フォレストフォートとか言って現地通りましたが車の行き来が多い幹線道路沿いでフォレストは言い過ぎだろ!って思いました。たぶん第三京浜がすぐ近いからでしょうね(その分便利かもしれないけど)
仲町台で250万/坪はきついですね。センター南&北辺りなら許せるんだけど・・・
MR見に行ってきました。ライオンズの物件は初めてで、MRは98mのものだけだったので想像力をはたらかせなければ。
価格は、No07さんほぼ当たってます。正直建物だけはhanaよりよく出来てると思いますが、場所をどう考えるかですね。
税金やらのセミナーも有ったりして役に立ちましたよ。
やっぱり、そのあたりの価格で来ましたか。。。
これじゃ〜、去年販売していたセンター北徒歩12分の
ライオンズ物件と変わらない。
しかも向こうは静かな住環境で、便利なセン北。
こっちは騒がしい住環境で、不便な仲町台。
セン北のライオンズ買っておけばよかった。。。
緑道隣接の比較では、比べるまでもなく立地は確実にグランスイートが上ですね。利便性もセンター南が上ですよね。なんで価格が同等になってしまうのか理解できません。ライオンズブランドがそれほどまで...
グランスイート;
調べたら85㎡4600万〜、90㎡4990万〜でした
なんで仲町台でこんな高いんだ?土地の取得価格でしょうかね〜。でも購入者にしたらそんな事は関係ないのでライオンズは不可ですね。
グランスイート良さそうですね。
でもグランスイートの最低価格は半地価なのでその1Fだけ極端に低い
だけで85mの3Fは5770万はしますよ。
確かに、ここのライオンズは建物価格が6割とかそこを強調してましたけど・・・
そういえば、営業の人センターヒルズのデザインは団地仕様だと言ってました。たしかにドラムタイプの洗濯機さえおけないデザインで、まさに駅徒歩5分だけが売りの物件。
しかし、この物件も少々高すぎる!
やはり、港北NT脱出しかない?
ここのスレ、止まってますね。。
あまり人気がないんでしょうか?
ところで、港北NTの中でも仲町台は少し地味というか、
ちょっと不便な印象がありますが
実際のところ、どうなんでしょう?
たしかに 盛り上がり感欠けてますね〜
設備はいいと思うんですけど〜
・南側にどーんと鎮座する中銀ライフケア
・中銀との敷地境界側にある木々
これが日当たりを阻害してしまうような気がして
自分的にはネックになっています
あと、、、
ちょっと高いかな。やっぱり。
モデルルームに行ってる時間がなくて価格がわからないのですが、100m2を超えてる部屋は、一番安いのでいくらするのでしょうか?HPの間取りをみると広いベランダがついてるのですが、1Fにはこの間取りはないのでしょうか?ご存じの方がいましたら、情報をお願いします。
それにしても、港北ニュータウンっていうだけで、なんでこんなに高いのでしょうか?
げっ!そんなに高いんですか??
クライマックスヒルズと同じ位の間取りで、こっちの方が高いのですね。
(あちらの方が駅に近いのに・・)といってもクライマックスヒルズも
仲町台でこの値段!!という位価格が高いですけど。
港北ニュータウンでマンションの欲しい人は、まずセンターヒルズを購入するでしょうし、そこが気に入らない環境重視の人はグランスイートを買うでしょう。この2つのマンションが売れ残ってまだ買えますから、それより高いフォレストフォート買う人は本当に奇妙な人です?いるのかな?
10月の首都圏マンション販売戸数、9.1%減——契約率も70%を下回る
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/
という記事が出ていましたが、この辺の物件へは何か影響は出始めていますか。
大京ではない物件を最近購入した者です。
以前、港北ニュータウン内の大京マンションのモデルルームに行ったところ、他デベ物件の批判ばかりする営業さんに当たってしまいました。それでなくても、あまり最初から大京にはいいイメージを持っていなかったのに、うんざりしてしまいました。
「センターヒルズは値段の価格が高すぎてだいぶ苦戦しているらしい」
「日本綜合地所の物件はあまりおすすめできない」
「それに比べてライオンズはすばらしい」みたいな。
センターヒルズのモデルルームにも行きましたが、ぜんぜん苦戦している様子はなく、余裕しゃくしゃくでしたよ。なんかライオンズが信用できなくなると同時に、そんなに焦ってるのかと心配になりやめました。
価格は高いし、管理費等も高いし、変なライオンは立ってるし(笑)
大京、大丈夫!?
