初めっから売る事を考えてたら、家は買えませんよ!
ここは、平塚では立地、価格的に考えて検討の余地はあると思いますが・・・。
でも、本当に価格下がりましたね。
初めに買った人達怒らないのかな?
今日(正確には昨日)、モデルルームに行ってきました。
三十代前半?の販売員さんの方が中々感じが良く的確なアドバイスをしてくれたと、思います。(好印象)
帰り際に、[他を選らんだとしても、また来てくださいね。色々アドバイスできますから・・・]と言ってくれたのが、なんか癒された感じです。
残念ながら、私の場合、夫の年収の面で難しく今回は見送りますが、ちゃんと親身になって答えてくれた販売員さんに感謝です。
内容のない投稿で申し訳ありませんでした。
レーベンハイムは、袖が浜や八重咲町の物件と比べると、まあまあな価格設定じゃないかと思います。
こちらは立地がよいのは確かですが、かなり仕様をコストダウンしている印象で、以前の価格では、いくら場所がよくてもちょっと・・・と思ってました。
no.9さんへ
そりゃ〜駅近が基本ですよ!!!
私は2年前に駅から徒歩22分(駅まで自転車)のマンションを買いました。
当時は安いと思いましたが、ここの価格より高く今は大変ショックを受けています。
買う時期を誤った感じです(当時の駅近物件は、高くて手が届かなかった)
当時の最新式の仕様も今じゃ〜普通!
どんどん進化しているから仕方ないですね^^;
買っちゃったから仕方ないけど富士山は見えます。
上層階の景色も1年で普通、あきますよ。
1階でも駅近がいいですよ!
新聞みてんのか?マンションなんか全く売れてね〜よ。それどころか新興マンションデベロッパー
バンバン潰れてんじゃんか。ニュースぐらい見ろよ 売れてね〜よ だいたい平塚みたいなド田舎
買ってど〜すんだ?都心に近い場所にマンションが沢山、売れ残ってるぞ
売れ行きが悪いからバーゲンセールなんですね。
一般小市民が買える価格になってくれる事は嬉しいですが、既に高く購入している方々は可愛そうですね。
NO・13さん気を落とさずに・・・。
でも、都心近郊で売れ残ってるマンションはどれ位のお値段なんでしょうか?
売れ残ってるとしても、ここよりは高いと思いますが。
14さんへ
ただの銭湯だと思います。
煙突がありますから。(中は入った事がありません)
旧河野邸の近くで立地は良かったと思います。
平塚に戻り家を買う予定ですので良い情報があれば宜しくです。
14さん、平塚温泉は昔からある銭湯です。温泉ではありません。
常連の人達が、開店前から並んでます。
おじいちゃんおばあちゃんばかりかな。
夏はビーチバレーの人達も利用しているようです。
私は平塚でマンション購入を考えており、色々見てきました。
リナージュも建設前から注目していましたが
近隣住民の反対運動や西向きということが気になり
見送ることにしました。
近所に住んだことがありますが、駅を使う人にとっては
立地は最高です。駅近ですが、内装や建物向き
を考えると妥当ではないかと思います。
今週は購入お祝い金を100万円もらえるとチラシに書いてありました。
広さが厳しいですが、2000万台の価格で検討できるのならば、気になりますね。
南口エリアは高いですからね。
ちょっと乱暴な口調ですが、NO17さんの意見もごもっともですね。
慎重に考えないと、アフターケアが心配ですから・・・。