横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. イニシア新川崎 美・Revo 【2】
入居予定さん [更新日時] 2016-10-29 18:07:21

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け! その2



その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9039/

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-02-19 08:40:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 63 検討中

    58です

    やはり上層階なら気にならないですよね!
    この前モデルルーム行ったら2Fにキャンセル住戸が出てたんです。
    値段が当初より下がったから上の階に移動されたとからしいです。
    1か月ほど前ですからもうあいてないかもしれませんね。

  2. 64 匿名さん

    再開発は掛け声ばかりで、未だにシンカ北のスーパーも決まらない状態。
    最近の景気悪化でテナント決定が遅れる可能性もありますよね。

    工場・貨物・陸橋に囲まれた殺風景な立地、もともと激安期待だった人も多いことでしょう。
    シンカ北の発売時期にもよると思いますが、もし販売が重なる場合は影響必至でしょう。
    59さんの言うとおりなのです。

  3. 65 物件比較中さん

    シンカ北はGW前から販売開始だそうです。シンカ南にもキャンセル&中古物件が数件出て
    いますが、バブル期の値付け(といっても200万円/坪程度)なので売れないようです。
    イニシア新川崎のテナントもなかなか決まらないようですね。
    東京の西大島の長谷工物件は、「大型商業施設併設」をうたってマンションを販売し
    ほとんど完売したものの、「大型商業施設」が頓挫してしまい、スッタモンダの問題に
    なっていますね。
    西新井の再開発絡みのオリックス物件も極度の販売不振のようですし。
    あまり「再開発」に期待して高値を掴むのも、リスクが高いと思います。
    武蔵小杉に横須賀線が停車するようになると、川崎から東京までの所要時間も2-3分は
    確実に長くなります。

  4. 66 匿名はん

    自分が気に入ってこの物件を選んだので、なに言われても自分は気にしませんけどね!

    そんなことより、どなたか周辺情報にお詳しい方いらっしゃいませんか?
    私は、他県よりこちらにやって来ますのでいろいろとお教えいただければと。
    家電店やホームセンターなどおすすめのお店お願いします。

    少し前にオプション会のお話が出ていましたが、No53様の情報でガラスフィルムが自分で貼れるとは考えてもいませんでした。ワックスも自分でやったほうが安く上がるんですかね?
    他の掲示板等でいろいろと討論されていたのでご意見をいただけたらと思います。
    また他に自分でできるものとかあればご教示いただけたらうれしいです。
    長文失礼しました。

  5. 67 入居予定さん

    批判的な書込が定期的にまとめてきますね。
    このマンションを売れないように必死なようですが気にせず進めましょう。

    56さん
    奇麗な写真をありがとうざいます。とてもいい色が出ていると思いました。
    57さんがおっしゃるようにマンションが完成して緑も増えてくるといいですね。

    66さん
    私も近所ではないので、あまり詳しくないのですが、
    新川崎から川崎、横浜まで一駅の距離ですので、そこで何でも揃うかなと考えています。
    ヨドバシやビックカメラ、東急ハンズ、ラゾーナ川崎と便利なお店がいっぱいです。
    平日は通勤の面で都心に近いし、土日は川崎や横浜に出て楽しめますし
    とても良い場所だと思っています。

    オプション会では、まずはコーティング関連を検討中です。
    コーティングは自分で奇麗にできれば良いのですが、なかなか難しそうです。

  6. 68 入居予定さん

    同業者か
    愉快犯でしょうね。

    出現パターンもいっしょだし
    いってることいっしょだし。

  7. 69 入居予定さん

    63さん
    あいたのは西側ですか?
    排気ガスは南面はしいていえば気になる気もしますが。。。
    西側、東側は2階でもあまり気にならないきがします。
    まぁ、個人差のある事思いますのでマンションの直近で鼻を利かせてみるのがいいと思いますよ。
    しかし、値段が下がったので上に移動ってのも営業がそんなこと言うかなぁ。。。
    公に値段が下がったと言われるのは予定価格から決定価格になった時でしょうから去年の11月頃だと思うので時間もかなりたっていますよね。
    よろしければその辺の状況ももうちょっと教えてもらえればと思います。

    入居予定の皆様や手付け振込み済みの皆様
    度重なる割高物件&再開発頓挫書き込みにも冷静なる反応たのもしくおもいます。
    いいマンションとなるよう、今から情報交換等入居前を楽しみましょう。

  8. 70 入居予定さん

    69は52です。

    59さん
    私の場合は御指摘の通り単純に比較すると坪単価的には高めとは思いましたが、
    価格に納得感がある、間取り、横浜にも東京にも出やすい、駅から近い等考慮して購入を、
    決めました。

    御指摘の通り資産価値と言う話であれば新川崎界隈に限らず日本のごく一部の地域を除いては
    下落傾向にあるのは確かでしょう。

    ただ、適正価格は購入者が決めるものであると考えますので実際に購入となると一般的な話はどんな買い物でも必ずしも一致するものではないと考えます。
    評論家的な決まりきった話はいくらでもできるでしょう。

    資産を購入と言うよりも住居を購入していますので、資産価値はあまりきにしていませんよ。

  9. 71 検討中

    69さん

    63です。
    空いたのは西側ですよ〜。
    その部屋はキャンセル住戸だから抽選なしで先着順と案内されました。
    私は昨年のGWころ初めてイニシアのモデルルームに行ったんですが価格が高かったので諦めたんです。でも定期的に価格表を送付いただいていたので、今どんな感じかな?と思って再びモデルルームへ。最新の価格&済み状況が書かれてるやつを見せてもらったときに、ここは済みになってるけどついこの前お部屋の移動をされたから空いてますと言われましたよー。

    で、2Fの価格なら買えるかも…と思い現地に見に行ったわけです。

  10. 72 入居予定さん

    54です。

    >56さん
    写真、綺麗に撮れてますね。
    鹿島田陸橋下の新設道路から撮ってるようですが、
    あの辺りはもう入れるんでしょうか?

