横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-12-19 09:59:38
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続きまた盛り上がっていきましょう

「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2009/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/
「新百合ヶ丘総合病院」 http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html
川崎市営地下鉄」 http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
所在地:神奈川県川崎市麻生区

[スレ作成日時]2010-08-12 23:27:16

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新百合ヶ丘の住み心地について~Part5~

  1. 318 入居済み住民さん

    餃子や牛丼は新百合のイメージじゃないわ。
    クリスピーとかアフタヌーンティーができればいいのに。

  2. 319 入居済み住民さん

    北口に商業施設ができるという噂が飛び交ってますね。
    何ができるか期待しちゃいますね。

  3. 320 入居済み住民さん

    テレビ番組のお試しかっ!に出てくるような有名店が少なすぎませんか?
    SUBWAY、BigBoy、土間土間、シダックス、リンガーハット、CoCo壱、くら寿司、
    安楽亭、サイゼリア、餃子の王将、松屋、バーミヤン、びっくりドンキー、モスバーガー…

    子供がテレビ番組やCM見てたまに行きたいって言うんですよね。
    加藤清史郎君のお箸で切れちゃうビーフシチュー食べたいとか。
    柿生店まで車で行きましたけど。

    もうちょっとチェーン店があってもいいと思うんだけどな。

  4. 321 匿名さん

    市場調査して、必要としている人が少ないからではないですか?

  5. 322 匿名さん

    そーいうのは有名店とは言わんだろ・・・
    ガキが行きたいような店はない方が良いよ

  6. 323 匿名さん

    >>320
    新百合住民はそんな庶民な店を望んでません。
    登戸や遊園に引っ越したほうがいいと思いますよ。

  7. 324 購入検討中さん

    サティしかない地域なんだから
    あまりオシャレ気取りはどうかと、、、

    地元民からすれば、これ以上街が
    無駄に拡大して
    ギューギュー詰めになるより

    郊外の素朴さを残した
    ファミリー風な街でいいです

  8. 325 匿名さん

    お高くとまってるなあ。
    庶民が何言ってんだか。
    実際本物の海外セレブの間では日本のモスバーガーが大人気なんだってよ。

  9. 326 地元の有力者

    それにしてもデニーズ百合ヶ丘の料理の素晴らしさは特筆もの。
    高級レストランの味がリーズナブルに楽しめる。
    駐車場は広いし24時間営業。
    こんな大雪の夜も客が数珠つなぎ。
    素晴らしい。近くてよかった。

  10. 327 匿名さん

    新百合のマンション価格は都心ほどではないけれど、
    世田谷区の分譲とほとんど変わらないぐらいですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 328 匿名さん

    浜松町駅前の「秋田屋」のような、
    おやじ御用達の焼き鳥屋を望む!!
    昔から住んでいるが、最近引っ越してくる人たちは
    何か勘違いしているようだ。
    川崎市最奥の麻生区にセレブの街を作りたいのか?
     

  13. 329 匿名さん

    それはあんたの個人的趣味でしょ。
    新百合ヶ丘は浜松町みたいな飲み屋街とはキャラが違うよ。
    無駄に発展させず、こじんまりしたゆったりした街であってほしい。

  14. 330 購入検討中さん

    いやいや、川崎市ってアドレスが
    すでにセレブとは無縁

    新百合と世田谷のマンション価格が
    近郊してるなら、普通に
    世田谷アドレスに決まってるでしょ

    そういう見栄っ張りではない
    のんびりした層が、北口のパチンコ屋や
    南口の寂れた商店街を好むんです!

  15. 331 匿名さん

    >>330

    そんなに新百合ヶ丘のことが妬ましいのですか?

  16. 332 匿名

    >>320
    SUBWAYは、昔、マプレの端っこにひっそりとありましたよ。

  17. 333 匿名さん

    都心に住んでるからと言ってセレブでもないし
    新百合に住んでるセレブもいるでしょう。
    それだけのことです。

  18. 334 地元住民

    新百合って何故こんなに物件が高いんでしょうね。新しい街のわりには都市計画道路計画も貧弱だし。

    まぁ、あざみ野とかもそうか。

  19. 335 匿名さん

    新百合で手ごろなのは平尾団地、次いでグリーンタウンあたりでしょうか?

