横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 709 匿名さん

    年収一千万以上を、この先ずっともらい続けられるかが問題でしょうね。今、ちょっと金持ってる人はたくさんいるでしょうが。

  2. 710 匿名さん

    年収がいくらとか、そんなケチ臭い感覚じゃなくて、
    ぽーんとキャッシュで買えるくらい現金のある人ならば、
    武蔵小杉の坪単価の部屋を潰して物置にしてもなんともない。

    でも2〜4LDKのマンションを買うのに、掲示板まで見に来て悩むんだから、部屋を潰して物置にするのはもったいない、って思うだろうよ。

    年収が1000万あったって、もったいないよ。

    そゆことでしょ?

  3. 711 匿名さん

    ↑物置がなんだって? ずっとうるさい奴だね。何言ってるかわかんないよ。金があるって言いたいのかな? そんなに腐るほど金のある奴が、そもそも小杉に買うか! いいとこみんな中流だから苦労してんだろが。

  4. 712 匿名さん

    超ざっくりですが、240万円/坪だとすると、一畳で120万円。
    一畳の大きさのタンスを置く場所代に120万円支払います。
    (住宅ローンの金利や、維持管理費は含みませn)

    場所代は住宅ローンの返済期間のみ必要となる前提で、
    返済期間を20年とした場合、一畳辺りの支払い額は
    6万円/年(5千円/月)になります。

  5. 713 匿名さん

    おっと、言いたかったのは、
    ・無駄な物を置くのはもったいない
    ・安物置くのもバランス悪い
    ということです。

    月々3万円の駐車場に、30万円で買った中古の軽自動車を置くようなかんじ。

  6. 714 匿名さん

    分不相応という言葉があるなら、場不相応みたいな感じですかね。

  7. 715 匿名さん

    うまいですね。

  8. 716 物件比較中さん

    6千万だすなら、目黒、品川で一戸建てが比較対照。
    7-8千万だせるんなら、二子玉川だよね。

    川崎じゃいくら交通の便や景色がよくてもねぇ。

    はっきり言って各部屋で7百〜1千万高いのと、駐車場で5千〜1万円高い。

    買い替えで元の家が売れないし、素のサラリーマンが6千万台ぽんと払えるのは
    頭金が2千万以上か…。

  9. 717 匿名さん

    共稼ぎが多いですね。
    駅に向かうときに感じます。

  10. 718 匿名さん

    私の感覚では、目黒品川と二子玉川は比較にならないけど。
    相場的には、目黒・品川より二子玉川のほうが高いの?

    スレ違いですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    クレストプライムレジデンス
  12. 719 匿名さん

    私も二子玉川はただの田舎だと思うんですが(現在割と近いのでたまに行きます)なぜかよくわからないプレミアがついて高いですよね。7000万とかのレベルでの比較なら、まあ目黒や品川の戸建てと無理やり比較できないこともないかも?
    そんな値段の戸建てってしょぼいのしかないと思いますが…

  13. 720 匿名さん

    二子玉川だと7000万出してもそう広くはない中低層しか買えないんじゃなかったかな?
    小杉なら7000万あれば文句なしの部屋でしょう。

    二子のプレミア、この厳しい時代にどんだけ価値があるのか、目に見えない、もはや宗教のようで、怖くて手が出せません。

  14. 721 匿名さん

    高いなー。712のみたら何かアホらしくなった。
    原材料費って一体どのくらいなのだろう

  15. 722 匿名さん

    原材料費と建設費あわせて
    販売価格の半分くらいじゃないかと見てるんだが
    もっと少ないかもな

  16. 723 匿名さん

    ニコタマなんてありえなねー。

    それだったら品川、目黒だな。絶対的に。
    便利さが違うでしょう。超混雑の田園都市線大井町線
    しか乗り入れてない。何で高いのか意味分かんないね。
    品川、目黒で仮に駅前のマンションあったら7000万じゃ
    あまりいい部屋じゃないんじゃない。