    >66さん
    フローリングワックス、水回りのフッ素コーティング、
    バルコニーのタイル(ウッドデッキ)などに関して検索しまくってますw
    自分で材料を買って出来る範囲はやろうかな?と思ってます。
    オプションだと結構な金額が掛かりますからね…。
    How to的なサイトもありますので検索してみてはいかがでしょうか?

    私は以前は横浜市北部、現在は物件近辺に住んでいます。
    家電は川崎にビックカメラ、ヨドバシカメラ(アウトレットもあり)、
    さくらやなどが揃っておりますし、新川崎駅から1駅の横浜駅周辺にも
    ありますので困る事は無いと思います。

    ホームセンターはラゾーナ川崎の中にユニディーが入ってます。
    ダイソーやロフトも入ってますよ。東急ハンズもありますしね。
    車をお持ちならば国道1号沿いにも島忠、ニトリ、ドンキホーテなどが
    揃ってますよ。これに関しても横浜駅周辺にも同様に揃ってます。

    これを見ても分かるように、横浜駅・川崎駅というターミナル駅に
    出易いという事、私がこの物件を選んだ最大の理由です。

    >69さん
    変に荒れなないのは入居予定の方々が
    確固たる想いでおられるのが表れてますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 73 入居予定さん

    相手すると調子に乗るだけです。
    でっちあげはスルーしておきましょう。

  13. 74 物件比較中さん

    73さん
    だれのコメントのどの部分がでっちあげなのですか?
    正々堂々と議論しましょう。

  14. 75 入居予定さん

    【お知らせ】荒らし投稿者に対するご協力のお願い
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

  15. 76 物件比較中さん

    とあるサイトから引用
    ------------------------------
    2007年04月21日
    坪単価230万円は高いのか安いのか イニシア新川崎
    ★ 先行物件の販売が好調で人気が急上昇しているエリアは、後出しじゃんけんが有利、さらに高値の販売をもくろむことができます。現在、新川崎エリアがこれに該当、先行する名鉄不動産の『レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)』が全411戸を完売しました。『SHINKA CITY』の坪単価は172万円〜243万円、平均208万円程度でしたが、後発のコスモイニシアの『イニシア新川崎』(総戸数281戸)については、その1割増の坪単価230万円程度が「マンションコミュニティ」サイトで噂されています。

     昨年の「新川崎」駅徒歩8分の新築マンションの相場が坪単価178万円、近隣地のここ1年の地価の上昇率が3.3%、『イニシア新川崎』がより駅近の徒歩6分であることを考慮すると、坪単価188万円程度が現在の相場と試算できました。

     上記試算より2割以上高くなる『イニシア新川崎』ですが、再開発エリアは、えてして将来の資産価値を先取りしたものになりがちです。新川崎の居住地域としての発展をどこまで確信するか、がポイントになりそうです。話題の『イニシア新川崎』、4月27日(金)より予約制事前案内会がスタートです。

  16. 77 入居予定さん

    坪単価の高さが引き合いに出されるようですが、イニシア検討時に、坪単価ってあまり考慮しなかったです。
    一番の決め手は、その物件を買って終の棲家と考えたときに、気分が「わくわく」したことですかね。
    人生でそう何度と無い大きな買い物ですから、やはり気分の高揚って大事だと思います。これだけを書くと気分だけで買ってしまった、計画性や見境のない人だと思われそうですが。。。
    イニシアはほぼ一目惚れで第1希望でしたが、もちろん沢山のMRを見学し、価格や仕様、環境等の比較表も作り、自分の価値観ベースですが星取表で情報の管理もしました。
    その中にはイニシアより価格も安くて、部分的に条件も良くて、、という物件もありました。
    でも、そこに住むことへの「わくわく感」が感じられなかったんです。頭で考えることも大事ですが、自分の心の声を大事にしようと思い、イニシアに決めました。
    その決断は間違ってなかったと思いますよ。掲示板にアップして頂いた写真をみながら、家具屋さんを回りながら、自分の部屋の家具等の配置を考えながら、今でもカナリわくわくしてますから。。。これはプライスレスの価値があると思っています。

    物件比較中の方々も、それぞれの価値観に合致する物件と出会えるといいですね!

  17. 78 匿名さん

    >>76さん

    新川崎の相場が坪180万円とすると、シンカ南が新価格物件、坪230万円は新新価格物件ともいうべき水準ということですね?

    矢向や平間も含めた広義の新川崎エリアで完成在庫が500戸をくだらないと推測される今、坪230万円はそれでも妥当な水準と言えるのか?
    その状況で400戸クラスのシンカ北の販売が始まれば、このエリアの需給バランスは一気に緩和し買い手市場になるかも。

  18. 79 匿名さん

    Yahoo不動産の新築マンション平均坪単価ランキングを見ると、
    幸区は今年2月時点で202万みたいですね。
    驚きなのは中原区の265万。23区の中位区や武蔵野市を抑えて15位にランキングされてます。
    どの程度あてになるのかはわかりませんが。。。

    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3....

