横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
匿名さん [更新日時] 2007-10-15 00:31:00

450越えてたので【3】つくりました。

旧関東ページでのスレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38321/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/

神奈川ページでのスレ(前スレ):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/

所在地:神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番)
交通:東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-06-02 05:16:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    いや、商業施設があるのとないのとでは雲泥の差だと思う
    やっぱり東急側の方が開発が進むでしょうな

  2. 252 匿名さん

    って言うか、ここまで話題になってれば小杉にはJR新駅側もだいぶ開発が
    進むと思いますよ。東急側がメインかもしれませんけどね。

  3. 253 匿名さん

    いや住むところはなるべくにぎやかじゃないほうがいいよ。

    商業施設があるのとないのとでは雲泥の差というご意見がありますが、
    とはいってもたかだか4分くらいなじゃないですか。
    十分恩恵は受けられると思いますけど・・・。

  4. 254 匿名さん

    にぎやかじゃないですか
    消防署があるし線路も通ってるし
    どうせうるさいんだから
    商業施設のにぎやかさも付加してほしい

  5. 255 匿名さん

    そういうにぎやかさと人の多さのにぎやかさは違うと思うー

    タダでさえにぎやかなんだから、人はいいよー

  6. 256 匿名さん

    いや絶対、新駅の前も発展させてほしい
    パークシティのダイエーや東急駅前、東京機械跡地に何らかの商業施設が出来るとしても
    ちょっと遠いもの。すぐ行けるような場所、つまり
    新駅の裏のNECが土地を売ってくれたらなあ。。。と夢をみたりしてる。
    絶対ありえないって事はないんだよね。

  7. 257 匿名さん

    レジ前は駅前広場と駐輪場。
    あとはレジ内の店舗(業種不明)で、それ以上は望めないんでしょね。

  8. 258 匿名さん

    レジ内はひとつはコンビニと聞いてますがまだ決まっていないんでしたっけ?
    裏のNECが商業施設になるといいですね。土地も膨大ですし。
    NECの新ビルが建つという噂もありますね。どちらにしろそこの土地が
    売られる可能性があるという事ですよね。ビルなら全部は使わないでしょうから。
    でも正面の三角地帯も何かの店に変わる気がします。
    あのフィットネスはやっていけないんじゃないかな、コナミが出来ると。

  9. 259 匿名さん

    そろそろ購入者サイトの仲間入りかもー(*^^*)

    今日事前に見たいからと重要事項説明書の抜粋ってやつをいただいたのですが、
    本当の説明書はかなり分厚いとききました。

    抜粋にない、重要な事項ってありました?

    前もって読んで確認したいのですが…。大切なことですもの。

  10. 260 匿名さん

    購入者です
    抜粋は読んでいないまま契約にいたってしまったので分かりません…

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 261 匿名さん

    マンション価格値上げがささやかれている近頃ですが、
    武蔵小杉も販売が後になるほど、高くなりますねぇ。

    コスタ<レジ<パークシティ

    当初はコスタの値段比べたこともあってレジは高いと思いましたが、
    ぎりぎり値上がり最終局面に間に合った物件だったのだろうか・・・

  13. 262 匿名さん

    武蔵小杉分譲3物件の中ではレジが一番仕様がいいみたいだけど、
    他の地区のマンションと比べるとどうなんだろう?

  14. 263 匿名さん

    >>261
    という事は今後に出来上がってくる物件の方がもっと高いってことに
    なるんでしょうか?住友やら東急やら。。。。
    もう買ってしまったから他に興味は基本的に無いんですけど、
    他スレに話が出てる東急直結のマンションはいいなあ〜と思ったり。
    そっちを待てばよかったかなと思ったり。
    でもレジでぎりぎり買える範囲だったから、これ以上高いと無理だしなあ。
    やっぱり6000万からになるのかしら、とか
    第一、駐車場が高そうだし。。。なんて色々思ったりします。

  15. 264 匿名さん

    1期2次の登録始まってますよね
    どんなもんでしょうか、まだありますか?

