匿名さん
[更新日時] 2007-01-25 10:17:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
768
匿名さん 2006/12/16 09:04:00
間取りの自由さが売りの竹中の工法だったようなので他にあまりない間取りを作ったらこんなになってしまいました、なんてことないですよね。
-
769
匿名さん 2006/12/16 09:26:00
SFT1期購入者です。今日MRからクリスマスカードが届きましたが、
既にMRは年末年始でクローズしてるんですね・・。
年明けも19日からですか・・どうりでこのスレの盛り上がりも欠けるワケで。
しかし年明けからはすげー激しい戦いになりそうですね。
私も当初SFTを検討し始めたとき、うなぎの寝床間取りを見て「はぁ・・」て感じでしたが、
たまたま私が希望した部屋の広さと予算で帰る間取りは
妥協できる範囲のものでしたので、購入しました。
他の物件も含めてMRはあちこち10件以上まわり、
当初は間取りばかり見ていた時期もありましたが、
結局のところ不動産を購入するということは、立地と利便性と環境を買うんだと考え
間取りは優先順位的には低くなりました。
まぁ、最終的には間取りはお金をだせばリフォームでどうにでもなりますし。
そういう意味で、この物件は納得して購入できたと思っています。
-
770
匿名さん 2006/12/16 12:17:00
庶民にも手が届き、間取りをあきらめられるだけの立地と利便性と環境を備えた物件は他にはあまりないというのも事実ですね。
-
771
匿名さん 2006/12/16 13:33:00
-
772
匿名さん 2006/12/16 16:50:00
立地は東横線沿線でも最強。
敷地は余裕がある。
レジと比較する人がいるけど、レジの間取りそんなにいいか?
いわゆる田の字だと思うんですが。
コスギタワーも田の字でしょ。
別にここもよくないけど許容範囲内でしょ。
眺望なんてどうでもいいけどそれほど悪くないし。
なにより資産価値が高いからただで住める可能性が
あるとこがよい。やっぱこの立地にこの広々とした
敷地計画。素晴らしい。
フジサッシ跡地があの立地で坪400万だから
ここは600万でもいい。
-
773
匿名さん 2006/12/16 16:53:00
付け加えるとこの駅まん前にこの広さの敷地が確保出来てるのは
奇跡ですよ。奇跡。
-
774
匿名さん 2006/12/16 20:53:00
-
775
匿名さん 2006/12/17 02:21:00
マンションの価値を最も大きく左右する要因も立地ですから、それが大事。
-
776
匿名さん 2006/12/17 02:52:00
正直、徒歩2分なんて東横沿線に今時あり得ないと思う。
-
777
匿名さん 2006/12/17 03:16:00
日照や眺望が悪いからこの奇跡的立地なのに4000万円台から手に入る部屋がある訳ですから、そのチャンスがあるだけ良かったと喜ぶべきでしょう。そうでなければ最低、6000万円からだと思います。安い部屋は倍率高くなると思いますが。
-
-
778
匿名さん 2006/12/17 03:50:00
武蔵小杉がメジャーな駅じゃないからこの価格で収まってるけど
そろそろ利便性の良さと立地の最強ぶりが浸透してくると凄いでしょうね。
-
779
匿名さん 2006/12/17 04:09:00
個人的には東横線よりJR新駅の方がよほど価値があるような気がするんですが、そっちはあんまり評価されてないね。
-
780
匿名さん 2006/12/17 04:38:00
私は、JR新駅が出来る事が購入に踏み切った決定的理由でした。
-
781
匿名さん 2006/12/17 05:32:00
-
782
匿名さん 2006/12/17 05:36:00
新駅までは3分ですか?
レジまで2分(レジは東横線駅まで4分と記載されてる)で新駅1分ですね。
東横線2分新駅3分最高の立地です。
-
783
匿名さん 2006/12/17 06:07:00
ここは、便利な分線路に挟まれていると言う事ですよね。
騒音は、上に抜けていくので高層マンションであるからといっても、可也のものが
あるのではと心配です。
騒音の程度と防音対策はどのようなものか、ご存知の方おられませんか?
過去に話題がでているのでしたら、申し訳ありません。
-
784
匿名さん 2006/12/17 07:01:00
>>783
SFTに関しては電車の音を考慮して、北側と西側がT3サッシ、
他の方角はT2サッシになっていたはずです。
もちろん全てペアガラス。
MIDも同じなんでしょうか?
私は電車の音よりも、どちらかというと駅から聞こえる
発車のベル(要は高い音は響く)の方が気になる感じです。
あと、各種騒音に関しては、ここのスレよりもレジのスレを参考にされると
いいと思います。如何せんあちらは新幹線と横須賀線の真横物件ですので、
以前からかなりいろいろ出ていたかと・・。
あと気になるのは、新しくできる中原消防署のサイレンの件ですかね。
これは以前、こちらのスレでも出ていますので、ご参照ください。
でも、最終的に言えるのは、そもそも騒音と感じるレベルには
個人差があるということです。
-
785
匿名さん 2006/12/17 08:30:00
モデルルームの前でどの程度の音が聞こえるのか何度か状況を
観察してたけど、発車のベル音どころかとても静かでした。
そもそも発車のベルてほどけたたましい音なんてあるの?
しかも、ビル本体から東横駅は距離があるからもっと
静かで、しかもT2,T3だからまったく問題ないと判断しました。
再開発内で郡を抜いて”不動産”として条件がいいのはパークシティでしょう。
他の東横線沿線物件と比較してもタワーの分割安で三井が開発で竹中施工
で言うことなしだね。サラリーマンが買える範囲ではマンションとして
値落ちしにくそうで、通勤利便がどこいくにもそこそこいいし
駅超近だからライフスタイルとあえば買いの物件でしょう。
ひとつ難点は竣工まであと2年あるんだよなー。。。
-
786
匿名さん 2006/12/17 09:16:00
MST1期抽選は高倍率・激戦になること必至てことですかね・・。
-
787
匿名さん 2006/12/17 09:21:00
急に工作員が増えたね
普通に検討者に投稿してほしい 正直みえみえでうざい
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件