  20. 336 匿名さん

    聞いた話ですが、駅ができる前は広大な山?丘?で数少ない地主が土地を持っており、
    駅を新しく作るにあたって、よそからの流入をさせたくないがために狭い道路のまま
    で設計した、という話です。 本当かどうかは不明ですけど。

    でも、一部の地主の力は強そうなんだだろうなーという感じはしますよね。
    普通、地主が多いと雑居ビルが多くなって個人店舗や事務所が多くなるもんです
    ですが、このあたりは極端に少ないですし。
    まぁその代わりにゴミゴミ感やチマチマ感はほとんどないのですっきりして綺麗
    という感じはしますけど。

    個人的にはもう少し頑張ってる個人の店、特に飲食系の店が欲しいなぁとは思います。

  21. 337 地元住民

    >>336さん

    なるほど。なんとなく納得できますね。

    山口台の幼稚園園長一族とか、北口の区役所横のデッカイ邸宅とか、地主の力を感じます。

    自分がこの街に来たころはまだバス通りもなく、山口台は文字通り『山を開拓中』でした。北口なんて最近まで山でしたしね。

    その頃に比べれば大きな街になったものです。

  22. 338 匿名さん

    328さんのいう濃いお店ほどじゃなくていいんだけど、
    赤提灯のお店がいくつか出来ると私も嬉しいです。
    地元に帰ってきてから一杯出来る焼き鳥屋は嬉しいもんです。

  23. 339 匿名

    >>335
    グリーンタウンは、今は築年数もいってるので、価格が下がりましたが、
    分譲時は、今の中古価格の倍はしてましたね。

  24. 340 匿名さん

    駅から遠いマンションは、
    最後は買い手がつかなくて安くなってしまうもんですよ。

  25. 341 匿名さん

    >338
    南口は100%開発された商店街だから立ち寄れるような
    小さな飲み屋はありませんね。
    北口には、少しありますよ。
    自分も探索中です。

  26. 342 匿名さん

    南口はもはや朽ちてしまっているという感じ...

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 343 匿名

    言うまでもなく、南口あっての新百合ヶ丘。北口はまだまだ、未成熟。

  29. 344 匿名

    北口マンションたち、今はキレイな街並みだけど、人口減のこの時代、供給過多じゃないですか。

  30. 345 匿名さん

    >>338
    焼き鳥なら駅ロータリーのトコの鳥一がなかなかです。
    まあ、あの店は昼の蕎麦の方が美味しいですが。

  31. 346 匿名さん

    この間うちの上司から昔(20年位前?)の新百合の話を聞きました。
    ロータリーがまだ無くて、車で送り迎えするときはマプレの辺りで降ろしたとか、大きな原っぱが広がってて巨大迷路?が有ったとか。
    何か今の色んな店があって便利な新百合を見てると信じられないですね。

  32. 347 周辺住民さん

    百合ヶ丘育ちの40代。出来たての新百合ヶ丘はひとけがなく、子供一人で近付ける雰囲気ではなかった。
    私はずっと住んでいるだけに、変わったな・・・という感慨もあまりない。
    なんとなく一緒におっさんになっていった感じ。

  33. 348 匿名

    新百合ヶ丘の駅改札周辺を闊歩する人並みを見ていると女性占率が高いのは気のせいか?

  34. 349 匿名さん

    >>346
    自分は、平成元年から住んでるけど、それはもっと前の話だと思う。
    越してきた時は、駅前原っぱだったけど、ロータリーはあったし。
    巨大迷路って「あめいず」だっけ?
    麻生小の所にあったよね。
    麻生小も建設中は仮称、北百合丘か西百合丘小学校だった記憶がある。

  35. 350 匿名さん

    これは昭和58年の新百合ヶ丘。
    私は狛江市から多摩市の都立学校に通っていまして、
    部活帰りは新百合ヶ丘にはお店が無かったので
    いつも百合丘のかっぱ大王のラーメンを食べていました。

    1. これは昭和58年の新百合ヶ丘。私は狛江市...
  36. 351 匿名さん

    >>343

    これから朽ち果ててゆくだけの街と、まだ未成熟だけどこれから発展してゆく街だったら、みんな後者を
    選択すると思っていました。
    今、まったく同じタイミング・それぞれ同じ場所に、レガートとプライムが建てられたとして、レガート
    を選択する余地が僅かでもあるのでしょうか?

