横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-19 09:59:38
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続きまた盛り上がっていきましょう

「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2009/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/
「新百合ヶ丘総合病院」 http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html
川崎市営地下鉄」 http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
所在地:神奈川県川崎市麻生区

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境

[スレ作成日時]2010-08-12 23:27:16

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~

  1. 401 入居予定さん 2011/03/18 09:13:26

    高圧線の近くは、停電には、できないらしいです。

  2. 402 匿名さん 2011/03/18 13:59:55

    高圧線は関係ありませんね。
    句読点の付け方と一緒によくお勉強しましょうね。

  3. 403 匿名さん 2011/03/19 00:04:27

    >>394
    新宿 - 新百合 は 21.7km。
    限界こえてる場所ですね。

  4. 404 周辺住民さん 2011/03/20 04:10:54

    山口台は停電がないのでしょうか?東電のホームページに百合丘や王禅寺でも[丁目]の記載地域がないところがあり、そういうところは「上麻生」「百合丘」「王禅寺」の区分に入るのかと思っていました。我が家は山口台ですが、まだ停電はありません。しかし、見渡す限りご近所の方はかなり節電をしているように感じます。実家も王禅寺で[丁目]の記載がないところにあり、停電になっていません。家族の間では、日立の原研が近くにあるから、停電できないのではないか?と話していますが、実際どうなのでしょうか・・。何にしても精一杯節電します。

  5. 405 匿名さん 2011/03/20 05:26:59

    リストに記載されていない所は、停電しないようですよ。
    また、王禅寺の原子炉は、何年も前に、日立のも旧武蔵工大のもすでに廃炉になっていて、
    使用済み燃料は運び出されています。
    なので、それは関係ないと思います。

    新聞に載っていた東電からのコメントによると、
    そこを停電すると他の地域に送電できない地域は、停電しないらしいです。

  6. 406 匿名 2011/03/20 12:25:22

    ガソリン情報求む。

  7. 407 匿名 2011/03/20 15:54:08

    >406
    急ぎでないなら遠慮しろよカスが

  8. 408 匿名さん 2011/03/21 00:25:32

    この非常時に、私用で使えるガソリンを望むこと自体ナンセンスです。
    何ヶ月か待てば手に入りますよ。

  9. 409 地元の古老 2011/03/21 03:27:59

    よかったのう。
    麻生区は、ほぼ全域が計画停電の対象外であることが判明した。
    首都圏大規模停電のパニック状態にでもならない限り停電にはならない。
    夏に向けて地価が上がることも予想される。
    冷蔵庫の保冷などの心配もない。

  10. 410 匿名さん 2011/03/21 06:57:52

    停電がない地域=地価が上がるって、そんな安易な考えどうなの?
    今賃貸で住んでるけど、永住したいとは到底思わないよ。
    むしろ早く引っ越ししたい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  12. 411 地元の古老 2011/03/21 07:42:17

    麻生区で計画停電対象は上麻生6丁目、片平4丁目、岡上のみじゃ。
    あとは計画停電の心配は皆無じゃ。
    生田変電所、鴨志田変電所管内は停電知らず。
    よかったのう。だから東電の重役も住んでおる。

  13. 412 周辺住民さん 2011/03/21 07:49:09

    >>399さん

    我が家も停電リストに入っていない地区でした。
    やはり「送電線の近くは停電にならない」と自治会の方から説明がありました。

    送電線の近くって敬遠されがちだけど、思わぬメリットがあることを知りました。

  14. 413 匿名さん 2011/03/22 04:01:22

    >「送電線の近くは停電にならない」

    送電線は関係ない
    変電所が関係する。

  15. 414 匿名さん 2011/03/22 10:32:41

    岡上の辺りは鶴川変電所ですから、新百合ヶ丘の駅近辺とはちょっと違うみたいですね。
    とはいえ、これからはいつ停電が来てもおかしくないですが。

  16. 415 匿名さん 2011/03/23 00:27:33

    >夏に向けて地価が上がることも予想される。

    都心から遠いから期待はできないでしょ(笑

  17. 416 匿名さん 2011/03/23 01:49:42

    ↑↑↑
    たまに引っかかる奴がいるな・・・。

  18. 417 匿名 2011/03/23 02:39:35

    生田変電所は浄水場あるから止めたくても止められないのでは?

  19. 418 匿名さん 2011/03/23 03:34:35

    麻生区には、百合ヶ丘変電所ってのもあるみたいですが、
    ここは、最初のリストに記載のない地域が対象なのかな?

  20. 419 匿名さん 2011/03/23 05:53:38

    東電副社長が、南生田と聞いたけど

  21. 420 匿名さん 2011/03/24 00:20:50

    >夏に向けて地価が上がることも予想される。

    無理かと
    夏場は、冬場以上に消費電力が増える
    麻生区も停電になる可能性がある事を考えると
    地価が上がるなんて幻想でしょう。

  22. 421 匿名さん 2011/03/25 02:59:53

    引っかかるなっていってるのに・・・。

  23. 422 匿名さん 2011/03/25 04:16:59

    >引っかかるなっていってるのに・・・。

    停電に引っ掛からない場所に引越してみては?

  24. 423 匿名さん 2011/03/25 04:25:29

    計画停電25グループに細分化、26日から実施
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110325-OYT1T00483.htm?from=to...

    麻生区は、第二のDグループみたいですが
    隣の多摩区リストに載っていないそうですが
    多摩区は停電なしなの?

  25. 424 匿名さん 2011/03/25 07:15:06

    細分化されたといっても、今まで停電していたところがより細かくなっただけでは?
    麻生区は3地区のみみたいですし多摩区はこれまでと同じく対象外のようですね。

    http://www.city.kawasaki.jp/kinfo/kinfo145/file_3.pdf

  26. 425 地元の古老 2011/03/25 21:04:43

    <停電に引っ掛からない場所に引越してみては?

    朗報じゃ。
    麻生区内はずっと先まで計画停電の対象外。
    夏も停電の心配は皆無じゃ。
    ここを停電させると電車はストップ、都民までもが断水になる大打撃。
    夏に向けて23区内も計画停電の区域になるのに、
    麻生区内は停電知らずで涼しい夏がすごせる。
    引越し需要が激増し「川崎の麻生」の希少価値は益々高まる。
    土地や家賃価格がどこまで上昇するのか気がかりじゃ。

  27. [PR] 周辺の物件
    パークナード海老名さがみ野
    パークナード海老名さがみ野
  28. 426 匿名 2011/03/27 06:17:55

    アートセンターの前でジャズのチャリティーコンサートをやってました。GOODでした!

  29. 427 匿名さん 2011/03/27 11:44:52

    被災地他、皆さん省エネを努力している中「涼しい夏が過ごせる」って発言、大人の言う言葉ではないですね。
    こういった方がご近所にいると思うと、本当に嫌です。
    こういう人が不必要な買占めをするのでしょう・・・。

    息子は2歳ですが、「みんなの為だよね」と言って暖房も切り、いつもより大目に服を着て過ごしています。
    「風邪ひいちゃうから、少しは暖房つけても大丈夫だよ」と言っても、「皆の電気を大切に使わなくっちゃね。僕は大丈夫」と・・・。

    停電がない地域=ラッキー!

