横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    パークシティって、一億もして買えないって、誰か言ってなかった?

  2. 502 匿名さん

    それは売れ残ってる部屋のことだよね。一億。
    クラッシーの南の価格なら、パークシティの条件そこそこの部屋と同じくらいになるのかな
    管理費はだいぶ変わるね

  3. 503 匿名さん

    パークシティでまだ残っているのは高いのばかり。
    一億越えもあるし一億近いのが多かったと思う。
    但しリエトにも100平米くらいで1億を優に越えるのあったよ、確か。

  4. 504 匿名さん

    今思えばパークシティは安かった。

  5. 505 匿名さん

    仕様が悪い分ちゃんとパークやコスタより安いでしょ。そりゃコスタの新築販売当時と比べりゃ少しだけ高いけど。たとえゆっくりでも売れてゆけば大きな値下げはないな。

  6. 506 匿名さん

    パークシティよりは安いよ。
    パークシティとレジデンスの間ぐらいかな。
    コスタはお買い得だったね。
    たしか、中山美穂が宣伝してたな。
    キャッチコピー忘れちゃったよ。

  7. 507 匿名さん

    欲張りすぎ 幸せすぎ 武蔵小杉

  8. 508 匿名さん

    待たせすぎ 夢見すぎ
    武蔵小杉

  9. 509 匿名さん

    >>507
    思い出しました。ありがとうございます。
    笑えますね。

  10. 510 匿名さん

    賃貸棟も一週間に二人くらいずつ着々と入ってますね

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 511 匿名さん

    たしかに。
    部屋の明かり数が若干増えているような・・・

  13. 512 匿名さん

    コスタの中古物件を3件ほど見に行きましたが、
    どれもおかしな間取りばっかりでした。
    扉を開けると、扉同士がぶつかったり、部屋の位置が
    おかしかったり。。。
    たまたま見た3件がそうなだけだとは思いますが。。。
    それなのに、5000万後半から6000万中ほどでした。

    良い間取りの部屋を見たら違うのかもしれませんが、
    どうも私にはコスタとの相性がよくないのかなと
    思いました。。。

  14. 513 匿名さん

    あなたの場合はタワーマンションの間取りではなく普通の「田の字」間取りのマンションを奨めるよ

  15. 514 匿名さん

    タワーにも色々間取りがありますから、
    やはりよい間取りっていうのは、
    早めに埋まっていくんでしょうね。

    タワーは強度の問題で間取りが変なものが
    多いのはわかりますが、その中にもよい間取り
    のものはあります。

    少なくとも、扉同士がぶつかるのはどうかな・・・。

  16. 515 コスギ人気

    コスタの中古も残り1軒!プラウドも完売間近!武蔵小杉、人気のゆえんか。

  17. 516 買い換え検討中

    コスタは構造はともかく、設備、内装の設計は良くないよ。
    内覧業者のブログがある。「健さんのマンションアドバイス 川崎市のTKTマンション」と、検索、参照してみよう。

  18. 517 匿名さん

    >>516

    健ちゃんは辛口というかクレーマー一歩手前の人だから、特定の物件だけ見ると
    ひどいなって思っちゃいます。いくつかの物件見て比較しないと判断を誤りまし、
    氏の是非は、独立した板が存在するほどです。

    TKTの論評って、まともなほうじゃない。ひどいのはとんでもなくこき下ろしてる
    よ。

  19. 518 検討中

    高い値段で話題を呼んだブラウドも完売か・・・

  20. 519 匿名さん

    売れた理由を考えてみると、野村ブランドもあるだろうけど、
    ・低層の小規模マンション
    ・店舗などが入らない住居専用物件
    ・駅から若干離れた落ち着いた立地
    低層・小規模以外の点ではクラッシーとコスタも共通しているよね。

  21. 520 匿名さん

    超高層ではこことコスタだけ土地利用の制限により住居専用になっています。
    まあ多少ですがまわりより静かだし、ある程度広い庭があるのもここだけですね。

    遠い・中古・設備構造ショボいのマイナスと、庭あり・エントランス豪華・駐車場地下のプラスをどう考えるかですかね。

  22. 521 匿名さん

    別にリエトの肩持つ義理はないのですが、

    今は、竣工後1年経過していても「中古」というレッテル貼られて不利な扱いを受けるようなことは特にないみたいですよ。(以前は、公庫融資を受ける際に違ったようですが。)4月入居のパークシティと変わらないでしょう。

