グランの書き込みでは毎回、同じ展開のスレがされますね。笑
その件についてはグランイーグル川崎VIIの書き込みでも大分話題になっているので覗いてみるといいよ。
色々な考えがあって面白い。「他人」っていう考え方につていも書いてるよ。
外部に駐車場貸すって分譲マンションでアリ?
セキュリティー面やトラブルリスクでふつうは区分所有者が敬遠するんじゃないの?
ま、グランの最大の売りでもあるからケチつけてはいけないよね。
駐車場の入り口にゲートがあるか、地下駐車場みたいな少し高いマンション以外はどこの駐車場でもセキュリティー面は似たようなもの。
私は駐車場もそうだけど、南向きには、ひかれます。あまり決断遅いと下の方しかないかな?
ここのマンションの売りのひとつでもある、無料駐車場についてですが。
ほかの物件の敷地内駐車場は近所の相場くらいの賃料ですが、ここの無料の意味がよくわかりません。
ほかのマンションも無料にできるものなのでしょうか?やはり月々2万円以上の負担って大きいです。
その辺の事情について詳しい方がいらしたら教えてください。
マンションの駐車場料金は基本的に管理費、修繕費に充当されます。したがって現在、有料で設定されているマンションで駐車場を無料にすると、管理費や修繕費の積み立て不足が発生するでしょう。
ただ駐車場料金を徴収していても管理会社への業務委託費用が高く、駐車場料金徴収額の大半が管理費に割り当てられ、ひいては管理会社の高額な委託費用へ回っている場合もあります。
ココは駐車場が無料の分、有料のマンションよりも修繕費、管理費が高く設定されていると思います。
また、管理費についてはおそらく一定ですが、修繕費については間違いなく上がって行きますので、その度合いなども確認する必要があります。(他のマンションでも修繕費は上昇しますが…)
気になるのであればここで質問するより営業に直接聞いた方が良いでしょう。
昨日チラシが入ってきました
キャンセル住戸5邸
グランイーグルは城南地区の平均的収入の世帯に的を絞って販売しているみたいなのでそれはそれでよいのでは
売り方は巧いと思います
前のコメントにもあったけど、グランイーグルの売りの一つである駐車場無料については、駐車場費用を月々の管理費・修繕費に含めているので表向きにはわからない仕組みになっています
わかる人なら管理費・修繕費がこの程度のマンションの割には少し高いと気付くはずです
それでもグランイーグルは買っても損はしないと思いますよ
管理費・修繕費は世帯数が少なくて
機械式駐車場を持ってる物件だとこんなもんじゃないですか?
メンテにお金かかりますからね・・・
ただ、駅から徒歩10分以上の場所なら、
自走式の物件をじゃないと割りにあわない気がします。
そうですね。
これが反対の大森東アドレスだったら違って来るんですけどね。
大森中の賃貸に住んでますが、幹線道路一つ越えるごとに価格が下がると不動産屋に言われました。
散歩がてら現地を見てきました。
内川はわかっていたのですが、現地が工場地帯!って感じで、マンションの外壁(一部シートが外されていた)がちょっとういてるというか、場違いな感じ…
クリーニング工場から大量に煙が排出されていたのも気になります。
ただの蒸気?
場所はライオンズの方が好きですが、間取りはGEの方がいいです。
もうちょっと様子をみてみようかと。
住人の方々が引っ越しされていますね。
マンションの住人さんとはご近所さんになるため上手にお付き合い出来ればと、
周辺住民のみなさんと協力しグランイーグル元専務のT氏にいろいろと相談しておりましたが・・・
T氏には裏切られっぱなし・・
こちらからのお願い事項など、まったく住人さんに説明していただけず、
引っ越しなどでお互い嫌な思いをしました。
このT氏、管理会社の取締役員で今後も窓口になる恐れが・・・
正直、彼を介すると話がまとまりません。
今後T氏介さず、同じ町内の住人として意見交換ができればと思っております。
宜しくお願いいたします。
[グランイーグルリバーサイド大森]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE