- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-12-19 09:59:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市麻生区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
-
566
サラリーマンさん
いきなりですがどなたかアイデアをください。
新百合ヶ丘のとある物件を検討しているのですが、妻と折り合いがつかないでいます。
私は地方出身ですが、学生時代に新百合ヶ丘の駅に大変お世話になり(※)、
自然と適度な都会さの調和したこの街を大変気に入っています。
また具体的な購入資金の面でもちょうど手頃な範囲です。
※ちょうどシネコンが登場し出した時期で、その先駆けがしんゆりのワーナーだったと記憶しています。
一方妻は俗に言う江戸っ子&一戸建てにしか暮らしたことがない人間で(今は初賃貸マンションですが
眺望でごまかしています(冷笑))、なぜわざわざ首都圏郊外にマンションを購入しようとするのか?
とまったく理解してもらえません。
現時点の状況に立った検討では勝ち目がないので、とりあえず将来子供が生まれたときの環境や
教育の面で攻めているのですが・・・もう一押し欲しいのです。
同じような経験をされた方がいましたら、ご教示いただければと。。。
-
567
匿名さん
都内、神奈川の掲示板に、新百合ケ丘がある麻生区や、隣の青葉区、宮前区などの小田急線、田園都市線辺りは高学歴、高所得、長寿命、地盤良い、治安良い、奥さん綺麗、公園自然が豊富、というキーワード資料転がってませんか?事実です。
あとは、超イケメンが多いらしいよ。とプッシュしたら折れないかしら。(`_´)ゞ
-
568
匿名さん
少し離れた幸区川崎駅に、ラゾーナ川崎という大型商業施設があります。駅に直結東芝跡地。
そこに昨日EXILEの子分が新人発表ライブイベントに来ていました。今朝のテレビニュースで観ました。音楽の町川崎市なので、ラゾーナには誰もが意外で驚くアーティストが頻繁に無料イベントに来てます。エーベックスのアーティストばかりですが。皆知名度ある人や芸人さんも含め良く来ます。
奥様ミーハーならば、そこにも近くなると言うとか。
新百合ケ丘にはコンサートホールも音楽大学もある。
-
569
匿名
無理してすすめるより連れてきた方がいいんじゃないか。
それで気に入らなければ押し切っても後からネガされるだけだよ
我が家は新百合ヶ丘が好きで住んでるが、川崎市の行政は都内都下にはかなわないと思ってる。特に子育ては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
570
匿名さん
-
571
匿名さん
奥様が専業主婦だったら、いくらでも攻め手はある気がするけど、
都内への通勤がある方だと、説得するのは難しい気がするなあ。
-
572
匿名さん
良くも悪くも長閑な郊外ですからね
結局は各個人の価値観と優先度によると…
ただ、トレンドネタかもしれないですが
地盤は都内(現実的価格帯の場所で)よりもずっといい
浸水もまず想定しなくて良い(川沿いは除く)
という点はアピールできるかも
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
私も、「地震対策」として1年半前に新百合ヶ丘のマンションを購入しました。
失礼で申し訳ないのですが、都心、特に東部は行くことさえ躊躇われてしまいます。
環状7号線を西に越えるといつもホッとします。笑
-
574
匿名さん
-
575
573
・戸建てよりマンション
・都心より環8以西郊外強地盤地区
という選択をしたという意味です。
-
-
576
地元の古老
このあたりのメリットかいのう?
まずは地盤が強固。地山は粘土質でカチコチじゃ。
なまじの地震では殆ど揺れない。東日本大震災でも花瓶ひとつ倒れなかった。
標高は100mもあるので津波や洪水の心配は皆無。
新宿から3駅で22分。新宿から快速で東京駅に行く程度の時間。
駅前にワーナーのシネコン。ネットで座席指定。名画観賞用の映画館もある。
音大の大ホールではオペラも名まで鑑賞できる。ジャズも楽しめる。
お洒落で穴場の美味しい店が目白押し。グルメにはたまらん。
テレビドラマや映画のロケ地のメッカじゃ。右も左もロケ地。
住民のレベルが高いので進学に有利。てなところか?
-
577
匿名さん
みなさん徒歩帰宅の経路はどうお考えですか?
地震の時渋谷は通れないと考えるべきでしょうか?
-
578
地元の古老
徒歩帰路の経路をどのようにお考えか?