他のライオンズ物件でもマルチレスされてる方ですよね?
私はライオンズの営業と何人か話しましたが、他物件を非難するような
セールスはしていませんでしたよ。土地がだんだん無くなってきて
今がラストチャンスみたいなことは繰り返してましたけどね。
まあ、感じのいい人と悪い人はいましたが、許容範囲でした。
結局他デベ物件に決めましたが、今の営業よりもライオンズの営業の
ほうが感じが良かったので、なんか申し訳なかったです。
あ、ちなみに私はライオンズ関係者ではないですよ。
デベを擁護すると必ず疑われてしまうので、念のため。
なんとなく中途半端かなという印象ですね。
立地、仕様、広さ、価格、すべてにおいてこれといった決め手がないような気がします。
ここなら、センター北で売れ残ってるライオンズの物件の方が良いのではないでしょうか?(いくつ残ってるかはわかりませんが)
駅からはやはり歩きますが、センター北駅というだけで
ここよりは価値が上がると思います。
なるほど…。中途半端ですか。
センター北のライオンズも考えましたが、やはり駅から遠い。
幸い仲町台の駅の雰囲気は好きなほうなので、だったらこちらは?
と検討してみようかと思いましたが、なにせこちらが静かなもので。
もしかしたら何か原因があるのかな?と思ってますが…。
確かここって幹線道路沿いでしたよね。
リビングが幹線道路に向いているのはちょっとつらいですね。
(そうでない部屋もあります。)
あと、裏のせきれいの道は夕方くらいからちょっと怖い感じの道です。
夜間に女性一人で歩くのは危険かもしれません。
私もセンター北のライオンズ行きました。
現地まで歩いてみましたが、結構遠いですね。
自転車なら平坦なので、そんなに苦ではないかもしれませんが。
32さんと同様、どちらかといえばセンター北の方が良いかなと思いました。ただむこうは売れ残りなので選択肢が少ないですよね。
あっでも、むこうの売れ残りを買うなら、港北センターヒルズの売れ残りを買った方が良い気もしますね。
ってどんどん話がそれてしまってすみません。
常軌を逸する価格により、周辺では最も苦戦している物件だと思いますが、逆に港北ニュータウンはここから大きな値下げが始まるのではないかと期待しています。
坪200万以下になれば検討したいのですが、価格改正の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?
先日電話があって今なら1000万円引きって言ってましたよ。
それでも私達にとってはあの場所では高すぎると感じました。
仲町台は大好きな街なのでこれから出る駅前の物件に期待しています。価格はかなり高くなるでしょうけどね。
うちにも確かに30万/坪程度は値引きしますとの電話がありました。かなり苦戦してるようですね
設備等はいいので永住だったら買ってもいいと思いますが、うちは転勤があるので優先順位下位です。
こちらの物件が少し気になっているので近々MRに行ってみようかと思っています。
あまりMRを見に行った経験がないのですが何かアドバイスをいただけませんでしょうか?
