横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅣ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅣ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-12 20:33:21
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換する場
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

■みなとみらい地区
MMT
MMTフォレシス
MMミッドスクェア
ブリリアMM

■横浜駅/ポートサイド地区
ナビューレ横浜
パークタワー横浜ポートサイド
パークタワー横浜ステーションプレミア
ザ・ヨコハマタワーズ
横浜ポートサイドプレイス

■コットン地区/その他
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー


横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9177/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

横浜湾岸地域マンション比較スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

[スレ作成日時]2007-08-24 19:51:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜湾岸地域マンション議論スレⅣ

  1. 101 匿名さん

    >>98
    じゃあ、自分もスルーしたら?

    >>99
    ここって、議論スレなのでは?

  2. 102 匿名さん

    ホンコンとどうして比べるのかわけわかりません。。。
    実際に住んでいない人のようなので何かイメージを
    悪くしたいだけなのかよくわかりませんが
    ホンコンがいいならホンコンに住んだらいいと思います。
    魅力のある地区だからこそ話題になるんでしょうけど
    合わない人は合わないだろうし。
    ちなみに私は遊びにわざわざMMに来るのがめんどうだから
    ここに住んでます。公園も近くにあるし環境がいいし便利だし。
    そう言う人かなりいますよ。

  3. 103 匿名さん

    >>100
    私もリッツよりWが日本初でMMを選んでくれたのがとっても
    うれしいです。横浜のイメージにぴったりなホテルだと思います。
    オープンが今から楽しみですね。

  4. 104 匿名さん

    最初は、Wホテル? どこのホテル???
    と思いましたが、世界的なホテルチェーンなのですね。
    日本初上陸の場所にMMを選ぶなんて、やっぱり見る目が
    ある人たちにはMMはちゃんと魅力的に映っているんですね。
    本当に嬉しいです。
    あと、Charaの最新PVにもMMのマンション群が映っていましたよ。
    MMについてネガティブなレスが多いのは残念です。
    私はとても良いところだと思いますよ、MMって。

  5. 105 匿名さん

    MMは観光地としていいんじゃないですか?
    MMホールは世界中のオケや有名な演奏家がいっぱい来てくれるし、彼らが宿泊するだけでも相当な需要がありますよね。コンサートを見に来る人たちも泊まるケースもあるでしょうし。
    大企業も日産を始めいくつか横浜に進出してくるみたいですから、Wホテルはその辺りにも目をつけたんでしょう。
    見る目はあると思います。

    横浜マリノスがレッズ並みに強いチームになってくれれば、MMの価値ももっとあがるんじゃないんですかねー。
    マリノスには頑張ってもらいたいな。

  6. 106 匿名さん

    有名ホテルがある近くに住むのが良い人には良いでしょう。
    ホテル見て暮らすより、むしろ、普段は自然に接していて、
    たまにホテルには泊まりたいです。

  7. 107 匿名さん

    そりゃそうだ。

  8. 108 匿名さん

    住人さん、怖いです。。匿名だからこその正直なお姿なんでしょうね。羨ましい、日本一と讃えないと田舎者にされるんですか、、、。
    有名ホテルが多いと住むとは意味が違うのに、、。
    一度は真剣に購入検討した者の意見はどんなお店でも喜ばれるかと思うのですが(苦笑)

  9. 109 匿名さん

    本当、なんだか怖いですよね。。。
    自分の地域を讃えない者は見る目がなく田舎者って、他のスレではありませんでしたよね・・・。
    まあ、ここの板に書き込みしている人はごく一部だと思いますが。。。
    MMに興味を持っている人はこの板読まない方が絶対にいいですね。
    MM嫌いになってしまいます。

  10. 110 周辺住民さん

    マンション買ったときは空き地だらけで、最悪の場合何年もこのままかなと思っていました。しかし、意外と近いうちに埋まってしまいそうですね。
    いまの広々としたMMも好きなので、少しさびしい気もしますが。

    個人的には美術館手前のスペースにすごいのが入って欲しいな。

  11. 111 匿名さん

    赤灯台から150メートルの大噴水が上がるんですよね。
    それも楽しみです。

    極東の真珠、日本の至宝、みなとみらい!