    ではなく、思いやりが大切だと思います。

  30. 428 匿名さん 2011/03/27 13:04:41

    とりあえず今年の夏はスーツとネクタイはやめよう。いや、今年に限らず。
    まあそれでもする人はいるのだろうけど。

  31. 429 匿名さん 2011/03/27 13:08:17

    >427さん
    全くその通りだと思います。

    計画停電がないことに優越感を感じるのではなく、
    限りある資源ということを意識して節電することが大切ですね。
    みんなで協力しないと今後の電力不足は乗り越えられないですものね。
    私は節電をがんばりたいと思います。

  32. 430 匿名さん 2011/03/28 01:01:59

    >麻生区内は停電知らずで涼しい夏がすごせる。

    麻生区の住民レベルが低い訳ではありません。
    極一部にレベルが低い住民が居るだけです。

  33. 431 匿名さん 2011/03/28 01:03:49

    >麻生区内はずっと先まで計画停電の対象外。

    大きな勘違い
    夏場は再編成です。

  34. 432 匿名 2011/03/28 02:02:42

    >>428
    どうかすると通勤電車やオフィスの冷房も止められるかも知れない。
    こんな状態でかつ暑さも去年並なら、その格好ではやってられないわな。

  35. 433 匿名さん 2011/03/28 03:25:14

    >引越し需要が激増し「川崎の麻生」の希少価値は益々高まる。

    幻?
    確実に停電回避するなら23区でしょ?
    最悪だと小田急は、経堂までしか走らせないし
    徒歩・自転車だと本当にキツイよ!

  36. 434 匿名さん 2011/03/28 03:35:56

    相変わらずいっぱい釣れてますね。
    いいかげん、この人(425)をスルーすることを覚えましょう。

  37. 435 匿名さん 2011/03/28 05:47:36

    両陛下、「自主停電」お続けに
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/imp11032421310002-n1.htm

    節電見習うべし

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 436 匿名さん 2011/03/29 01:01:27

    停電区域外でも自主停電する街!
    そんな行動が、新百合ヶ丘の付加価値が上がるではないでしょうか?

  40. 437 匿名さん 2011/03/31 00:29:17

    >>434

    相変わらず釣れてますね。

  41. 438 地元の古老 2011/04/02 22:47:16

    フィッシュオン王禅寺の釣堀と同じで、
    よい魚が次から次につれるのう。
    手ごたえの良い釣堀広場じゃ。

  42. 439 匿名さん 2011/04/03 01:56:36

    等々力の釣堀もよく釣れますよ。ウツボですが。
    川崎の海もよく釣れますね。小物ですが。

  43. 440 匿名さん 2011/04/09 01:49:37

    新百合ヶ丘は、地震は全く平気なんですよね。

  44. 441 地元の古老 2011/04/10 00:59:59

    地震に何の心配もないのが百合丘や新百合丘じゃ。
    地盤は極めて強い、週刊文春最新号を見ればわかる。
    ボロイあばら家でも倒れにくい。
    おまけに停電には無縁じゃ。生田変電所は最強。
    水道も汚染されにくい。潮見台、永沢浄水場は最強。
    津波など来るはずもない。標高100mに近い。
    こんな安全な場所葉世界でも珍しい。
    希少価値は抜群。益々手に入りなくなる地域じゃ。

  45. 442 匿名さん 2011/04/10 02:25:57

    この近くで桜のお花見にお勧めの場所を 教えてください。
    賑やかな所ではなく 静かに鑑賞できるところがいいのですが。
    よろしくお願いします。

  46. 443 匿名さん 2011/04/10 13:45:34

    麻生川の桜が有名ですよね。近隣では、たまプラ、多摩川沿いあたりが見ごたえありますね!

  47. 444 匿名さん 2011/04/10 14:06:11

    >>442
    グリーンタウン(白山)のむじなが池から白山神社へ抜ける道(車は進入禁止)は、
    散歩しながらの花見におすすめですよ。
    ただ、距離はそんなに長くないです。

    車をお持ちなら、たまプラの駅周辺は、桜並木があるので、
    ドライブに良いかもしれません。

  48. 445 匿名 2011/04/10 14:14:50

    東急沿線がおすすめなんですか?
    小田急ではどうでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズタワー橋本
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 446 匿名さん 2011/04/11 00:34:05

    >新百合ヶ丘は、地震は全く平気なんですよね。

    想定外の地震がこなければ平気ですよ!

  51. 447 匿名 2011/04/11 00:47:10

    まだ未知の活断層が心配ですね

    立川断層も多摩市から下は調査中です

  52. 448 匿名さん 2011/04/11 04:05:46

    >地盤は極めて強い、週刊文春最新号を見ればわかる。

    オイオイ!週刊誌情報かよ!
    住民レベルがよく分かる

  53. 449 匿名 2011/04/11 05:09:32


    入居してみるとわかりますが何故か新百合ヶ丘は転勤族/転校生が他地区に比べ、目立って多いです


    小1→小3で3分の1まではいかないけどメンバーが入れ代わってます


    それくらい転校生が多いから
    転勤族には住みやすい地域です

  54. 450 匿名 2011/04/11 16:28:37

    川崎市長が福島の災害廃棄物を、川崎市のゴミ処理センターで受け入れることを考え中みたいだな。


    王禅寺の処理センターとか候補なんかな?

  55. 451 匿名さん 2011/04/12 02:19:07

    停電も無いんだし
    焼却炉フル稼働で協力!

  56. 452 匿名さん 2011/04/12 03:55:40

    狂気の沙汰だな。無知は恐ろしい。
    ボランティアを行いたければ、市長辞任して、福島に帰ってから一人でやれば良い話。
    市民を犠牲にする神経が分からんね。

  57. 453 匿名さん 2011/04/12 04:19:47

    >市民を犠牲にする神経が分からんね。

    理解しかねる。

    現市長が辞任したら、高速鉄道推進する人居なくなる。

  58. 454 匿名さん 2011/04/12 04:28:18

    >ボランティアを行いたければ、市長辞任して、福島に帰ってから一人でやれば良い話。

    自己中心的な市民が同じ駅を使っていると思うと残念。
    他人を思いやれる気持ちの余裕がないのか?
    器が小さいのか?

  59. 455 匿名さん 2011/04/12 04:46:20

    放射性物質の拡散を心配するのは住民として当然
    本当に平和ボケ、ただのボケが多いんだな

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ソルティア藤沢鵠沼
  61. 456 匿名さん 2011/04/12 05:25:28

    >放射性物質の拡散を心配するのは住民として当然

    福島の瓦礫=放射性物質?
    風評被害の根源ですな

  62. 457 匿名さん 2011/04/12 05:32:22

    452は、ボランティアどころか義援金も渋る
    シブチンだな!

    本当に反対したいなら、こんな所に書き込むよりも
    リコール運動でも始めてみては?

