- 掲示板
もう紙幣発行するしかないでしょう、日銀さん。シロウト考えですけど、今の10%くらい増えても極端なインフレにはならないんじゃないかな^^;
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2012.03.01 管理担当】
[スレ作成日時]2010-08-12 08:40:21
もう紙幣発行するしかないでしょう、日銀さん。シロウト考えですけど、今の10%くらい増えても極端なインフレにはならないんじゃないかな^^;
【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2012.03.01 管理担当】
[スレ作成日時]2010-08-12 08:40:21
あめ公が偽札まがいを全世界にばら撒き、欧州の連中がそれに悪乗りしちゃったような状態ですからねえ。
この後始末をどうつけるか。
中国人やインド人あたりに頑張ってもらうしかないかなあ。
15年前の79円台と今の企業体質は違うと言うけどそれはグローバル展開できている
一部大手企業のみ。それすら世界で戦うには今以上に海外に生産・販売拠点を置く必要がある。
中小企業で商品・技術力があれば中国等海外グローバルに買収してもらいその下で働き生き延びる
そうでない企業は消滅。日本は第一次産業と観光で細々と生き延び少子高齢化人口減少対策として
移民を受け入れ最低限の国家維持を図る。
職場で債券運用の仕事を10年くらいしたけど、為替の乱高下のときにいつも思ったのは、為替市場って脊髄反射が発達した短期トレーダーの市場構成比率が他の市場に比べて高いなあということ。
脊髄反射の人たちにまじめな生活をおくっている人たちが振り回されるのはホントに悲しい。
例えば、最低でも一週間は前回の取引の反対売買ができないような制約条件付きの為替市場と、その制約のない為替市場に参加者を選別するような仕組みをつくったらいいかなと思ったりもしたが、売り買い両建てのポジションを使い分けるなどの抜け道をふさぐのが難しい。
自国の通貨高で手も足も出ない、というのは、国の力がない、ということだろうか?
大量のドル買いで、円高を阻止して、外需で日本の経済を支えた小泉政権は、普通の政権だと、当時は思ったんだがね、特別に難しい政策だったのだろうか?
国益って難しいね、
今年の夏、海外旅行で出国した人はリーマンショック前を上回り、昨年を上回った。
円高の恩恵を受けた人、もしくは円高の悪い影響を受けない人がそんだけ居て、景気も回復しているということだろう。そうじゃなきゃ、海外旅行するわけが無い。結果的に日本の経済が上向いていることを示している。
もちろん、こんな為替が変化している時代だから、付いていけずに落ち込む業界や会社も当然あるかもしれない。どんな会社でも変化に対応していかないと残れないのに。
為替の影響を当面受けないのは、公務員なんかだろうけど、民間の税収が落ち込めば、多少は当たりもあるだろう。
海外旅行といっても、様変わりだよ、中国、台湾、韓国など近場が多く、国内旅行より安く行けるような海外旅行が
どんと増えているようだ、
自国の戦略的な通過安を背景に、輸出を伸ばし自国産業を保護して、雇用対策にするなんて、先進国までが、なりふりかまわずやっている。
今の経済戦争が、かたちをかえた第三次世界大戦のよう、
国民生活の豊かさを求めて、官民一体となった世界大戦、
日本の政府とか日銀とか、夏休みかね?
この円高はどう考えても無策の民主党のせいだね。
民主党のせいじゃないと思い込みたい人もいるみたいだけど、
欧米への外交をないがしろにして中韓にだけ擦り寄った結果だよ、これは。
為替操作以前の問題だね。
中国:「レアメタルの生産を削減します」
日本:「困ります。値段が上がってしまう」
中国:「だって去年は割り当て分を買ってくれなかったじゃないか」
日本:「なにぶん景気が悪かったもんで」
中国:「そりゃあんたの都合でしょ」
どうも我が国の分が悪いようです。
各大臣の追加経済対策、ダメダメだな。
まず、雇用をなんとかしないといけないと思うけど・・・
失業者が多すぎたら、お金を使いたくても使えない。
≫42さん
円高をしのぐって?
円で外国の物を買わないでしのぐの?
海外へ生産拠点も本社も移せば、しのげるかもだけど、出稼ぎしなければ、国内は失業者で溢れそう?
今の政権は、1にも2にも中国、中国。
単純に中国様が嫌がることは、一切やろうとしない。(韓国にも)
取り敢えず国民、国益無視でも、東アジア全体に金をバラマクのが仕事。
要するに脱亜入欧でなく、脱欧入亜するのが民主党の根底にある。
それが良いか悪いかは別としても、この円高政策と法人税率にも手を付けないことからすれば
日本企業は海外に出て行かざるを得ないわけで、中国に本社機能など移管するスピードは
ますます速くなる。
要は中国の経済圏に飲み込まれて日本の活路として見出すことを考えていると言うこと
大昔のアジアに戻って、中国様の下請け工場としての日本となり、何れはビザもなくなり
中国と日本は行き来自由、外国人への土地の売り買いを規制緩和して、中国資本に次から次へと
土地を買われ、中国人様が移民で沢山やってくる。
実態としては、民主党政権になって中国が異常なスピードで日本国債を買いあさっている事実を
まったく報道しないマスコミ、それを制御している政権。
いつでも日本国債を売るぞと中国から脅迫され続け、結局は中国よりの政策を採り続けるほかない
左脳政権は早々に逝ってくれ。
ハゲタカより怖い、中国に郵貯も毟り取られることを分っていない哀れな日本国民に万歳を言うしかない。
為替の国際戦争で、日本1人負けですがな!
経済戦略がない、円高は放置、
民主党政権は、この大事に何をしているのか、
政治と金の幽霊に怯えているのか?
菅総理、円高は放置するの?
どこかの国に頼まれてるの?
日本の輸出企業が息を吹き返さないとこまで、円高?
謝ったり、頼まれたり、お忙しいね、菅総理。
欧州時間、円買いが加速。野田財務相が記者会見を実施。しかし、記者会見では「足元の為替、明らかに一方向に偏っている」との見解が示されたものの、「為替の過度な変動や無秩序な動きは経済・金融の安定に悪影響、細心の注意払う」「極めて注意深く見守る」「介入についてはコメントしない」等、円高に対して従来から特に踏み込んだ発言は出ず。円が対ドルで15年ぶり高値を更新し、日経平均株価も9000円を割り込んだにもかかわらず、同財務相が「介入についてはコメントしない」としたことで、日本当局による為替介入への警戒感が後退、円買い圧力へとつながっている。
さらに円高!今回の円高は対ドルだけでなく、他の通貨に対しても円高だから困るね。購買意欲もみえて景気回復に向かっていたのに…冷や水を浴びせられた感じ。どうなるのかな?
ど素人閣僚…代表選に全力投球で国民などどうでもよいというのを堂々としているところ。
さすがの自民党でもそれはなかったな。ココまで酷くはなかったよ。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE