匿名さん
[更新日時] 2007-10-15 00:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
122
匿名さん
昨日営業さんから電話かかってきて、「価格改定で50万下げました」って言ってたよ。
ガセだとすれば、自分の希望のとこだけ下げてくれたのかなあ? 煽りじゃなくてマジです。
-
123
匿名さん
>122さん
差し支えなければ、どのタイプが値下がりしたと連絡があったか教えて頂けないでしょうか?
-
124
匿名さん
私が希望してたのは85m2クラスの中層階です。
今手元に資料が無いので部屋の形式はわかりません。
価格表でやや左よりの列です。
-
125
匿名さん
購入者ですが、営業に念のため、価格調整確認しましたが、否定の回答でした。
まだ、完成まで1年以上あるので、普通は価格調整はありえない時期ですね。
85m^2というと、C・F・Lかな。
部屋番号と価格が分かれば、真実が明らかになると思いますが
公開的なこの場で教えて頂くのは難しいと思いますので、
もし、購入されましたら、ぜひ購入済み掲示板にいらっしゃて頂いて
詳細教えて頂けますと幸いです。
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
予定価格が正式価格になるときに下がったっていうことじゃない?
-
128
匿名さん
予定価格から正式価格になった時のCタイプ中層階の下がった額は100万以上ですねぇ。
減少額が合わないようですねぇ。
予定価格 C10F 5888万〜C15F 5988万
正式価格 5758万〜 5808万
-
129
匿名さん
126さん
一度、営業さんに本当なのか、ご確認頂けないでしょうか?
本当であれば、営業の誤った個人プレーかもしれませんし、
1部屋だけの問題ではなくなります。
間違いであれば、127さんの例のような何らかの誤解などかもしれません。
-
130
匿名さん
-
131
匿名さん
-
-
132
匿名さん
-
133
匿名さん
>126さん
公募対象外のCなんてありえないですよ。
今回は1期の募集で優先分譲が終わった後、1期まで
皆待たされていたのです。
それから見ても、完全なガセネタですね。
担当の営業に確認しましたが「そんなことありえない」と
一笑されてしまいました。
反論ができなくなるとこの辺にしておきますと逃げですか?
レジでは沢山の問い合わせに困っていましたよ。
1期も50戸完売だったそうです。
要望のあった部屋しか出さないから完売は当たり前なんでしょうね。
-
134
匿名さん
この時期に値下げはあり得ない。
30件近く周り主要デベとは殆ど話をしてきてますので間違い無いでしょう。
大体50万円?もしそれが本当ならリクコス社員はすぐに誰だか特定出来る。
発言の意図が分からないが、誰からもやっかい者扱いされないように気をつけた方が良いのでは。
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
【値下げがあったという誤った投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
-
137
匿名さん
本日発売の日経ビジネスにアフターサービスの
満足度日本一は不動産業界ではリクルートコスモスと
載っていましたね。
確かに営業担当の極め細やかさもコスギでは上位だと
接客してもらって思いました。
-
138
匿名さん
レジの人の説明の仕方は私も好感をもちました。悪いところもちゃんと細かく言ってのが。
でも買った後ってほとんどデベは関係ないですよね?
管理会社との付き合いの方が重要になってくるんじゃないかな?
どうでもいいけど独身なので、キッズルームがいらないなあ…。
子供がいらっしゃるとこういう部屋はやはり必要ですか?