  63. 458 匿名さん 2011/04/12 05:40:20

    >市民を犠牲にする神経が分からんね。

    自衛隊や川崎市消防局隊員も被災地で復興に尽力しているのに
    自分の事しか考えない、自己中市民も困った者
    きっとせっせと買占めをするタイプなんでしょうね。

  64. 459 匿名さん 2011/04/12 06:14:31

    瓦礫のある場所や、全ての放射性物質を計測するのが不可能だということを知らないんだね・・・

  65. 460 匿名 2011/04/12 07:39:06

    風評被害じゃないですよ。汚染地域のものもあるから問題なんです。
    放射性物質を広い地域に拡散させてどうするの?
    川崎市だけでなく、千葉、東京にもですよ。
    いくら市長が福島出身だからって。。

    もう原発付近は住めないので、
    そういったものは一箇所にまとめるべきです。

    放射性物質は足し算です。食べ物、水、大気中と微量ながら蓄積されます。
    それをさらに増やしてどうするんですか。

    五年、十年先の子供たちの健康被害は誰も補償してくれないのに。

  66. 461 匿名さん 2011/04/12 09:59:04

    >新百合ヶ丘は、地震は全く平気なんですよね。
    立川断層がくれば震度6強だったような。
    想定外がつづいてるので、みなさん防災を。

    瓦礫の件は、
    No.459がいってることは本当です。

    子供達のためにも
    慎重にすすめてもらいましょうね。
    あとでまずった!と思っても
    子供を守りきれません。

    福島県避難地区の現地で
    発表されている放射線量と、
    実際に手元で図った放射線量は
    カナリ違いました。
    小さく発表された数値をつかって、住民に影響のないものを・・・という進め方をされる
    可能性が高いです。現地は場所によって公表より大変な被曝を受けています。
    本当に本当に悔しいです。でもそれが現状です。
    本当に重い問題です。

  67. 462 匿名さん 2011/04/12 11:45:19

    福島出身の市長が一時の感情で決めちゃたみたいだね。完全に老害。
    大量の瓦礫の多種の放射性物質を検査するのは、非常に困難。しかも今回はチェック機能が働くのかも疑問。
    そもそも輸送経路・方法、検査する放射性物質も検査方法も未定なのに、焼却場と焼却することが先に決まるのはやはり狂気の沙汰だよ。
    どさくさ紛れでやったことが将来に渡り甚大な被害を与えることは過去に何回も有ったこと

  68. 463 匿名さん 2011/04/12 12:44:07

    中部大学の武田教授のブログを参照しましょう
    takedanet.com/2011/04/post_29f3.html

  69. 464 都民 2011/04/12 13:08:52

    とりあえず、川崎市民は、差し止め訴訟やリコールを頼む

  70. 465 サラリーマンさん 2011/04/12 13:21:53

    460さん、461さん、462さんに同意。
    福島県を支援するなら、ふるさと納税制度で福島県に寄付しましょう。ふるさとが福島県と関係なくても、
    個人住民税(所得割)のおおむね1割までの寄附金であれば,自己負担額5千円を除いた額の全額が税額から控除されます。その分川崎市の住民税が減りますが、こんなばかげた発表をする市長には、納税しないよっていう意思表示にもなります。

  71. 466 地元の有力者 2011/04/12 13:24:50

    花見の名所の件じゃが、目黒川沿いが良い。
    今後、大余震に引き続き、富士箱根噴火・・・となれば、
    花粉、放射能、火山灰の三拍子、三重苦になってしもう。
    困ったことじゃが、長生きはするもんじゃ。

  72. 467 匿名さん 2011/04/13 00:06:16

    >全ての放射性物質を計測するのが不可能だということを知らないんだね・・・

    そう、だから安全だと云って売っている野菜も総てを検査している訳ではないから
    日本に居る限り放射能に脅えて生きて行くしかない

  73. 468 匿名さん 2011/04/13 00:18:21

    ま~福島からしたら
    東京電力使用地域で瓦礫の処分をお願いしたいでしょうね

  74. 469 匿名 2011/04/13 00:36:03

    王禅寺に放射能じゃ新百合ヶ丘株価イッキに下落じゃね?

    麻生区自体が下落じゃね?

  75. 470 匿名さん 2011/04/13 01:13:02

    >川崎市民は、差し止め訴訟やリコールを頼む

    無意味だと思うけど
    川崎市が引受けなくても近隣施設が引受ければ同じ事

  76. 471 匿名 2011/04/13 01:18:49

    環境が良い新百合ヶ丘は下落が無縁ですね。

  77. 472 匿名さん 2011/04/13 02:09:37

    「放射能被害を過小評価」 ロシアの科学者 福島原発を懸念
    www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873
     チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、IAEAは「最大9千人」としているが、ばかげている。私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
     セシウムやプルトニウムなどは年に1-3センチずつ土壌に入り込み、食物の根がそれを吸い上げ、大気に再び放出する。例えば、チェルノブイリの影響を受けたスウェーデンのヘラジカから昨年、検出された放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。

  78. 473 匿名さん 2011/04/13 02:14:20

    電話しといたけど市長の独断というか故郷への情に流されて発言した
    側面が大きいみたいだな。
    当然ながらかなり電話やメールも殺到しており担当の人もただならぬ
    状況であるということで随時市長に報告はしてるとのこと。
    ただ、まだこの計画自体、何も動いてはいないようだ。
    (瓦礫の搬送手段等などが白紙らしい)

    ①すでにこの計画があがってからもストロンチウムが
    検出される、今後ももっと危険な有害物質がほかにも
    出てくる可能性あり(市長は何も知識ないっぽい)
    ②移動手段をどうするかというところで詰まっている。
    搬送過程の地域も移動時に汚染される可能性が高い。
    ③空気、水だけでなく土壌汚染の検査が現在活発に行われていない。
    ④風評被害により横浜全部が観光都市としてだめになる。
    地域はすべて諸外国からは一括り。
    ⑤川崎は東京への入口、ひいては都内汚染(風評被害含めて)
    の流入口になりうる

    それと⑥川崎の施設が高レベル廃棄物の処理施設に対応してないので
    無理。いまのままでは原発作業者と同じ生命リスクを
    当然建屋にいるすべてスタッフがかぶることになる

    この辺を焦点として伝えておいた。
    また動きがあったら再度自分も電話する。

    この件に危機感を持っているならなるべく電話やメールをしたほうがいい。

  79. 474 匿名さん 2011/04/13 02:41:24

    計画停電受け入れるから
    ガレキは勘弁してくれ~~~

  80. 475 匿名さん 2011/04/13 03:49:15

    先ほど、川崎市環境局施設部処理計画課(044-200-2586)に電話して気になっていた点を聞きました。

    ・「川崎市が動いているのは、市長からの指示があったのか?」
    ・「あった。」

    ・「引き取りは決定しているのか?」
    ・「決定していない。検討中である。」

    ・「引き取りが決定しているような記事があるが?」
    ・「記事は正しくない。検討中である。」

    ・「それでは新聞の誤報か?」
    ・「記事は正しくないことは確かだ。」

    ・「新聞社にクレームを出したらどうか?」
    ・「検討する。」

    ・「放射線に汚染されているゴミの移動を禁ずる法律があるのを知っているのか?」
    ・「知っている。」

    ・「安全性の確認をするのは、国・福島県・川崎市のうちのどれか?」
    ・「国・福島県・川崎市のすべてが確認する予定でいる。」

    ・「苦情は来ているのか?」
    ・「たくさん来ている。」

    ・「苦情がたくさん来ていることを市長は知っているのか」
    ・「知っている。伝えている。」

    市長の独断で市職員が動かされていたが、苦情がたくさん来て慌てているという状況のようです。
    「決定していない。検討中である」というのが本当だと良いのですが。