    そしてそこに居住を許されたわずか一万人の人々!

  12. 112 匿名さん

    「みなとみらい」と言う地名からして凄いですよね!

    海!緑!空!なんて素晴らしい街なんだ!

    幸運の一万人!羨ましいな!

  13. 113 匿名さん

    >>109

    別にあんたに嫌われても関係ない。
    もうみなとみらいには新しいマンションはできないです。
    もし出来ても、それは新価格。
    今のみなとみらいマンション住民は、旧価格のお得な価格で、買ってますから。新価格ベースの高い値段で中古か賃貸しか残ってませんよ。

  14. 114 匿名さん

    ・・・なんかすごいですね。
    がんばってください。

  15. 115 匿名さん

    >>114

    お前なんか関係ない

  16. 116 匿名さん

    自画自賛スレと化してますね。

    しかし、ここまで徹底してくれると、見ていて気持ちいいですね。

    わずか一万人には笑えました。

  17. 117 匿名さん

    >115
    そういうお前もね。

  18. 118 匿名さん

    評価とは自分がしても仕方なく周りが認めてのものではないんでしょうか。
    新価格とか旧価格で買えたとかそういう問題で受け止められるんですね。
    折角の環境です。どうか住人さん自らの態度で品格を落とさぬよう深みのある街にしてください。木を見て森を知らない、、、。

  19. 126 匿名さん

    未来予想!?

    人気がある街 No.1
    住んでみたい街 No.1
    住みやすい街 No.1
    仕事で働きにいきたい街 No.1
    かっこいい街 No.1
    おしゃれな街 No.1
    観光に行きたい街 No.1
    遊びに行きたい街 No.1
    デートしたい街 No.1
    最新設備の町 No.1
    エコな街 No.1
    海が似合う街 No.1

    誰もが羨む街 No.1

  20. 128 入居済み住民さん

    今年からのMM住人ですが、なんですか?このスレ。

    MMの「褒め殺し」か何かですか?
    この街を気に入って移ってきた人間が言うのも何ですが
    さすがに「世界一の街」はないでしょう。

    そんなことを嬉しそうに言う人は、それこそ「田舎モノ」扱いされてもしかたない。
    世界には、もっと美しくて便利で文化的な街がありますよ。

    でも日本国内だけで比べるなら、ここより良いと思えるところは
    殆ど無いですね。
    まあ「現時点」だけを比べれば、「まだまだ」な所もあるMMですが
    「将来性」も含めて考えれば、「ある意味では」日本一とも呼べるでしょう。

    しかしながら、このスレでやたらとMMを持ち上げてる方々は、
    残念ながら、あまり表現に知性や品位が感じられませんね。

    MMのイメージをダウンさせたくて、故意にやっていると信じたいですが。

  21. 129 匿名さん

    「おごる平家は久しからず」
    横浜市の命運をかけた何十年にも及ぶ一大事業の結果が、とんでもない性質の人達を大量に呼び込んじゃったね。
    冒頭の言葉の意味をきちんと理解できる良識のあるMM住民・予定者は、悪いこと言わないから、高値が付く今のうちにさっさとマンション売り払って脱出したほうがいい。

  22. 130 匿名さん

    >>129

    またキ チ ガイが暴れている。

  23. 131 匿名さん

    ここは、横浜湾岸地域マンション議論のマンション購入検討スレです。
    販売が完全に終了したみなとみらいにいつまでこだわるのですか?
    買えなかった人も、買った人もしつこいのにもほどがあります。(笑)

    横浜湾岸地域には、ポートサイド地区や、北仲地区など発売中、発売前のマンションがあるのだから、そちらを比較検討すればいいのに。

    終売済みのマンションを討議しても意味ないよ。

  24. 132 匿名さん

    みなとみらい以外の横浜湾岸地域を語ってもらいたい。
    みなとみらいより、情報が少ないから。

  25. 133 匿名さん

    今、思い返すと、市内ホテルのバーでみなとみらいにマンションを購入したんですよ。と、言う方と少しお話したのを思い出されます。お酒も入っていたのかいかに豪華でいかにステイタスで、、とかどんどんお話されて、お部屋番号まで言われまして凄いお値段と驚いたものです。どうも、親御さんに(といいましてよいのかどうか躊躇する、しっかりと50代半ばの方でしたが)欲しくておねだりして70%を出していただくようにされたとの事でした。