    7,000万出せるんなら、小杉で文句なしの部屋がいいね。

  17. 724 匿名さん

    私も庶民だから目黒の狭くヘボいのより小杉がよいですけどね。

    でも目黒駅前のパークタワーの坪単価は凄かった。こちらの2倍ですからね

  18. 725 匿名さん

    芦屋も不便だが高い
    利便性とブランドは比例しないよな

  19. 726 匿名さん

    小杉はそこまで高級な場所ではないよ
    普通のものを置いてなんの無駄でもない

  20. 727 購入検討中さん

    ここと、住友どちらが仕様が良いでしょうか。迷っています

  21. 728 匿名さん

    住友に決まってます

  22. 729 購入検討中さん

    ここって値引き有りですか

  23. 730 匿名さん

    住友は内装良いが、目の前に高層ビジネスビルが建つので、階数関係なく眺望は最悪です。私はそれ聞いて即やめました。

  24. 731 匿名さん

    >730
    実際に行かずに書いてるね。
    オフィスビルに面するのは全体の二割だけ。しかもその部屋はまだ売り出してないよ。

    住友の最大の弱点は、線路沿いなこと。
    リエトに比べると坪単価が少々高いこと。
    でもリエトより設備仕様はだんぜん良い。

    どちらがいいかは好みの問題。

  25. 732 匿名さん

    リエトより住友の方が良いから高いんです。リエトだって条件の良い部屋は当たり前に高いし。
    ほぼ価格に比例しているでしょう物件なんて。

  26. 733 匿名さん

    シティハとリエトで比べなきゃなんて、
    低レベルな比較だな。

    小杉で比較に足るのは、パークとコスタぐらいだろ。

    時期ってのは大切だね。
    あわれ。
    かわいそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 734 匿名さん

    ↑そもそも、このようなことをこのスレに書き込む事が低レベル。

    まともな所に住めてないのかな?
    あわれ。
    かわいそう。

  29. 735 買うぞ

    MR、見てきた。西に広がる景観、大きな庭等等に感激。UVカット、断熱フィルムで西日対策はOK。購入決定!

  30. 736 匿名さん

    シティは目の前が野村の建てるオフィスビルです。

  31. 737 匿名さん

    私もフィルム決定です!

  32. 738 匿名さん

    なんだ?この流れは
    リエト苦戦中か

  33. 739 匿名さん

    隣の賃貸残個数はまだ248件もあるね。
    少し増えた気がするが・・

  34. 740 匿名さん

    なんだかんだで、よい間取りとか中層階以下の物件は
    埋まってきているように思えます。

  35. 741 匿名さん

    どういうのが良い間取りなの?
    定義がよくわからん

  36. 742 契約済み

    よくわからんが、
    一定の部屋を集中して売ってるのは確か。

    70〜80平米の22階以下は、ほとんど出して残り数件て感じ(グレーだらけ)。
    90平米クラスの中層は未販売(白だらけ)。
    高層と60平米以下は逆に、間引いて販売(白と色つき混在、グレー少なめ)。

    日本人マンション族は「家族4人で3LDK」が好みだからかね。
    自分も75平米にしました。例に漏れず中流ですから南は無理っす。

  37. 743 匿名さん

    一般的な定義は、人気の度合でしょう。東南角部屋が一番の人気なのは明らか。クラッシーに関しては東南角部屋はコスタと思いっきりお見合いなので、南東角部屋が一番良くて一番高い。シンメトリー間取りで同じ広さなのに東南角部屋に比べて760万も高い。事実、西南角部屋の売れ行き好調で、東南角部屋は殆ど売れてないらしい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    グランリビオ恵比寿
  39. 744 匿名さん

    つまりいい部屋って
    値段的にも広さ的にも中間層ってことになるね
    高すぎず安すぎず、平均値
    庶民に都合がいい部屋…
    本当に純粋な意味でいい部屋は高いから心配しなくても残る