大震災時には、三和の前の道路は渋滞が予想される。
そもそも震災時に無理に自宅に帰ろうとなど、間違っても思わんことが重要じゃ。
しばらく職場に泊まりなはれ。
-
579
匿名さん
妻と子供だけ残すのは心配です。震災になると色々な人があちこちから集まって悪さするでしょ。
-
580
匿名さん
やはり古老のアドバイスはさすがです。災害に強い新百合ケ丘、納得。
-
581
匿名
駅前、ドトールになりましたね。マイナーチェンジの感は否めません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
>なまじの地震では殆ど揺れない。東日本大震災でも花瓶ひとつ倒れなかった。
上原の友達のマンションも小物一つ倒れていなかったそうです。
-
583
匿名さん
>しばらく職場に泊まりなはれ。
大手町、大手証券会社は社内泊を認めず追い出されたって聞いたよ!
直下型で鉄道復旧が遅れると致命的かも
-
584
匿名さん
>そもそも震災時に無理に自宅に帰ろうとなど、間違っても思わんことが重要じゃ。
確かに、無理して徒歩帰宅は危険だと思う
しかし、もっと都心に近い震源地でもっと都内が被災して
交通網が、何日も復旧しない可能性も覚悟しなければならない。
-
585
匿名さん
-
586
匿名さん
>地震の時渋谷は通れないと考えるべきでしょうか?
3月11日震災の日19時
丸の内から徒歩帰宅した友人の話だと
初詣並みの人出と歩みだったそうです。
震源地がもっと東京に近い場合は、障害物も増えもっと大変かと
-
587
匿名
震災の日は都心から歩いたけど、多摩川までが限界と感じたよ。
8時くらいに会社を出て、登戸に24時過ぎ。
その時間はすでに電車が動き始めたので、登戸から電車で帰りました。
上の人の言う通り、新百合まで歩こうなんて思わないほうがいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん
>会社に折り畳み自転車を置いておけばいいですよ。
社員が少ない会社なら可能かもしれないけど
-
590
匿名さん
>地元の古老
>麻生区は、ほぼ全域が計画停電の対象外であることが判明した。
>首都圏大規模停電のパニック状態にでもならない限り停電にはならない。
>夏に向けて地価が上がることも予想される。
>朗報じゃ。
>麻生区内はずっと先まで計画停電の対象外。
>夏も停電の心配は皆無じゃ。
23区以外、計画停電対象地域
地価が上がる事はないかもね!
これから夏の停電対策を考えないと!
>>412
>やはり「送電線の近くは停電にならない」と自治会の方から説明がありました。
デマだったみたいですね!
それよりも
立川断層かの距離が心配
多摩市より南は、まだ調査されていないんでしょ?
-
-
591
匿名さん
帰宅難民、何日程度帰宅できないと想定していますか?
首都圏直下型地震の可能性を考えれば
交通網が直ぐに復旧しない事も想定しておく必要がありますよね?
-
592
匿名
246を歩いて帰ったけど、交差点の赤信号で立ち止まっても、
後ろからの人が押し寄せて車が来る危ない状況でも渡らざるを得なかった。
恐怖さえ感じた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
地元の古老
こおあたりはどう転んでも計画停電などありえない。
生田変電所管内には、浄水場があるのを知らんのかのう?
ここを停電にすると小田急もJRもストップじゃ。
今回の地震の影響でこのあたりの地盤の良い高台のマンションが馬鹿売れじゃ。
臨海部の高層マンションや一戸建てなど見向きもされない。
深刻な液状化や津波や大洪水の心配があるからのう。
-
594
匿名さん
風説の流布は止めましょう
2chだけで遊んでいて下さい
-
595
地元の古老
百合丘周辺に計画停電は全くありえない。
生田変電所と鴨志田変電所管内は間違っても停電ができない。
浄水場がとまれば都内も広く断水になる。
小田急もうごかない。JRもとまる。
だからここに東電の重役が住んどるんじゃ。
おまけに高台地盤強固で地震の被害もない。3月11日も殆どゆれなかった。
津波も洪水も、ましてや液状化などとは無縁じゃ。
東京東部や沿岸部の住民が続々とこのあたりの高台に移ってくるはず。
どれほど時価が高くなるのか想像もできん。
新百合あたりの高台のマンションは特に早い者勝ち状態じゃ。
-
596
匿名さん
表現さておき、停電なし、地盤強し、は正しいです。
地価うんぬんは大袈裟、ら
-
597
匿名さん
-
598
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
>百合丘周辺に計画停電は全くありえない。
>生田変電所と鴨志田変電所管内は間違っても停電ができない。
東電のHP観た?