    それから月日も経ち当時はとてもじゃないけど高嶺の花(その時お聞きした価格で信じていましたので)でしたがそれ位なら買えるようになった所、知人の御夫婦問題で、お話が舞い込んで来たんです。

    それで、薄っすらとお部屋番号と広さを覚えておりましたので価格を教えて貰い2000万円上乗せ価格だったと知りました。
    今、ここで、それがどうこう申す気持ちもございません。ただ、ここでの住人さんの少数の方でしょうが態度で想うものありました。

    今後さまざまな棟単位での問題にどう影響されるのかを考えてしまいました。ご事情あり売りに出される方も出て来られるでしょう。1万人という規制のある場所なら尚のこと住民次第でしょう。私共のように中古でも高くなってても検討した者もおります。誰でも一生に一度あるかないかの買い物ですからどういう人たちの街かとか情報集めもしくなるのではないでしょうか。

    NO129さんのお言葉の通りに私も思います。

  26. 134 匿名さん

    >>133

    月日が経ったといえるくらいのマンションてのはMMTのことか?
    たかだか4、5年で、安くはないMSを購入できるくらい財産が溜まるとはうらやましい限りだ。
    もうその辺でいいんじゃないか?
    浮かれて法螺吹いた住民の話の真偽はさておき、横浜生まれ横浜育ちなんで、買うなら横浜湾岸のマンションを検討しているんだが、MMはやはり高騰しすぎなんだろうか?
    北仲は手が届かない物件になるだろうし、ナビュを除いたPS、CHの物件は、どうも中心部から外れているという感覚が拭えないし。。。

  27. 135 匿名さん

    >>133

    未練がましい。
    販売終了地域にこだわっても意味ないよ。
    横浜湾岸地域でも、他はある。
    みなとみならいに未練の残し、ネガティブキャンペーンするのはやめて、
    もっと他の地域に視野を広げなさい。
    そしてこのスレに立ち寄るのはやめなさい。

  28. 136 匿名さん

    >>133

    こいつも、129=キ チ ガイと同類です。
    こういうのは来ないで欲しいね。

  29. 137 匿名さん

    MMは虚無的で、住みづらいだろうなあと想像していたところ、
    やはりその通りなのではないかという書き込みが目につきました。
    人格崩壊している人が多いように思えてしまうのです。

    世界で賞賛されている美しい街というのは、必ず歴史を感じさせ、自然が相応に残されており、過去からの人の息吹すら感じられる街です。

    MMは未来都市というコンセプトとしては成功しているかもと思いましたが、歴史は全く感じられません、当然ですが。
    また、未来都市としては日本一かもしれませんが、「美しい街」「いい街」という意味では、ランク外だと思います。

    私は鎌倉生まれの鎌倉育ちで、横浜の私立中・高に行っていたこともあり、山手地域にはとても思い入れがあります。
    MMの変貌ぶりには驚く日々ですが、横浜の品位が汚されたようで悲しく思います。
    こんなこというと「山猿」やら「関係ない」やらこき下ろされるのでしょうが、あなたたちがMMをもし、誇りに少しでも本当に思っているのであれば、いくら発言の自由があるとはいえ、やめたほうがいいと思います。

  30. 138 匿名さん

    >MMの変貌ぶりには驚く日々ですが、横浜の品位が汚されたようで悲しく思います。

    正しくは、
    「このスレを見ていると、横浜の品位が〜」
    です。
    訂正します。

  31. 139 匿名さん

    >>137

    かなり病んでいますね。なぜMMにそこまで執着するのか?
    性格が歪んでいるのでしょうか。
    妄想だけで、ここまで長文レスをするとは恐いです。

  32. 140 匿名さん

    137の裏心理を書いてみます。


    MMは憧れて検討してみたが、時期が遅く、旧価格の販売タイミングを
    はずしてしまった。もう販売は終わってしまっているし、中古では、
    希望の間取りの部屋や眺望の良い場所は販売されていない。
    未練を断つため、虚無的で、住みづらいだろうなあと想像してみたり、
    MMにすんでいる人間は、人格崩壊している人と揶揄してみたが、
    空しい。