  40. 745 742

    >>744
    そうそう。そういうこと。
    でもさ、もし7000万とか出せる身分だったら、
    わざわざ小杉でなくても、もっと便利で住み良い所に行きたくなっちゃうなぁ。
    でも都内行ったら同じ値段で狭くなっちゃうから、それも困るね

    >>743
    MDの北東角部屋の景色も良かったよ。

  41. 746 購入検討中さん

    先週末の販売どうだったのでしょうか。抽選か

  42. 747 匿名さん

    小杉を選ぶ理由は人それぞれ事情があります。
    ただ単に値段だけで決めてはいない。
    7000万だすなら小杉じゃなくて他を選ぶとか、
    どうのこうのといってるけど、
    通勤の問題とか家族の問題とかで小杉を選ぶ人
    だっていると思う。

    値段がすべてじゃないし、払える人は払える金額。

  43. 748 745

    >>747
    ごめんなさい。
    自分には出せない金額の部屋があるのを見て、羨ましくなりつい口が滑った。
    ちなみに自分も、値段ではなく、家族の事情と通勤の便で小杉に決めたんです。
    他県の人たちからは、わざわざ高い東横に住むなんて無駄遣い、とよく言われる。
    でも広さより家族と自分特有の便利さを買ったんだよね。
    人それぞれって言われて改めて認識しました。

  44. 749 匿名さん

    >>742
    売りやすい部屋だけ先に売っちゃったら、普通はその後苦戦する。
    それでもそうしたということは、既に値下げが予定されているのかもしれないね。

  45. 750 そうかなあ。

    普通は売りやすい部屋から優先的に売るんじゃないの?
    短期でまとめて売ってしまったほうが、キャッシュフローの回転が速いし対費用効果も高いような気がするが
    ある程度売れたら体制縮小もできるわけだし。

  46. 751 匿名さん

    マンションって要望書出ない部屋は売らないよねどこでも。
    抽選がないマンションは先着順で販売だし、売れる部屋から売るのは当たり前のような。。
    いらない部屋ばっかり出しても売れないでしょ。

  47. 752 匿名さん

    全戸完売まで計画的に売ることを考えて、普通は下記のようにするものと理解しています。
    それがそうなっていないということは、普通ない計画があるのかもしれないと考えています。


    ■期分け販売の目的は「売れ残り」を防止すること
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20071009d3000d3.html

    戸数が多ければ、その分、どうしても住戸によって人気(売れ行き)にバラツキが出る。そのため、営業サイドから見た場合、「売りやすい住戸」と「売りにくい住戸」をうまく組み合わせる(=期分けする)ことで、満遍なく客付けしたい狙いだ。つまり、全体として「人気のない」=「売りにくい」住戸ばかりが残らないよう、各期ごとにバランスよく両者を配分して売り出したい。これが第一の理由だ。

    そしてもう1つ、販売広告上の理由もある。これは分譲マンションに限ったことではないが、何かある商品を売り出そうとした際、販売時に「新しさ」をアピールするのは営業の基本中の基本だ。

  48. 753 匿名さん

    1次では、要望書が出てない住戸も販売していました。
    北側の狭い住戸は価格改定もあるかもしれないけど、上の方は安ければ売れるというものでもないでしょう。
    来月から実際に人が住み始めると、それを見て買う人が増える可能性はあるかもしれません。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 754 匿名さん

    予想どおり安い部屋だけ売れたね。
    あとは6000万後半〜の部屋をどう捌いていくか。
    半分ぐらいあるから買える人は焦らなくても大丈夫でしょうね。

  51. 755 匿名さん

    第1期3次は、55戸販売するみたいですね。

  52. 756 匿名さん

    2次は何戸くらい契約がきまったんでしょうか?

  53. 757 匿名さん

    だいぶ低層は埋まってきたから、3次では全体の
    半分くらい埋まるのかな?

