04
カラーセレクト、キッチン台など種類はあるが、既に「この部屋はこのカラー、キッチンはステンレス台、つり戸棚有り」など既に決まってます。そして「和室←→洋室変更などはムリ」って事です。
希望の間取りがあってもカラーが気に食わないって事があるかも。
(選べるのは畳の色だけだそうです)
1階ですでに5000万台です。
まだプレ価格だということですが、多分すぐには下げないでしょう。
我が家が希望してたところの金額はこれまたとんでもない金額で
これなら都内で探したほうがいいかもと思わずにはいられませんでした。
どれだけ下げていくか、しばらく見物します。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9156/
ここのときは坪200くらいでしたねー。
時期と条件考えると220はちょっと無理かも知れませんが250超えは論外ですね。
先日案内会行って来ました。
かなり強気の営業マンにおもいっきり憤慨し、
もうこのマンションは絶対買わないと決めました。
同じ会社の新川崎EXEを猛烈に批判してましたし、
しかもこの辺で坪単価225万円の安い物件はないですとか
言ってましたが北側は更に坪300万で計算されてました。
中原と新城の間でこんな事ない気します。
今の小杉ならわかる気しますが・・・
近くのシェルゼは坪290万で出してきますとか
ガセネタ言われた気がするし、あなたがたは今後
この辺では1LDKしか買えませんよ!まで言われました・・・
そこまで言わなくても良いのでは?
内装の標準仕様も良いし、平均坪単価230くらいなら売れそう?という感じを持ちました。
でも条件の良い部屋で260くらいが限界でしょう、武蔵小杉と武蔵中原の間なら話は別ですが
中原と新城の間では小杉のバブルも通用しません。
やっぱり強気の男性の営業マンがいましたね。
自分の担当は女性でしたが、話し声は聞こえてきてました。
あの強気のお客を上から目線で物言う態度は
どうかと思いますね。
自分の担当だったら、すぐに退席したかもしれませんね。
あの営業からはいい物件だったとしても
絶対に購入したくありませんね。
私もモデルルームが出来てすぐに行ってみました。
正式価格が明日決まると言われ、価格をしりたければ平日に来いといわんばかりに
平日にセッティングされ会社も半休して行ったにもかかわらず、
忙しい中平日来てるってことを少しも感じてない様子と肝心の価格も中々教えてくれずに
モデルルームをまた見せられ、だらだら物件の同じ説明や、質問をされてかなり
イライラした覚えがあります。あげく価格はアンケートに予算書いた意味ないぐらいの
予算オーバー。しかも最近に電話で「このたび正式価格が決まりました」って・・・・。
値段下がってたとしても、もう聞く気にもなりませんね。
>あなたがたは今後この辺では1LDKしか買えませんよ!まで言われました
>お客を上から目線で物言う態度
>一昔前の布団の訪問販売員と似たり寄ったり
>とんでもなく質の悪いオラオラ系の男性営業
社風なんです。我慢できない方は他のデベへどうぞ。
営業さんの話はMRでみなさん感じた感想。
それだけでなく、みなさん金額についてもふれてると思いますが。
私もMRオープンすぐに見学・金額聞きましたがやはり高すぎてやめました。
立地の面も考えるとそこまでの物件ではないなと。
現在価格はプレ価格より大分下げたとの連絡も来ましたけどね。
まず、28さんは何について悩まれてるのかを書き込んで、みなさんの
ご意見を聞いてみたらいかがですか?同じように悩まれてる方がいるかもしれませんよ。
ただ閲覧してるだけでは知りたい情報が必ずしも知れる訳ではないですからね。
先日、営業マンから「諸費用の方ですこし値引きができます」って言われたのですが、皆さんいくら位提示されているのでしょうか?
なんか定価で買ったら**みたいなので、皆さんの現状をお伺いしたいです。
1LDKは言い過ぎかもしれないですけど・・・確かに良い場所は価格が大きく上がっているのは現実的ですよね。。。
理解はできるけど・・・手は出しずらいですけどね。。
ただ、新城周辺で『ゴールド』・『オリックス』・『三菱?三井?』の3物件は価格動向を探るために、建築が着々と進んでいる中で、販売はまだ一切行っていないみたいですね!!
そのあたりの価格がいくら位で出てくるかによって、来年の新城・中原の価格が決まりそうですね。
安くしてくれ〜〜〜〜〜〜〜!!
