物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 港北区日吉本町4丁目1300-1(地番) |
交通 |
東急東横線「日吉」駅から徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
209戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ガーデンズ日吉本町口コミ掲示板・評判
-
403
二期生
諸手続会では特に目新しい情報はなかったかなぁと思っています。
いろんな保険やら何やらの契約が含まれてしまっているので、保険を深く考えないで行くと、ついつい契約してしまいそうです。
もちろん、結果的には問題なさそうなものが紹介されているのですが、流れるままに契約するのがあまり好きでない方はよく勉強していく上に、その場での契約はしなくてもよいのかなと思っております。
私はこの場ではサインせずにいまひっしこいて火災保険の情報を集めています・・・(^^;
生命保険の方は見送りです。住宅購入ではまだ保障額を変える必要はないと考えているからです。(死亡・医療保険は入っていますし・・・)
ローンは提携を利用するならここで決定、登記も同じ流れですよねー。
NHKやUSENなどは申込書を書いていくのみでした。
引越は見積もりの日程の決定ってところでした。我が家はアリさんに決定しました。4月に引越ずらしたりしましたので、金額的にも納得のところだと思っております。
ホントに諸手続な感じだったのでやはり住民だなぁと感じるのは2月末の説明会ですかね(^^;
駐車場とか役員とか・・・。
-
404
匿名
日吉に住んで20年。家族も増えガーデンズに住み替えを決意しました。今回は滑り込み・・・という感じで契約の運びになりましたので、皆さんの長い長い時間を掛けての思いを読ませていただいてとても参考になりましたし、このマンションへの(早くも!)愛着のような感情が沸いてきております。子供は現在も日吉南小に通っていますが、この地域の方々がとても素晴らしいので有難く思っています。
これからもよろしくお願いします。
-
405
匿名さん
もともと日吉に住んでいた方、日吉に精通していらっしゃる方教えてください
皮膚科、耳鼻科、小児科、産婦人科どこがよいでしょうか・・・??
ここはお勧めの病院!などわかれば教えていただきたいのですが・・・
よろしくお願いします
-
406
匿名さん
小児科津崎先生はどうでしょうか??混んでいますがいいですよ
-
407
匿名
うちはもともと津崎さんにかかってましたが、この何年かあべこどもクリニックです。割りと近い、平坦ということもありますがとても優しい男の先生で私は信頼しています。患者さんとの相性が津崎さんの場合けっこうありまして・・・。でも、絶対津崎派という方もいます。他に斉藤小児科もいいです。子どもの心理相談外来もあり、たまごクラブに先生のコラムが載ったみたいです。歯医者は綱島西6丁目あたりの、いけたに歯科に行ってます。評判いいですよ。産婦人科は前にも出ていましたが、桜井さんです。うちは二人の子どもでお世話になりましたが、女医さんだし、とても信頼しています。まだまだ地元情報ありますので、また聞いてください。
先ほど現地を見てまいりました。シートが取れて全体が見えるようになりました。そこでちょっと気になることが・・・。ベランダの配水管が1つの柱に対して3本むき出しの状態で見えています。CGで見る限りはそのようなものは見当たりませんが、あれはこれから隠すのか?あのままだとしたら、私には団地っぽく見えて嫌なんですが、どなたかご存知でしたら教えてください。
-
408
匿名
追伸!皮膚科、耳鼻科いついてはまた時間のあるときにお伝えします。・・・というのも私にとってはココと言えるところがあまりないからです。が長年住んでいて色々な所にかかりましたので、情報はあります。今回はこれで失礼しますね。
-
409
匿名さん
この掲示板があるうちに、地域情報聞けたらなぁ、、と私も思っていましたので、
日吉にお詳しい方々からの情報はとてもあり難いです。
他にも、オススメのクリーニング店とか、何でも結構ですので情報お待ちしています!
ところで、ベランダの配水管ですが、MRで写した写真をチェックしてみたら、
むきだしのまま再現されていました。。
お部屋の中からはそんなに気になりませんでしたが、こうして外から見ると
ちょっと気になりますね、、
いよいよ2月に入り、内覧会が楽しみです。
我が家も内覧会同行業者にアポ入れました。
しっかりチェックしたいですね。
-
410
匿名さん
406さん407さんありがとうございます!!とても助かります。またぜひおしえてください。よろしくお願いします
-
411
匿名さん
こんにちは。 皆さん、四月からよろしくお願いします。
今、小学生の息子のサッカーチームを探しています。地域情報に詳しい方もしご存知でしたら教えてください。
我が家も今、火災保険を見積もり取り寄せ中です。この地域、水害はいらないですよね?
-
412
匿名さん
建築途上さん、体調不良とのことですが、いかがですか?
お大事になさって下さい。
いつもありがとうございます。
-
-
413
匿名さん
>>建築途上さん
今週はお休みかな?と思ってたところです。お大事に!
うちも久々に現地行ってきました。住居棟の外観はほぼ完成?といった感じですね。
あとはエントランス、駐車場、そしてガーデン部分がどうなるか楽しみです。
B棟の前は想像以上に余裕有りですね〜ガーデン部分が相当広いです。
内部もちらっとですがキッチンなど見えました。
2週間後に内覧会です。家具を置いてない部屋はせまく感じるといわれてますので
期待しすぎないでいようと思っています。。。
そういえば一番近いコンビニが閉店してしまったようでちょっと残念。
7-11は大丈夫だと思うのですが。。。
-
414
匿名
諸手続会も終わり、もうじき内覧会ですね。楽しみです。
2月の金利が上がってしまったのがちょっと気になるところですが。。
ところで皆さんは火災保険もう決定されましたか?