    世界で賞賛されている美しい街は、歴史があり、自然が残されている場所だと理由づけしておこう。

    未来都市であるみなとみらいに、歴史が感じられないと書いてはみたが、自分ながら論理が破綻していて苦笑する「美しい街」「いい街」には違いないのだけど、悔しいからランク外といっておこう。


    私は鎌倉生まれの鎌倉育ちで、横浜の私立中・高に行っていたこともあり、山手地域には思い入れがあるが、所詮自分には高値の花。
    MMの変貌ぶりには驚いたけど、ここすら買えなかった自分が一番悲しい。

    こんなこというと「山猿」やら「関係ない」やらこき下されるのだろうなあ。

  33. 141 匿名さん

    >>133、137
    もういいじゃないですか〜。
    みなとみらいにこだわらないで探して下さいよ。
    ここにわざわざ拘らなくても他にも沢山ありますよ。
    住みにくいなら住まなければいい。それでいいんじゃない
    ですか?鎌倉育ちなら鎌倉で山手町がいいならそちらで
    お探しになったらいかがですか?
    私はMMに住んでみていいと思っている住民です。
    満足してるのでもっとこの地域の新しい話題で楽しみたい
    と思っているのですが。。。

  34. 142 周辺住民さん

    このスレにへばりついている人って何・・・?
    まともなレスにすら排斥運動。
    ナチズムみたいだよ。

    批判にしても、語彙が貧困すぎる。ワンワードばかり。

    自画自賛スレならまだいいんじゃないか?
    褒め殺しにもなっていない。
    MM在住のニートかフリーターか主婦かわからんが、
    よくもまあ朝から目を覆うばかりのレスができるものだ。
    住人の何割が病んでいるか知らないが、
    君たちがMMを貶めていることぐらいわからないか?

  35. 143 周辺住民さん

    >世界で賞賛されている美しい街は、歴史があり、自然が残されている場所だと理由づけしておこう。

    その通りじゃないか?
    あなたは頭が悪いから、それすらわからないのか?
    MMしか街を知らないのか?
    その可能性が高いことはみんなわかってるが。

  36. 144 匿名さん

    >所詮自分には高値の花。

    高嶺の花、ですよ。

    140さん、悲しすぎますよ。

  37. 145 匿名さん

    このスレはただ今も持ちまして終了とします。

  38. 146 匿名さん

    別に終了しなくても……。

  39. 147 匿名さん

    MMの話はもういいよ。
    ポートサイドや北仲の話をしようよ!

  40. 148 匿名さん

    >>144
    反論できなくて、変換ミスの指摘か。
    IMEのせいだよ

  41. 149 匿名さん

    「MMが実際住みやすいかどうか」、「人工的過ぎて圧迫感はないのか」、
    というようなことは、実際に住んでみないと分からんよ
    感じ方は人それぞれだから、自分の想像に基づいて他の人の書き込みを
    批判するのは無意味だね

    唯一客観的に言えることは、「MMに住みたいと思っている人の数は、
    供給されている戸数よりも多い」ということ。これは流通している中古
    不動産の価格がこれまでずっと高値で推移していることから明らか

  42. 150 匿名さん

    >>149

    その通り、真実は、市場にあるということです。
    みなとみらいの価値はマーケットを見ればわかりますね。
    このスレでは、妄想を広げている人も一部いますが(爆笑)

    人工的な埋立地であるみなとみらいに、自然がない、歴史がないと言われても、埼玉県に海がないと言っているのと同じ。全く意味がない。

  43. 151 匿名さん

    もうどうでもいいじゃないですか。。。
    色々な意見があるってことで。
    別に揚げ足取りしなくても。。。

    私はそんなことより、
    深夜のTSUTAYAにいるマナーがない人の方が気になるな。
    MM住民じゃ100%ないんだろうけど。。。
    パジャマのような格好で来ている人もいて、ドン引きです。
    一応、最も注目されている観光地なんだし、
    横浜の顔にもなっているわけだし、
    きちんとしてほしいなーと思います。