現地を見ましたがいくら等々力緑地が近いといっても駅前が違法駐輪の山になってる横で
ホームレスらしき人がタバコを吸ってるようなところで、この価格はあり得ない。
価格が上がってるのは理解できますけどここの地域はそれに値するか微妙ですね。
この物件よえい駅から少し離れたダイワの物件は住宅地にあって良い感じでしたけど。
私もこの物件を狙っていましたが、1LDKでも3750万とかなり高いので
買うのをやめました。頭金250万、年収500万で3500万のローンってどう考えても
無理ですよね。
話は少し変わるけど、営業の態度もあまり良くなかった気がする。ローン計算では
「うちは○○銀行と提携してますから、従来より利息が1.5%低くできますよ」など
抽象論ばかりで具体的に月々いくらになるか教えてくれなかったし、「月々の計算が
いくらになるか教えてくれ」って言ったら、頭金むちゃくちゃ多く設定してローンを
組みやがった。
ま、逆に「頭金がこれくらい無いと、ここの物件は買えない」ってことが分かっただけでも
良しとしましょう。
建物が完成して入居が始まっているようですが、棟内モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?まだまだ強気な値段設定は崩してないんですかね?契約状況もどうなんでしょ?
なるほど・・・・もっとあるんですか。
現地に行ってきましたがこの画像の通り、斜めで細長ですね。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-musashinakahara/image/map0...
実物よりかなり綺麗に写ってる気がしますが。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-musashinakahara/kankyo.htm...
実際、契約率とかはどーでも良いのでは!?
だって、自分達でホントに良いと思って購入するのだから・・・
遅かれ早かれ、数年後には全世帯入居していますし。
たしかに、値引きしてもらうと、お得感はあるけど、自分の資産となるものの価値を自分自身で下げている気がするんだよなぁ。
多田建設が3度目!?の民事再生。
この場合、入居後に多田建設が破産申請し、受理された際、アフターサービスとか瑕疵についてはどーなるのかな・・・
いいかなーって思ってたマンションなだけに気になるな。
今後購入するに当たって不安要素ではありますよね。
アフターサービスに関して、MORIMOTOさんに問い合わせた所、
今後も責任を持って対応して下さると説明を受けました。
気になる方はご自身で問合せされる事をお奨め致します。
個人的には、多田建設さん!頑張って!と思っていますが。。。
一応ですが、気をつけた方がよいですよ><
私は、三平建設という会社が建築したマンションに住んでいるんですが、先日に民事再生の申請を行いました。。。
そして、以前にお世話になった販売担当者の方にご連絡しましたら教えてくれたことなんですが、とんでもない対応をするそうで、デベ側にかなり怒っているようなので、実例をお伝えします。
民事再生を行う会社の場合
建築時にアフターサービスの代金としてすでに受領済みの建築費を受け取っているにもかかわらず、民事再生や特別精算や倒産をした会社は、法律上ではアフターサービスを行わなくても問題にならないようです。(ウソだろーと思いましたが、本当のようです)
そのため、民事再生申請後の1週間経った日にデベ側が確認しましたら、こんなことを言われたそうです!!!
『 アフターサービスを行うことはできますが有償になります 』
会社で決定した事のようだが・・・あまりにも一般消費者を バカ にした内容だ!!
『 8月中旬には、ある程度のこれからの方向性(引き受け先など)が決まると思います 』
決まるワケねーだろ。そんな対応をする会社が!!!!
デベの人も・・・何があっても この会社は2度と付き合わない と決めたようです。
ウチのマンションはたまたまですが・・・この会社以外にも2つの建築会社が共同で工事責任を持っていたようなので、そちらで無償対応してくれることが決定したので、一安心でした。。
そうですよね〜、強気の男性営業マンがいますよね。
何を勘違いしているのか分かりませんが、こちらの希望を何点か
提示しているのにもかかわらず、検討違いの話ばかりしていました。
その後に新川崎EXEに行ったのですが、素晴らしい対応でした。
もしかしたら、感覚が麻痺していたのかもしれませんがね。。
でも、かなり好印象でした。物件も良かったですし・・・・
途中から口を挟んだ(上司)に、クレーム入れたい。
勝手に担当が上司に代わり、何回も同じ質問をされた。
物件が素晴しく、両親の融資を受けて本気で購入しようと思ってたのに。
買う気失せました。
大幅値引き住戸登場!ということで上げてみました。
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/cr-musashinakahara/index.html
モリモトが大和ハウスと「J-REIT 事業強化に向けた共同取組み」に関する基本合意書の締結をしました。子会社株式が売却と投資口売却でかなりのキャッシュが入って来ますよ。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081127026896.pdf
>>70
8899 モリモト
民事再生手続開始の申立てについて
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081128/5dr23h/140120...
負債総額 約1615 億2000 万円(平成20 年9 月末日現在 合計残高試算表)