  16. 265 匿名さん

    >>262

    コスタと三井がひど過ぎるだけで、価格を考えれば標準的な仕様だと思います。

  17. 266 匿名さん

    仕様だけでなく、大切なのは躯体ですけどね

  18. 267 匿名さん

    躯体はどうなんでしょ?
    レジは前に雑誌で高評価されてた気もするけど、
    コスタもパークも制震構造ですしね。
    スラブ厚とかよく分からないし、みんな同じくらい頑丈なのではと思ってしまいます。

  19. 268 匿名さん

    >236
    同感

  20. 269 匿名さん

    躯体も気に入ってここにしようかと思います。

    躯体もいい、仕様もまぁまぁ、駅4分&1分、3駅8路線(新駅完成すれば)、
    13号線乗り入れでより便利、都心ではその値段では買えない広さ、
    これだけ決め打ちがあります、個人的には。

    乱立して価格が下がるとかの心配もあるでしょうが、まずは自分が利点を感じて
    入ればいいかなと思います。

    躯体に関しては、まぁ、ちゃんとその通りに作られてることを祈るばかりですが(苦笑

  21. 270 匿名さん

    車を主体に考えたらここが一番いいですよね
    駐車場代がべらぼうに安いのは魅力、つもりつもればかなりのお得感
    どうしても車を手放したくないからなあ。たとえ駅近といえども‥

  22. 271 匿名さん

    レジってエレベータ少なくないですか?
    約400戸に対して4機ですよね。
    24階もあるし朝はかなりのラッシュになるんじゃないでしょうか・・・
    (低層階用、高層階用で分かれるのでしょうか?)
    南棟にエレベータが無いっていうのもキビシイですよねぇ。

  23. 272 匿名さん

    コスギタワー689戸 6基
    レジ389戸 4基
    1437戸 17基
    ですね、そんなに少なくないと思いますが。
    高さも他のタワーが50階近くあるのに対し24階建てですから約半分
    結構早く使えるんじゃないでしょうか?
    低層階と高層階に分けるのは22〜25階ずつくらいでしょうから分けなくてもいいかと。
    分けているなら逆に使いにくいです。
    あまりたくさんエレベーターがあると修繕費が高くなってしまうし…

  24. 273 匿名さん

    失礼、1437戸はパークシティです。
    上から順番に1基あたりの人数順です。

  25. 274 匿名さん

    新駅周りの開発は期待してよいものかどうか。
    新川崎程度になってしまっても、、結構がっかり。

  26. 275 匿名さん

    >274
    ありえそうですよね

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    グランリビオ恵比寿
  28. 276 匿名さん

    東急と横須賀線の間に大きな地下街とかできないかな?
    じゃないと新駅周りの開発と言っても場所がないよ。
    東側はNECの工場、西側はマンションとホテル。

  29. 277 匿名さん

    かなり先の話かもしれませんが、川崎縦貫鉄道(川崎市営地下鉄)も武蔵小杉を通るとか。
    等々力公園や新百合ヶ丘が通過駅となって、さらに小田急線と連絡することになります。
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/index.html

    最強ではないですか!?
    いや、最強と言う言葉に特に意味は無いのですが。。。

  30. 278 匿名さん

    上のサイト、リンクが切れ過ぎ…
    この川崎市営地下鉄って駅はどこらへんになるんでしょうか?

  31. 279 匿名さん

    >>276さん
    NECの工場は一つの大きな新ビルになるかもという噂もありますよ
    でもとりあえずフィットネスの三角地帯の3つの店を
    何かに変える可能性があると思ってます
    綱島街道に面している土地だし、商業施設になるんじゃないかな

  32. 280 匿名さん

    >>277,278さん
    上のページだとリンク切れまくってますが、左メニューの「サイトマップ」からは
    見れるみたいです。「路線計画図」を見るとだいたいの駅の場所もわかりますよ。

    ちなみに「事業再評価市対応方針」→「事業再評価市対応方針案における資料(PDF形式)」
    が結構詳しくて面白いですね。
    最初は新百合ヶ丘−元住吉だったのを見直して小杉に変えたみたいです。
    P26に小杉駅周辺地区の開発計画図があります。
    完成がいつなのかがよくわからないですが、資料の最後の方に一般会計負担額という
    グラフがあり、これを見ると30年後くらいのような気がしますね。。

  33. 281 匿名さん

    だいぶ先ですね…
    住む間は関係ないみたい

  34. 282 匿名さん

    ちょっと蒸し返すようで申し訳ないのですが…
    前スレで出てきていた「ひっつめめがね」の営業さんて…
    もしかして当たってしまったかもです(T_T)
    その方の身長ってどのくらいでした?