    あと、東横・新駅へもそこそこ近く、近すぎもしないという点は悪くないと思いますよ。

  23. 522 匿名さん

    私も”近すぎない”ところがリエトの利点かと。。。

  24. 523 匿名さん

    実際新駅出来てから意外と使えないと気付く人多いと思うよ。
    ダイヤ見てがっかり…みたいな。期待で買われてるうちが花。

  25. 524 匿名さん

    ここ管理費と修繕費の計画書って出ました?
    ちゃんと30年計画でやってる?

  26. 525 匿名さん

    >>524
    1月から出てますよ。
    現地行けば見せてもらえます。
    30年以上分の修繕項目、費用、積立金残高、きっちり計算してあるし、窓ふきなしで地下機械式駐車場、という点を加味して、他のタワーマンションと比べて高すぎず安すぎずで、特に悪い点はなかったですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランリビオ恵比寿
  28. 526 匿名さん

    >>523
    隣の新川崎のダイヤ+−数分、と思っておけば良いでしょうね。
    横須賀線は問題ないのですが、湘南新宿ラインの快速が止まるという噂はかなり微妙だと思います。。。
    成田エクスプレスが止まるという話の方が現実味あります。

  29. 527 物件比較中さん

    中古物件も一応検討してますが、こっちも高いですね〜
    レジデンス武蔵小杉、75.13m2、22階、南(6380万円)
    小杉タワー、80.67m2、12階、西(5980万円) 〜 以上nomu.com
    リエト、シティハウスより高いんじゃ。。。。

  30. 528 匿名さん

    >>527
    コスタで坪210万、パークシティ武蔵小杉で坪227万というお得物件も先月出ていたらしいですよ。
    既に売約済ですけど。

  31. 529 匿名さん

    レジデンスのそれは現在入居中で、未入居ではないんじゃ?
    ひきわたし時期は要相談だし、すぐに入れない上に安くはならないと思う…

  32. 530 匿名さん

    駐車場が地下なのはプラスじゃないですよ。
    武蔵小杉は豪雨のときたまに冠水するので地下は危ないです。

  33. 531 匿名さん

    リエトの地下は、今どき排水ポンプを備えてないの?
    ちなみに、パークシティの地下は、今までの最大豪雨でも大丈夫な排水ポンプを二機、備えてます。

  34. 532 匿名さん

    ブースターポンプってやつがそう?
    全然知らなくてごめんなさい

  35. 533 匿名さん

    駐車場が地下にあると、天気が悪い日や荷物が多い日は楽だと思います。
    排水ポンプもあるに越したことはないでしょうが、そういう必須ではない機械があると、
    修繕費などの上昇につながりますよね。何を優先するかは人によると思いますが、
    それでも良い人は排水ポンプが付いているマンションを選べば良いと思います。

    さっき通りかかったら、MR以外の部屋でベランダに出ている人がいました。
    夜景を確認して最終的に登録する部屋を決めていたのかもしれません。

  36. 534 匿名さん

    2次の登録は何割くらいになるのでしょうかね。

  37. 535 匿名さん

    排水ポンプがなかったら、集中豪雨で雨が地下に流れ込んだら、車はおろか、機械式駐車施設も水没し、全部使えなくなってしまいますよ。
    さらに、地下に電気機械室がある場合は、致命的です。
    排水ポンプは必須でしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 536 匿名さん

    地下駐車場といってもタワー内のエレベーター式なのか機械式なのかは大きな違いです。

    エレベーター式、使ったことある方はわかると思いますが時間掛かります。省スペースなんですけどね。

    また地上の駐車場棟も庭が潰れるので良し悪しかと。

  40. 537 匿名さん

    温暖化の進行中で排水ポンプぐらいで大丈夫なんですかね。

    ディスポーザ槽とか地下だったような。

  41. 538 匿名さん

    それで、ここの地下は排水ポンプは、あるのかないのか、どちらなんですか?
    前の人が書いているように、パークシティは、予備も含めて想定量の二倍があるそうじゃないですか。

