匿名さん
[更新日時] 2007-10-15 00:31:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市 中原区新丸子東3丁目1111-1(地番) |
交通 |
東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
389戸(他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
262
匿名さん
武蔵小杉分譲3物件の中ではレジが一番仕様がいいみたいだけど、
他の地区のマンションと比べるとどうなんだろう?
-
263
匿名さん
>>261
という事は今後に出来上がってくる物件の方がもっと高いってことに
なるんでしょうか?住友やら東急やら。。。。
もう買ってしまったから他に興味は基本的に無いんですけど、
他スレに話が出てる東急直結のマンションはいいなあ〜と思ったり。
そっちを待てばよかったかなと思ったり。
でもレジでぎりぎり買える範囲だったから、これ以上高いと無理だしなあ。
やっぱり6000万からになるのかしら、とか
第一、駐車場が高そうだし。。。なんて色々思ったりします。
-
264
匿名さん
1期2次の登録始まってますよね
どんなもんでしょうか、まだありますか?
-
265
匿名さん
>>262
コスタと三井がひど過ぎるだけで、価格を考えれば標準的な仕様だと思います。
-
266
匿名さん
-
267
匿名さん
躯体はどうなんでしょ?
レジは前に雑誌で高評価されてた気もするけど、
コスタもパークも制震構造ですしね。
スラブ厚とかよく分からないし、みんな同じくらい頑丈なのではと思ってしまいます。
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
躯体も気に入ってここにしようかと思います。
躯体もいい、仕様もまぁまぁ、駅4分&1分、3駅8路線(新駅完成すれば)、
13号線乗り入れでより便利、都心ではその値段では買えない広さ、
これだけ決め打ちがあります、個人的には。
乱立して価格が下がるとかの心配もあるでしょうが、まずは自分が利点を感じて
入ればいいかなと思います。
躯体に関しては、まぁ、ちゃんとその通りに作られてることを祈るばかりですが(苦笑
-
270
匿名さん
車を主体に考えたらここが一番いいですよね
駐車場代がべらぼうに安いのは魅力、つもりつもればかなりのお得感
どうしても車を手放したくないからなあ。たとえ駅近といえども‥
-
271
匿名さん
レジってエレベータ少なくないですか?
約400戸に対して4機ですよね。
24階もあるし朝はかなりのラッシュになるんじゃないでしょうか・・・
(低層階用、高層階用で分かれるのでしょうか?)
南棟にエレベータが無いっていうのもキビシイですよねぇ。
-
-
272
匿名さん
コスギタワー689戸 6基
レジ389戸 4基
1437戸 17基
ですね、そんなに少なくないと思いますが。
高さも他のタワーが50階近くあるのに対し24階建てですから約半分
結構早く使えるんじゃないでしょうか?
低層階と高層階に分けるのは22〜25階ずつくらいでしょうから分けなくてもいいかと。
分けているなら逆に使いにくいです。
あまりたくさんエレベーターがあると修繕費が高くなってしまうし…
-
273
匿名さん
失礼、1437戸はパークシティです。
上から順番に1基あたりの人数順です。
-
274
匿名さん
新駅周りの開発は期待してよいものかどうか。
新川崎程度になってしまっても、、結構がっかり。
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
東急と横須賀線の間に大きな地下街とかできないかな?
じゃないと新駅周りの開発と言っても場所がないよ。
東側はNECの工場、西側はマンションとホテル。
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
上のサイト、リンクが切れ過ぎ…
この川崎市営地下鉄って駅はどこらへんになるんでしょうか?
-
279
匿名さん
>>276さん
NECの工場は一つの大きな新ビルになるかもという噂もありますよ
でもとりあえずフィットネスの三角地帯の3つの店を
何かに変える可能性があると思ってます
綱島街道に面している土地だし、商業施設になるんじゃないかな
-
280
匿名さん
>>277,278さん
上のページだとリンク切れまくってますが、左メニューの「サイトマップ」からは
見れるみたいです。「路線計画図」を見るとだいたいの駅の場所もわかりますよ。
ちなみに「事業再評価市対応方針」→「事業再評価市対応方針案における資料(PDF形式)」
が結構詳しくて面白いですね。
最初は新百合ヶ丘−元住吉だったのを見直して小杉に変えたみたいです。
P26に小杉駅周辺地区の開発計画図があります。
完成がいつなのかがよくわからないですが、資料の最後の方に一般会計負担額という
グラフがあり、これを見ると30年後くらいのような気がしますね。。
-
281
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件