  54. 758 匿名さん

    首都圏で今、一番成約率が高いって、MRで聞きました。常に販売に出した80%位をキープしていきたいらしい。今回は、2次で2倍以上の倍率が付いた1LDK中心との事。

  55. 759 匿名さん

    >>758
    1LDKって意外と人気があるのしょうか?
    今回もJJナビには西向き住戸が出ているようですが。

    営業トークなので、首都圏で一番というのは???ですね。
    それは結果論ではないかと。

  56. 760 匿名さん

    首都圏で成約率No1なんですか?
    フタを開けてみたらなかなかだったってことですね。

  57. 761 匿名さん

    思ったより好調なんですね。

    売れない、暫くして値引きだろうと予想していましたが意外ですよ、成約率が高い?
    その根拠となる数字は、と言ったら営業さんはどう返してくれるのでしょうね。
    成約率の数字は他社比較データとしては拾えないはずなのですがね。

  58. 762 匿名さん

    三井不動産または住商が扱う物件の中でということなら、
    確かに成約率No.1でもおかしくないですね。
    他社の投げ売り物件は含まれませんから。

  59. 763 匿名さん

    ここは、三井・三菱・住友の3社が販売提携してるから、その中の話しです。
    そこそこの物件はこの3社(旧財閥系)ですからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    MJR新川崎
  61. 764 匿名さん

    借りるより買いたいってことなんでしょうかね。

  62. 765 匿名さん

    イーストの賃貸棟から、数人購入されたと聞きました。20数万の家賃払うなら、買った方がいいですもんね。買えるなら…
    ここ提携ローンだと、0.975%の超低金利が適用できるみたいし…
    あとは頭金どーするか…

  63. 766 匿名さん

    パークシティでも、0.975%の、提携ローン組めますよ。三井は、全部金利低いのかな?

  64. 767 匿名さん

    その他、大手銀行なら大体対応してるみたいです。銀行営業に聞いたら、売主と物件によって違うとの事。都内のタワマンで、0.875%ってのがありました。

  65. 768 十分なマンション?

    今さらですが、書き込みみてちょっとビックリしたので。目黒と品川の戸建が7千万って、どんな家想定してますか? 幹線道路に面した3階建ての狭小住宅? 京急の駅から30分歩いた工場地帯? 目黒なんか、その値段でまともな家買えないはずですが。小杉でも7千万じゃ、何も妥協しない「十分な」部屋は買えないと思ってます。十分な部屋とは、私の場合、駅から徒歩10分以内で、付近に(将来にわたって)障害物のない陽当たり良好な南か東南の角部屋で、広めのバルコニーがニ辺に渡っていて植栽の置ける、90平米以上の住宅地の低層マンションのこと(細かいことは省略)ですが、こんな部屋は、5年前の底値の時でも、7千じゃ買えませんでしたよ。ましてや今は。。。皆さんには、どんなのが「十分なマンション」なんですかね。

  66. 769 匿名さん

    クラッシーの3次販売の戸数を見て気ましたが、
    2次まででだいぶ売れてたんですね!
    正直びっくりしました。
    30階以下はほとんど灰色になっていました。

  67. 770 購入検討中さん

    ちなみにグレー色は、成約してない部屋もありますよ。この物件を検討している人なら色ついてるだけで焦って買っちゃいますからね。どこのマンションでもやってますからね。

  68. 771 匿名さん

    まあ、成約してないかもしれないけど、灰色になっていると
    いうことは、好意的に検討しているってことですね。

  69. 772 匿名さん

    769さん営業お疲れさま。
    こんな時間まで大変ですね。

  70. 773 匿名さん

    オープン以来集客してきて、第一期一次で120強しか供給できなかったのに、二次と三次で一気に供給増加。
    デベも作戦変更ですね。一次は要望書をベースに供給。二次、三次はいい条件(低中層の日当たりよいとこ)を中心に一気に供給してしまい、新たに来るお客さんに見せる価格表は販売済みだらけとする。
    『残り少ないですよ』作戦ですね。
    一つ売れたら、隠してある売れ残りを、キャンセルと称して、オープン。
    不動産屋さんの常套手段。毎週、価格表は少しずつ変化してるはずですよ。