  19. 80 物件比較中さん

    78さん 76です
    私は実はココを購入するつもりです。
    契約時期は竣工後で決算前の2-3月。
    おそらく非常に高い確率で、竣工時に1-2割程度売れ残り、値引き販売されると思います。
    価格は市場(=買い手と売り手の合意)が決めるもの。今のデベの売値で完売できるワケ
    がありません。適正価格(=180万円/坪)から1割程度ディスカウントされた価格を想定
    しています。

  20. 81 周辺住民さん

    ハセコー担当者によると、ココロコスの一件(販売途中で正式販売価格を2割下げた)
    以来ハセコーも無理な値付けをやめるとのこと。イニシアが販売不振に陥っており、
    バブルが崩壊したことから、シンカ北はシンカ南と同程度かやや下回る価格設定
    とする方針を固めたとのこと。販売はGW前。

  21. 82 入居予定さん

    安く買うのはもちろん羨ましいのですが、自分がやりたいようにプランを選べな
    くなりますよね?それで、もししたいようにしたら、その安くなった分のリフォーム代や
    間取りが気に入らない・・・等と少々納得いかないことになる可能性もありますよね。

    80さんの買い方も賢いですが、自分で選べるプランも捨てがたいですよね。
    だから高くてもいいかな、と思いました。

  22. 83 入居予定さん

    71、63さん。

    69です。

    早速にお返事ありがとうございました。
    お話によると上の階に移ったというのは確かなのだと思いますが、
    結局値段が下がったから上に移ったというのは貴方の想像ということと
    理解してよろしいですか?

    まだ空いていて入居できるといいですね。

  23. 84 賢明な消費者

    79さん
    中原区が高いのは、武蔵小杉駅前のタワマンが大量にはいっているからでしょう。

    川崎市幸区の新規分譲マンション平均坪単価 (単位:万円)
    19年度  18年度  17年度  16年度  15年度  14年度  (平均)
    202   180   161    156   163   170    172
    (+12%) (+12%) (+3%) (-4%) (-4%)

    過去6年間の平均が172万円なので、このあたりが「適正水準」かもしれません。
    昨年・一昨年と、前年度比で+12%ということは、マンション価格トレンドが
    完全に反転した現在その逆に動く可能性が高いということでしょう。
    年間10%以上の下落が2-3年は続くとみていいでしょう。

    今は「じっと我慢して待つ」か「完成在庫を2割程度値引きしもらいて買う」の
    ステージです。

  24. 85 入居予定

    今、散歩がてらに現場まで見に行ってきたら、
    東側の道路〜マンション北側〜線路側(西)と、ぐるっと道路が出来てました♪
    イニシアは島みたいな感じです。

  25. 86 匿名さん

    >>84
    2003、2004年とか景気が最悪だった頃の平均とってもね。
    それに3、4年前は何にもなかったとこだったんだから、インフラがある程度整備されてきた以上
    価格だけがもとの坪単価に戻るなんてまずあり得ないよ。
    川崎は幸区をはじめ今でも人口が急増してる地域だし、
    過度に地価が下がるなんて期待すべきじゃない。
    だいたいマスコミが暴落を騒ぐ割には年10%なんて下げ方してるってどこのマンションよ?
    是非教えて下さい。
    あっても都心の坪400万以上のバブリーマンションくらいでしょ。
    この辺は投機目的じゃなくて居住目的の実需で買われてるから、住民が投げ売りしなきゃ
    短期間でそんな価格にはならないよ。
    新川崎のパークシティなんか築20以上なのに未だに中古の買い手がすぐつくし、
    サウザンドシティなんかは、内輪ですぐ売れちゃうから、売り広告すらほとんど出てこない。

  26. 87 マンション鑑定士

    86さん
    >>2003、2004年とか景気が最悪だった頃の平均とってもね。
    2008年からは、サブプライムローン問題による外需急減、原料高による個人消費低迷
    などにより2003年2004年とは比較にならないほどの不況・スタグフレーション入りが
    確実です。
    ------------------------------------
    >>>だいたいマスコミが暴落を騒ぐ割には年10%なんて下げ方してるってどこのマンションよ?
       是非教えて下さい。
    ハセコーのココロコス久米川は竣工を前に平均20%も公式販売価格を引き下げて話題に
    なりました。
    -----------------------------------
    >>>新川崎のパークシティなんか築20以上なのに未だに中古の買い手がすぐつくし、
     ・新川崎駅徒歩5分、鹿島田駅徒歩5分の好立地
     ・マンション敷地内に商業施設、銀行出張所、スポーツジムなどあり生活利便性高い
     ・三井のブランド
     ・総戸数1700戸の大型
     ・鹿島田駅周辺の商業施設集積
     を有するパークシティと、現状「新川崎駅から近い」というだけの物件とを比較して
     も意味はありません。
    -------------------------------------
    高い買い物をするんだから、もっと勉強した方がいいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 88 検討中

    83さん

    71です。想像じゃありません…。。
    値段が下がったから上の部屋を検討できるようになりお部屋を移動したって営業の方がおっしゃってましたよ。深くは聞いてないので詳しくは分かりませんが…。

    でもなんでそんなに気になるんですか?
    モデルルームに電話して直接聞かれた方が詳しく教えてくれると思いますよ。

    昨日また価格表が届きましたがそのお部屋はまだ空いてるみたいですね。
    低層階だと2Fが3部屋空いてます。

  29. 89 検討中

    88です。

    訂正
    2Fについてですが
    西側で4部屋
    南2部屋 で合計6部屋でした。
    価格表を半分に折って片面しかみてなくて3部屋と言ったいましたが訂正しておきます。

  30. 90 入居予定さん

    88さん。

    83です。

    疑っているような書き込みになってすいませんでした。
    私の質問に対しての71の書き込みには営業が安くなったから上に移ったとの記載がなかったものでしたのでこのような書き方になってしまいました。お詫び致します。

    購入者の私にとっては売れ行きも気になるところですので。。。

    ちなみに後どれくらい残っているかなど教えていただけませんか?

  31. 91 入居予定さん

    90さん

    もう買ったんでしょ?ならさ、ほかのところの売れ行きなんか気にしないほうがいいよ。
    それより、入居までのインテリアとかローンとかいっぱい考えることがあって、
    楽しみじゃないすか!!もっともっと前向きに!!

