物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 港北区日吉本町4丁目1300-1(地番) |
交通 |
東急東横線「日吉」駅から徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
209戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ガーデンズ日吉本町口コミ掲示板・評判
-
162
匿名さん
>>161さん
154=158です。私も気になっていたので担当者に電話で確認してみました。
(明日お休みかもしれないので)
あの書類はあくまで現段階での予算?を確認するためのもので
金融機関を今決めるものではないそうです。
今後のスケジュールとしては、11月末頃までに金融機関を決定、
12〜1月に「金銭消費貸借契約」を締結するとのことです。
あくまで電話で確認しただけですので、詳細は各自でお願いしますm(__)m
-
163
161
>>162さん、
またまた即答いただき、有り難うございます!
大まかなスケジュールが理解できて大変感謝しております。
「あのときxxしておけばよかったのに。。」みたいなことに
ならないように少しでも疑問におもったら、各問い合わせ窓口に
相談することはとても大切ですね。
季節も涼しくなってきたので、もう一度頭を整理して、返済計画を
じっくりとシュミレーションして、ローン選択やBオプションにあて
られる予算を考えたいと思います。
といいながらも秋の夜長、やっぱり建設の進捗も気になるので、
建設途上さんのブログものぞいて春先のイメージを妄想しちゃいそうです〜
-
164
匿名さん
2期購入者です。
細かい話ですが、昨日物件のHPを久しぶりに見たら、廊下に手すりをつける下地が入っているということが書いてありました。
たしか、私が検討していた頃には無かったような気がするのですが、「最初からあったよ」と覚えている方いますでしょうか??
今の賃貸住宅の玄関に手すりがついていて、特にてすりが必要ではない私の世代でも、けっこうあると便利なんですよ(^^; しかも、手すりにつかまるので壁が汚れませんし、けっこうメリットあるのでつけたいナァと思ってBオプション説明会の時にリフォームで相談したくらいです。
(すごいかかるのでやめましたが)
-
165
匿名さん
>>164さん
最初(MRオープン時の2月初旬)から、下地が設置されている旨の
情報はあった気がしてます。
少なくとも7月初旬、2期募集の頃のWebページリニューアル時にはすでに
掲載されていました。
(ピーターラビット&グリーン色からダークブルーに変わった時です)
http://www.g-hiyoshi.jp/equipment/index3.html
トップ > 設備・構造 > 健康・ユニバーサル>
>「将来のことを考えた手摺り用下地」
> 将来への備えとして、廊下に手摺りを設置しやすいよう、
> 壁面には手摺り用下地を設けています。
手元にパンフレットがないのでこちらは家に戻ってみてみないと
わからないのですが、MRオープン当初(06年2月初旬)のパンフレット
(グリーンの表紙で厚手)にも同様の記載があったような気がしてます。。
間違っていたらごめんなさい。
-
166
匿名さん
>>164さん
一期購入者です。
先の165さんが言われている通り、初めから手摺り下地の情報はありましたよ。
MRで玄関入り口の廊下に、ポツンと「手摺り用下地」と書いたプレートが貼ってあり、質問したのを覚えています。
手摺り自体はないので、うっかり見落としがちですよね。
それにしてもローンの検討は悩ましい限りですね。
9月下旬から10月にかけての相談申込会で、皆様にお会いできそうですが^^
ところで、皆さんはローンの申し込みを何行まで絞りますか?
うちは公庫(3.52%…)をおさえ、現時点ではJMBを検討中です。
他の金融機関にも興味がありますが、やはり3行あたりが無難なのでしょうかね?
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
-
169
匿名さん
本日抽選会でしたが、皆様いかがでしたでしょうか。
私は外れてしまいました。 1ヵ月半以上前に要望書を出したのに
当日に来た方にあっさりと決まったようです。。。
抽選って公平なのでしょうけど、1ヶ月間通い詰めてこれかと
思うと、納得いかないですね。。
-
170
匿名さん
>>169
それは残念というか、くやしいですよね。
ただ、ギリギリで申し込みした人はローン審査でとおらなかったりと
キャンセルすることも多いようなので
あきらめずにキャンセル待ちとかされたらどうですか?
抽選ということなので次点とかにはなってないのですか?
-
171
匿名さん
-
-
172
匿名さん
建築途上さん毎度お疲れ様です。
我が家も今月に入ってからまだ現地に行っていないので
近いうちに見てこようと思っています。
窓枠もつき始めたのですね!
171さん、IKEAはわりと近くなのですがうちもまだしばらくは行かないつもりです。
車だけでなく、近所の人もかなり訪れてるようで入場制限もしてるようです。
-
173
匿名さん
172さん
本日日曜日14:00頃にIKEAに行こうとしたのですが、駐車場は臨時駐車場が空いていたものの、肝心のお店が2時間待ちの入店制限ということでした。
すごいですね・・・。
-
174
匿名さん
>>建築途上さん
作業予定の画像ありがとうございましたm(__)m
私の勝手なリクエストに応えて頂いて感謝しております。
コンクリート打設で内装や設備はまだみたいですね。
今後もよろしくお願いします。
さて、私から金利情報です。
財住金の5年間固定金利が現行の2.12%から、
10月の見直しで若干下がるとのことです。
財住金に説明を聞きに行った知人の話ですので
その辺を差し引いて下さい(^_^;
財住金はフラット35もやっているので
そっちの金利も下がるといいですね。
さて、10月は他の金融機関はどうなるのでしょうか。
来年3月までそれほど上がらないといいですねぇ・・・。
と、また希望的観測でした。
-
175
匿名さん
174です。追加で質問です。
過去スレを見る限り、Bオプション資料にMRにあった
バルコニータイルはなく、ウッドデッキのみで
オプション会でもリビングとのフラットになるタイルはない、
とのことでしたが、それでFAでしょうか?