  44. 152 ご近所さん

    弱いものいじめはやめなさいw情けない>>142

  45. 153 匿名さん

    >私はそんなことより、
    >深夜のTSUTAYAにいるマナーがない人の方が気になるな。

    そんなことの方がもっとどうでもいい。
    マナーが悪い奴がいても、それはツタヤカフェの問題であって、店側の判断です。深夜のレンタルショップに来る人間の中に程度の低いやつがはいるのは当たり前でしょ。
    目にあまることをしている奴には店員に注意してもらったほうがいいよ。

  46. 154 匿名さん

    では話題を変更して、ブリリアのスーパーの話題はぱったりと
    なくなりましたがどこのスーパーがくるのでしょう。
    大和の下も正式に何がくるのか楽しみです。
    そろそろ発表があってもいい時期ですよね?

  47. 155 匿名さん

    そうですよね〜、とっても気になります!
    早くスーパー来て欲しいな!

  48. 156 匿名さん

    ブリリアの板では生協という話が・・・。
    そんな・・・。

  49. 157 匿名さん

    便利になっていいじゃないですか。

  50. 158 サラリーマンさん

    話題を変えてすみませんが、来年6月完成の副都心線をみなさんどうみますか?
    東横〜みなとみらい線は、随分と人気が復活するんじゃないかと思うんですが。
    どなたか、どれくらいの頻度で乗り入れが走るかご存知だったらご教授下さい。

  51. 159 匿名さん

    >>158
    東横線は将来的に渋谷〜新横浜〜相鉄線相互乗り入れになるので、一時的に来場者が増えることはあっても6年後はどうか不明ですね。

  52. 160 サラリーマンさん

    >>159
    こんにちは。ありがとうございます。
    当方の説明不足でした。将来、相鉄線が乗り入れる事にあまり興味が無くて、
    今の東横線が副都心線に伸びる事に興味があり、今の東横線→副都心線の
    乗り入れについてどれくらいあるのかなあ・・・という好奇心でした。

    武蔵小杉くらいに便利な場所は値段はしばらくあがるでしょうが、
    横浜駅〜桜木町の間に来た、日産、ゼロックス、丸紅、野村、CSKなども、
    その副都心線の乗り入れの利便も多少は期待しての投資なのかなと思いました。
    という訳で、横浜市東横線沿線のマンション価格は、副都心線への乗り入れに
    対してどう反応するのかなと思いまして。

  53. 161 入居予定さん

    副都心線との直通で、更に便利になる事は間違いないですが、
    混雑が更に激しくなる事が気がかりですね。

    尚、相鉄線と東急が直通運転を開始するのは、
    12年後、2019年のようです。
    又、相鉄いずみ野線と東急目黒線との直通を計画している
    ようなので、東横線と副都心線との直通には
    殆ど影響がないと思います。

    http://www.hamakei.com/headline/2309/index.html

  54. 162 匿名さん

    MM線での「折り返し不正」客が減少/横浜

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710696/

    不正が減ったのは歓迎ですが、その理由が
    規範意識の向上ではなくて、「メリットがなくなったから」
    ってのは、ちょっと複雑ですね。

  55. 163 匿名さん

    副都心線で地価が影響するのは、東横沿線のみでしょう。
    みなとみらいからは遠すぎて、便利にはなるけど、実用性は薄い。

    あと副都心線は、企業需要はあまり少ない路線。新宿3丁目や明治神宮前に行きやすく、ショッピング客の需要が見込める線。オフィスには関係ない。

  56. 164 匿名さん

    >>162

    予想通りの展開。Uターンが乗車が目立っていたが、みなとみらいのマンションは、最初の分譲されたMMTだけの時代の話。

    既に、MMTフォレシスR棟とMMMの入居が終わり、ラッシュ時の乗車数が急増して、Uターンしても座りにくくなっている。

    さらに、フォレシスL棟、ブリリア、大和の賃貸ができれば、トドメをさすだろう。

    座れなければ、Uターンするメリットはゼロ。
    残りのマンションが完成する来年春までには、Uターン問題は自然消滅するはずだね。

  57. 165 匿名さん

    自然消滅というか、更に隣の駅(元町・中華街駅)に移っているだけ。

    今後のラッシュ時は、みなとみらい住民も座れなくなる。

    そしたら、みなとみらい住民も、元町・中華街駅に行ってから乗車してくる人も続出する。

    間違いない!