    一見親切そうなんですけど、言動がイマイチ適当なんですよね…
    あ〜よい物件だと思ってたのに、最近萎え気味なんです。

  35. 283 匿名さん

    わぁ〜〜〜い!!
    申込みしちゃったY(^0^)Y
    抽選なしでした。
    もちろんコスタもパークシティもその他もいろいろ見たけどレジには一目惚れでした♪
    一年以上先だけど、引渡しが待ち遠しい。。。

  36. 284 匿名さん

    ひっつめめがねの方は一人しかいなかったような
    私も見てすぐ「あ、この人かな」と思ってしまいました
    私の担当は違う人ですが。
    1期の前に買ったので、それからずっとMRに行ってません
    今どれくらいまで出来ているんでしょう?
    下の店舗って決まったんですか?

  37. 285 匿名さん

    今現在どのくらい売れていますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 286 匿名さん


    少なくとも優先販売で150、1期1次で50、1期2次で30売れているので、
    230−250ぐらいかと思いますよ。

    本問と直接関係ありませんが、私のよく見ているサイトにレジデンスのレポートが載っています。
    http://blog.so-net.ne.jp/mansion/

  40. 287 匿名さん

    ひっつめめがね??はよく分かんないけど、テナントはまだ決まってないって言ってました。
    本当かどうかはビミョーですけど。。
    先週、下から数えてみたときは9階か10階くらいまでできてましたよ。

  41. 288 匿名さん

    おお〜!楽しみですね!
    でも竣工がここらのマンションでは一番早いから
    最初の頃は店が無くて不便でしょうね
    車で港北に行く生活になりそう
    今と変わらない(笑)

  42. 289 匿名さん

    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2245087/detail?rd

    武蔵小杉賃貸人気NO.1

    今後、たくさん住居供給されますが、
    1位取るほど人気なエリアなら転勤などで貸したくなっても安心ですね。

  43. 290 匿名さん

    >>289さん
    面白いですね!でも理由は「便利な割りに安い」からのようですが。。。

    ついでにこんな記事も↓
    【ファンキー住まい通信】武蔵小杉マンハッタン化計画
    http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1694702/detail

  44. 291 匿名さん

    購入者です。

    食洗機をレジに頼まず自分で業者探して設置する場合、
    キッチンの面材って合わせるのが難しくなるのでしょうか?

  45. 292 匿名さん

    291さん、食洗機、我家も悩みましたが結局レジのプラスワンでオーダーしました。理由は面材が合わないってことなんです。価格は色々調べましたが妥当な金額に思えたのでGOしちゃいました。
    我家も事前販売会で購入したのですがその時の営業担当者はすごく良かったですよ。未だにうちの細かい質問にメールや電話で答えてもらってます。しかもかなり嫌味な質問もしましたが、都度答えてもらってます。リクコスの営業ってまあまあで良いと思いますけどね。皆さんどう思います?

  46. 293 匿名さん

    私が行ったときの営業はとても良いとは思えませんでした。
    積極的に売り込まないのはそういう方針なのでしょうが、基本的にこちらが聞かないと
    何も教えてくれませんし、言葉遣いもなっていません。(フレンドリーのつもりなのか?)

    買うつもりないだと思われているようで不快でしたね・・・
    まぁ実際買わなかったわけですけど。

    あとおばさんばかりでびっくりしました。
    リクコスはどこもそうなのでしょうか?

    もっとも結局は人それぞれだと思うんですけどね。
    リクコスでもいい人もいるでしょうしね。

  47. 294 匿名さん

    食洗機ってあとから企業に発注だと面材が合わないんですか?
    うち、そうしようと思ってたんだけど…

  48. 295 匿名さん

    購入者の方、いらしたら教えて下さい。
    家具などのカタログが来たんですけど、これっていつ決めればいいのでしょうか?
    締め切りとかあるんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 296 匿名さん

    今日契約してくるじょ〜!(^ー^)
    担当営業イマイチすぎるけど、頑張ってくるー。

    営業を買うんじゃないんだ!物件を買うんだ!