    気になる点がある方は、電話した方がいいですよ。

  81. 476 匿名さん 2011/04/13 04:08:46

    放射線に汚染されているゴミではないと云われたら
    それで終わりって事ね!
    それ位隠蔽するでしょ

  82. 477 周辺住民さん 2011/04/13 11:59:13

    私もサンキューコールに昨日メールしましたが、まだ返信はありません。
    乳幼児がいるので、ただでさえ恐怖を感じているのに、汚染された災害廃棄物を受入れるなんて本当にショックです。
    明日はメールではなく電話をしてみます・・・。

  83. 478 匿名さん 2011/04/13 12:02:46

    情報ありがとうございます。
    他の近隣の川崎横浜の掲示板にもどなたか最新状況ご存知の方
    伝言お願いしたいものです。波紋が広がり食い止められるといいです

  84. 479 匿名さん 2011/04/13 12:21:44

    川崎市長は本当にここで燃やすことをしたら
    次回は評判が落ちて落選するかもね。もっと人口の少ない安全な地域で
    検討すべきなのに。市民の事をどう思っているんでしょうね。

  85. 480 匿名さん 2011/04/14 00:18:19

    汚染ゴミ反対の苦情殺到…川崎市長の善意通じず
    阪神大震災や中越沖地震の被災地で出た廃棄物を市内で焼却したこともあるため、同様の支援を申し出た。
    同局は、「放射能汚染が確認された廃棄物を持ち込むことはありません」「市独自の取り組みではなく、国の計画に従って安全を確認した上で運び込む」と説明
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110414-OYT1T00165.htm

    実績があって、国の計画だと結局受け入れる事になるのでは?

  86. 481 周辺住民さん 2011/04/14 00:33:03

    だれかどこかで処理をしてあげなければならない。
    色々な懸念はあるのだろうけど、ここは東北復興のためにひと肌脱いだ市長を支持したい。
    我々の電力のために、福島の人がああいう苦労を強いられているのだから。

  87. 482 匿名さん 2011/04/14 01:20:30

    481さんに同意

    >もっと人口の少ない安全な地域で
    >検討すべきなのに。市民の事をどう思っているんでしょうね。

    その論理で首都圏から離れた所に原発を造った
    何処かが瓦礫処分をしなければならない事を考えたら
    市長の支援に賛同する。
    瓦礫処分反対や放射能を帯びた瓦礫処分を心配する市民が居るなら
    その市民にも瓦礫の調査を認めさせれば良いと思う。
    きっと第三者が調べても疑うでしょうから

  88. 483 周辺住民さん 2011/04/14 01:59:58

    自分や自分の周りだけが助かろうとすると、人はパニックを起こすらしい。
    この地区でも放射能が怖くて子供に学校休ませたって話も聞いた。

    乳児が居るので…乳児ではないけど小さい子が居るので…って家庭の事情は其々なのに
    自分語りでの被害者発言。

    事実らしく長文並べて不安や恐怖を煽らないでほしい。
    >>461 >>472 >>473 同じ人?
    つい反応してしまったが次回からはスルーします。

  89. 484 匿名 2011/04/14 02:12:14

    慌てるなよ。日本のゴミは多かれ少なかれみんな汚染されてるんだから。

  90. 485 匿名さん 2011/04/14 04:43:29

    >>475
    >気になる点がある方は、電話した方がいいですよ。

    貴方の電話番号も公開して!

  91. 486 匿名さん 2011/04/14 04:48:51

    福島から避難の子供「放射線うつる」といじめか 船橋市教委が指導
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/110414/edc11041413260000-n1.htm

    新百合ヶ丘に指導と書かれないように気をつけましょう。

  92. 487 匿名さん 2011/04/14 05:05:56

    >>483
    あなたが事実に向き合うことが出来ないだけ

  93. 488 匿名さん 2011/04/14 05:30:20

    そんなに放射能怖ければ、日本に留まるよりも海外へ!

  94. 489 匿名さん 2011/04/14 05:35:28

    >自分や自分の周りだけが助かろうとすると、人はパニックを起こすらしい。

    買占めも同じ考えの人ですな
    共助の考え方からしたら
    瓦礫の処分協力はするべきでしょ

  95. 490 匿名さん 2011/04/14 05:39:29

    >同局は、「放射能汚染が確認された廃棄物を持ち込むことはありません」

    これを信じるしかないのでは?
    信じられない人にとっては、水道水にしても野菜や肉にしても
    大気汚染も信用できない事になる
    信用できないなら、日本を離れるしかないのでは?

  96. 491 匿名 2011/04/14 05:44:29

    原発近辺はもう住めないんだから、そこに専用の焼却炉作って、まとめれば済む話ではないですか?

    移送するのだって相当なお金がかかる上に、運ぶ人、電車の運転手達、ごみ処理する人たちの健康が心配です。

    だって普通のごみ処理場の人たちでしょ?

    みんな放射性物質に関わったことない人達ですよ。
    それだったら、原発近辺にきちんと処理できるものを作った方がいい。
    浄化フィルターや必要な施設諸々は
    400〜 500億円ぐらいでできるみたいですよ?

    そのための増税は構いません。

    それと、王禅寺ではやらないと思いますよ。

  97. 492 匿名さん 2011/04/14 06:22:06

    安心したいという心情はわかるけど、市民・国民の健康や生命の問題なのに直視することができないのは、残念。
    ここに書き込んでいる人たちはどうでも良いけど、政府、一部自治体、マスコミも科学的精神に欠けていることを残念に思う。

  98. 493 匿名さん 2011/04/14 10:40:59

    >原発近辺はもう住めないんだから、そこに専用の焼却炉作って、まとめれば済む話ではないですか?

    資材搬入や重油確保もままならないからどうにかしなきゃ・・・ということなんでしょう。
    心配なのはよくわかるし受け入れずに済むならそれが一番だとは思う。
    だけどそれを「受け入れる」ということはとてもそんな状況ではないわけで。
    「もう住めない」と発言した大臣もいるとかいないとかだけど、
    希望を捨てずに耐えている避難民さん達の気持ちも忘れてはいけないと思う。
    こっちは原発のリスクを福島の人に負ってもらったのだから、応分の負担をする必要はある。

  99. 494 匿名 2011/04/14 10:41:59

    ↑本当にそう思います。

    アメリカ人の友人に、日本人の危機感のなさには呆れるといわれました。

  100. 495 匿名さん 2011/04/14 13:10:48

    被災者から見ればやっぱり受け入れ拒絶されるのは、
    自分さえ助かればよいという他人事なんだなとショックだろうな、
    原発も関東圏の生活を潤すための、被害だというのに。
    ゴミの処理とか関東で受けられる物は受けるくらいでないと。

  101. 496 匿名 2011/04/14 13:22:10

    外国人が警戒するし、例えば横浜などは観光業がダメになります。

    関東の経済がガタガタになりますよ。

    そうなると金銭的復興支援もうまく行かなくなりますよ。

  102. 497 匿名さん 2011/04/15 00:20:20

    震災瓦礫処理するだけなのに、何故放射能になるの?
    放射能を帯びた物の移動は制限されている
    放射能のチェックをした瓦礫を処分するだけでしょ?
    それとも、そのチェックが信用できない?
    信用できないとなると、政府が公表している大気汚染、水汚染、野菜や肉の汚染も信用できないのでは?
    そんなに信用できないのであれば、日本を離れるしかないと思う。

  103. 498 匿名 2011/04/15 01:24:59

    あのね、川崎市長はゴミ処理がお金になるからやろうとしてんだよ?