    購入者はここが気に入って、この価格だったら払えるって思ったから買ったんでしょ。
    やれ、バブル崩壊だの、売れ残りで安くなったのだのそんなちまちました考えで、買うようじゃ
    人生後手後手。
    こんな公の場でそれをひけらかしてる輩なんか気にすることないよ。
    私たちはこの価格で幸い買える人間なのだから。

    購入者の皆さん。もっと前向きに。情報共有しようじゃありませんか。
    私は今インテリアで壁に添えつけのテレビ台の購入を考えていますが、
    どこかいいメーカ、ブランドありませんか?
    ちなみに第一候補はBoConceptで考えてます。

  32. 93 入居予定さん

    92さん

    内はフィルムは業者さんに頼もうかと思っております。
    今のところ1㎡あたり12000というのが最安でしたが、、、

    オプション会ではどおでしたか?

  33. 94 匿名さん

    特定の人だと思いますが、売れ残りを安く買い叩きたいらしく
    大した物件の無い過去のデータを持ち出してネガキャン頑張ってますね。
    ここでいくら毒吐いても買う人は買うと思いますけどね。
    なんか必死すぎて気の毒です。

    要は高くて買えないだけ。
    それでも買える人はたくさん居るのにね。
    安く買い叩いても他の住民と経済格差があるから
    住んでからが惨めですよ。

    ここの価格が適正で無いと思うなら買わなければ良いだけのこと。
    ここよりも条件の良い(?)パークシティ新川崎の中古でも
    買ったらいかがですか?
    坪単価144〜173でお買い得ですよw

  34. 95 検討者

    購入者の皆さん、「高値掴み」ご愁傷さまです。
    デベの皆さん、営業ご苦労様です。
    この板は「検討版」なので、購入者は「住民版」にうつっていただいて、インテリアの話など
    をされるといいと思います。
    検討者の皆さん、ライバルデベの皆さん、この物件の長所・短所・今後の値引き見通し
    ・ライバル物件動向などドンドン情報交換して、ここを買うにせよ買わないにせよ、
    「いい物件を安く買う」ようにしましょう。

  35. 96 検討中

    90さん

    89です。
    私も言葉が足りませんでした。
    すみません。

    今ざっと数えてみましたが残り70戸ちょっとでしたよ。

  36. 97 匿名さん

    今日発表された不動産経済研究所のレポートでは、
    ここの1期3次は、即日完売物件になってますね。
    2008年2月の即日完売率は5.8%となってますから、今の時勢ではかなり好調な部類だったようです。

    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

  37. 98 周辺住民さん

    97さん
    数字をよく読みましょう。
      「18戸 平均1倍 最高1倍」ですよ!!!
    全部で281戸販売しなければならないのに、1期3次でたった18戸とは。
    購入確実な人にだけ販売したということでしょう。
    1期1次の販売も当初予定日から数ヶ月も遅れましたよね。
    このペースでは、竣工後も確実に1割以上は売れ残りますね。
    GW前にはシンカ北が販売開始(しかも価格は控えめという情報)されますし。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド西荻窪
  39. 99 匿名さん

    それでも即日完売は全体の5.8%しかないのだから、他の物件はよほどひどいんでしょうね。

  40. 100 物件比較中さん

    >GW前にはシンカ北が販売開始
    ですか。ということはスーパーも近くにできるということですね。
    当初は本当にスーパーできるの?とか疑心暗鬼だったんですけど、
    現実味おびてきましたね。

  41. 101 サラリーマンさん

    シンカ北のモデルルームはどこにできるのでしょうね。

  42. 102 入居予定さん

    ■■■お知らせ■■■

    住民専用掲示板を作成しました。
    入居予定の方はこちらで意見交換しましょう。
    よろしくお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2779/

  43. 103 入居予定さん

    96さん

    90です

    ありがとうございます。

    今後も有益な情報のやりとりが出来るといいですね。

    いい住居を確保できることをお祈りいたします。

  44. 104 周辺住民さん

    都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減
    2008年3月14日 07時11分

     ここ数年、国内外の投資マネーが集まり上昇を続けていた東京都心部の地価が、住宅地を中心に下落を始めたことが分かった。米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した市況の悪化を背景に、国内外の金融機関が不動産向け融資に慎重な姿勢を見せ始めたことも下落に拍車をかけている。

     都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。

     実際に売買取引が行われた場合を想定した価格を、三カ月おきに調査している野村不動産アーバンネットによると、一月一日時点で二十三区内の調査地点五十一カ所のうち、前回調査と比べ半数以上の二十八地点が「下落」し、十九地点が「横ばい」。最大の下落率となった「渋谷区神宮前四丁目」(マイナス17%)のように、これまで上昇率が高かった地域ほど下落幅が大きいという。

     一方、都心部だけでなく首都圏各地でも、不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が増加。在庫を抱えて損失覚悟の処分売りに走る不動産業者も多く、地価の下落傾向は首都圏全体に広がりつつある。

     今月下旬には国土交通省が一月一日時点の公示地価を発表する。同地価は、今回の下落傾向が出始めた時期より少し前の実勢の評価で、こうした傾向が反映されているかが注目される。

    ■『バブル崩壊よりひどい』 不動産業者ら悲鳴

     東京都心部の地価下落の影響が不動産業界を直撃している。サブプライム問題への不透明感が一段と強まりつつある中、金融機関の態度がひょう変。資金不足に陥った不動産業者は悲鳴を上げている。 (花井勝規)

     「年が明けたら、手のひらを返したように銀行の態度が変わった」

     渋谷区内の幹線道路沿いの土地約三百平方メートルを約六億円で購入する取引を進めていた都内の不動産業者は一月中旬、本契約の直前で取引の中止に追い込まれた。大手銀行からの融資が契約直前で急きょ実行されないことが決まったためだ。

     取引が成立すれば六億五千万円で開発業者に転売する段取りだった。業者は5%の手付金を地権者に支払っている上、20%の違約金も請求される。業者は傷口をこれ以上広げないため、廃業の準備に入った。