    不動産屋は相変わらず進歩がないというか、いつまでこんなアコギな商売が続くのかね。私も昔は不動産業界にいたけど、本当に変わらない業界だなと思います。
    いっそのこと、期分け販売を禁止し、価格は事前発表を義務付け、販売物件はすべてレインズに登録を義務付けて、レインズを一般消費者に公開しちゃえばいいのに。その上で契約の登録は消費者側ができるようにして、デベの在庫隠しを禁止にするとか。
    その結果、完璧な市場競争にさらされて、住宅価格の抑制がされる。
    住宅費が減った分は他の消費に回せるから、経済が循環する。困るのは給料が減るデベ社員だけ。
    後半はスレ違いですが、麻生さんどうでしょう?

  71. 774 匿名さん

    いいと思…誰だ?

  72. 775 匿名さん

    >>773さん担当の物件、売れてないんですね〜ネガキャン営業ご苦労様です。
    此処は最初っから価格オープンにしてますよ。
    いつ下げるかとチェックしてますが、MR販売まで下げないって強気。
    他社営業さん、内緒で下げてくれないんですかね〜?

  73. 776 物件比較中さん

    あれ、92m2、6000万台の角部屋まだあるかな?
    野村の70m2、6150万の部屋より、いいと思うが(よく売れたなぁ)。。。

  74. 777 匿名さん

    今月末で一時閉鎖となるデリドはいつ再開するのだろう。
    T-point使えるので重宝してたのだが。

  75. 778 匿名さん

    デリドファンとしては悲しい限り。不便になりますね…
    おそらく再開は新駅ができてからとか。でも、新駅できるのも延び延びになるでしょうから、だいぶ先でしょうか。

  76. 779 匿名さん

    少なくとも、新駅開業は延びませんね。
    でも、デリドはレジとコスタがあっても厳しかったから、ちょっと難しいかも。

  77. 780 匿名さん

    逆に言うと顧客はレジとコスタだけなんですよ>デリド
    り口が新駅側にしかないし、駐車場も2台分しかないから
    車客や東急駅がわの人はまず来ない。
    品物じたいは良かったしお弁当がおいしくて好きでした

  78. 781 匿名さん

    購入検討しています。遠いので足を運ぶことができませんが、現地を見られた方にこのマンションのプラス面とマイナス面をお聞きできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  79. 782 匿名さん

    周りに高層マンションが建つ計画がありようですが目の前のフィットネスとジーンズメイトがある土地にもマンション建つ計画がありますか?

  80. 783 物件比較中さん

    >782

    はい、建ちますよ。担当の営業さんが言ってました。

  81. 784 匿名さん

    >783
    昔からある三角地帯の「セントラルフィットネスクラブ」がつぶされちゃうの?

  82. 785 匿名さん

    私は聞いてませんが、
    あの場所があのままってのはないでしょうね。
    新駅と東急の中間にありますからね。
    リッチモンドホテルと同じぐらいの土地の広さあります。

  83. 786 匿名さん

    リエト八方塞がりになるね。南西のみ生き残り。

  84. 787 匿名さん

    建っても20階ぐらいでしょうし、リエトから距離があるので殆ど影響ないですよ。
    それに実際に建つかはわからないし。

  85. 788 匿名さん

    北側に建物あると逆に日照を反射して明るくなる。

  86. 789 匿名さん

    >>783 営業の間違いですね〜
    あの場所は、複雑に地権者が入り組んでて、そう簡単にはいかないようです。
    再開発エリアになってないのも、そーいった理由からでしょう。
    よって、建築計画はありません。