    現に被災者をムサコのリッチモンドホテルに来てもらおうという話が出た時も、拒否したの市長さんよ。

    あれは川崎市民のための施設だからだって。

    お金にならないことはやんないのよ。

  104. 499 匿名 2011/04/15 01:47:10

    497


    さっきテレビで言ってたよ。
    10キロ圏内のものも含まれるでしょうって。

    瓦礫から実際に数値は検出されてるってよ。
    持ってくる瓦礫一つ一つ全部計れるわけじゃないから、動かさない方がいいんではないかって。
    焼くと凝縮されるんよ?
    プルトニウムやストロンチウムなどの大気に乗りにくいものも、煙には乗りやすいからね。



    あなたはチェルノブイリの瓦礫を首都圏で処理するって言っても賛成なんですか?
    いくつかの瓦礫を数値を計ったから大丈夫って言われてたら。

    福島県に同情して、危険な部分から目を背けてるだけでは?

    放射能、皆で浴びれば怖くない!みたいな?

  105. 500 匿名 2011/04/15 01:51:10

    原発敷地内も公表されてるものよりも数値が高いんですよ。
    うちの社員が莫大な報酬と引き換えにいかされて言ってました。
    最長でも一週間という約束で。

    情報は自分から探しに行かないと入ってきませんよ。政府の発表をまんま信じてたら痛い目に会います。

    都合の悪いことを言った水野解説員はどうなりましたか?

    今まで政府が国民に誠実だったことがありましたか?
    政府は首都圏でパニックが起こるのを恐れてるだけですから。

    そして、都内の元東電の人の孫、マスコミ関係の奥方と子供達は、今だに疎開してます。

  106. 501 匿名さん 2011/04/15 02:32:15

    >情報は自分から探しに行かないと入ってきませんよ。政府の発表をまんま信じてたら痛い目に会います。

    そんなに政府の公表を信用できななら
    飲み水や食料はどうしているの?
    大気は公表よりもっと汚染しているかもしれないけど

  107. 502 匿名さん 2011/04/15 02:36:14

    >>499

    ワイドショーに踊らされて
    そんなに心配なら、日本から離れたほうが良いよ
    物流で物の動きはあるのだし

  108. 503 匿名さん 2011/04/15 03:07:36

    >原発敷地内も公表されてるものよりも数値が高いんですよ。

    どの位高いの?

  109. 504 匿名 2011/04/15 03:42:46

    ん?
    ワイドショーは安全だ安全だ言ってるでしょう。

    躍らされてるのはどっち?

    心配なら海外へ行けって随分極端だね。

    大人はいいわけよ、本当に。

    子供と違って成長途中じゃないから甲状腺も活発じゃないし、寿命も短いでしょう。

    だから、水道水も飲むし
    首都圏近辺の野菜だって食べるよ。

    だけど子供は別。
    食事は産地を選ぶし、水は買うよ。

    極力取り除いたって、
    日々被曝されてくわけでしょ?
    被曝量は積算されてくんだよ。
    極力少なくするにこしたことない。


    被曝するのが嫌なら海外行けって無茶苦茶ですね。
    その短絡的な思考こそ、福島県の子供達をも危険にさらしてるのがわからないんでしょうか?

    大丈夫って思いたい気持ちはわかるけど、事態はそんなに甘くない。

    原発がきちんと冷却されて、落ち着くまでは慎重になる。
    まあ、そう言っても納得出来ないんでしょうから仕方ない。

  110. 505 匿名 2011/04/15 04:06:36

    未だに政府や東電の発表を信じてる人もいるんですね。政府や半官半民みたいな企業が信じられないのは震災に限らないですが 今回は隠蔽でしょう。

  111. 506 匿名さん 2011/04/15 04:13:35

    >だけど子供は別。
    >食事は産地を選ぶし、水は買うよ。

    本当に子供の事考えるなら、西日本に避難するべきでしょ
    海外では、渡航自粛になっているんだから!

  112. 507 匿名さん 2011/04/15 04:19:10

    >原発がきちんと冷却されて、落ち着くまでは慎重になる。

    未だに政府や東電の発表を信じてる人もいるんですね
    本当に冷却、収束すれば良いけど
    もっと酷くなる可能性もある事考えたら
    ゴミの受け入れ議論する前に
    真剣に移住考える方が先だと思う
    移住費用が無い人は、ゴミ問題で議論するしかない

  113. 508 匿名さん 2011/04/15 04:36:14

    >だけど子供は別。
    >食事は産地を選ぶし、水は買うよ。

    産地を選んでも、総ての野菜が検査されている訳でないないのだから
    産地偽装も実際にある事だし
    疑ったらキリが無いと私は思う。

  114. 509 匿名さん 2011/04/15 04:38:01

    >504
    >福島県の子供達をも危険にさらしてるのがわからないんでしょうか?
    福島県の子供たちの安全を考えるならば移動して少しでも安全にしてあげるべきという話し?

  115. 510 匿名さん 2011/04/15 04:55:49

    509突っ込まないで!
    504は、テンパッているんだから!

  116. 511 匿名 2011/04/15 05:06:34

    私も、こどものために、何も努力しないよりは少しでもやる方がましだと思います。

    危険と思って、沢山の人が西日本に避難したら、日本はどうなってしまうんでしょう。

    被災地の復興もままならくなってしまうのではないでしょうか。

    国はそれを避けたいんだと思います。

  117. 512 匿名 2011/04/15 05:09:06

    で、ゴミ処理やんの?

  118. 513 匿名 2011/04/15 05:21:58

    市長支持するなら福島県に旅行行ってあげなよ。

    大丈夫なんでしょ?

    ゴールデンウイークにでもさ。

  119. 514 匿名さん 2011/04/15 05:42:14

    >>513
    旅行?発想が未熟
    GWはボランティアに行く計画です。

  120. 515 匿名さん 2011/04/15 05:43:45

    >だけど子供は別。
    >食事は産地を選ぶし、水は買うよ。

    今後の魚介はどうる予定?

  121. 516 匿名 2011/04/15 06:28:47

    いや、513の言う事のも一理あるな。
    ボランティアで行くのもいいが、福島県は観光に来てもらって、ホテルや旅館に泊まって欲しい地域もあんじゃない?

    観光地が増えれば、安心する人や国々も増えるわけで。


    ついつい被害が大きいところに目が行きがちだけど、風評被害で困ってる地域も多いからな。

  122. 517 匿名 2011/04/15 06:30:52

    訂正

    観光地→観光客が増えれば

  123. 518 匿名 2011/04/15 06:40:51

    そうそう。
    むやみにボランティアに来られても迷惑。

    最低一週間以上いてもらわないと困るってさ。

    ゴールデンウイークの間だけ来られてもねぇ。

  124. 519 匿名さん 2011/04/15 11:26:32

    福島ってついただけで被害圏外のごみだろうとこの扱い。
    結局人間追い詰められた時こそ本音がでるな。

  125. 520 匿名 2011/04/15 12:17:01

    最初は汚染地域も入ってたよね。

    今は入ってないことになったの?