特にこちらの物件は価格をはじめよくわからないことが多く、こちらのレスを拝見していると
少し不安になる事もありますので…
もしよろしければ検討されている方、又は購入された方で物件の特徴や、気に入った事、または
逆に気になる事等がありましたら教えてください。
>46さん
ここの良さは、何より公園が自分の庭のような感覚で隣接していることだと思います。うちの妻は、資料で見せられたせせらぎ公園の桜を見て(物件から徒歩2分ほど)かなり惹かれているようです。
確かに道路側から行くとフォレストというイメージはかなり違いますが、日々駅に向かったり買い物したりに使う道は公園側だと思うので幹線道路沿いだということはさほど気になりません。むしろ、都筑インターとの近さは魅力です。
日当りは、心配していたほど悪くはなかったです。是非、土曜日のランドスケープ展覧会開催時(工事現場の中が見られる)に行かれることをおすすめします。
あと、モデルルームはどこもそうですがかなり広い間取りで、オプション付けまくりなので差し引いて想像することですね。でも設備は同じ駅の日本綜合地所のマンションより良いように感じました。台所のカウンターが全戸天然御影石だったり(ヴェレーナは一番バブリーな棟のみで後は人工大理石)。
うちはもう少し地下鉄新駅近くの他の物件も見たいと思っていますが、まだ駅前の発展していない新駅たちよりも実は町として出来上がっている仲町台の方がコンビニ、銀行など便利なんじゃないかとも思ったりもします。
先週末、せせらぎ公園にお花見がてら見に行ったら足場やカバーが外されて外観がかなり見えるようになっていました。
日銀側から見たフォレストサイドの写真です。この板には他に契約済みで入居が楽しみっていう人は他にいないのでしょうか?
うちは出来上がりを見て、契約してよかったと思っています。内覧会が楽しみです。
検討中ですが、この物件の南西側がよいと思いましたが隣が病院というのはどうなんでしょうか。夜行ってみたら公園は真っ暗で女性は無理だと感じました。購入された方の決め手はなんだったのでしょうか。ご意見お願いします。
51番さんへ 1000万引きって本当ですか?かなり本格的に検討しているのですが、私がモデルルームにうかがった際は、営業の方からそのような話はなかったもので。。。階や部屋タイプにもよるのでしょうか。
50番さんへ 周辺に住んでいますのでわかりますが、となりは病院ではありません。高齢者用のマンションと考えていただければよいと思います。
最近この掲示板で値引きの話してる人多いけど、ほとんどがウソですよ。
特にライオンズは値引きしたがらないデベだから、1000万引きなんてありえないです。
友人宅もライオンズですが、キャンセル物件でさえ値下げな無し。
モデルルームで使用した家具や家電を付けただけみたいです。
先々々週号のマンションズによれば113戸中32戸が売れ残り。
ご来場キャンペーンやっとりますです。
外観完成予想図見ていると王宮風の造りですが、
今年6月13日に完成済みなのに何で実物の写真を使おうとしないのでしょうかね。
まだ80戸ぐらいは売れ残ってるんじゃないですか。
夜も10部屋以上電気が付いているところを見たことがありません。
1500万ぐらいは値引きしてくれるみたいですがこの立地はどうなんでしょう・・・
一年以上前ですが、セン北ライオンズも含めて検討していたとき、この物件の価格を示唆され、
これからもっとマンション価格は上がる、今で無いと・・・と誘導されそうになりました。
当時周囲のマンションの価格もありえない、これ以上あがったら誰が買うの?
と思っていましたが、マンションバブルもはじけ、結局ここも売れ残ってしまいましたね。
ライオンズはものとしては良いと思うのですが、いかんせん高すぎました。
当時土地勘が余り無い私の横で、北山田、セン北のほうがずっと立地も環境もよいのに、
ここは高すぎると言っていた相方の目は確かでした。
>No.60。立地自慢の北山田、環境自慢のセン北。ここは、何も無いですからね。前2件と比べちゃったら、もうどうしようもないですよ。
突貫工事で欠陥だらけのカビだらけの北山田よりはマシだと思うけど…。でもこの値段じゃ買う価値はないな
私には子供がまだいないので、学校等の噂について聞きませんでした。
周辺の雰囲気からすると、悪くはないのかなあ?という印象です。
地の近くに新しい小学校を建てるとかという話はありましたよ。
一度、モデルルームに行かれてそのあたり含めて伺われたほうが
いいかと思います。
ここを購入した方、決め手はなんでしたか?
駅から歩いたら、確かに遠いですが、まあ我慢できる程度でした。
ここは嫌だというところが見当たらないですが、かといってここがいいというものもないような。
日当たりはどうでしょうか?
