方を羨ましがってる。

  74. 269 匿名さん

    さすがは野村だね。
    あっさり売り切った。

  75. 270 管理担当

    いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

    こちらのスレの該当物件は完売致しましたので、クローズさせていただきます。
    今後は住民板にスレを立ててご利用頂きますようお願い致します。

  76. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