MRのバルコニータイルに惚れ込んだ私としては
どうしてもあれを付けたいと思っています。
入居後に業者に頼めば似たようなものが出来なくはないと思いますが。
-
176
匿名さん
-
177
建築途上
>>172
>>174
とんでもないです。こちらこそ楽しんで頂いて嬉しいです。
高さが高くなって、台中側の通路から見上げるとフェンスを背にしても
フレーム一杯になってきましたよ。
他にもココが見たい!という方がいらしゃいましたら遠慮なくカキコ願います。
出来る範囲で撮ってきますよ。こちらも目標が出来て張り合いがあります。
(ところで174さんは徒歩16分さんでは? ^^)
>>172-173
IKEA、入場制限ですか。。こちらはノーマークでして、土曜日に自転車で偶然前を
通りかかったのですが高速出口から店まで大渋滞してましたので、人気あるのかなぁ、
と思ってました。行けば必ず何か欲しくなりますし、敢えてまだ行ってませんが。。
>>169
ココのBBSを見ている方は他人とは思えません。こちらまで悔しいです。
キャンセル待ちではお気に入りの部屋に住めないかもしれませんが、
是非検討をお願いします。
-
178
匿名さん
>>建築途上さん
174です。すみません、徒歩16分さんではありません(^_^;
徒歩16分さんと違って、結構いい加減なことを書くことがあるので
コテハンは使ってませんですm(__)m
徒歩16分さんに対抗して「新駅徒歩9分」とでも付けましょうか(笑)
私も今日出かけのついでに現場に行ってきました。
なかなか高く積み上がってましたねぇ。
しかし、現地はいつ行っても静かで良い環境です。
あの立地はそう手に入るものではないと思います。
それと引き続き金利情報を。川崎在住の方限定ですが、
セレサ川崎では申込時金利のローンが使えます。
最長10年までですが、10年固定で2.05%。
9月末までのキャンペーン金利となっていますが
10月以降も当面この金利で行くとのことでした。
最後にIKEA情報。今日10時頃港北インター付近を通ったのですが
上下線とも路肩から大渋滞でした。当分は近寄らない方がいいのでは(^_^;)
-
179
日吉駅徒歩16分
>>建築途上さん、
ご無沙汰してます。
いつもお世話になっております。この2ヶ月、現地に行くことができずにいるので、
いつも更新を楽しみしております。
ここ二ヶ月の長期金利がやや低くなっていますが、そろそろローン選択を決めないと
いけない時期なので、我が家もいろいろなパターンをシュミレーション中です。
>>178さん(174さん)、
はじめまして! 今後ともいろいろと宜しくお願いします!
IKEAのことに触れられておりましたので、私も家具屋話をひとつ。
この連休中、IKEA港北は激混みだと判断して、千葉の湾岸方面の家具屋にでかけてみました。
しかし、船橋の「ららぽーと渋滞」という予備知識が無かったために、大渋滞にはまって
しまいました(^^;
さらにIKEA船橋渋滞との相乗効果(笑)で、一時身動きがとれなくなり大変というか、
ビックリでした。。。船橋の方は毎週あんな渋滞を体験されているかと思うと、
マンション選びも周辺の交通渋滞のリサーチしないといけなかったんだーと思いました。
ガーデンズが港北NTの中心部になくて良かったとも実感しました。
そこでIKEAやパスして少し先の「東京インテリア」という店に行ってきました。
買いたい商品はぜんぜん無かったのですが、図面とメジャーを持参していろいろイメージ
トレーニングをしてきました。私の所感では値段はリーズナブルなものが多いのですが、
どうも欲しいデザインがなく少しかっがりでした。
その逆で、大塚家具や欲しいものがけっこうあるのだが、ビックリするぐらいの価格ばかりで、、
まだまだ勉強が必要そうです。
帰りは首都高の事故渋滞にはまり、渋滞だけが印象にのこる船橋遠征でした。
「IKEA港北」と「鴨居のららぽーと」もそうんなことにならないといいのですが。。
第三京浜で港北ICを降りる時に混んでいたことが殆どないので、もし港北ICがIKEA渋滞
として恒例化したら悲しいですね。
最悪そうなっても、ガーデンズは都築IC利用が多いだろうから少し安心ですかね。
-
180
新参者^^
最近決まった新参者です。よろしくお願いします!
銀行ローン大変ですよね〜ホント。
我が家は保証料と団信のない某銀行さんをチョイスしようかと・・
みなさんどうされるんですか?
-
181
建築途上
>>178
徒歩9分様(笑)
レス有難うございます。職場も住居も綱島街道なのですが、確かにあのエリアは
別格の静けさですね^^ 私もいい買い物をしたと思ってます。
私もちなみにコテは辞めたいのですが(汗
>>179
徒歩16分様
お久しぶりです♪ 港北ICって、いつもは出口で混むことは無いのですが。。。
R16町田のグランベリーモール&東名町田IC渋滞の様に恒例化しなければ
いいのですがね。港北区は人口も増えてる地区なので仕方ないのかもですが。
今後は更に鴨居に凄いのも出来ますし心配です。
都築港北は自転車もオススメですよ〜。渋滞知らずで緑も多いですしね。
多摩川サイクリングロードも山下公園も自転車だと思ったより近いです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件