  42. 539 匿名さん

    そんなことを聞くのはMRに行ったことがない証拠。不安なら自分で確かめるはず。
    この時期だから単なるネガキャンかもしれないけど。

  43. 540 匿名さん

    やけにパークだけいいようなこと書いてるひとがいますが、排水ポンプなんてあるの当たり前だけど、何機あろうが、水を流してやる場所がないんだから、どうしようもない。だから、地下駐車場は、豪雨のときは、どこかに車を避難させなきゃなりませんよ。特に、同じ地下でも、機械式で床の下になる駐車場になった人は悲惨です。

  44. 541 匿名さん

    パークシティのネタはだいたい釣りですよ。

  45. 542 物件比較中さん

    現状リエトのある場所が一番多摩川の氾濫の影響を受けにくい。パークは氾濫したら地下はお釈迦。豪雨なら排水ポンプは間に合うが、氾濫で水浸しじゃ意味がない。200年に一度の豪雨を想定した浸水マップが公表されている。
    これまでは200年に一度だったが、温暖化が進む30年以内にはどうだろうか?

  46. 543 匿名さん

    30年以内に大地震がかなりの確率で来るようですが、耐震リエトは大丈夫ですか?

  47. 544 匿名さん

    地震が心配で高層マンションには住めないでしょ! そこは、ドーンと腹をくくって。 ○○は、高いとこがお好きってね。ポジティブ、ポジティブでいこー!!

  48. 545 住まいに詳しい人

    この間、荒川決壊のシミュレーションが発表されましたね。地下鉄構内を通って、銀座も水没すると。
    やはり湾岸、豊洲方面は災害ネックが高いです。0メートル地帯も多く、さらに埼玉よりには活断層もあります。
    皮肉な見方をすると、こちらがやられる前に、東京中心部が壊滅するということですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 546 匿名さん

    万が一のときのことを考えるのは大切なことだけど、
    そればかりにとらわれているのもどうかと思います。

  51. 547 匿名さん

    温暖化で海面が180m位上昇したら、パークシティの高層階の人だけが生きのびられますね。

  52. 548 匿名さん

    多摩川決壊のシミュレーションないの?

  53. 549 匿名さん

    浮き輪がありゃいいだけだろ。

  54. 550 匿名さん

    少なくとも多摩川は、前にあった神田川だっけ? あのような上流であめが降っただけで、突然鉄砲水がくるようなことはないでしょうが、災害の心配は、湾岸よりは少ないかな。湾岸は地震の断層の関係で、地下から根こそぎ滑る可能性があるし、津波もある。東南海が一番ヤバイと言われてますが、東京湾もかなり確率が高い。

  55. 551 匿名さん

    災害ってその時は助かっても、どうせ避難することになるだろうし
    会社もつぶれて働くどころじゃなくなるかもしれない
    食べ物と水とトイレを求めてうろうろするかもしれない
    心配しすぎたってしょうがないよ
    倒壊と火事さえなきゃいい

  56. 552 匿名さん

    災害時に必要なのはマシンガンです。
    これでなんでも手に入ります。

  57. 553 購入検討中さん

    リエト、モデルルーム見学してきました。とても豪華な内装で、素敵でしたが、
    1点だけ問題が。。。

    内廊下の宿命なのかもしれませんが、生ゴミは、一切各階のゴミ置き場には
    出さないで下さいとのこと。ディスポーザーを使用してください、と
    説明してくださった営業の方に言われました。

    コスタは、外廊下で臭気が抜けるためか、生ゴミを各階のゴミ置き場に
    出すことができました。リエトはとってもオシャレなのに残念。

    なんでもかんでもディスポーザーというのは、ちょっと大変かも。

    三井のマンションは、内廊下ですが、生ゴミの扱いはどうなんでしょうか。

  58. 554 入居予定さん

    >>553さん
    なんで生ゴミがディスポーザーじゃ嫌なの?
    ラクだし、ゴミ置場に持っていきたい気持ちがよくわかりません。
    そんなに生ゴミ出るの?
    外にゴミ置き場があるところにしたら?

  59. 555 購入検討中さん

    三井は三井でも小杉じゃなくて、もっと横浜よりの○○寺レジデンスなら
    お外にゴミ置き場ありますよ。
    24時間OKじゃないけど。。。
    >>553ってどんだけものぐさなんだよ?
    なんでもかんでもといっても、メーカーの説明書通りに使うんでしょ!