     「前回のバブル経済崩壊の時よりひどい。あの時はじわじわ影響が出てきたが、今回は一気に冷え込んだ」。東京都中央区のマンション開発会社の中堅幹部は嘆く。

     同社のもとには連日のように、完成したマンションの在庫の処分売りの依頼が届く。都心から離れた郊外の物件が多い。売り出し価格の半値近いものもあるが「冷え込んだマンション市場では、駅から離れた郊外物件はリスクが高過ぎる」と敬遠する。 

     冷え込んでいるのは消費者の購買意欲の減退に加え、金融機関が不動産向け融資に慎重になったためだ。不動産業界団体の幹部は「年明けから異変が起きた。事業者間取引への融資は事実上凍結されている」と言い切る。

     二年前からの不動産価格の急騰を支えたのは国内外の投資マネーだった。その受け皿となっていたのが不動産ファンドだが、ここへ来て世界的な不動産市況の悪化に加え、金融機関からの資金供給が滞っている。

     ファンドは投資家からの出資金に加え、その数倍の資金を銀行からの借り入れに頼っている。「住宅からオフィスに重点を移した」(大手銀行幹部)など、金融機関は融資先の選別を強めている。

     ファンドへの融資も同様に選別され、いったん融資が滞ると旺盛だったファンドの物件取得の動きが止まり、個人も含め不動産業界全体へ影響が広がる。今回の地価下落の裏では、こうした悪循環が始まっている。

    (東京新聞)

  45. 105 検討者

    「バブル価格」の代表選手のようなイニシア新川崎もこのようなマーケット環境
    では、完売に向けて個別に価格調整が必須となってきましたね。
    救いなのは、①この物件の土地取得費用が非常に安く ②既に7割程度の購入者
    からタップリと利益を得ている こと。
    竣工までまだタップリと時間があるので、検討者はじっくりと様子見が出来ます。
    くれぐれも、デベの言い値で契約しないようにしましょう。

  46. 106 購入検討中さん

    残り70戸ということは、すでに200戸以上売れているんですね。
    竣工までまだタップリと時間があるので、完売の可能性もありますね。
    これだけ売れていると価格引下げはもう無いかな?

    売れ残りの可能性に賭けるとしても
    希望の間取りが残らないかも。
    悩ましいです。

  47. 109 入居予定さん

    107さん、108さん
    住民板を作成しましたので、よろしければこちらで情報交換しましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2779/

  48. 110 匿名さん

    私は、この物件とSINKA北街区と検討しています。
    先日ハセコーの物件であるフォレシアムのMRに行ってきまして、担当に北街区
    のことを聞いてみました。
    北街区は、販売価格がかなり高騰するため、仕様を下げて販売すると聞きました。
    具体的には、フローリングではなく、じゅうたん敷きにするそうです。こういった
    ことでコストを下げていくしかないとの事でした。
    今では、イニシア購入に気持ちは大きく傾いています。
    皆さん、もっとイニシアと北街区の情報をいただけますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  50. 111 匿名さん

    SHINKA北街区も気になっていますが
    「じゅうたん敷き」って個人的にはありえないです。
    オプションでフローリングが選べると良いですが。

    仕様的には
    イニシア>南街区>北街区
    なんですかね。

  51. 112 ご近所さん

    シンカに住んでいるものです。イニシアに早くお店が入らないかと待ち望んでいます。私もシンカの完成まで楽しみでした。オプション会も行きました。入居時に揃っていると便利ですが皆さんおおっしゃるとおり割高なので照明などは品番などを覚えておいてネットなどで調べるとかなり安く手にいれられました。エコカラットや窓フィルムなどは頼んだほうが良いかもしれませんが。シンカ南は2009年9月完成予定みたいなのでまだ先のようです。

  52. 113 匿名さん

    シンカ北街区は鉄塔がないので注目しています。
    シンカ北の値段がどのくらいになるのかご存じの方いますか?
    ちなみにまだ南街区をやっている頃に聞いたら、南街区の10%高くらいと言っていました。
    南街区をやっていた頃は売り手市場だったが、今は違いますからねえ。
    こことシンカ北が競合することになったらどうなるんでしょうね。

  53. 114 近所をよく知る人

    フローリングもカーペットも、最安グレード同士ならそれほど値段変わらないでしょ。
    気に入らなさそうなことを言って、自社物件へ誘導しているようにしか思えない。
    海外でカーペット敷きのマンションに住んでいたけど、良かったよ。

  54. 115 入居予定さん

    112さん
    イニシア新川崎入居予定のものです。
    オプションなどに関する情報、ありがとうございました。
    先に入居されているシンカ居住の方の情報は参考になります。
    何よりも友好的にしてくださることが一番うれしいです。
    私もご近所同士で仲良くしていきたいと思っています。
    オプションに関しては、112さんがおっしゃいますように、
    備品のようなものは自分で安く揃えて、改装になるような
    コーティングやフィルムなどをオプションで考えようと思います。

    シンカ北の完成もたのしみです。交通広場が整備され、
    新川崎が住みやすい街になっていくことを望んでいます。
    個人的に思うところとして、交通広場から駅へ続く上の道路へ上がる階段が
    早めにできてくれるとうれしいのですが、
    しばらくは交差点経由で周回していくしかないですかね。

  55. 116 物件比較中さん

    SHINKAネタですみません。

    「仕様を下げてじゅうたん敷き」にしたとのことですから
    きっとフローリングより安物なんでしょうね。。。
    ただ騒音対策としては良さそうですね。
    ダニとか衛生面ではイマイチですが。

    北街区が販売になればオプションも含めて仕様が明らかになるでしょう。
    早く売りに出さないかな〜

  56. 117 ご近所さん

    私もSHINKAです。

    オプションで最も有効だったのは、部屋干し用の金具で、
    こんなようなものです。
    http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/index2.html

    昼間不在が多いことと、風が強く、室内に干していることが多く、
    稼働率ほぼ100%です。

    横須賀線と夢見ケ崎との間は昔から風の通り道?とご近所の方に
    聞きました。
    特に、新川崎駅の跨線橋の上は強くって、風除ネットが張って
    ありますけど、ほとんど効果ないみたいですね。
    再開発でどのようになるのか、楽しみというか待ち遠しいです。

  57. 118 物件比較中さん

    イニシアの販売状況はどうなんでしょう?まだまだ完売は遠いのかな?