南西向きのフォレストサイドの購入を検討しています。
今まで、東・南向きの家しか住んだことがないので、西のイメージがわきません。
やぱり昼ごろまで部屋は暗くて、夏は西日がつよくてつらいのでしょうか?
>>75さん
多くの物件を見てきて、建物としての信頼性が一番高いと思いました。
随所にこだわりがあって、他にない魅力を感じたからでしょうか。
設計担当の方ともお話したのですが、見えないところで使用しているモノすべてが
ワンランク上のものだそうです。
その言葉にやられた感はありますが、他物件と比してもいい物件だと思いました。
それ以外には、駐輪場が地下にあり、平置きでしかも雨ざらしにならないこととか、
いいところありましたよ。
>>76さん
夏は日が高いため、日中1時〜3時の日差しはバルコニーくらいまでじゃないかな?
と思います。3時〜6時という時間になると、部屋によっては日が差し込む可能性は
あるでしょうが、「エコガラス」を使っているので、もしかすると他の物件より
緩和されるのでは?と期待しています。あと、木々がいい塩梅で直射光を遮って
くれれば、と願っています。
>No.76
下層なら風通しがよければそんなに気にならないと思います。
ただ夏場は虫がたくさんやってきます。うちの子供はベランダにやってくるカブトムシやらカナブンやら採ってきて喜んでますが…。
網戸は虫で目詰まりするくらいになるかも…。
>ただ夏場は虫がたくさんやってきます。うちの子供はベランダにやってくるカブトムシ
オオクワガタは飛んできませんか?
息子が好きなんですけど。
私たち、親は値引きがもっと好きです。
値引き情報、教えてもらえませんか。
こちらは、建物全体の造りはしっかりしてそうでしたが、
内装が、少しレトロな感じがしてしまうのは、私だけでしょうか?
一番残念なのが、玄関です。裏から見ると、まるでアパートの玄関のようです。
まっ、玄関に住むわけでは無いので妥協しましたが・・・。
キッチンの御影石天板は、素敵ですね。
値引きは、500-1000って所なのですかね(改定前の値段から)?
うちはその間のラインで落ち着かせました。
感触的には、まだ値引きの余地はありそうでしたが、気に入った部屋と予算が合致していて、逃したくもないし、妥当なラインかなと。
建物の中身はしっかりしてますし、センター北からひと駅で、港北ニュータウンという将来性が感じられるロケーション。駅から徒歩13分かかるけど、その圏内でも緑に囲まれているってのもなかなか稀かなと。起伏がそんなにあるわけでもないですし。そんな考えで購入に踏み切りました。
フォレストサイドに決めましたが、日当たりはやっぱ良くないように感じました。前の森といい、高齢者向けマンションといい(日中見学いって電気けしてみたら暗かった)。とは言え、まったく日が当らないわけでもないですし、逆に森に囲まれてプライベートがひっそりと確保されている感があり、納得することにしました。
>>88さん
向かいのライフケアハウスの建て替えに関しては今のところ話がでていないようです。
ちなみに高額資金のある人向けだそうですよ。
ちなみに、ヴェレーナの現地を見たわけではないですが、お墓が見えるとか。
(本サイト、ヴェレーナ口コミ内にて確認)
あと、景観重視な南棟はかなり高額でしたよ。(億部屋もありました。)
>>85さん
おめでとうございます。契約者様向けの情報を。
内装・オプションの追加に関しては、「リフォーム扱い」となるようですので
自由に業者選定できるみたいです。大京としては、エルデザインをお勧めしますが。
あと食器洗乾燥機を検討されているようでしたら、エルデザインと「交渉」してみて
ください。初期に出てくる見積もりよりもお安くなるかと思います。
こちらは既に3000万台での販売を始めたようですので、ヴィスタシアのようなアナーキーなマンションになってしまうのでしょうか・・
ヴィスタシアの住民版を見ると明らかに他所と雰囲気が違うので。