匿名さん
[更新日時] 2007-10-15 00:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
なるほど、ありがとうございます
そうなるとこの辺はタワービルだらけになりますね
何本建つんでしょうか?
もしかして四角い建物ってレジデンスだけ…?賃貸にもありましたっけ
-
163
匿名さん
四角いのはレジデンスだけっての、いいですね。
私は好きです板状型。一見団地っぽいかもしれませんが…
まぁ、タワーでも板状型でも、人それぞれの好みですものね。
ところで、横須賀線の質問をしたものです。
回答ありがとうございました。
なんだか安心しました!ガラの悪い路線が新駅というのは駅前広場も
ガラ悪くなっちゃたりするのかなぁ〜なんて想像しちゃったのです。
東京跡地は気になりますね。
私自身は眺望はいづれ飽きる持論ですので、お見合いにさえならなきゃいいかな
と思っていますが…便利な商業施設ができるとうれしいです。
が、この再開発で武蔵小杉の物価があがるよう〜な。。。結構高めのお店という
イメージです。(まだ決まっていないのが大半ですが)
OKストアができないかな〜。
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
どうなんでしょうねー、
物価だけ上がっても需要とのバランスが取れなければ廃れるでしょうし。
なんかこう「体裁だけ整っている」街は嫌だな。
レジ契約者ですが、ベッドタウンになる訳なので、
商店街みたいな人間くささもそのうち出てくることに期待したい。
-
166
匿名さん
>>165
商店街を新しく作るってのは、非現実的でしょうね。
小型ショッピングモール的なものにならざるを得ないだろうね。
ま、できるだけよしとしなきゃ。
あとは、たのむよ東京建物さん!
-
167
匿名さん
>>162
タワーは6本建つってかなり前に聞いた気がします
これから東京機械跡地など再開発部分が広がると、もっと増えるかもしれませんね
横須賀線沿いに建つ予定の賃貸は、土地の形状からしてタワーではなく板状かなと思うのですが
-
168
匿名さん
レジ購入者ですが、近くの物件がどのような物件なのか、
商業施設はどのようなものなのか、気になりますので
7/7以降にグランドオープンになるパークシティ見に行こうと思っています。
こういう場合って、みなさんなら、他の物件購入済みのこと黙って訪問しますか?
それとも他物件購入済みと最初に伝えて堂々行きますか?
基本的には後者で行こうと思っているのですが、
見学を断られたりしないかが心配です。
-
169
匿名さん
168さんは他に物件みました?コスギタワーとかティアラとか…
私は武蔵小杉では最初にここを見て、即決しちゃったんですよね〜
だから他を見ていないんです。見ておけばよかったかなあ
-
170
匿名さん
-
171
匿名さん
見るとしても、購入済みのことは黙ってたほうが、まともな対応受けられると思いますよ。
-
-
172
匿名さん
黙ってパーク見に行くつもりです
気に入ったらそっちに変える可能性あります
手付金はあきらめる
-
173
匿名さん
>>168.169
多分、見に行かれても後悔することはないと思います。
パビリオン自体の立派さにはびっくりされると思いますが
実際の部屋に関してはレジより勝っているとは思いませんでした。
仕様、建具、部屋の間取り、私はレジのほうが好きでした。
レジのほうが個々の部屋にお金をかけていると
実感できます。
共有部分は三井のほうがずっと素晴らしいです。
これは認めます。ただ担当の方の話ではヘーベー単価260円くらい
だそうですからレジとは単価で100円違います。
タワーと板状の違いなんでしょうね。
小杉の駅前にあのように素晴らしいものが建つのは
街のイメージからは喜ばしいことです。
-
174
匿名さん
168です。
みなさんご回答ありがとうございます。
後悔や変更予定する可能性は0ですので、大丈夫です。
レジの仕様は私の理想通りですので。
これからのご近所付き合いもあるので、近隣のマンションの情報は
知っておきたいってのが正直なところです。
コスギタワーはレジ購入前に見ました。
商業施設などの武蔵小杉周辺の情報も得られそうですからね。
-
175
匿名さん
私もまだレジ購入を決定したわけではありませんが、
三井もコスタも見に行くと思います。もちろんレジ希望とは言わずに(w
MRって見るだけでも楽しいし、再開発されていく同じ仲間のマンションとして
興味がありますし、それぞれの商業施設情報も欲しいですし。
優劣をつけるつもりではなく、単なる興味と街の情報収集目的ですね。
それはもともと「タワー」に興味がないからできることなのかしら?
タワー希望だったら、お互い見ちゃうと迷いそうですよね。(私ならきっと迷う!)