  87. 790 匿名さん

    レジを検討していた際に営業から聞いた話では789氏の言うとおり三角地帯はしばらくあのままになると聞きました。もうかなり前の話ですけれど。

  88. 791 匿名さん

    マンションなんかできなくていいけど、ジーンズメイトとあさくま、何とかならんかな。ショボすぎて、通りかかっても入る気にならん。あの場所にもっとましな店舗がほしいな。マックやミスドのドライブスルーでもあったほうが、まだましだ。セントラルは、たまに行ってるから、つぶれたら困るけど。

  89. 792 匿名さん

    マックやミスドは良いけど、ドライブスルーや駐車場は必要ない。駅前なんだし。
    車の利便性は小杉には必要なし

  90. 793 匿名さん

    駅前だろうが、車は必要。買い物で荷物が重い時、雨の日、スノボに行く時、旅行に行く時、絶対あったほうが良い。
    まあ車も維持できない程、給料が安い人は、無理しないほうが良いが。
    私は運転が好きだから、あえて運転手は雇ってないが。

  91. 794 匿名さん

    42階から上の部屋はまだ売り出されないのですか?

  92. 795 匿名さん

    ドライブスルーの利便性を享受するのは、この近くの住宅じゃない。遠隔地からわざわざ集客したり便利にする必要なし。
    目の前の住民で、車も所有してますが、ドライブスルーや車で来れる施設なんて迷惑極まりない。
    車持ってる住民ほど土日に渋滞するから必要ないでしょう。
    車ないと不便なとこに住んでる人にはすいませんが。

  93. 796 匿名さん

    横槍ですが、話が微妙にずれて噛み合っていませんよ。

    「車が必要か否か」という話と、「ドライブスルーや駐車場が必要か否か」という話。

    書き込みは良く読んだ方が良いのでは。

  94. 797 匿名さん

    要望書が出てないから売り出してないみたい。
    南向きの3Lで8000万〜ですからね。

  95. 798 匿名さん

    登録料がいらないなら気軽に登録→キャンセルできるんですね。キャンセルされた物件は次回に売り出されるの?

  96. 799 匿名さん

    実際、買われた方にお聞きしたいのですが「決め手」はなんでしたか?

  97. 800 musako

    ところで、武蔵小杉駅前のロータリー(パークシテイー側)はいつごろできるか、どなたかご存知ですか。出来ると再開発地域の印象が随分変わると思うのですが・・・

  98. 801 匿名さん

    あの三角地帯はゴクレがまとめそうだって聞きましたが。

  99. 802 匿名さん

    あそこは既に地下駐車場があるので、それを活かした構造になることが予想されます。

  100. 803 匿名さん

    >>800
    駅前ロータリー完成は2013年。
    南側駅近タワーと同時完成だったと思います。

  101. 804 匿名さん

    リエトの前の綱島街道拡張工事?はいつ完了するのですか?

  102. 805 匿名さん

    綱島街道は、拡幅工事に何十年もかかっていて、ところどころは、すでに出来上がっているけど、できたとこだけ二車線にすると、かえって渋滞するので、車線を使わせてないですよね。マンションの前も、当面は舗装して、外側車線にバリケードを置いたままになるんじゃないかな。でも、だいぶできてきましたから、そう遠くないかも。考えてみると、二車線化できてないのは、日吉駅に向かう坂道ぐらいですね。

  103. 806 匿名さん

    綱島街道は、陸橋さえ2車線化すれば東京側から木月4丁目まで2車線になるのでかなり快適になりそうです。

    府中街道はあきらめましょう。

  104. 807 ご近所さん

    >No.806

    >綱島街道は、陸橋さえ2車線化すれば東京側から木月4丁目まで2車線になるのでかなり快適になりそうです。

    そのためには大きな課題が残っています。元住吉駅下がりの交差点。
    渋川がクロスしており、橋梁の幅員が足りず、架け替えの必要アリ。

    大口径の水道管?も飛び出しており、敷設替えが必要です。
    相当な大工事が残っています。

  105. 808 匿名さん

    街道筋のマンションだと何階位まで排気ガスが上がってくるのかしら?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