    アオキの隣の空き地で工事が始まりましたね。
    シンカ北のモデルルームができると聞いたんですが、
    いつから販売か知ってる方いますか?

  58. 119 物件比較中さん

    >>118
    7月上旬販売予定
    (ShinkaのHPより)

  59. 120 物件比較中さん

    119さん、情報ありがとうございます。
    HP更新されてましたね!

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 121 契約済みさん

    シンカ北のHP見ました
    ここで話題に上がっていたジュータン敷きではなく、南同様フローリングのようですね

    価格が気になるところです

  62. 122 契約済みさん

    >117.119.120.121
    シンカの掲示板で書き込んだら如何ですか?
    それとも新手のシンカに誘導する営業の手口ですか?

  63. 123 ご近所さん

    122さん、117です。
    別に営業担当ではありませんよ。
    「ご近所さん」と素性を明かして、115さんのような方へ情報提供したまでです。
    「ご近所さん」では素性を明かしたことにはならないか。。
    以上、蛇足でした。

  64. 124 入居予定さん

    115です
    私は特にSHINKAネタでも気にしていませんよ。
    どちらも良い物件ですし、現地やモデルルームを見ながら
    じっくり検討して気に入った物件を購入していただければと思います。

  65. 125 契約済みさん

    >122さん

    121です
    不快にしてしまったら申し訳ございません。
    販売担当者ではありません。イニシア入居予定者です。

    シンカの価格等がイニシアの販売にどれだけ影響するか気になっています。
    入居まで半年以上という猶予はあるものの、やはり完売するかが気がかりです。

    あとシンカに入店する店舗がどうなるかも新川崎での生活を多少は左右するので
    今後もイニシア同様シンカの動向も見守っていきたいです。

  66. 126 物件比較中さん

    価格が相場より高めなのは承知しているが、
    通勤の便の良さが譲れない条件なので、あの交通アクセスと駅近立地は魅力的。
    ヒーリングルームやゲストルームといった管理費に上乗せされる余計な施設もなく、
    構造や仕様も納得のいくレベルだと感じた。

    中規模商業施設がイニシア側ではなくSHINKA北側に出来るというのも個人的にはポイントが高い。
    商業施設が真横というのは一見便利そうに思えるが、
    朝晩の商品搬入出の車の出入りや、店舗看板の照明、臭い
    店舗用の駐車場や駐輪場による人の出入りの多さ等、
    完成してから初めて分かる騒音・光害のリスクが高いと予想。
    利便性は享受したいが、せめて住まいには少しでも落ち着いた雰囲気を求めたいところ。
    我が家では立地はほぼ同条件のSHINKA北は構造・仕様に不満があるので最初から対象外でした。

    現在、価格と環境面(街並み)で、他エリアの候補物件と最終検討段階に入ってます。
    ここを選ばれる方の比較検討物件は、SHINKA北とはあまりダブらないのでは?

  67. 127 物件比較中さん

    私はやはり利便性+間取りを優先します。
    構造や仕様も大事なポイントですが
    家族がきちんと生活できる環境でなければ意味がありません。
    その点おいて今後数年先の家族構成に対応できる間取りが大事だと思い
    検討しています。
    新川崎は利便性は抜群です。(本数の問題はありますが・・・)
    間取りに関してはシンカの方が広さの点で物件数が多いので選択肢は多そうですね。
    みなさんはその辺考えられて検討されますか?

  68. 128 購入検討中さん

    多分、求めるものが違うのでは?
    シンカはあきらかにファミリー層にターゲットを絞っていますが、
    イニシアは単身、DINKS,ファミリー、リタイアしたシニアにも対応できる
    バリエーションに富んだ間取りで、住む層の多様性も意識しています。
    うちは子供がいないので、ファミリー中心の大規模はちょっと敬遠してしまいます。

    間取りと価格重視の人もあれば、構造や管理・仕様にお金を払う人もいます。
    各々が納得のできる物件を購入すればいいだけの話なので比較は不毛だと思います。

    いろいろな物件を見ましたが、アクセスと全体の仕様レベルの高さ
    独創的な構造デザインが気に入ってます。
    おそらく立地が近いだけでイニシアとシンカを候補に上げる方が多いのだと思いますが、
    資料やMRを訪れればその違いはハッキリとわかるはず。
    掲示板を拝見していると、イニシア購入層はシンカを意識していませんが、
    シンカを考える方はイニシアを物凄く意識しているように思えます。
    お隣同士仲良くやっていければいいですね。

  69. 129 物件比較中さん

    意識しているのはどっちもどっちだと思うけどな。
    >>128さんがイニシアはシンカを意識していないって時点で相当シンカを意識しているように読み取れてしまいます。
    イニシアの掲示板にシンカの話題が上っているのは事実だし、イニシアを検討していて他の物件を選ばない理由付けやその他の感情が芽生えるのは別にかまわないと思います。
    人間だから、選んだ物件をなるべくいい方向に捉えたいし、ぎゃくに選ばなかった物件の悪い面を強調して記憶に残そうとするでしょう。
    だから別に気にする必要ないと思います。それが人間だとおもいますので。