    そりゃ、営業もよければ一番だったじょ…。

  51. 297 匿名さん

    購入者です。
    営業は全然よくなかったです。(汗)
    でもその分物件は気に入りました。自分の理想は
    ここしかないっと。(いいすぎ?)

    一生にそうない買い物なので、営業がもっと良ければ
    って何度も思いましたが‥。
    大切なのは物件でしょう。
    そういう意味では296さんに激しく同意します。
    今後ともよろしく。

  52. 298 匿名さん

    営業そんなによくない?当たり外れがあるんですかね?
    うちの担当の人は本当によくしてくれてますよ。
    返事も迅速だし買ったあともずっと相談のってくれるし。
    喋り方も落ち着いてて上品な人です。

  53. 299 匿名さん

    契約してきました!!

    私にとっては、小杉の中では一番のマンションでした。

    ムサコのこれからが楽しみです。

  54. 300 匿名さん

  55. 301 匿名さん

  56. 302 匿名さん

  57. 303 匿名さん

  58. 304 匿名さん

  59. 305 匿名さん

    建ってしばらくはコンクリの水分が抜けきらないと聞いたんですが
    どれくらいの期間で乾くんでしょうか

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 306 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  62. 307 匿名さん

    300=306さん

    アナタ良い人ですね。
    私も購入者です。入居後は宜しくお願いします。

  63. 308 匿名さん

    すいません
    下の店舗に何が入るのかもう決まったのでしょうか?

  64. 309 匿名さん

    307さん
    ありがとう〜〜!

    こちらこそ宜しくお願いします!!

  65. 310 匿名さん

    川崎の市営地下鉄 3ルートを検討
    asahi.com 2006年07月29日

      川崎市が建設を目指している市営地下鉄(川崎縦貫高速鉄道線)の武蔵小杉(中原区)と川崎(川崎区)を結ぶ二期区間について、川崎市は28日、三つのルート案を検討していることを明らかにした。市は、新百合ケ丘(麻生区)と武蔵小杉を結ぶ初期整備区間の許可を国に申請するまでに、二期区間を1ルートに絞り込むとしている。

    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000607290005

  66. 311 匿名さん

    こういった語感が伝わらない掲示板やメールとかって
    そういうつもりじゃなかったんだけど…ってこと、よくありますよね。

    でもそう伝わってしまうこともあるから、言葉尻ってしゃべる時よりも注意が必要ですね!
    みなさん、購入者同士、仲良くやっていきましょう〜。
    だめなところはだめって指摘し合える関係だといいですね、共同住宅ですから。
    まぁ、だからといってプライバシーを尊重されるのがマンションですから、難しいとこですが。
    お互いを尊重できるといいなぁと思ってます。私もそうなるよう頑張ります。

    店舗はまだ決まっていないと言ってましたねー。
    決まったら連絡してくれるといってましたが、やっぱり新駅ができるまでは
    なかなか売れないようです。売れなければリクコスが管理費等を肩代わりしなきゃいけないので
    それはそれで必死のようです。

    しかし早く入居できる分、完成されるまではなんとも味気ない街の中で暮らさなきゃ
    いけないのがちょっとだけ残念。

  67. 312 匿名さん

    1階店舗は、もう、手挙げておるテナントが幾つかあるとか・・・聞きいたような・・・
    (リクコスからはそんな話もちろん聞いていませんが・・)
    余り他に無い立地ですから、タイミングと価格とを計っているところだと思います。
    売れないことはないと思いますよ。

  68. 313 匿名さん

    一つはコニビニに決まったんじゃなかったです?
    あと2店舗は候補がいくつか来てると聞きましたよ

  69. 314 匿名さん

    みなさん、床のコーティングってしますか?