供給方式の見直しがあったんだよ!
重要箇所のみ電力の供給し、一般住宅は対象に入るの!
だから計画停電のリストに入ったんだよ!
-
600
匿名さん
-
-
601
匿名さん
-
602
匿名さん
-
603
匿名さん
>>地元の古老
>百合丘周辺に計画停電は全くありえない。
23区はありえないでしょうが
前回とは違い、今回はリストに載ったのだから
可能性は有るよ!
-
604
匿名さん
南武線沿線に住みたい人は住んだらいいんじゃないの?
新百合ヶ丘のような雰囲気の駅はありませんね。
小田急線でも登戸はちょっと違う感じ。
小杉も通勤至上主義の人が移り住んでるみたいだけど
駅前だけ浮いてますね。
街の雰囲気って、短い年月では変わりませんね。
実は小杉で生まれました。
-
605
匿名
可能性はあるけど、補足を読んだら
同じ対象地域でも必ず全て停電させるとは限らないというようなことも書いてあるね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
匿名さん
>同じ対象地域でも必ず全て停電させるとは限らないというようなことも書いてあるね。
そうだね!それは、総ての地域で言えることだけど・・・
-
607
匿名さん
新百合周辺は、活断層の調査は済んでいるの?
立川断層が気になります。
-
608
匿名
立川断層の調査は川崎市のHPで見られます。
稲城市以南では過去の変位は不明瞭とのこと。
どうやら大きく動いた可能性は低そうです。
ただ活断層の延長線上ということは事実ですので、
実際に立川断層が動いた場合は同じような距離の町田市などに比べれば、
若干揺れが強くなる可能性があります。
逆に地盤がいいことも事実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
>ただ活断層の延長線上ということは事実ですので
活断層の延長線上?近い?
購入前ならやっぱ避けるべきかな?
-
610
匿名さん
その通り、この程度の断層は日本には無数にある。いまなら湾岸がおすすめ。
-
-
611
匿名
立川断層が活動した痕跡が調査で明瞭にわかったのは府中までです。
近いかどうかは人それぞれの感じ方ですが、過去の例からいうと阪神淡路大震災の時の大阪北東部や京都市のようなイメージだと思います。
淡路島から神戸市内の活断層がずれて、その先にある大阪北東部や京都市が周りより若干揺れたイメージです。
地盤がいい分、その時ほどのことはないと思いますが。
日本全国には見つかっている活断層の他にも、たくさん活断層があるといわれていますので、田舎の田舎を除けば、活断層から50km以上離れるというのは困難です。
特に関東平野は活断層が少ないように見えますが、関東ローム層が厚すぎて活断層が見つかっていないだけです。
それにプレートでのスラブ内地震という心配もあります。
そうなると最後は地盤のよさや耐震性の選択になってきます。
活断層の直上に住むのは論外ですが。
沿岸部を選ぶ場合は液状化と側方流動の危険性を調べてからの検討をおすすめします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
地元の古老
活断層など過去の地震の痕跡じゃ。
またそこで滑る可能性は、ほかより高いわけsではないのう。
なにしろこのあたりの地盤は固くて硬くてコチコチじゃ。
なまじの地震ではほとんど揺れない。
東日本大震災でも微動じゃった。
-
614
匿名さん
原発建設時も地盤・活断層調査していても
見逃すケースがある事を考えれば
新百合だから安全とは言い切れないでしょうね
-
615
匿名
見逃したんじゃなくて、存在はわかってたけど不明確という方向に持っていったと報道で見ました。
六ヶ所村もいまだに活断層の有無で揉めています。
>古老さん
活断層の理解が間違っていますよ。
活断層は昔活動した断層で、現在も活動する可能性がある断層のことです。
既に活動する可能性がほぼない断層は、活断層ではなく断層といわれます。
それから表層地殻ではほぼ同じ部分がずれます。それが活断層です。なぜならそこが弱いからです。
地球の古傷と考えて下さい。元気な部分はなかなか痛みませんが、古傷は何かの拍子で簡単に痛んだりします。
それと同じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件