  70. 130 物件比較中さん

    失礼しました。
    アンカーナンバー間違えました
    >>126です。
    商業棟と住居棟は分かれているし、商業棟は開放廊下側だから騒音の問題はあまり心配する必要は無いでしょう。また出入りするのは業者だから問題が発生しても対処しやすい。

    それよりも交通広場が深夜のたまり場になる可能性を心配したほうがいいと思う。
    もしバス停やタクシー乗り場が出来たら日中はそれこそアイドリングの音や排ガスが心配です。
    またエンジンストップしていても、排ガスはエンジンをかけた直後が一番汚いです。
    つまり一番嫌な排ガスがイニシアの目の前で出ることになるんですよね。
    そういったところは目をつぶってシンカの悪いところばかり書き込むのはやはり人間なんだなと思います。

  71. 131 契約済みさん

    >>129-130

    シンカの営業の方ですか? 
    価格はイニシアよりお安いので、心配しなくてもあっという間に完売しますよ、きっと。
    利点アピールは専用板でどうぞ。

  72. 132 物件比較中さん

    すぐ営業とか反応する必要はありません。
    交通広場に面しているのはどちらも同じです。
    それにもかかわらずイニシアには関係ないかのような書き込みが不思議でした。

  73. 133 入居予定さん

    と、あるサイトのレーダーチャート

    生活利便性
    イニシア 35点
    SHINKA 75点

    工法/仕様
    イニシア 65-75点
    SHINKA 50点

    徒歩1分の差でこの評価の差は、歩行者デッキがSHINKAへ向いているためしょうか
    むしろ掲載時期の違いから、再開発が見えてきたと受け取るべきでしょうか
    構造は一戸一戸の間隔など外見からも違いわかります。
    二重床やアウトフレーム、複層サッシなどの違いが出て来ているかと。
    他の比較項目は似たりよったりでした。

    レーダーチャート自体は目安みたいなもんだと思ってますが参考まで

  74. 134 契約済みさん

    >>133

    SHINKAの評価ですがStation Suite での評価ですか?レジデンシャルスクエアの評価ですか?
    歩行者デッキの1分程の距離の差でマイナス40点は無いと思います。

    現段階で新川崎の生活利便はいいとは言えないので、Station Suiteの商業施設建設がとても待ち遠しいです。Station Suite の入居に合わせて商業施設オープンなのでしょうか?
    先にオープンをして貰えると助かるのですが。

  75. 135 物件比較中さん

    価格.comのマンションDBのですよね
    イニシアは竣工時での生活利便性の評価です。
    商業施設、デッキが無いんだから低くてあたりまえ。
    シンカ北の場合は竣工後の評価だから当然商業施設、デッキが出来てる状態での評価でしょう。

    となると、イニシアは生活利便性が大幅増大するけど、
    シンカ北の工法/仕様が大幅にアップするということは当然ありえませんな。

    その点も踏まえて検討すると??

  76. 136 入居予定さん

    133です。
    レーダーチャートは135さんがおっしゃるとおりマンションDB(価格com)です。
    SHINKAはStation Suiteのことです。
    よくみたらSHINKA Station Suiteでは、下記で5、11以外は全部チェック
    イニシア新川崎は8しかチェックがついていないようでした。そういうことらしい。
    1.コンビニ徒歩3分以内
    2.スーパー徒歩5分以内
    3.複合大型商業施設徒歩5分以内
    4.銀行徒歩5分以内
    5.郵便局徒歩10分以内
    6.内科/小児科の病院徒歩10分以内
    7.役所(出張所を含む)徒歩5分以内
    8.公園徒歩5分以内
    9.幼稚園・保育園徒歩5分以内
    10.小学校徒歩5分以内
    11.中学校徒歩5分以内
    12.小児科病院徒歩10分以内

  77. 137 物件比較中さん

    なるほど、ではStation Suiteできたら、この時間比較だと
    イニシアにもすべてチェックがはいりますね。
    Station Suiteの工法/仕様が大幅にアップするということはないと思いますけど。

  78. 138 入居予定さん

    まぁ、何が良いかは人それぞれでしょう。
    別に仕様工法なんてどうでもよく、
    同じ値段なら少しでも広い方が良いという人もいるでしょう。

    値段(坪単価)が高いというだけで、駄目と判断する人が以外と多い気がするので
    どうして値段が高いかということも考えた方が良いと思う次第です。
    その結果SHINKAが自分に合っていると思う人はSHINKAを買えばいいわけだし
    イニシアが良いと思えばイニシアを買えばいいと思うのです。

  79. 139 匿名さん

    盛り上がらないですね。
    シンカ北の方がイニシアよりも高そうですね。
    ホームページに載っていました。

  80. 140 契約済みさん

    この春購入組みですが順調に売れているそうですよ。
    営業の方によると、このGWは、第一期販売開始早々に見に来られて価格?で迷って、
    他もあれこれ見て検討した結果、再び訪問というケースも多かったとのこと。
    ただ今の時期だと、すでに希望の間取りや予算内の物件が既に契約済みになって
    いる場合があり、悔やまれる方もいらっしゃったとか。
    物件選びのタイミングって難しいですね。

    うちはそもそも新川崎は考えたこともなく、たまたま第三者に勧められてMRを訪れ決めたクチです。
    横須賀線沿線の地縁もなかったので、恥ずかしながら駅の存在さえも知らなかった。
    うちのようなケースや早い時期に契約された方は、隣は関係なく検討して選ばれた方が多い
    と思いますが、今後は駆け込みで契約される方が増えるのかな?
    他の方も書いていらっしゃいますが、自分が納得できる物件を選べば良いだけのことですよ。

    エリアの予備知識がなかった分、今後のマンション周辺の整備・開発、新川崎周辺の開発等
    住み始めてからの変化が今からとても楽しみです。
    横須賀線の武蔵小杉新駅停車により、目黒線南北線三田線も利用できるようになり
    通勤経路の選択肢もますます増えますね。
    仕様レベルの高さにも満足しており、掘り出し物を見つけた〜!と家族と喜んでいます。