-
139
匿名さん
うちも子供がいませんから基本的には不必要なのですが、視点を変えると
子供が中庭とかで遊んだり、騒いだり、はたまた危険な目にあいにくい事
を考えれば、あっても良いのかもと最近は思ってます。
現マンションはこういった施設が無いので、中庭でみんな遊んでいるので
すが、子供さんがいる方には申し訳ないけどたまにうるさく感じてしまう
事がありますから(特に疲れて寝てる時とかに…)
-
140
匿名さん
そういえばレジデンスは庭みたいなものが無いですね。
共有施設も少ないし、下の店舗も一般開放で分譲、
なんとなく周囲のタワー物件と同じに見て「植物と施設」というコンセプトの
大規模な居住開発物件のような見方をしていたけど
新駅が出来たら利便性重視の駅ビルというイメージになりそうですね。
138、139さんと同じくうちも子供を作る予定のない共働きです。
ファミリーよりこういった環境の方がこの物件は多いかもしれませんね。
子供が遊べる広い庭が無いのは、ファミリーにとってはどうなんでしょうか。
-
141
匿名さん
お子さんがいらっしゃる方はすぐ近くのコスギタワ−のところの
庭で遊ばせてあげればいいんじゃないでしょうか。
庭があればあったで手入れについての管理費もばかになりません
し、あんまりそういうのはないほうがありがたいと自分は思って
います。
-
142
匿名さん
今のマンションは真横にそれは大きな公園があるのですが
ベランダに鳥がきてその被害に苦労しています。
ベランダに自分でネットを張っていられる方もいるくらいです。
洗濯物につく鳥の糞は始末が大変です。
環境はよいけど、植栽も一長一短だと身にしみて感じています。
-
143
匿名さん
植栽のマンションの庭と、大きな公園では集まる鳥や虫の数も差があると思いますが、
マンションが作る人工庭を経験した事が無いので、どんな感じが想像つかないです。
森や公園というより手入れされた植物園の感じかと思ってましたが違うのかな?
庭のある集合住宅にお住まいの方、どんな感じか教えて頂ければ嬉しいです。
手入れや除草はどうするんでしょうか?
-
144
匿名さん
外周の植栽の木はCGどおりなんでしょうかね?
2階の目の前が木になるような気がするんですが。。
-
145
匿名さん
-
146
匿名さん
-
-
147
匿名さん
新築ってコンクリが乾いてないじゃないですか
それが乾くのに半年かかるって聞いたんですけど
乾いてない新築コンクリの中に住んでると
どういう影響があるんですか?
-
148
匿名さん
>146さん
ありがとうございます、売店を見てみます。
-
149
匿名さん
物件ページを久しぶりに見たら、「レジデンス・ザ・武蔵小杉メール」という
情報が新たに増えています。
-
150
匿名さん
だいぶ立ち上がってきましたね〜。
がんばれ大豊建設!!
-
151
匿名さん
購入者です。
今どのへんまで建っていますか?入居が楽しみです。
-
152
匿名さん
横須賀線で通勤途中に見てますが
たぶん7階ぐらい出来上がってるようです
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
近所に住むものですが、
レジデンスは本当に建つのが早いですね。
乾式だからかな?
-
155
匿名さん
2次で購入しようかなと考えてる者です。
最初からタワーには興味がなかったので迷わずに済んでいます(笑)
横須賀線で通勤されてる方に質問です。
(お気を悪くさせたらごめんなさい)横須賀線ってどうも柄が悪いと聞いたのですが
どうでしょう?
乗ったことがないのでわからないのですが、一番近い駅になることですし、使うことに
なるかもしれないので、ちょっと心配が…。
くだらない質問ですみません。
物件自体は質実剛健という感じでかなり好みです。
-
156
匿名さん
横須賀線は柄が悪いどころかおとなしい路線だと思います。
私は横浜から東京まで乗っているのですが、朝は横須賀線、帰りは東海道という
パターンが多いです。
東海道線は団塊世代そして男性比率が圧倒的に多いのですが、横須賀線はJR中距離路線にしては
比較的女性も乗っていると思います。車内も静かですし帰宅時の混雑度は強く感じません。
また鎌倉や逗子といった閑静な土地まで伸びる路線なので、グリーン車ではなく普通車でも
落ち着いた感じのシルバー層も乗車されています。
しかしながらこの線は横浜を境に一気に乗客の年齢層が変わります。
東戸塚など新しい街を通るのも一因ですが、横浜以遠は学生や子供の割合が一気に増えて
別の路線のような感じすらします。
-
-
157
匿名さん
横須賀線っていつも空いてるイメージがあります…座れる確率が高い。
なんとなくのんびりしていて、観光列車かと思う時もありますよ。
武蔵小杉駅が出来て通勤者が増えれば、また雰囲気も変わるかもしれませんが…
私も今の通勤は東海道線ですが、こちらの方が柄が悪いですよ。
特に夜遅い時間帯はお酒を飲んでる人も多いし。
通勤電車だから仕方ないのですがね。
でも今までの経験上、もっとも柄が悪かったのは中央線ですね。
そして柄が悪くはないけれど乗車環境が悪いのは小田急でした。(混み過ぎ、曲がり過ぎ、スピード遅すぎ)
-
158
匿名さん
>151
近所に住む通りすがりの者ですが
7階まで建ててますよ
-
159
匿名さん
第一期購入者です。
昨日、契約会に行ってきました。
その際に東京機械の土地の件で言われたのですが、噂どおり商業施設と
マンションが建つ事を言われました。今回の開発地区には入っていない
箇所なので、高さなどの制限等はまだ不明らしいですが、新たに開発地
区として登録されるのは間違いないようですね。
川崎市では高さ制限をするとかなんとかの噂もありますが、商業施設は
嬉しいとしても、西棟購入者としてはマンションの高さは出来ればレジ
と同じぐらいまでにして欲しいなぁ。
ちなみにレジは先週まで6階だったのが、昨日は158さんの仰るとおり
7階まで出来てました。一週間に1階ペース?