  70. 315 匿名さん

    オプションでは高いので、自分で業者に依頼しようと思っています。

    http://uv30.team-mishina.co.jp/

  71. 316 匿名

    検討中の者です。
    みなさん、本物件の騒音(新幹線、横須賀線、街道)については、どうお考えですか?
    やはり、住環境より交通利便性をとるという判断でしょうか。
    それとも、騒音はそれほど気にすることは無い程度と考えておられますか?

  72. 317 匿名さん

    >>316
    私は騒音懸念(特に新幹線と駅前の雑踏)でやめたけど、
    それを容認できるなら、いい物件だと思いますよ。
    駅から近いと、歩かなくなるから太るしねwww

  73. 318 匿名さん

    ずばり、騒音はあまり気にしていません。
    正直静かなことに越したことはないけど、
    その不安を上回る良さがこの物件にはあると思えるのです。

  74. 319 匿名さん

    こればっかりは個人差があると思うのですが・・・
    私も利便性も含めて気に入り購入を検討したのですが、窓を閉めていれば大丈夫でも
    天気のいい日に思いっきり窓を開けれないのは辛いかなぁと思って断念しました。

    騒音について色々調べてて気づいたのですが、色々調べるほど気になる自分はやめた方がいいと思いきっぱりあきらめました。
    (と言いつつ、こういうスレはつい見てしまいます)

  75. 320 匿名さん

    317さんが言われる通り、購入者が容認できるかどうかでしょう。
    物件が未完成なので購入住戸の実際の騒音レベルが確認できず、
    想像で決めなければならないのがつらいですね。
    騒音(新幹線、横須賀線、街道)は現存してますから、
    現地に足を運んだ時に時間をかけて場所を色々変えるなどで
    出来る限りの騒音レベルを確認して判断できると良いですね。

  76. 321 匿名さん

    レジを検討する段階で駅真横というのは分かっているの
    ですから、騒音は当然付いて回るものと考えています。
    ディンクスでともに帰りが遅くなることがおおく、特に
    女房の安全を考えると静かな道より、駅直結のほうが
    安心かなと考えています。
    それぞれの家族の生活形態によっても違ってくるんでしょうね。

  77. 322 匿名さん

    私は丸1日家にいます。でも購入しました。
    騒音は気にしないです。今も駅の横に住んでるので慣れてるのもあります。
    でもやはり一番の購入理由は、車を手放せない事と
    おそらく10年以内に物件を売って他に引っ越す予定がある事ですね。
    その時に売りやすいもの、もしくは賃貸に出しやすいものは
    ここかなと思って決めました。

  78. 323 匿名さん

    煽りじゃなくて、知り合いの奥様が向かいが工場のマンション買ったら、平日昼間の騒音が酷くてノイローゼになっちゃって数ヶ月で手放した人がいます。
    2重ガラスなどそれなりの対策はされてるようなので大丈夫だと思いますが、神経質な人は線路側の角、低層などは避けた方がいいかも。

  79. 324 匿名さん

    おもいっきり角部屋を買いました(笑)
    まあ、工場と駅では音の種類も違いますし、物件の現場に行ってみましたが
    そんなに大したことはなかったです。新幹線はむしろ
    「この程度?」くらいに静かなもので意外なほどでしたし。
    どちらかというとフィットネスクラブから漏れてくる音楽の方がよっぽど
    気になりました。あれはちょっとどうにかしてほしいですね。
    私は音楽が騒音として一番気になるので、ピアノや楽器を弾く家庭が
    近くの部屋に入る事の方が恐ろしいです。音階がなければ気になりません。
    音階があると聞いてしまって、そっちに集中するので気が散って何もできない。

  80. 325 匿名さん

    住めば都?
    私の実家は駅前、線路近くの戸建てにあります。
    閑静な住宅街から引っ越してきたため当初は電車の振動が気になって眠れませんでした。
    でも数日で慣れました。
    駅前・スーパー近くという環境も逆に「にぎやかな場所」という安心感を得られます。
    落ち着きの無い子に育つ、という点では強く否定はできませんが、まぁ普通に育ってますよ。
    個人の順応性によるのかもしれませんが私は然程気にならないのでは?と踏んでいます。