  58. 166 入居済み住民さん

    MMでの今夜の改造車の集団暴走はひどい。
    女性一人ではとても外出できない状況だ。

    警察は来ているが、見てみぬ振りで何もしない。
    いつか事件が起こりそうな不安がある。

    着せる乗車などより余程深刻な話だよ。

  59. 167 匿名さん

    元町から毎日MM線乗ってるけど、そんな混んでないけどなあ。折り返しで乗ってる人もほとんどいないぞ。横浜着くまでに乗れば100%座れると思うんだが。

  60. 168 匿名さん

    >>165

    それはない。中華街までもどるほど暇な通勤者はいないから。
    みなとみらいUターンがなくなればそれでおわり。

  61. 169 匿名さん

    >>165
    『中華街までもどるほど暇な通勤者はいないから。』

    みなとみらい線の所要時間

     横浜→みなとみらい 3分
     みなとみらい→元町・中華街 5分

    特急ならどちらの駅間も3分。

    「横浜」から「みなとみらい」に戻る通勤者がごまんといるのに、
    「みなとみらい」から「元町」に戻る通勤者はいない
    と言える根拠が知りたい。

  62. 170 ご近所さん

    蔦屋に行ったら、MMMローソンの横の階段に田舎の若者がたむろしてて、
    煙草を吸いまくってたよ。随分と階段にこすりつけてたけど大丈夫なんかいな。

  63. 171 周辺住民さん

    週末、特に土曜の夜の改造車の暴走はひどいものがありますね。
    警察も路駐を注意するのがせいぜいです。

    土曜の夜のTSUTAYAは店内も周辺も客層が昼の雰囲気とは激変しています。
    私もMMMのローソン脇の階段にたむろする若者を目撃しましたが、MMMの公開空間をこんな風に使われている、(占拠されているのは)見ていてつらいですね。
    TSUTAYAはせめて土曜日だけは営業時間を22時閉店もしくは23時までに変更できませんかね。

  64. 172 匿名さん

    中田横浜市長が告訴状提出 週刊現代の記事で名誉棄損
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071104/crm0711041640005-n1.htm

    中田横浜市長は大丈夫かな?

  65. 173 匿名さん

    Uターン乗車が問題になっているのは、横浜からだ。

    横浜駅は、一番前に並んでも座れないからUターンする。
    それがみなとみらいまでのUターンなら、
    横浜→みなとみらい 3分X2+1分=7分ですむが、
    中華街まで戻ると
    横浜→元町・中華街 8分X2+1分=17分
    時間がかかりすぎ

    みなとみらいからの乗車ならちょっと早めにホームにいれば座れるからUターンのようなばかなことはしない。

  66. 175 匿名さん

    朝は忙しいのだから、Uターンするやつは、時給の低い=年収が低いひとでししょ。みなとみらいにはそんなひとはいない

  67. 176 匿名さん

    この板見てて思いました。
    やっぱり住むなら都心だなって。会社まではドアドアで30分以内じゃないと辛いですね。

  68. 177 購入経験者さん

    どこの田舎モンだよ
    東京都心住まいでもドアtoドアで30分なんて無理。
    大手町や赤坂、せめて新宿にある一流企業ならね。

    ただの煽り決定

  69. 178 匿名さん

    大手町なら、環境が悪い下町からなら、30分以内だな。
    >>176のすみかはそんなところだろ。墨田区とか。

  70. 179 匿名さん

    結局、横浜湾岸地域にMS買った人って、
    元・田舎者か元々お金持ちのどちらかで
    格差があると感じました。

    そんな私も現在は港区・白金に住んでますが、
    横浜というブランドと海の見える生活に惹かれ、
    検討考えてましたが、田舎出身者は大人は見栄を張るから
    気にならないけれど、その子ども達は、この親にしてこの子。
    で、せっかく素敵なMMもお下品な横浜銀蝿?達に荒らされそう・・・。