-
160
匿名さん
東京跡地に建つマンションはどういうものですか?
また商業施設って何でしょうか
-
161
匿名さん
160さん
開発地区に指定される際に高さ制限も決まるらしいので、まだどんなマンションかは指定に
よると思うのですが、コスギタワーとかと一緒の高さ制限だとタワー型マンションになる可
能性はあると担当は言っていました…
商業施設は噂ではどこかで横浜にあるデパートが進出?とか書いてあった気がします。
あくまでも噂ですけど。スミマセン。
あとはマンションではなくて業務ビルという話も…他ページで話題になってましたよ。
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p01630.html
-
162
匿名さん
なるほど、ありがとうございます
そうなるとこの辺はタワービルだらけになりますね
何本建つんでしょうか?
もしかして四角い建物ってレジデンスだけ…?賃貸にもありましたっけ
-
163
匿名さん
四角いのはレジデンスだけっての、いいですね。
私は好きです板状型。一見団地っぽいかもしれませんが…
まぁ、タワーでも板状型でも、人それぞれの好みですものね。
ところで、横須賀線の質問をしたものです。
回答ありがとうございました。
なんだか安心しました!ガラの悪い路線が新駅というのは駅前広場も
ガラ悪くなっちゃたりするのかなぁ〜なんて想像しちゃったのです。
東京跡地は気になりますね。
私自身は眺望はいづれ飽きる持論ですので、お見合いにさえならなきゃいいかな
と思っていますが…便利な商業施設ができるとうれしいです。
が、この再開発で武蔵小杉の物価があがるよう〜な。。。結構高めのお店という
イメージです。(まだ決まっていないのが大半ですが)
OKストアができないかな〜。
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
どうなんでしょうねー、
物価だけ上がっても需要とのバランスが取れなければ廃れるでしょうし。
なんかこう「体裁だけ整っている」街は嫌だな。
レジ契約者ですが、ベッドタウンになる訳なので、
商店街みたいな人間くささもそのうち出てくることに期待したい。
-
166
匿名さん
>>165
商店街を新しく作るってのは、非現実的でしょうね。
小型ショッピングモール的なものにならざるを得ないだろうね。
ま、できるだけよしとしなきゃ。
あとは、たのむよ東京建物さん!
-
-
167
匿名さん
>>162
タワーは6本建つってかなり前に聞いた気がします
これから東京機械跡地など再開発部分が広がると、もっと増えるかもしれませんね
横須賀線沿いに建つ予定の賃貸は、土地の形状からしてタワーではなく板状かなと思うのですが
-
168
匿名さん
レジ購入者ですが、近くの物件がどのような物件なのか、
商業施設はどのようなものなのか、気になりますので
7/7以降にグランドオープンになるパークシティ見に行こうと思っています。
こういう場合って、みなさんなら、他の物件購入済みのこと黙って訪問しますか?
それとも他物件購入済みと最初に伝えて堂々行きますか?
基本的には後者で行こうと思っているのですが、
見学を断られたりしないかが心配です。
-
169
匿名さん
168さんは他に物件みました?コスギタワーとかティアラとか…
私は武蔵小杉では最初にここを見て、即決しちゃったんですよね〜
だから他を見ていないんです。見ておけばよかったかなあ
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
見るとしても、購入済みのことは黙ってたほうが、まともな対応受けられると思いますよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件