  37. 352 匿名

    その選択ならレガートがいいな。
    南口は確かに成長期ではないけど、程よい力の抜け感がいい。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 353 匿名

    横断歩道を渡らずに住む方が良いな。

  40. 354 匿名さん

    >>350
     
    懐かしい風景だねぇ。
    夏はカブトムシ・クワガタムシが良く網戸にぶつかってきたよ。
    あ、今もたまにあるね・・・

  41. 355 匿名さん

    多摩線なんかもねぇ、タヌキかウサギしか乗らない電車って言われていたくらいだからね。
    小学生のころは2両、高校時代は4両という感じだったかな。それも素人でもお古とわかる車両。
    高校が五月台だったのだけど、どの駅も何のための駅だかわからなかったしね。
    乗り換えで電車を待っていても、なんかのんびりした空気が感じられてた。
    こんなに家・マンションが建つとも、自分もここに住むようになるとは思わなかった。

  42. 356 匿名さん

    王禅寺に昔から住んでいる人は
    駅ができて超ラッキーだったんじゃないかな?
    坪1万円くらいだったからね。

  43. 357 匿名

    いつの時代?

  44. 358 匿名さん

    >350の写真に在るとおり、昭和50年代の話さ。

  45. 359 匿名さん

    >>351

    レガートが可哀相です。その選択。

  46. 360 匿名

    レガートの中古が売りに出てきたの見たことがないな
    機会あればとチェックしてるが、やっぱり人気あって表立って出る前に売れてしまうのかな

  47. 361 周辺住民さん

    誰がどう考えてもレガート一択なわけだが。

  48. 362 匿名

    >>358
    坪一万はもっと前じゃないの?

    >>360
    一度だけ2LDKがチラシに載ってるのみたよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 363 匿名さん

    古くて狭いけど庶民には良いんじゃないの
    レガートは電車通勤のリーマン向け

  51. 364 匿名

    新百合ヶ丘のマンションは全部電車通勤のリーマン向けでしょう。
    いわゆる高級物件なんてないじゃないですか。

  52. 365 匿名

    山口台、見たことないのかな?億台の家がゴロゴロあります。

  53. 366 匿名さん

    億ションもあったよね。

  54. 367 匿名

    山口台は戸建て。
    億ションはバブル期物件で、どこにでも億ションがあった時代のもの。
    建物のほんの一部が億に届く物件は高級ってほどじゃないよ。

  55. 368 周辺住民さん

    >351 私は間違えなくレガートを選ぶ人が多いと思っていました・・・。だってレガートのほうが駅から近いし、イオンも近いし・・・。南口のほうがエルミロードやイオン、オーパがあって栄えているのでは??個人的にマンションの下に保育園や整骨院が入っているのはなんとなく安っぽい感じがします・・・。
    山口台は土地が高いから建物が高級かどうかというより、あそこに家を建てること自体金額的にも膨らむし、やはりセレブだなって思います。街並み自体がきれいで整っているから高級感を感じます。

  56. 369 匿名さん

    実際に見たことありますか?
    線路脇とは違う雰囲気がありますよ。
    それに店舗はエントランスより遠い場所なので
    住民も良く知らないような感じですが・・・。

  57. 370 匿名さん

    本心でレガートを選ぶ人なんていないよ。

  58. 371 周辺住民さん

    >369
    はい。知人が住んでいるので中にお邪魔しましたし、千代ヶ丘方面に抜けるのによく横を通っています。
    住人の方ですか?気を悪くされたのなら申し訳ありません。個人的な感想なので気になさらないでください。

  59. 372 匿名

    なんかやたらレガートを敵視してる人がいるね。
    レガートが誉められるのが悔しいみたいだけど、価値は人それぞれってことでいいじゃない。
    北口マンションもそれぞれに駅近で街並みが整備されたいい物件なんだから

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 373 匿名さん

    北口が、発展していくって、
    何かマンション以外に建設予定あるの?
    計画あるのって、警察署の側の病院ぐらいだよね?