  81. 326 匿名さん

    >323さん
    あまり感覚でかかれないほうが良いですよ。
    レジで騒音調査の結果を見せてくれますが低層より
    中層のほうが音はします。そして又高層になると
    数値は低くなっていました。
    大勢の人がココも部屋選びの参考にしているでしょうから
    あおりでなくても323さんのようなかき方は疑問を
    感じます。

  82. 327 匿名さん

    ↑323は、知り合いにそういう人がいるという事実と、
     そして「〜〜かも」という言い方で意見を言っているのだからわざわざ反論する方が「?」
     一つの意見として参考にすれば良いではないですか。

  83. 328 326

    そういう事実があるということは別にかまわないんです。
    でも、「線路側の角、低層などは避けたほうがいいかも」という
    書き方が気になりました。低層がうるさいのは事実ではないわけですから。
    気にされたのでしたら申し訳ありません。

  84. 329 匿名さん

    どちらにしろ低?Kは売れてしまってもう無いのでは?c
    うちは中?Kを買いましたが高?Kにしとけばよかったかなと?vったり?B
    でも300万違ったからなあ

  85. 330 匿名さん

    なんだか怖い字面になってますよ〜↑

    ちなみに、この物件の場合、どの階で低層・中層・高層わけます?

  86. 331 326

    私が見せていただいた騒音調査表では2〜4F、5〜17F、
    18〜24Fとなっていました。

  87. 332 匿名さん

    南側の購入者です。
    やはり騒音問題は皆さん相当気にしているようですね。
    ここの物件なら仕方ないことですけど。
    私は横須賀線の新駅ができるので、電車の通過音はさほど気にならないと思います。
    むしろ駅の発車ベルや人の雑踏の方を心配しています。(駅前広場も含めて)
    新幹線はレール幅が在来線より広く、レールの繋ぎ目も少ないので、
    以外に静かだと営業サンが言ってました。
    でもこれは机上の数値(データ)より、実際に体感しないと判らないし、
    個人差もあると思うので鵜呑みにはできませんが。

  88. 333 匿名さん

    >331さん

    ありがとぅ〜

  89. 334 匿名さん

    なんとなくここはちょっと裕福な独身者およびDINKS向けのように思える。
    ファミリー向けにしては部屋数や共有施設が少ないし、住民のコミュニティはあまり
    重視されていないプランと無駄のなさと利便性の追求なあたり。
    逆に一人や二人暮らしだと少ない部屋数で広めの変更がきく使いやすい間取りが多いと思った。
    独身、およびDINKSはマンションの住民同士の付き合い(サウナやお風呂など)を
    いやがる傾向があるからね。
    案外、324さんのように永住はしないつもりで買ってる人が多そう
    ファミリー向け、永住向けではないね。だから管理費も安いのかも。

  90. 335 匿名さん

    中層階のほうが響くんですね。初めて知りました。
    低層階よりいいかなって中層階(11階)買ったんですけど、間違ってましたねぇ。
    住んでみなければ分からないけれど、自分は気にならない程度でしたね。(MR付近の感覚)


  91. 336 匿名さん


    「住みたい街」トップは3年連続「自由が丘」 メジャーセブン調べ
    首都圏で14位だった「武蔵小杉」は駅前再開発などが進み、昨年の21位から大きく順位を上げた。「イメージが良くなった街」ランキングでは1位になっている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060803-00000000-jsn-ind

  92. 337 匿名さん

    >>335
    331さんのとおりだと、中層階は5〜17階と幅が広いですよね。
    推測ですが、5〜8階あたりがうるさそうですよね。
    いずれにしても、多少の騒音は覚悟ですけど。

    仕事柄、新幹線よく乗るんですが、かなり近くに見えますからね〜。

  93. 338 匿名さん

  94. 339 匿名さん

    >338
    人それぞれなので良いのですが、公開しているブログなどで嘘
    は書いちゃいけませんよ。

    駐車場全戸分なんて無いですから。316台/389戸です。

    入居時期も早すぎて周辺環境が整ってないって言われても、
    住宅を購入する人はローン組む人が多いので金利的には有利
    な事もあるぐらい書けばいいのに。

    レジを否定するための比較内容ですな。

  95. 340 匿名さん

    確かに自分も読んでいてちょっと疑問に感じました。
    特に部屋の内部における下り天井がタワ−の場合は
    多いように感じたんですが、そのことについては一
    切書いてないですよね。