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑
  61. 556 匿名さん

    生ゴミでもディスポーザーにかけられないものがあります
    貝のからや魚の骨、蟹エビなど固いもの…他にもあった気がする
    これらは放置すると悪臭がすごいので、部屋におかずすぐ捨てたい
    だけど各階のゴミ置き場じゃ臭いが内廊下にひろがるから
    下でいいと思います。蟹のからと魚はマジで2日で臭くなる

  62. 557 匿名さん

    卵の殻も×です。ディスポーザーはOKですが、配管に詰まりやすいのです。

    しかし生ゴミ×のごみ捨て場ってことは排気が弱いのかな

  63. 558 匿名さん

    築8年の大型高層マンションだけどディスポーザーはなく普通に生ゴミ出しも可能。勿論内廊下だけど嫌な匂いもなかった。比較的まめにゴミ出しはするけど、ディスポーザーなんて無くてむしろ良かったと思っている。なまじあるとそういう問題も起こると思っていた。
    ゴミ置き場の換気が良好でゴミの始末さえきちんとすればあまり神経質になる様なことではない問題だね、基本的には。

  64. 559 匿名さん

    いよいよ1期2次も登録締め切りですね。うちは登録するか見送るかいまだ思案中。1次は結局契約したのは100件弱だったと聞きました。たしか申し込みはもっと多かったはず。抽選通ったのにキャンセルした方が多くてちょっとショック。ローンが通らなかったのか?物件自体に不安があったのか・・・?

  65. 560 購入検討中さん

    内廊下物件のすべてが、生ゴミを出すのが禁止でないとすれば、
    リエトは、ゴミ置き場の換気が弱いのかもしれませんね。

  66. 561 匿名さん

    本当に買いたい人は登録前に事前審査をしてるだろうから、登録申込後に審査落ちてキャンセルは考えにくいですよね。
    登録後に重説聞いて止めたのか、あるいはそもそも登録数が120程度というのは、ダミー登録を含んでいたのか。
    どっちにしても、がら空きマンションになりそうなので、しばらく静観してます。
    がら空きマンションはセキュリティも不安だし、空駐車場料金分の管理費への転化など不安要素あるから、決められません。

  67. 562 匿名さん

    空き駐車場の空室割合分は、完売まで売り主が負担しますよ。
    重説に書いてありますけどね。他デベの釣りですか。

  68. 564 匿名さん

    換気は、住友の物件と比べてもかなりの風量がありましたけどね。
    その営業さんの話、重説か管理規約案にのっていましたか?

  69. 567 匿名さん

    供給過剰で中古が値崩れすれば新築も引っ張られるんだよ・・・

  70. 568 購入検討中さん

    ゴミ置場は、ちゃんと防臭の対策というか装置が設置してありますよ。
    営業にちゃんと聞こうよ。聞いてみな!

  71. 569 匿名さん

    あのゴミ置き場で防臭対策してないわけないじゃん!
    逆にしてなかったら問題だよ。

    そんなことよりも気になるのは、
    結構広めの間取りなのにシューズボックスがめちゃくちゃ小さかったり、
    逆に狭い間取りでやたら大きかったり、フャミリー向けの間取りも多いのに駐輪場の数が少なかったり、
    エントランスは割とゆったりとしてるのにエレベーターまでの通路やホールがせせこましかったり。。。
    なんか中途半端な印象があるんだよな〜。

  72. 570 匿名さん

    この景気にしては、健闘してると思います。
    契約戸数も2次でシティハウスを抜くのではないでしょうか。

  73. 571 近所をよく知る人

    シティハウスがあまりにも酷いから抜くかも知れないですね。
    住友さんは大丈夫なのでしょうか、新丸子の計画もストップしたようで。

  74. 572 匿名さん

    契約戸数ではなく契約率で比較しないと公平評価ではないでしょう。

  75. 573 匿名さん

    今日の朝日新聞に3段抜きで出てましたが
    マンション売買今年に入り来客倍増し、売り上げも急激に上がっているとのこと。
    底を打ってきたとの認識が広がり今がチャンスと見る人が急激に増えてきたみたいです。
    早めにリエトもいいとこ購入しないとこれ以上の物件武蔵小杉でこの値段でむりかもね。
    最後のチャンスですよ。