  126. 521 匿名さん 2011/04/16 11:25:15

    最近古老が出てこないね

  127. 522 地元の古老 2011/04/17 00:53:51

    リクエストがあったのかのう。
    天晴れじゃ。
    花見の帰りには弘法の松の近くの百合丘デニーズがお勧めじゃ。
    高級レストランの味が手ごろに楽しめる。
    駐車場は広いし24時間営業。素晴らしい。
    放射能ごときで、ばたばたしなはんな。
    子供以外には影響がない。
    雨が頭に当たれば30年たって少し禿げるぐらいじゃ。

  128. 523 匿名 2011/04/17 01:54:35

    うん。
    何か古老さん、憎めないお方です。

  129. 524 匿名さん 2011/04/18 00:12:52

    >最低一週間以上いてもらわないと困るってさ。

    ボランティア受付自治体
    日帰りでも構わないので人手が欲しいと訴えていました。


    最低一週間以上いてもらわないと困るってどこのボランティア受付自治体?
    ガセ?

  130. 525 匿名さん 2011/04/20 02:20:22

    野山を削り、開発と云う自然破壊はいつまで続くの?

  131. 526 住民でない人さん 2011/04/21 14:57:05

    人間が経済的営みを続ける限り永遠に、です。

  132. 527 匿名さん 2011/04/21 21:37:24

    最近知りましたが、麻生区王禅寺に原子炉あるんですね

  133. 528 匿名さん 2011/04/22 02:09:07

    >麻生区王禅寺に原子炉あるんですね

    原子力研究所でしょ?

  134. 529 周辺住民さん 2011/04/22 14:24:28

    ご存知の方がいたら教えてください。

    新百合北口近くでおすすめの内科はありますか?

  135. 531 匿名さん 2011/04/22 14:42:30

    古老さん
    どうか>530に、蒲田にお帰りくださいと
    お伝え下さいまし。

  136. 534 匿名さん 2011/04/23 23:15:59

    >>527

    大学とメーカーの研究用原子炉が3基あったけど廃止になってるよ。

  137. 536 匿名 2011/04/28 13:48:56

    福島とか、ボランティアの受け入れ次々中止だって。

    やっぱり復興のためには、そっち方面に旅行がいいのかな?

  138. 537 匿名さん 2011/05/01 07:21:49

    イオン(旧サティ)の本屋がリニューアルされました。なかなか良さそうです。

  139. 538 匿名さん 2011/05/06 14:41:58

    >537

    そうそう。前より広くなった感じで、本がたくさんある。
    北口にもあるし、有隣堂もあるし、楽しいですよね。
    ないのは大きい電気屋さんだけ。

  140. 539 匿名 2011/05/11 11:57:01

    レガートの中古、7000万で出ていたけど、ちょっとやりすぎだよね。

  141. 540 匿名さん 2011/05/11 16:09:52

    青葉台にも同じ本屋がある。
    店の充実度は青葉区にはかなわない。個人オーナーも横浜ブランドのエリアに出店したがるから。
    川崎市は何故かどこも同じ店ばかり増えるのはイメージ変わらなくなるだけ。文句いったほうがいいよ。

  142. 541 匿名さん 2011/05/11 16:12:01

    デニーズしかないの?

  143. 542 匿名さん 2011/05/13 02:26:00

    足柄茶、新たに3市町村で放射性物質検出
    http://sankei.jp.msn.com/etc/news/110513/etc11051310340000-n1.htm

    神奈川西部で放射性物質検出って事は、神奈川全般に放射能が蔓延しているって事?
    家庭菜園や地物も避けるべき?

  144. 543 地元の古老 2011/05/14 02:08:23

    放射能などたいしたことはない。
    若いころには今の何千倍もの黒い雨が降っとった。
    おかげで少し禿げたかものう。
    ところで、沖縄出身のPENGINの歌う、百合の花咲く丘で、
    という名曲は聞いたかのう。素晴らしい。
    あの、高級レストランの味が楽しめるデニーズ近くの弘法の松や
    百合ヶ丘駅、三丁目の高台あたりがロケ地じゃ。
    ユーチューブで確認してもよい。

  145. 544 匿名さん 2011/05/14 04:29:36

    文部科学省発表のWSPEEDIのデータによると、百合ヶ丘近辺も、チェルノブイリだと第三汚染区分と同等の汚染度。
    禿げるどころではなく、これから、ガン、白血病、奇形が増加するエリア。

    現在は、建国史上最大の危機の進行中。なんでお前ら自覚ないの?

  146. 545 地元の古老 2011/05/15 00:46:42

    こんな広場で危機をあおっても仕方がない。
    そんなに放射能が怖いのかのう?
    放射能より喫煙や大酒のみのほうがよほど発病の危険度は高いんじゃ。
    深呼吸してもぜんぜん問題ないほどの微弱な放射能じゃ。
    弘法の松のデニーズで高級レストランの味を堪能してみてはどうかのう。
    心配しすぎて心労がたたり病気になるのもいかがなものか。

  147. 546 匿名さん 2011/05/15 02:27:26

    人間は信じたいものしか見ない。それだけのことだな。

    どんなに正論で事実であっても、それが受け入れがたいものなら目を閉じ耳をふさいで、知らん振りをして、楽観的な展望を信じるようになる。

    確かに、余命の短い年寄りには放射線の影響はあまり関係ないことで、うかれるのは自由だが、一番影響があるのは子供たちなのを知っておけ。

  148. 547 匿名さん 2011/05/15 04:31:46

    特に原発を推進した政府・東電・関係団体の年寄りどもは責任を取るべき。
    とっとと福島に移住して汚染された農水産物を摂取して瓦礫と共に余生を過ごしてもらいたい。

  149. 548 匿名 2011/05/18 14:55:22

    544さん、ショックです。

    三月中旬から下旬までは乳飲み子連れて、関西に帰ってました。


    今は何に気をつければよいのでしょうか。

    どこかオススメのサイト等ご存知でしたら、教えてください。

  150. 549 匿名さん 2011/05/18 20:16:32

    数か月したら、関西にも悪影響が出る・・・というデータもありますよ。
    そのあたりも警戒したほうがいいです。

  151. 550 匿名さん 2011/05/19 00:48:49

    >>548
    気を付けるべきはネットによる煽りです。百合ヶ丘がダメなら、日本は全滅です。
    あとはあなたでご判断下さい。

  152. 551 匿名さん 2011/05/19 01:27:52

    気になって、放射能汚染と検索したら youtubeでチェルノブイリ汚染による障害をもつ赤ちゃんの
    動画が落ちてました。ショックでした。 
    正直、関東は大丈夫だろう、微量の放射能なら問題ない、安ければ放射能ついてたって野菜買ってやるよ。
    なんて悪ふざけで言ってました。でも考え方が変えなければならないかも、でも具体的に何をしたら良いか分からない。政府と東電は問題ないを繰り返すばかり、当然だと思うが。
    チェルノブイリも当初メルトダウンを公表しなく周辺住民の危機感も無く重大な事変となったと聞きます。
    これ、今回の日本と同じじゃないですか? 真実が知りたい。

