LAZONA@CT購入者
[更新日時] 2009-02-27 15:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区堀川町72-21 |
交通 |
JR東海道本線 「川崎」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん
>>221
そういうのこそインターネットで調べれば..
-
223
匿名さん
-
224
匿名さん
立地については、20年後にプラザがつぶれてマンションにでもならない限り
生涯に渡って一番は確定だと思いますが。。。
2010年にはターミナル駅徒歩1分か2分になりますし。
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
>>217
夜にソリッドスクエアに行けばすべてわかりますよ。
個人的感想ですが、やはり目立つ感じは否めません。
-
227
匿名さん
2010年ごろ、の間違いです。
正確には2008年から着手、です。
プラザ開業で人の溢れ返っている状態を2年も放置するとは思えませんが、
こういうのは2〜3年は「なぜか」かかりますから、勝手な想像です。
-
228
匿名さん
>>226さん
ホテルパリの夜のネオン、そうですよねぇ。凹みます。
夜の風景のシミレーションができれば、東向LDにはしなかったかなぁ。
-
229
匿名さん
>>207
ですね。
年度初めでお忙しいのでしょうし、私は気長に待ちます。
-
230
匿名さん
>>227さん
ありがとうございます。楽しみですね。
でも駅とレジデンスは直結などとならないことを祈ります。余計な人が入ってくるのは
嫌ですから。
-
231
匿名さん
>>228さん
北口改札ができるとき、単純な通路で終わらずにある程度の箱物を一緒に作ってくれた場合は
うまいこと目隠しになるかもしれませんよ。
逆に、そことの視線が気になるという副作用はあるかもしれませんけど。。。
ただし現時点でそんな計画はまったくないので悪しからず。
-
-
232
匿名さん
ホテルパリさんは儲かってはるんでしょうか?店じまいの計画などはないでしょうか?
-
233
匿名さん
後から移って来て「なくなって」というのもなんですが。。。
実現の可否は兎も角、ネオンの光量ダウンくらいなら、
入居後に役所にご相談なさっては如何でしょう。
ちなみに儲かっているかどうかは知りません。。。
-
234
匿名さん
プラザの色が気に入らない方。
グリーン・クレセントやバルセロナ空港をデザインした
リカルド・ボフィルさんに苦情でもどうぞ。
-
235
匿名さん
三井不動産販売カスタマーサポートセンターのコンストラクションレポートが更新されています。
-
236
匿名さん
色に関しては、それぐらいインパクトがないと品川や横浜の間にあるどうでもよい川崎の建物が目立つことないのでは。
逆に雑誌とかに取り上げられやすくて良いのではないでしょうか。
下手したら、テレビもでるかも。目立つことは良いことですよ。
-
237
匿名さん
赤はモダンな感じがして私は好きですけどね。
若者受けはしそうだけど、年配者にはちょっときついのかもね。
-
238
匿名さん
もうこれは個人の好みの問題。
私は安っぽくみえるし、景観も壊しているように思うし
日本(川崎)の街には合わないと思う。
しかも住宅から強い色が目に入るのは、
あまり好ましくないとは思います。
あくまで主観ですし。
今更ここで言っても仕方が無いのも
分かっているんですけどね。
-
239
匿名さん
中幸町住人です。まさか西側も赤い壁になるとは思ってもいませんでした。
あの赤い壁が西日に反射して赤い光が入ってきそうでとても心配です。
以前どこかで黄色い壁の建物が周辺住民の健康に影響を与えていたというニュースを思い出しました・・・
-
240
匿名さん
ラゾーナはあくまで商業建物なので住民のことはあまり考えていないのでは。
住民に遠慮することで、売上減少なんて考えられないでしょう。
今までにない目立つモダンな建物、充実した店舗にすることで集客しないと川崎なんだから、他地区からの客が来ないでしょ。
川崎住民や、南武線住民の客だけではなく、東海道線、京浜急行、横浜から来る客も呼ばなければ、300店舗がやっていけないですからね。
しかし、だいたいどれくらいの集客があるのだろう?
300店舗ということは、購入客が何万人こないと採算あわないのかなー。
-
241
匿名さん
駅西口側の住民です。
ラゾーナのマンションのチラシや三井のHPでは、
SCの西側の壁が何色なのかわからなかったのですが、私も真っ赤な壁にびっくりです。
チラシやHPではもうすこしレンガ色っぽい色ですよね。
SCの西側の壁だけでも、もっと落ち着いた色にしてほしいです。
電車からや西口のバスロータリー、ミューザ前あたりからみえる赤い壁とは、
西側の壁は別だと思います。
窓も全くない巨大な赤い壁---西側のかなりのマンションの住民の視界に入ります。
今後ずっと毎日赤い壁を見続ける者にとっては、刺激が強すぎる色だと思います。
西口ロータリー側は赤のままでも素敵だとは思いますが、
市民の住居が多いSC西側は、別に真っ赤にしなくてもいいと思います。
おそらく、お客さんが西側の赤い壁を見ることなんてないのだから・・・
ここでいくら言っても、電車やロータリー側からしかSCをみていないと
何故赤い壁にこだわるのかわかっていただけないかもしれませんが、
先々週、突然出現した赤い壁に戸惑っている西口住民は多いはずです。
すぐ前には中学校もあるのに、あまりにもデザイン重視にしては色がきつすぎます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件