  62. 375 匿名さん

    百合ヶ丘ネタだけどアールブランの裏にタウンハウスっぽいおしゃれなのが出来たよね。三井のリハウスが賃貸を募集してるけど、北口の残りの土地にああいうの建ってくれたら良いなって思う。

  63. 377 近所をよく知る人

    新ゆりのトップ物件はなんだかんだいってレガートですよ。
    個人的には、北口なんて坂を下って上らなきゃいけない時点でありえない。

  64. 380 匿名

    横浜市営地下鉄、新百合ヶ丘〜あざみ野間、2015年着工とありましたが、真偽は如何に。出来たら便利ですね!!

  65. 381 匿名

    それって長沢菅生あたり通るやつ?

  66. 382 匿名さん

    >>381
    長沢や菅生辺りを通るのは、川崎市

  67. 383 ご近所さん

    知人が住んでいるマンションを掲示板では安っぽいなんていいながら
    本人の前では、素敵なマンションね!なんてね!

  68. 384 匿名

    今日は会社に行けなかった。

  69. 385 匿名

    行かなくて正解だよ。

  70. 386 匿名さん

    明日は小田急線どうなんだろ?

  71. 387 匿名

    新百合ヶ丘は小田急依存度が高いので、やはり複線として地下鉄は必要!

  72. 388 匿名さん

    勤務地から遠い新百合は、いざ徒歩帰宅しようと思うと大変!
    新百合の皆さんご苦労様です。

  73. 389 匿名さん

    >新百合ヶ丘は小田急依存度が高いので、やはり複線として地下鉄は必要!

    もっと交通の便の良い土地に引越したほうが早いよ!

  74. 390 匿名さん

    >新百合ヶ丘は小田急依存度が高いので、やはり複線として地下鉄は必要!

    地下鉄が出来ても、マイナーな路線は電力供給順位は下位だろう
    結局動かないなら役立たず
    陸の孤島

  75. 391 匿名

    地下鉄がとおれば、駅近隣も再開発されるかも。超高層駅ビルができたりして。妄想!

  76. 392 匿名さん

    >新百合ヶ丘は小田急依存度が高いので、やはり複線として地下鉄は必要!

    自己中心的発想ですね!

  77. 393 匿名さん

    都心はもちろん、新宿や渋谷からでさえ新百合まで歩くのは無理。
    多摩川を越え、山も越え徒歩で帰った強者はいるのだろうか?

  78. 394 匿名さん

    徒歩帰宅の限界は、20キロでは?
    と今回徒歩帰宅して実感した。

  79. 395 匿名さん

    >393
    地震当日は代々木上原から付近から山手通りを246まで歩き、三宿あたりで
    運よく成城学園行きのバスに乗れたんだけど、世田谷通りの東京農大の先
    あたりで渋滞がひどくなったのでバスを降り、それから新百合まで歩きま
    した。 あとで調べたら実質歩いた距離は15km位でしたね。
    トータル4時間半強かかりました。 途中コンビニ寄ったりガソリンスタンド
    でトイレを借りたり。

    でも、とりあえず歩道に障害物がなかったからこの程度だと思いますが、
    万が一歩道橋が落ちてたりブロック壁やビルの壁が崩れて歩きにくかったら
    もっとかかるでしょうね。
    ちなみに48歳です。

  80. 396 匿名さん

    計画停電のグループ分け、上麻生4丁目(山口台)はぽっかり抜けてるんだね。
    ほぼ宅地なんだから支障ないはずなのに。
    なんだか、納得いかない…。貧乏人の僻みといわれても納得いかない。

  81. 397 匿名さん

    >>395

    近いルートかも
    私は、新宿から代々木上原井の頭通りから環七
    世田谷通り若林で千歳船橋行きのバスに乗れましたが
    激混みの大渋滞、農大前で降りそれから世田道を延々歩きました。
    照明もあり、倒壊で道が塞がれていない状態でも4時間半
    震源地だったらと思うと
    今後の為に、その準備は必要かと

  82. 398 匿名さん 

    >>396
    停めちゃいけない施設・設備が近くにあるとか、あるいは人口密度の関係か?