  76. 574 申込予定さん

    確かに、この価格でこの立地はここが
    最後かもしれませんね、、、
    立地の条件はかなりいいと思います。

  77. 575 匿名さん

    この掲示板で、いろいろ難癖をつけている人って、
    購入するきは無い人がほとんどなのでしょうね。。。
    実際にMRにいって営業に質問すれば全てわかるようなことを、
    あれはないの?とか憶測だけでものをいってる気がします。
    購入の意思がある人は、MRにも行ってるだろうし。

    そもそも本気で購入する気がある方々は、
    このような掲示板の何の保証もない憶測情報を
    信じる人はいないでしょうが。。。

  78. 576 購入予定さん

    確かに今が底でしょう。今まで買い控えてた人が大量にいますから。
    株でも不動産でも人の一歩先をいって売り買いするのが、お金を有利に使う常識です。
    ここで迷って買い損ねたら、一生後悔しますよ。

  79. 577 匿名さん

    景気が悪くて需要減るから、決算の3月末に向けてどんどん下がる情勢。
    慌てなくてもイイでしょ。来月になってからが勝負かな。

  80. 578 匿名さん

    三井は、パークシティ等で今季の利益は達成してます。
    いくら待っても、どんどん良い部屋がなくなっていくだけ。

  81. 579 匿名さん

    なんか業者が煽ってるような・・。今がチャンスと、本気で思ってる人が、人にそんなこと言うかな?

  82. 580 匿名さん

    確かに。
    ここは露骨な営業のレスが多いような気がする。

  83. 581 匿名さん

    よい条件の部屋は不景気でもなくなってしまうのは事実でしょう。
    世の中お金のある人はあるので。。。

    JRの駅ができたあとに建つマンションは間違いなく
    高くなると思っています。

    私は業者ではありませんが、ローン金利、税金(消費税、減税)を考えても
    今がチャンスと思って購入しようと考えています。

  84. 582 匿名さん

    前にもどなたかが書いていましたが、各住戸タイプをよーく比較すると
    収納と間取りのバランスが悪かったり、窓の位置や開き具合がいまいちだったり、
    動線が悪い住戸があります。

    個人的には住み始めてから、いかに実際の使い勝手でストレスを感じないかも
    大きなポイントだと思っています。
    安いところを選んで不満を抱えてしまっては元も子もないですから。

    これはリエトに限った話ではありませんが、最後まで残る部屋って
    そういうタイプであることもありそうですよね。

  85. 583 匿名さん

    確かに、どんなところも最後に残るのは
    そういった部屋なんでしょうね。。。
    だからこそどうせ購入するなら1期で清水の舞台から
    飛び降りたほうがいいんでしょうね。。。
    1期の場合、その後の売れ行きとか心配な面もありますが。

    私の価値観の中ではリエトはそんなに悪くありません。
    っていうか良いと思っています。
    数年後、小杉の再開発が進めば、リエトは安かったと
    いう日がやってくるのではないかと思っています。
    あくまで私の価値観ですが。

    部屋が埋まるまでは、管理費とかも売主負担だし、
    ゆっくり時間を掛けて販売してもらいたいです。
    庭もあのくらいある駅近の住宅のみのタワーは
    リエトくらいだと思っています。

  86. 584 匿名さん

    でも庭ってそんなに使うかなあ…
    1ヶ月に2、3回散歩するだけのような…
    それに住民専用じゃないから、
    たまに散歩するだけなら
    あまり敷地内にあることは重要ではないような

  87. 585 検討中

    自宅にみどりを育てる事は、現代の都会に生活する人間に課せられた、一つの社会的奉仕であると思います。この意味に於いて、みどりが少ないマンションは社会性を全うしていないと感じてしまいます。みどりを一杯育むリエトは極めて魅力的で、誇りに思います。

  88. 586 匿名さん

    普段は通過するだけかもしれませんが、一見無駄と思えるような空間があった方が
    心に余裕が生まれると思いますよ。これは1階ロビーも同様でしょう。

    以前タワー物件ではありませんが、港北ニュータウンの某駅近マンションを
    検討したことがありました。そこは、建物が敷地いっぱいに建てられいて、
    まったく余裕が感じられないのでやめました。