  81. 141 入居予定さん

    ■■■住民板■■■
    入居予定の方はこちらもどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2779/

  82. 142 匿名さん

    age

  83. 143 契約済みさん

    別に無理にageなくても(苦笑)。
    たしかに販売済みの隣に比べたら割高感があったり(仕様・構造や管理を見れば
    決してそんなことはないと思うのだが、評価基準は人さまざまなので)、
    エリア的にも大規模マンションがガンガン建てられている川崎と武蔵小杉に比べればちとマイナー、
    周辺施設の再開発もこれから(=今は駅近のメリットのみ)…と、
    派手に目をひくものはないかもしれない。
    分かる人、払える人、だけが確実に購入にいたっているような。
    140さん同様これからの街の発展に期待。

  84. 144 購入検討中さん

    横須賀線の混雑具合はどんな感じですか?

  85. 145 ご近所さん

    144さん
    何時くらいの電車の込み具合を知りたいの?

  86. 146 購入検討中さん

    >>145

    平日の8:00−9:00頃と 18:00-20:00頃です。
    ご存知でしたらよろしくお願いします。
    あと、終電間際はやっぱり混みますかね

  87. 147 ご近所さん

    8時くらいは普通(?)に混んでますよ。
    といっても人と人の間にすきまはある程度なので、東海道線等にくらべたら楽だと思います。
    9時くらいなら余裕で雑誌や新聞が読めますね。 何号車に乗るかにもよると思いますが。
    終電もたいした混み方ではないと思いますが、
    終電と終電前の電車の間隔が30分(除く金曜)というのが不便です。

  88. 148 ご近所さん

    >>144
    時間帯も上りか下りかも書いていないと知っている人も答えようがないです。
    東京方面だけじゃなく、横浜方面に通勤する人もいっぱいいますから。

  89. 149 ご近所さん

    、、、、、、、、、
    146さん
    気にしなくてもいいと思うよ

  90. 150 申込予定さん

    横須賀線の混雑具合についてですが、平日、東京方面の8:00−9:00頃と
    横浜方面の18:00-20:00頃の状況がわかれば幸いです。

    >(横須賀線)終電と終電前の電車の間隔が30分(除く金曜)というのが不便です。

    それは…ちょっと凄いですね。メジャーな路線なのに何故なんだろう。
    いちおう 東京方面から東海道線または京浜東北線 →川崎で南武線乗り換え →鹿島田下車
    ルートが利用できるのはありがたいことです。

  91. 153 匿名さん

    荒らしお疲れ様。単にのぞきたいだけのシンカの人ですかね。

  92. 154 入居予定さん

    たぶんシンカの人ではないですよ。
    荒らしたいだけのどこかの営業かイニシアを妬んでいる人かでしょう。
    ほっておけばいいです。

  93. 155 物件比較中さん

    こちらは南側が駅前広場で、東側も線路で拓けていて
    将来、遮る物が出来てしまうという心配が無いのが良いですね

    MRで日影図を見せてもらいましたが
    これからできるシンカ北街区および
    三井のタワーマンションも考慮されていて
    まったく問題ありませんでしたよ

  94. 156 契約済みさん

    >152

    残り40戸。

  95. 157 ご近所さん

    荒らすつもりはないけれど、遮像効果のあるカーテンを閉めておかないと夜は部屋の中が見えると思いますよ。覗くつもりがなくても視界に飛び込んでくるものは見えますから。ま〜実際に住んでみれば分かる話でしょうけど。

  96. 158 物件比較中さん

    >>157

    低層階はのぞかれやすいのは、イニシアに限らずどのマンションでもあり得ることではないかな??
    隣のマンションも夜に車で通りがかると、カーテンをしていない低層階のリビングが見るから(ベランダの縦状の柵の隙間から)、個人がプライバシー対策をすればいい話だと思います。

  97. 159 ご近所さん

    >158さん
    でしょ? 見えるでしょ? ここは橋の高さがある分、視界に入る階が低層階に限らず幅広いのでは。なのに荒らし呼ばわりするのはどうしてなんでしょうね。

  98. 160 購入検討中さん

    イニシアとシンカの店舗が何になるかが楽しみです。
    具体的に決まっていると再開発のイメージがもっとつきやすいのですが。
    歩行者用のデッキがまだ未着工のようですが、いつ頃出来るかも気になるところです。

    あと、駅周辺が綺麗になると、レトロな駅がより引き立ってしまうような気がします。
    贅沢を言えば新川崎の駅も多少綺麗になると嬉しいのですが。

  99. 161 匿名さん

    南側の一部が見えることは否定しませんが、それが何か?
    知っていて選ぶ方もいらっしゃると思いますが。
    自分が買わないなら関係ないはずなのに、くどいから荒らしといわれても仕方ない。 

    歩行者用デッキはシンカシティさん側に出来る予定で、
    高さも今の跨線橋より低くなっています。

    完成予想図↓
    http://www.shinka-css.com/pop_eki/index.html

    ちょうど今の跨線橋が風除け兼目隠しになる感じといえばわかりやすいか。
    デッキができれば、イニシア側の橋を渡る方は確実に減ることはたしか。

  100. 162 入居予定さん

    実際にマンションをいくつか現地を見て比較してきましたが
    コスモスさんの物件は仕様が良いと言われており、
    バルコニーの幅が2mとられて奥行があります。
    そのため、他の物件に比べて外部から覗かれにくいです。
    完成された他社のマンションとコスモスさんのマンションを比較すればすぐにわかりますよ。
    また、橋からイニシアの方をみて確認しましたが距離があり気にならないです。

    荒らしが多いようですが気にせずに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