  153. 552 匿名さん 2011/05/19 02:03:15

    そのレベルの悩みはもはや、新百合ヶ丘で語るものではないように思う。

  154. 553 地元の古老 2011/05/19 16:16:44

    PENGIN の歌う、百合の花咲く丘で、のビデオは見たかのう。
    百合ヶ丘駅や弘法の松、デニーズやハナマサの花屋などがロケ地だはな。
    素晴らしい。新百合の谷間も見ものじゃ。
    AKB48の彼女も共演しちょる。
    ユーチューブで見ても良い。
    ここあたりも名所になったはなあ。
    放射能ごときでバタバタしとる暇はない。

  155. 554 住人 2011/05/27 10:14:06

    長老さん、新百合ヶ丘にリニアの駅を作る計画あるって、本当ですか?

    http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51615550.html

  156. 555 住人 2011/05/27 10:15:13
  157. 556 地元の古老 2011/05/27 23:46:15

    リニアの駅のことか?
    神奈川県内には1箇所できる予定じゃ。
    場所は橋本になるはずじゃ。
    あの、県立橋本高校のあるところじゃ。俵巻き。

  158. 557 匿名 2011/05/28 01:52:34

    橋本駅前にあるのは橋本高校ではなく、相原高校。

  159. 558 住民さんB 2011/05/28 06:20:11

    でも、長老、パークシティの真下を通りまっせ。

  160. 559 ご近所さん 2011/05/28 10:16:27

    放射能もリニアも年寄りには関係ない話だな

  161. 560 マンション投資家さん 2011/05/29 06:53:36

    沖縄出身のPENGINの歌う「百合の花咲く丘で」を
    ユーチューブで確認しました。
    弘法の松から新百合ヶ丘の谷がよく映ってますね。
    新百合ヶ丘パークシティ周辺からの新百合ヶ丘が絶景ですね。
    花屋の店先でAKB48のメンバーが百合の花で戯れてます。かわいいですね。

  162. 561 匿名さん 2011/05/29 07:27:53

    長老はあだ名で本当は若い人なんですね

  163. 562 住民さんB 2011/05/30 05:04:42

    そのわりには、暇そうだよね。土地持ちのボンボンかな。

  164. 563 匿名さん 2011/05/30 09:28:27

    アクセスは今後も期待できそうだけど。
    なんだろなぁ。いまいちおしゃれさやブランド感がないんですよね。贅沢な要望なのは解るけれど、もすこし垢抜けないかね。新百合ケ丘が深みや風情が出れば川崎市もイメージ変わる!でもまだ先だろうな。

  165. 564 匿名 2011/05/30 14:51:13

    川崎市だから期待してない。
    自分はお洒落な新百合ヶ丘より適度に脱力系で住みやすい新百合ヶ丘がいいや

  166. 565 匿名さん 2011/05/31 03:46:47

    出店の殆どが商業ビルのテナントだからかもしれませんね。
    路面店があれば、もう少し違う業態でも出店できるけど
    今は大手資本がほとんどだから画一的なんでしょうね。

  167. 566 サラリーマンさん 2011/06/01 16:27:03

    いきなりですがどなたかアイデアをください。
    新百合ヶ丘のとある物件を検討しているのですが、妻と折り合いがつかないでいます。

    私は地方出身ですが、学生時代に新百合ヶ丘の駅に大変お世話になり(※)、
    自然と適度な都会さの調和したこの街を大変気に入っています。
    また具体的な購入資金の面でもちょうど手頃な範囲です。
    ※ちょうどシネコンが登場し出した時期で、その先駆けがしんゆりのワーナーだったと記憶しています。

    一方妻は俗に言う江戸っ子&一戸建てにしか暮らしたことがない人間で(今は初賃貸マンションですが
    眺望でごまかしています(冷笑))、なぜわざわざ首都圏郊外にマンションを購入しようとするのか?
    とまったく理解してもらえません。

    現時点の状況に立った検討では勝ち目がないので、とりあえず将来子供が生まれたときの環境や
    教育の面で攻めているのですが・・・もう一押し欲しいのです。

    同じような経験をされた方がいましたら、ご教示いただければと。。。

  168. 567 匿名さん 2011/06/01 23:29:25

    都内、神奈川の掲示板に、新百合ケ丘がある麻生区や、隣の青葉区宮前区などの小田急線田園都市線辺りは高学歴、高所得、長寿命、地盤良い、治安良い、奥さん綺麗、公園自然が豊富、というキーワード資料転がってませんか?事実です。

    あとは、超イケメンが多いらしいよ。とプッシュしたら折れないかしら。(`_´)ゞ

  169. 568 匿名さん 2011/06/01 23:36:53

    少し離れた幸区川崎駅に、ラゾーナ川崎という大型商業施設があります。駅に直結東芝跡地。

    そこに昨日EXILEの子分が新人発表ライブイベントに来ていました。今朝のテレビニュースで観ました。音楽の町川崎市なので、ラゾーナには誰もが意外で驚くアーティストが頻繁に無料イベントに来てます。エーベックスのアーティストばかりですが。皆知名度ある人や芸人さんも含め良く来ます。

    奥様ミーハーならば、そこにも近くなると言うとか。
    新百合ケ丘にはコンサートホールも音楽大学もある。

  170. 569 匿名 2011/06/02 09:52:25

    無理してすすめるより連れてきた方がいいんじゃないか。
    それで気に入らなければ押し切っても後からネガされるだけだよ
    我が家は新百合ヶ丘が好きで住んでるが、川崎市の行政は都内都下にはかなわないと思ってる。特に子育ては。

  171. 570 匿名さん 2011/06/02 12:31:34

    マンションじゃあなくて 戸建にしたら?

  172. 571 匿名さん 2011/06/02 12:36:38

    奥様が専業主婦だったら、いくらでも攻め手はある気がするけど、
    都内への通勤がある方だと、説得するのは難しい気がするなあ。

  173. 572 匿名さん 2011/06/02 13:14:08

    良くも悪くも長閑な郊外ですからね
    結局は各個人の価値観と優先度によると…
    ただ、トレンドネタかもしれないですが
    地盤は都内(現実的価格帯の場所で)よりもずっといい
    浸水もまず想定しなくて良い(川沿いは除く)
    という点はアピールできるかも

  174. 573 匿名さん 2011/06/02 20:39:40

    私も、「地震対策」として1年半前に新百合ヶ丘のマンションを購入しました。
    失礼で申し訳ないのですが、都心、特に東部は行くことさえ躊躇われてしまいます。
    環状7号線を西に越えるといつもホッとします。笑

  175. 574 匿名さん 2011/06/03 13:17:33

    地震対策で マンション?

  176. 575 573 2011/06/04 00:36:21

    ・戸建てよりマンション
    ・都心より環8以西郊外強地盤地区

    という選択をしたという意味です。

  177. 576 地元の古老 2011/06/05 06:50:16

    このあたりのメリットかいのう?
    まずは地盤が強固。地山は粘土質でカチコチじゃ。
    なまじの地震では殆ど揺れない。東日本大震災でも花瓶ひとつ倒れなかった。
    標高は100mもあるので津波や洪水の心配は皆無。
    新宿から3駅で22分。新宿から快速で東京駅に行く程度の時間。
    駅前にワーナーのシネコン。ネットで座席指定。名画観賞用の映画館もある。
    音大の大ホールではオペラも名まで鑑賞できる。ジャズも楽しめる。
    お洒落で穴場の美味しい店が目白押し。グルメにはたまらん。
    テレビドラマや映画のロケ地のメッカじゃ。右も左もロケ地。
    住民のレベルが高いので進学に有利。てなところか?