    やっぱり、通勤考えて、しばし都心にいることにします。
    定年近くに、葉山でも探そうかなぁ〜。

  71. 183 周辺住民さん

    スーパーはやっぱり生協になるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    さて。。。
    TSUTAYAもローソンもたしかにひどいですね。
    店員さんは見てみぬふりです。
    店員さんも自分が大事でしょうから、仕方ないですが・・・・。

    タバコの火を壁で消すのって、論外です。
    他にももっとひどいことしているかもしれませんね。
    場所柄、週末は観光客めいた若者が来ることはわかっていますが、
    ちょっとストレスというか・・・・不満です。

    週末に横浜の夜景を見たくて来る善良な方にも申し訳ない気がします。

  72. 185 周辺住民さん

    >184さん、

    帰りのタクシー代を気にしないのではなくて、10分ほどで帰れるというのがいいということではないでしょうか(笑)
    別に誰もお金の話はしていないように思います。

    終電なくなってタクシーで帰ってもタクシー代は会社持ちなのでお金はうちは気にしていませんが、やっぱり品川や豊洲など、タクシーでもすぐ帰れる場所に家がある人がうらやましかったです。翌朝も相当キツイですし。

    181さんはあくまで一般論で話していると思うので「私の知り合いは〜」という各論はあまり意味がないと思いますけれど(笑)

    ただ、今後は横浜に大企業も進出してくるので、中にはドアドア10分なんて方もでてくるでしょうし、今もそういう方何人か知っていますよ。
    横浜勤務の人にとっては最高のロケーションであることも間違いないです。全員都内勤務というわけではないですからね。

  73. 187 匿名さん

    >>184

    深夜なら、都心からタクシーで30分ですけど。自分はよく深夜帰宅するけど、30分くらいがちょっと寝れるからむしろ楽だね。
    体力がない人は、10分で帰れるところがいいのでしょうね。自分はそんなひ弱じゃないですから大丈夫。

    嫌悪施設が満載の品川なんかにはすみたくないですね。(勤務先が近いから現地事情はよく知っています)

  74. 190 匿名さん

    都心からタクシーで帰ると1万円くらいだね。
    メーター料金(つまり高速代は抜き)で。

    このくらいの金額だから、普通に勤務先のタクシー券で帰れます。
    さすがに「毎日」は無理だけど、週2日〜3日くらいなら問題なし。

  75. 191 匿名さん

    >週2日〜3日くらいなら問題なし。

    深夜帰宅が週2,3回もあると、健康には大いに問題がありそうですね。

  76. 192 通行人

    このスレ、本当のMM住民はどれぐらい利用してるのだろう?
    あまりに冷やかしめいたレスばかりで正直びっくり。
    それにどんな仕事している人が利用しているのか?
    仕事の空き時間にちょっとみてみたけど、すごい時間に書き込みあるね。
    ヒマな人多いなー。
    とかいって、自分も待ち時間のいい暇つぶしになった。サンクス。
    少なくとも、私の知ってるMM住民は絶対見てないんだろうな。

  77. 196 匿名さん

    >>172

    私も中田市長のこと、気になっていました(笑)
    名誉毀損で告訴したとのこと、早く綺麗に解決したらいいですね。
    中田市長は横浜に多大な貢献をしてくださったと感謝しています。
    横浜も美しくなりました!
    色々と注文したいこともありますが、何から何まで求めてもね。。。

    >>171

    全く同感です!
    多少不便になっても、ローソンもツタヤも営業時間の短縮を考えてもいいんじゃないでしょうか。
    私は数年ヨーロッパのとある都市にいたことがあるんですが、コンビニも自販機ももちろんありませんでした。
    最初は不便だったけど、なれればどうってことないです。
    日本は便利すぎて、色々とおかしくなってきちゃったのかな。。。

  78. 197 ご近所さん


    俺も欧州に長い間いたけどコンビニも飯屋も夜までやってなくて
    かなり苦労したぞ。
    そんな国の友人が日本に来たとき夜までなんでも出来る日本に
    感動していた。徴兵制もないし。
    今更コンビニも自販機も無いようなそんな不便な生活出来ないでしょ?

  79. 199 匿名さん

    ツタヤカフェがんばれ。応援するぞ。夜遅くまでやっててうれしい!

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