うちは諸手続会では保留にして情報集めているところです。
どなたかいい情報お持ちでしたら是非教えていただけませんでしょうか??
-
415
匿名さん
私も今火災保険を諸手続会で保留にしてしらべています。
あまり手広く調べてもローン検討のように大変なことになりそうなので、このサイトでもよくでてくるAIUに見積もりを出しました。
結果、AIUでは、水害などのオプションをはずしたりすることができるので、かなり安くなったと思います。(他にも風災・盗難などもはずせますので、マンションで台風被害は無いだろうと思えば、どんどんはずして、火災保険という枠に絞ることもできますよ。 水災はずすだけで、35年一括払いで家財込みで6万円くらい変わります。)
あと私は実家が近いので火災時の宿泊費補助などのオプションもはずしました。
火災保険についているあの手この手のオプションはすべてタダではありませんので、このようにいろいろ自分に合わせて検討できるのはよいと思いました。ぜひ見積もりをとったあと、営業さんと会うといろいろパソコンで見せてくれますのでオススメです。もし、まだ決めてないのであればぜひ問い合わせてみたらいかがでしょうか??
-
416
匿名
うちも火災保険悩んでます。
いつまでに決めないとだめなのか聞くのを忘れていました。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
-
417
匿名
411さん 遅くなりましたが、サッカークラブの情報です。1番近いのは、駒林サッカークラブで徒歩10〜15分くらいの駒林小学校の校庭で練習しているそうです。Jリーグの岡野選手、出身クラブと聞きました。強いそうです。その他YMCAサッカークラブもあるそうですが、場所が高田西中とか・・・。車で行く距離かもしれません。私は詳しくなくてお友達に聞いた限りではこんな感じです。
耳鼻科ですが、OKストアの近くにある渡辺耳鼻科が1番近く平日はおじいちゃん先生です。皮膚科はその隣に内科もある日吉医院がありますが、行ったことはありません。うちの場合は皮膚科は綱島駅方面の綱島皮膚科(1階がかもめ薬局のビル)か、あとはOKならびのMGクリニックもあります。
綱島街道沿いの吉原耳鼻科も設備が最新できれいです。駐車スペースも結構あるし。いずれにしても日吉か綱島の駅近くまで行けばまだまだたくさんのお医者さんがありますよ。車では行きにくいですが・・・。
クロスが貼られた部屋がちらほら見えるようになりました。植栽が入るのが楽しみです。(まだまだ先ですね。)
-
418
匿名さん
415さん 大変参考になりました。うちは地震保険が必要か不要かということで保留にしていたのですが、リスクに応じてオプションを検討するということは考えてもいませんでした。ところで皆様、地震保険はどのように考えられていますでしょうか?マンションの場合、全壊や半壊は殆どありえないらしく、掛け金の割りに、補償額があまりに少ないので、どうしようか迷っています。地震保険はなくてもいいかな〜と思っていますが、皆様どのようにされていますか?
-
419
匿名さん
私ととしては火災保険が不要で地震保険が必要と思っています。
なぜなら、地震によって起こる火災は火災保険ではなく地震保険によってしか保障されないからです。でも火災保険のほうが義務付けられているというのがちょっと納得いかない・・。
-
420
匿名さん
先日引越の幹事会社が見積もりに来ました。
3月の最終週の引越は値段が跳ね上がると言って40万近い見積り額で愕然としました。
この時期高いのは知っていましたけど、
我が家はソファ、ダイニングセット、食器棚、TV、TVボード、食洗機、
電子レンジ、エアコン等はありません。
持っていく大物はベッドと本棚1つと洗濯機、冷蔵庫ぐらいです。
東京から横浜でこんなにするもの?
そこでさっそく他社数社から見積もりを取ったら同条件でいずれも20万以下でした。
もちろん養生費、洗濯機脱着、損害保険等含めてです。
幹事会社だから期待していたのにちょっとボリすぎ。
引越会社でも急がしいシーズンは大手は結局下請けを使うことが多いから、
最初から直接小さい会社を使った方がいいかもと思い始めました。
荷造りは自分でするから運んでもらうだけ。
引越会社とはたった一日限りの付き合いだから安い方が絶対いい。
-
421
匿名さん
↑高い引越代で当日トラブルで不愉快な思いをするといやだな〜。
安い業者ならトラブル起きても仕方ないかなと思えるし。
破損はどちらも保険が補填してくれるし。
結局会社というよりスタッフ個人の性格に当たりはずれがあるかどうかだからね。
-
422
匿名さん
418さん
うちも保険はAIU選択です。
マンションは共有部は自分自身で修理できませんからね、AIUも全て選択制ではないですが、既存の日本の会社の火災保険よりは少し細分化されているので、マンション向けかもです。
最上階住みの方はメリット大だと思います、特に。
あーそれと、情報ですが、早ければ年内に長期契約(10年・20年・35年物など)のサービスをなくす方向で検討が進められているようです。(業界内)まだどうなるかわからないようですが・・
割引率に今後大きく影響がありそうですね。
うちは20年契約にて15万を割りましたよー!
ご参考になれば、これ幸いでございます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件