なので掲示板自体も、コスタもパークもティアラも全部見ています。
時々優劣をつけたがって悲しい論争になってる場合もあるのも事実です。
同じ街の住人になるんだから、仲良くやっていこうという努力して欲しいですよね、匿名でも。
-
176
匿名さん
私もコスギタワー他何件か回りつつ、168さんと同じく理想どおりでだったのでレジを契約し
ました。たぶん契約したあとでも見に行くとレジの良いところも見えますよ。もちろん他のほう
が良いと思う事もあるでしょうけど。でも別に理由は複合的ですから、後悔はあまりしないと思
いますよ。
うちの場合パークシティはたまたま引越しを考えていた母たちが気に入り契約します。今後の介
護も考え、同じパークにしようかとも思いましたが、うちの家庭(DINKSです)はレジの方が気
に入りました。なのでパークもレジもどちらも楽しめます。ちょっと贅沢かな?(笑)
ちなみに個人的な見解は
パーク ○ 豪華でステータスがある。東横線が近い。内廊下。眺望。三井。
× 管理費を含めて高い。間取り変更に制限。共有施設が多い(不用)。駐車場もタワー
なので待ち時間など使い勝手が悪そう。内廊下。
Kタワー○ 価格的にはとても良心的(小杉エリアでは)。緑が多い。パン屋(笑)。トーヨーキ
ッチン。眺望が素晴らしい。
× 管理費などが高い。駐車場がタワー型。共有施設が多い(不用)。間取りプランは充
実だが、希望の間取りがない。キッチン以外の作りが何となく質感的に?。内廊下。
レジ ○ シンプルルクスといってる通り、とてもシンプル(笑)。共有施設がほどほどで管理
費や住んでからの費用が安い。なんと言っても自走式の駐車場。間取り変更を組み合
せで変更できた(4LDK→リビング拡大&洋室拡大の2LDK)。質感的にも可も無く不可
もなく。(パーク>レジ>Kタワー??)
妻は東横・私は横浜中心で品川と東京利用なので横須賀線が魅力。
× タワー型に囲まれて眺望が期待できない。線路が近い(騒音)。となりが同じ高さの
ホテル。消防署(騒音)
以上は全て個人的な意見です。内廊下などは良いと思う人も多いと思います。私的にはセキュリ
ティがしっかりしているとはいえ、不審者に中に入られたら内廊下はとても怖い気がするのであ
えて×にしています。参考までに。
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
コスギタワーは外廊下じゃなかったでしたっけ?
私も内廊下は災害時と空気圧的に抵抗がありますが、雰囲気はホテルみたいで豪華ですよ
パークシティはまだ見にいってないんですが、間取り変更そんなにきかないんですか?
うちもDINKSで、部屋が多すぎるとかえって使いずらく
かといって狭いのも嫌なので、レジの間取り変更は都合がよかったんですよね
共有施設は私的にはまだ多いです。スカイキッチンとかいらない。
ゲストルームも、隣がホテルなんだからいらなかったかも…
でも下の店舗には、本屋とカフェが入ってほしいんですよね
横浜のMMMタワーの下は本屋カフェが入ってて、これはいいなあと思ってました
-
179
匿名さん
本屋カフェなかなか良いなぁとも感じたのですが、やはりマンションは単体で住居専用にした方が
落ち着くのではないかと言うのが私なりの感想です。
よく一階が商業施設になっていたり飲食店やカフェなどが併用されている物件ありますよね?
確かに便利かもと思ったりもしますが、道路を隔てた向かいにあれば良いのでしょうし
住居は住居で独立していた方が後々を考えるとしっくりすると感じます。
-
180
匿名さん
今日の朝日新聞朝刊なかなか面白いですよ。
11P 「ケータイつかってマンション防犯」の記事。
レジでも採用しているエミットシステムなどの紹介記事ですね。
物件名は書いてないのですが、川崎市・リクコス・24F・先月販売のキーワードからレジデンスのことかと思います。
レジで残念なのは、オプションのエアコンが連動じゃないんですよね。
入居後、自分で松下のエアコンを購入すれば、外からエアコン操作できるのだろうか・・・
20P 「豪華な共用施設は本当に必要?」の記事
レジの魅力の1つがやはり不要な共用施設がないこと。
実際はまだまだ豪華な共用施設マンションの方が人気なようですが・・・
178さんのご意見は私も賛成でスカイキッチンいらない。
他にもギャラリーもいらない。
ただ、スカイキッチンもギャラリーもなくなるとちょっとした住民の集まる場所がなくなるかな?
-
181
匿名さん
176です。
177さん
読みにくくてスミマセン。なんとなく書いていたら確かに見難いですね。
178さん
コスギタワーは外廊下でしたっけ?ちょっとパークとまぜこぜになっているかもしれません。
たしかに内廊下は豪華ですけど、ホテルと住居はやっぱり違いますからねぇ。
パークは間取り変更は出来るのですが、変更プラン1とプラン2の両方とかの組合せが出来ないんですよ。
LD拡大プランを頼むと洋室の変更は不可とか。
現在保有のマンションは共有施設が殆ど無く、私にもレジの共有施設は豪華だと感じます。
確かにスカイキッチンとかゲストルームは要りませんね。
ただ屋上のスカイビュー?はちょっと嬉しいです。今の所は屋上は出られませんので、ちょっと期待してま
す。(周りがタワーなので花火見物とかは厳しいでしょうね…)
1階の店舗は本屋とカフェですか?
2店舗分ずつぶち抜きで大きめの本屋とカフェなら理想的ですね。出来ればスタバが良いです!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件