    それぞれのマンションなりにいい点もあれば悪い点
    もあると思いますので、なるべく誤解のないような
    書き方をして欲しいと思いました。

  96. 341 匿名さん

    基本的には面白い記事内容だと思いますよ。

    ただ、340さんのおっしゃるとおり、誤解のないように公平感のある比較をしてくれると
    もっとよいですね。
    339さんのおっしゃるように入居時期が早いのは基本的にデメリットではなく、
    メリットとして捉えている方の方が多数かと思います。

    比較項目はまだまだ挙げられると思いますので、(価格とか)
    第2弾を楽しみにしています。

  97. 342 匿名さん

    >338
    いつもあちらこちらで宣伝してる方ですよね?
    なんで昔のスレッドが上にあがってるんだろうと思うと貴方の宣伝が書き込まれてたりします。
    住まいサーフィンの方にも各スレに宣伝してますね…。
    住まいサーフィンは少なくと「購入」に真剣な人が登録するところですよ(建前上は・苦笑)。

    こういう比較サイトやご意見って基本的にはありがたいですが、皆さんが言うように
    事実ではない記載をされると、他の記事にも疑問を感じせざるを得ません。

    もっと慎重になさりますように…。

  98. 343 匿名さん

    モデルルーム行きましたがトイレの狭さで一気に買う気がしなくなりました。
    安い賃貸住宅でもこんなに狭いのはなかなか無いでしょう、皆さんはトイレなんて気にしないのかなあ?

  99. 344 匿名さん

    前にも同様の書き込みがあったため、
    その後モデルルームで確認してみました。
    当方、身長180cm程度ありますが、
    まったく狭さは感じませんでしたが?
    一体、どういう物件と比べてらっしゃるのでしょうか?

  100. 345 匿名さん

    ↑344
    すみません。トイレのことです。

  101. 346 匿名さん

    レジの間取りは収納が豊富にあるので、その分トイレ狭いのかな?
    お風呂は確かに狭めですね。
    1418がついているような専有面積でも1317でしたので。
    でも、個人的には、トイレもお風呂もその広さで十分です。
    収納や部屋が広い方が良い。

  102. 347 匿名さん

    そうそう確かにここってトイレとお風呂が狭い。
    (MRのAタイプでしたっけ、あちらでしたらトイレは広かったですが)
    碓井氏いわくの便器から壁の距離55センチをぎりぎり満たしてなかったです。
    (計りました・笑)

    私も一時期それで悩みましたが、まぁトイレは長く入っても30分?とかしかいないし、
    リラクゼーションする場所でもないので、気にすることないなーと思いました。
    お風呂も子供がいるわけではないので、一人で入るには充分かと。
    でも気にはなったので、ドアは透明ガラスにしました。

    碓井氏がおっしゃることも100%でないと思ってますし(どだい、あの設備を100%備える
    マンションは億ションにしかないのじゃないかしら)。

    なので私も部屋や収納(収納がココを選んだ理由の上位になったりするほどです)が
    多いほうがいいと思いました。

    ま、人それぞれの価値観とライフスタイルですよね。
    343さん、意見感想の書き込み歓迎ですが、表現は気をつけたほうがいいですよ。

  103. 348 匿名さん

    私は身長170そこそこしかありませんが便器に座ると壁とひざが当たりそうなほど近かった。
    レジデンスという名前で、価格も強気な割りに毎日窮屈な思いのするトイレに入らないといけないのは私はかなり引っかかりました。

  104. 349 匿名さん

    私は175センチですが、MRにいったら
    せまいと感じませんでしたよ。
    トータル面積は変わらないので、
    スペースをトイレに割くか収納に割くかの
    違いだけでしょう。
    それより明日パークシティの抽選で
    外れ組がレジデンスに流れてきて
    レジの販売が加速する可能性大です。
    (かなりの倍率だそうですから)

  105. 350 匿名さん

    パークシティ抽選組ですが、同じ武蔵小杉という事で是非仲良くさせて頂きたいと
    思います。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