  89. 587 近隣住民

    緑のあるあの空間を通って毎日通勤するのは悪くないですよ。またパークの前の広い歩道も電柱がなくてなかなか良いです。

    まあ気持ちいいからどうした、って言れればそれまでですが。

  90. 588 匿名さん

    いよいよダヴィンチに継続企業の疑義が付いてしまいましたね

    もし、ダヴィンチが破綻したら賃貸棟とクラッシーとの共有部分の
    管理費に問題が生じるという話がありますけど、具体的には
    そうなった場合どれくらい影響があるのですかね・・?

  91. 589 購入検討中さん

    >>585
    緑の少ないレジデンスは社会的奉仕をまっとうしてないなwww

  92. 590 みどりのリエト

    588・・・問題はありません。MRでお尋ねください。

  93. 591 買い換え検討中

    >>589
    レジデンスは新駅建設費用の一部を住民が負担してるって聞いたけど。
    緑もなくて何も負担してないのはむしろシティハウスとプラウド…

  94. 592 匿名さん

    緑は手入れにお金かかるんですよねー

  95. 593 匿名さん

    最初の植林だけ大変で、維持費はたいした金額じゃないよ
    それよりお金がかかるのはやはりエレベーターと駐車場の維持費
    一番かかるのはスパやお風呂やサウナの衛生管理

  96. 594 匿名さん

    588さんのような方は真剣に購入を検討されていない
    証拠ですね。MRにもいってないような発言だし。。。

  97. 595 匿名さん

    お子さんがいる家庭もそうでない家庭も、
    やっぱり緑はあったほうがいいと思います。

  98. 596 匿名さん

    いまだに588のようなことを言ってる人がいるとは・・・。
    ここは真面目に検討している人はあまりいないのでしょうね。

  99. 597 匿名さん

    既に再開発地区に住んでるけどモデルルームに行ったよ。
    リエトいいと思うよ。
    角部屋の間取りは一番良いんじゃないかな。
    バルコニーがぐるっとあるところがいい。

  100. 598 匿名さん

    >>596
    「いまだに」って…?
    ダヴィンチが「継続企業の前提に関する重要な疑義」を公表したのって2/13(昨日)ですよね。
    正直なところ、私は588さんの発言で初めて知りましたよ。
    (経営厳しいんだろうな、とは思ってましたけど。)

    だいぶ前に現地説明会には行ったし、そのとき共有部分の扱いや管理組合の構成についての
    話題も出たけど、「ダヴィンチが破綻した場合」なんて具体的な説明はありませんでした。
    「分譲棟はこの線からこっち、賃貸棟はあっち」といった所有区分形態ではない以上、
    どうなるのかは興味のあるところです。
    次回行ったときに確認してみなくては。

    (ここで事前に情報聞ければ、それに越したことはないけどね。
     玉石混交の情報でも、営業さんに何を確認すべきかのネタにはなりますから。)


    …こうした話題は、既に購入した方や購入を決断済みの方には不愉快な話題かもしれませんが、
    私のように「検討対象に含めてる」って段階の人には貴重な情報です。
    価格や眺望や間取りといった、MRに行けば嫌でもわかるたぐいの情報とは違いますし、
    まさに「購入検討板」にふさわしい話題だと思うんだけどなぁ。

    (少なくとも、「やっぱり緑はあったほうがいい」ってな情報よりは…(笑)
     いや、別にそういう書き込みを非難しているわけではないので念のため。)

  101. 599 匿名さん

    >>598

    そりゃ「いまだに」でしょ
    ダビンチなんてもう関係ないし

  102. 600 匿名さん

    ダヴィンチはイースト棟をファンドで運用しているので、
    ダヴィンチの倒産=管理費・修繕積立金の支払いが即止まるわけではないが、
    賃貸の稼働率が上がらないと、不動産運営にかかるコスト(固定資産税、管理費、銀行への利息)の支払いが滞ることになる。
    勝手な予想では、賃貸の稼働率が7割以上であれば、
    ダヴィンチがどうなろうとも、ファンドとしては必要なコストが払えるのだろう。
    モリモトが倒産しても、モリモトが運営していたREITは生きているのと同じ)

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