- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000を超えましたので、パート2を作成しました。
地域比較はマナーに反しますので、程々にお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8794/
[スレ作成日時]2008-12-23 13:30:00
前スレが1000を超えましたので、パート2を作成しました。
地域比較はマナーに反しますので、程々にお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8794/
[スレ作成日時]2008-12-23 13:30:00
そもそも、気に入って買ったんだから、資産が下がったっていいじゃん。耐震強度に問題なければ。
タワーマンションは、当然揺れを吸収できるシステムになってるでしょ?
新耐震基準施行は来年5月。
旧耐震基準タワーには手を出すな。
どうせなら価格の揺れも吸収できるシステムだといいな(>_<)
8
長周期地震の揺れは考慮されてない、と言うか今までは想定外だったのかも。
問題になり始めたのもつい最近だし。
新基準を満たさない中古タワーの資産価値がどうなるか。興味深いところですね。特に免
震は建物の固有振動周期を長周期化させて短周期の振動を免れてるから、長周期の振動が
くると最悪のケースで共振。
お役所による見直しですよね。
六会コンクリートの騒ぎのときにように、問題なしだが検討は続けましょうなんてことになりそうな予感。
>>12
免震装置は長周期化だけでなく減衰ダンパの役割も兼ねている。
したがって以下の例では鉛プラグ挿入型積層ゴムなら長周期波を十分減衰できている。
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/kita-rcl/PDF/2005-21347-higashino.pdf
もちろん許容範囲はあるけどそんなのどんな免震・制震装置だって同じだよ。
直下型地震に対する耐座屈性は躯体性能次第だしねぇ。
>>14
こんなデータもあるよ。
弾性すべり支承は固有周期を伸ばし地震動との共振を避けるのに有効であると
考えられているが、地震動によっては共振に近い応答を示すことがある。
http://www.archi.kyoto-u.ac.jp/~bge/pdf/a25.pdf
免震性能が完全に帳消しの場合もあるのか…。
直下型なり長周期震動なり、ヤバい時はヤバいって事ね。
結局、地盤の良いところが、1番です!!
結局、低層の剛構造建築だよ。
地盤がいいとは言えない横浜中心部には関東大震災を耐え抜いた
古いコンクリート建築がいっぱいあるが、いずれも重厚な剛構造。
そゆこと。
地上55階の15〜39階、真ん中だけ補強してるってことは、「超高層ビルが長周期地震動で真ん中から折れる」ってテレ東のシミュレートは当たってたってことか。
超高層に「長周期地震」対策 新宿のビル、数十億円かけ
http://www.asahi.com/housing/news/OSK200812250081.html
「地震に強い」と信じられてきた超高層ビル。しかし、東海地震など巨大地震による「長周期地震動」で、大きな被害が出る可能性が分かってきた。国内初の対策工事が新宿センタービル(東京都新宿区、地上55階、高さ223メートル)で進行中だ。15〜39階の288カ所に、ビルの揺れを吸収する制震装置を取り付ける。費用は数十億円。
新聞4だけど、施工は?
実際に長周期地震動での問題の有無は物件ごとに違うと思うけど、いまでも旧耐震基準
である1981年以前の物件は要注意って指摘されてるから、新耐震基準ができると今の耐
震基準で設計されたタワマンは同じように要注意って言われるんでしょうね。竣工済み
のマンションだと、新耐震基準を満たすかの診断って管理組合負担になるだろうから
今の旧耐震基準マンションと同様に進まないでしょう。
新宿センタービルより、2度も長周期地震動を検知してる六本木ヒルズを先に対策工事した方が良いかと…