LAZONA@CT購入者
[更新日時] 2009-02-27 15:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
241
匿名さん
駅西口側の住民です。
ラゾーナのマンションのチラシや三井のHPでは、
SCの西側の壁が何色なのかわからなかったのですが、私も真っ赤な壁にびっくりです。
チラシやHPではもうすこしレンガ色っぽい色ですよね。
SCの西側の壁だけでも、もっと落ち着いた色にしてほしいです。
電車からや西口のバスロータリー、ミューザ前あたりからみえる赤い壁とは、
西側の壁は別だと思います。
窓も全くない巨大な赤い壁---西側のかなりのマンションの住民の視界に入ります。
今後ずっと毎日赤い壁を見続ける者にとっては、刺激が強すぎる色だと思います。
西口ロータリー側は赤のままでも素敵だとは思いますが、
市民の住居が多いSC西側は、別に真っ赤にしなくてもいいと思います。
おそらく、お客さんが西側の赤い壁を見ることなんてないのだから・・・
ここでいくら言っても、電車やロータリー側からしかSCをみていないと
何故赤い壁にこだわるのかわかっていただけないかもしれませんが、
先々週、突然出現した赤い壁に戸惑っている西口住民は多いはずです。
すぐ前には中学校もあるのに、あまりにもデザイン重視にしては色がきつすぎます。
-
242
匿名さん
>>235
お、では自宅に帰ったらチェックだ。
登録者にはメールで更新連絡くれないのか?
あいかわらずなってないぞ、三井さん。
-
243
匿名さん
>>214
改めてチラシとか見直したけど、イラストではたしかに茶色に見えるが、赤には見えないですね。
日の○自動車学校?だったけ?の赤い巨大ボール建築物程の景観破壊とまでは言えないけど、
あのままだったら三井さんへクレーム入っても、おかしくないかもだね。
-
244
匿名さん
>241
>突然出現した赤い壁に戸惑っている西口住民は多いはずです。
私のところからも見えますが、あまり気になりませんねぇ。きっと鈍感なんでしょう。
ともかく勝手に決め付けて電波飛ばさないでよ。
今のところ、鉄骨にくすんだ赤のパネルだけ張ってあるから何やらシュールですが、
全体が完成したら印象が変わるのでは。
それとも以前のジメッとした工場のブロック塀のほうがマシだったですかね。
-
245
匿名さん
どこのSCでも建物の外壁には催し物などの垂れ幕が取り付けられていますので、プラザも赤い壁をバックに垂れ幕、看板等が付いた状態を想像した方が良いのではないでしょうか?
-
246
匿名さん
>>245
そういう風に想像すると、ある意味周りと溶け込むかも
しれないですね。
私はラブホテルやネオンの点滅もふくめて
雑多な景色と溶け込むという風に思ってしまいますが。
-
247
匿名さん
なにしろ300店舗も集まる建物ですから。
周りからもココダヨ!!っとわかるくらい目立たないと。
垂れ幕程度ならよいが、そのうちバルーン広告になるかも。
-
248
匿名さん
-
249
匿名さん
>246
わけがわかりません。
SCからはレジデンスが間に入るので自由の女神は景観の一部にはなりませんし、
周囲に極度に派手なネオンサインはありません。
以前は、ラゾーナの西側や北側は東芝の工場が視界を遮っていて、西口界隈の
住宅地からはラブホなんかが、目立つようなことはありませんでした。
工場を撤去したあと、夜いきなり自由の女神が遠くに浮き出ているのを見て
ちょっと参りましたね。
なお、周辺地域からラゾーナに転居する世帯数が数十を遥かに超えていると
聞きました。すげー数だ。今度リハウスに聞いてみるかな。
-
250
匿名さん
>>249
西口から見るとでしょう。
別の角度からマンション一帯をみると、また面白いですよ。
ただ、おっしゃるように、わけがわからなくていいんです。
人それぞれ感じ方も違うし、見ている場所も千差万別なので。
建物の評価をどうこうではなく、単にそう思うんですから。
ちょっと気に障ったようですが、
色々な物の見方があっていいじゃないですか。
-
-
251
匿名さん
西口再開発側は景観に対する条例がありますからね。
ネオンサインがないのもそのためです。
個人的にはあの赤い壁に垂れ幕は勘弁して欲しいです。
-
252
匿名さん
フルール中幸町に住む方々は赤い壁をどう思っているんだろう?でもあそこは、賃貸だから
嫌なら引っ越せばいいのか。
-
253
匿名さん
話を変えて済みませんが、
電車から見ていると、タワー棟の進行状況は、今の所、5日〜1週間に
1階程度の速さで進んでいる感じですね。(もっと早く出来ないものなのか・・・)
このペースで行くと(さらに内装もとなると)やはり予定通り来年春の入居
になりますね。せめて、年初から入れないかなぁ・・・希望!希望!
と言うのは、以前品川の島アイランドのグローブタワーの板では、
早いときには、1日に1階程度成長しているて書かれていた
(時々自分が電車から見ても事実その位、結構早かった。今は外観は完成している位)
なので、それに比べるとゆっくりだなぁ〜。待ち遠しいなぁ〜と思ったものでして。
大意はありませんが、もう少し早くならないかなぁと首を長くしている私でした。
すみません。独り言に付き合って頂いて。
-
254
匿名さん
あまりスピードアップせずに、着実に作業してくれたほうがうれしいです。
でも年度内入居は希望です。3月末に入居できたら手続きとか楽になって助かるのですが。
-
255
匿名さん
>なお、周辺地域からラゾーナに転居する世帯数が数十を遥かに超えていると
>聞きました。すげー数だ。今度リハウスに聞いてみるかな。
私も周辺地域(大宮町)から引越しするものです。
同じマンション内でもラゾーナの袋を持っている人を何人か見かけましたよ。
-
256
匿名さん
>>171さん
ちょっと見てみました。
お台場の東京デックスが2.9万平米150店舗、アクアシティが2.3万平米140店舗。台場のフロントSCを全て足して5.2万平米290店舗。
LAZONAが7.6万平米300店舗ですから、フジテレビ周辺のお店を足して、やっとLAZONA規模ってことですね。ずいぶん大きいですよね。
そんなに大きいSCがJRのターミナル駅前に直結する形で出来るのって、純粋にすごいと思います。
-
257
匿名さん
店舗数は所有してる土地を最大限に利用した結果なんだろう。
川崎駅に集まってくる人は京急、南武線沿線住人が殆どだろうから
良くも悪くもお台場のようには混みあわないとは思う。
-
258
匿名さん
>そんなに大きいSCがJRのターミナル駅前に直結する形で出来るのって、純粋にすごいと思います。
普通はこんなところにまとまった土地は確保できないんでしょうねぇ。
-
259
匿名さん
大きすぎてもなぁ。
将来空き店舗が増えて非行の温床になりかねん。
-
260
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件