  178. 577 匿名さん 2011/06/05 06:58:31

    みなさん徒歩帰宅の経路はどうお考えですか?
    地震の時渋谷は通れないと考えるべきでしょうか?

  179. 578 地元の古老 2011/06/05 10:33:41

    徒歩帰路の経路をどのようにお考えか?
    大震災時には、三和の前の道路は渋滞が予想される。
    そもそも震災時に無理に自宅に帰ろうとなど、間違っても思わんことが重要じゃ。
    しばらく職場に泊まりなはれ。

  180. 579 匿名さん 2011/06/05 10:59:00

    妻と子供だけ残すのは心配です。震災になると色々な人があちこちから集まって悪さするでしょ。

  181. 580 匿名さん 2011/06/05 11:45:59

    やはり古老のアドバイスはさすがです。災害に強い新百合ケ丘、納得。

  182. 581 匿名 2011/06/07 22:27:16

    駅前、ドトールになりましたね。マイナーチェンジの感は否めません。

  183. 582 匿名さん 2011/06/08 00:13:30

    >なまじの地震では殆ど揺れない。東日本大震災でも花瓶ひとつ倒れなかった。

    上原の友達のマンションも小物一つ倒れていなかったそうです。

  184. 583 匿名さん 2011/06/08 00:25:28

    >しばらく職場に泊まりなはれ。

    大手町、大手証券会社は社内泊を認めず追い出されたって聞いたよ!
    直下型で鉄道復旧が遅れると致命的かも

  185. 584 匿名さん 2011/06/08 04:44:54

    >そもそも震災時に無理に自宅に帰ろうとなど、間違っても思わんことが重要じゃ。

    確かに、無理して徒歩帰宅は危険だと思う
    しかし、もっと都心に近い震源地でもっと都内が被災して
    交通網が、何日も復旧しない可能性も覚悟しなければならない。

  186. 585 匿名さん 2011/06/09 00:44:15

    東京都心で大震災起きたら… 環7内側全面通行止め、信号停止大パニックに
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110606/dst11060607200002-n1.htm

    環7内側全面通行止め、鉄道復旧の遅れななど出たら
    やっぱり最悪徒歩帰宅を考えるべきか?
    徒歩帰宅、何キロまで可能か?

  187. 586 匿名さん 2011/06/09 05:16:48

    >地震の時渋谷は通れないと考えるべきでしょうか?

    3月11日震災の日19時
    丸の内から徒歩帰宅した友人の話だと
    初詣並みの人出と歩みだったそうです。
    震源地がもっと東京に近い場合は、障害物も増えもっと大変かと

  188. 587 匿名 2011/06/09 07:25:01

    震災の日は都心から歩いたけど、多摩川までが限界と感じたよ。
    8時くらいに会社を出て、登戸に24時過ぎ。
    その時間はすでに電車が動き始めたので、登戸から電車で帰りました。
    上の人の言う通り、新百合まで歩こうなんて思わないほうがいいよ。

  189. 588 匿名 2011/06/09 11:35:09

    会社に折り畳み自転車を置いておけばいいですよ。

  190. 589 匿名さん 2011/06/10 00:31:06

    >会社に折り畳み自転車を置いておけばいいですよ。

    社員が少ない会社なら可能かもしれないけど


  191. 590 匿名さん 2011/06/10 00:45:12

    >地元の古老
    >麻生区は、ほぼ全域が計画停電の対象外であることが判明した。
    >首都圏大規模停電のパニック状態にでもならない限り停電にはならない。
    >夏に向けて地価が上がることも予想される。

    >朗報じゃ。
    >麻生区内はずっと先まで計画停電の対象外。
    >夏も停電の心配は皆無じゃ。

    23区以外、計画停電対象地域
    地価が上がる事はないかもね!
    これから夏の停電対策を考えないと!

    >>412
    >やはり「送電線の近くは停電にならない」と自治会の方から説明がありました。

    デマだったみたいですね!

    それよりも
    立川断層かの距離が心配
    多摩市より南は、まだ調査されていないんでしょ?

  192. 591 匿名さん 2011/06/10 01:28:47

    帰宅難民、何日程度帰宅できないと想定していますか?

    首都圏直下型地震の可能性を考えれば
    交通網が直ぐに復旧しない事も想定しておく必要がありますよね?

  193. 592 匿名 2011/06/10 08:11:54

    246を歩いて帰ったけど、交差点の赤信号で立ち止まっても、
    後ろからの人が押し寄せて車が来る危ない状況でも渡らざるを得なかった。
    恐怖さえ感じた。

  194. 593 地元の古老 2011/06/10 21:38:41

    こおあたりはどう転んでも計画停電などありえない。
    生田変電所管内には、浄水場があるのを知らんのかのう?
    ここを停電にすると小田急もJRもストップじゃ。
    今回の地震の影響でこのあたりの地盤の良い高台のマンションが馬鹿売れじゃ。
    臨海部の高層マンションや一戸建てなど見向きもされない。
    深刻な液状化や津波や大洪水の心配があるからのう。

  195. 594 匿名さん 2011/06/11 04:05:33

    風説の流布は止めましょう
    2chだけで遊んでいて下さい

  196. 595 地元の古老 2011/06/12 11:58:10

    百合丘周辺に計画停電は全くありえない。
    生田変電所と鴨志田変電所管内は間違っても停電ができない。
    浄水場がとまれば都内も広く断水になる。
    小田急もうごかない。JRもとまる。
    だからここに東電の重役が住んどるんじゃ。
    おまけに高台地盤強固で地震の被害もない。3月11日も殆どゆれなかった。
    津波も洪水も、ましてや液状化などとは無縁じゃ。
    東京東部や沿岸部の住民が続々とこのあたりの高台に移ってくるはず。
    どれほど時価が高くなるのか想像もできん。
    新百合あたりの高台のマンションは特に早い者勝ち状態じゃ。

  197. 596 匿名さん 2011/06/12 12:03:22

    表現さておき、停電なし、地盤強し、は正しいです。
    地価うんぬんは大袈裟、ら

  198. 597 匿名さん 2011/06/12 12:06:32

    地価ならこの辺、川崎区幸区中原区の臨海部より全然安いじゃん。

  199. 598 匿名 2011/06/12 12:29:15

    山奥で坂だらけだからしょうがない。

  200. 599 匿名さん 2011/06/13 00:56:58

    >百合丘周辺に計画停電は全くありえない。
    >生田変電所と鴨志田変電所管内は間違っても停電ができない。

    東電のHP観た?
    供給方式の見直しがあったんだよ!
    重要箇所のみ電力の供給し、一般住宅は対象に入るの!
    だから計画停電のリストに入ったんだよ!

  201. 600 匿名さん 2011/06/13 01:52:36

    今朝の小田急人身事故には参った。

  202. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス古淵
ブランズタワー橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルティア藤沢鵠沼
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ武蔵中原
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

[PR] 周辺の物件

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円

3LDK

74.34m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4500万円台・5100万円台(予定)

3LDK

66.85m2・68.97m2

総戸数 46戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

2LDK・3LDK

53.95m2・61.48m2

総戸数 132戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4898万円・6198万円

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