  83. 399 匿名さん

    麻生区で最初から停電のリストに記載されていない地域
    金程、白山、栗木、五力田、はるひ野、古沢

  84. 400 匿名さん

    新百合ヶ丘って、地盤がガチガチビンビンなんですよね?

  85. 401 入居予定さん

    高圧線の近くは、停電には、できないらしいです。

  86. 402 匿名さん

    高圧線は関係ありませんね。
    句読点の付け方と一緒によくお勉強しましょうね。

  87. 403 匿名さん

    >>394
    新宿 - 新百合 は 21.7km。
    限界こえてる場所ですね。

  88. 404 周辺住民さん

    山口台は停電がないのでしょうか?東電のホームページに百合丘や王禅寺でも[丁目]の記載地域がないところがあり、そういうところは「上麻生」「百合丘」「王禅寺」の区分に入るのかと思っていました。我が家は山口台ですが、まだ停電はありません。しかし、見渡す限りご近所の方はかなり節電をしているように感じます。実家も王禅寺で[丁目]の記載がないところにあり、停電になっていません。家族の間では、日立の原研が近くにあるから、停電できないのではないか?と話していますが、実際どうなのでしょうか・・。何にしても精一杯節電します。

  89. 405 匿名さん

    リストに記載されていない所は、停電しないようですよ。
    また、王禅寺の原子炉は、何年も前に、日立のも旧武蔵工大のもすでに廃炉になっていて、
    使用済み燃料は運び出されています。
    なので、それは関係ないと思います。

    新聞に載っていた東電からのコメントによると、
    そこを停電すると他の地域に送電できない地域は、停電しないらしいです。

  90. 406 匿名

    ガソリン情報求む。

  91. 407 匿名

    >406
    急ぎでないなら遠慮しろよカスが

  92. 408 匿名さん

    この非常時に、私用で使えるガソリンを望むこと自体ナンセンスです。
    何ヶ月か待てば手に入りますよ。

  93. 409 地元の古老

    よかったのう。
    麻生区は、ほぼ全域が計画停電の対象外であることが判明した。
    首都圏大規模停電のパニック状態にでもならない限り停電にはならない。
    夏に向けて地価が上がることも予想される。
    冷蔵庫の保冷などの心配もない。

  94. 410 匿名さん

    停電がない地域=地価が上がるって、そんな安易な考えどうなの?
    今賃貸で住んでるけど、永住したいとは到底思わないよ。
    むしろ早く引っ越ししたい。

  95. 411 地元の古老

    麻生区で計画停電対象は上麻生6丁目、片平4丁目、岡上のみじゃ。
    あとは計画停電の心配は皆無じゃ。
    生田変電所、鴨志田変電所管内は停電知らず。
    よかったのう。だから東電の重役も住んでおる。

  96. 412 周辺住民さん

    >>399さん

    我が家も停電リストに入っていない地区でした。
    やはり「送電線の近くは停電にならない」と自治会の方から説明がありました。

    送電線の近くって敬遠されがちだけど、思わぬメリットがあることを知りました。

  97. 413 匿名さん

    >「送電線の近くは停電にならない」

    送電線は関係ない
    変電所が関係する。

  98. 414 匿名さん

    岡上の辺りは鶴川変電所ですから、新百合ヶ丘の駅近辺とはちょっと違うみたいですね。
    とはいえ、これからはいつ停電が来てもおかしくないですが。

  99. 415 匿名さん

    >夏に向けて地価が上がることも予想される。

    都心から遠いから期待はできないでしょ(笑

  100. 416 匿名さん

    ↑↑↑
    たまに引っかかる奴がいるな・・・。

  101. 417 匿名

    生田変電所は浄水場あるから止めたくても止められないのでは?

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