横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    リエトは安いというが、第一期で約20%しか契約できないのだから、需給バランスからしたらまだ高いということになる。
    よくこれ以上安くなると日吉、新川崎と変わらないからリエトはもう安くならないという発言があるが、日吉、新川崎がもっと安くなるという当たり前の発送にはならないのか。

  2. 452 匿名さん

    ×20%しか契約できない

    ○第一期一次では20%だけを売り出した

    ◎第一期は四次まであり、第一期全体で半数程度売り出す予定

    ◎第二期以降はこれから一年かけて徐々に売り出していく予定

    自分の頭で考えられる賢い人は、451を読み違えて「一斉発売しても二割しか売れてない大失敗のマンション」と混同しないように。

  3. 453 匿名さん

    >>449
    東戸塚は純粋に遠いよ。
    始発でもないから座れるわけじゃないし、横浜での昇降客入れ替えラッシュ、あれに毎日揉まれるのも嫌でしょ。

    その分物価は少し安いかもね、駅前モール以外のスーパーなら。

  4. 454 匿名さん

    >>452

    第1期1次だけでも全住戸の3割近くを売り出したはずですよ。
    2次をあわせると3割を優に超えます。

  5. 455 匿名さん

    既にこの景気感、ローン減税、現実味おびてきた消費税10%、内装は賃貸仕様、既に完成済み等の諸々の条件を盛り込んで決まった価格です。

    これから出来る高層マンションはリエトより駅近、商業施設隣接等の好条件だし、リエトより安くなる理由がないので、高くなると思うし。。。

    お金に余裕があって、より高級、より好立地に多くのお金を出せる人なら別だけど、この価格で武蔵小杉に住めるのは、神様がくれた最後のチャンスだと思います。

    新駅が出来るので、一年間じっくり販売する様なので、その間は価格が下がることもないだろうから。

    決めました。

    神様ありがとう。

  6. 456 匿名さん

    451さんは実際にクラッシーに行ったことあるのでしょうか?
    ただ単にネットでの情報を元に想像で話しているとしか思えません。。。
    452さんのおっしゃるとおりです。

  7. 457 匿名さん

    おそらくあのくらい武蔵小杉駅近くで
    あの値段で買えるのは最後だと思います。
    確かに今のマンションは部材が高いときのものを
    使用しているから値段は安くないですが、
    その代わり、今は金利が安いです。

    これから3年後くらいにできるマンションは、
    新駅もできていて、景気もよくなっていれば、金利もあがり
    消費税もあがっていれば、今のリエトより
    安くなるとはとても思えません。
    455さんと同じ考えです。

  8. 458 匿名さん

    安いと言っても何千万という金額で
    賃貸マンションを買う人の気が知れない。。

  9. 459 匿名さん

    >452,456さん
    そちらのほうこそ現地に行ってないでしょう??
    というか営業さんの可能性が高いですね(笑)

    私がMRに行って営業から聞いた話では、今回の要望書が出た部屋のところは、全て1期の売りに出すと言っていました。
    つまり、半年以上掛けてアピールしたが、買いたいと要望が出た部屋が2割程度とのこと。

    451さんの言っている通り、需給バランスからしたら、まだ高いということです。

    ここの営業の奴ら、うざいね。
    ここは、検討版でしょ。MRが暇なのは分かるが、来ないでほしいよ。
    肯定的な発言は、この時間帯が多いね(笑)

  10. 460 匿名さん

    >>452
    >自分の頭で考えられる賢い人は、451を読み違えて「一斉発売しても二割しか売れてない大失敗のマンション」と混同しないように。

    一斉発売しても二割ちょっとくらいしか売れないから、それしか売らないんだろ。
    要望書が出ている部屋だけ売って、大失敗のマンションだと思われないようにしたいのさ。
    自分の頭で考えられる賢い人ならわかるだろ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 461 匿名さん

    仕様なんて賃貸だろうと分譲だろうとそれほど気になりません。
    マンションは立地命だと思っています。
    それに、竣工図面を見せてもらいましたが、
    Webや配布されている資料の仕様以外に色々なものが
    当たり前のようについているようです。
    みなまでは言いませんが。。。

    3年後にもっと駅近でできる予定ですが、それまで待てる人は
    待てば良いと思います。
    そのときの値段がどうなっているか、そもそも予定通り
    すべてが建設されるのか、それは3年後に結果として分かると
    思います。

    ようは、今、あの値段を払うことができる人で、
    買いたいと思えば買えばいいのです。
    外野が、いちいち賃貸仕様だからどうのこうのっていうのは
    あまり意味がありません。
    人それぞれマンションに求めるものは違うだろうし、
    事情も違うのですから。。。

    批判ばっかりしないで、前向きな情報交換ができればと
    思っていました。
    この掲示板、ちょっと残念です。

  13. 462 匿名さん

    リエトが良いことは本当はみんなわかっているんですよ。それが当初噂されたような価格に
    ならなかったものだから、いろいろとマイナスになることを書き込んでいるのでしょう。
    なんとかして価格を下げさせようとしているのかもしれませんし、他の近隣物件を買って
    転売がうまくいかない人もいるのかもしれません。
    いずれにしても、そういう人達にあまりまともなことを言っても無駄です。
    大変残念ですが、このスレ自体まともに機能はしていないようです。

  14. 463 匿名さん

    自分が買った直後に安売りされて含み損かかえる事になっても文句言わないでね

  15. 464 匿名さん

    なんでもいいけど、
    「この価格は最後のチャンス」
    というのはやめてくれ。

    意見として言っているのかもしれんが、本当かどうかもわからんし、
    変な商売の決め台詞みたいだ。
    リエトの品位を落とすぞ。

  16. 465 匿名さん

    そもそもここは一般的な経緯で出てきた物件とは違うのだから
    武蔵小杉の、他の通常の分譲マンションと同じような値段になる方がおかしい

    他の周りの物件よりも割安だと単純な数字の比較からだけなら考えられても
    それが実際の購買に結びつかないのはそれかと
    ここはあくまで「アウトレットマンション」なのですよ

    賃貸物件を無理やり分譲用にしている、というのは
    購入するか検討している人に取って大きな留意事項ではあるでしょうね

  17. 466 匿名さん

    このスレは私は参考になっていますよ。
    ネガ要因は全てここでチェックできますから。
    大切なのは、最後は自分で調べて判断すること。
    良いことを知りたいのなら営業の方から聞くのが一番です。

  18. 467 匿名さん

    >>465
    もともとは分譲用です。
    その後、賃貸用になって、また分譲用です。

    このスレを1から全部読むと分かります。

  19. 468 匿名さん

    ネガキャンはいつものことですよ。
    ネガキャンしてる人は、値下がりを期待してる人や新川崎あたりで高値で掴んでしまった人かもしれませんね。

  20. 469 匿名さん

    452はまさに営業的な発想。
    第一期は四次まであるとかはどうでもいい。第一期四次と第四期は四回目の販売という意味では同義語。
    単に一斉に売れないことをごまかして、期分け売ってるだけ。
    半年近くかけて集客して、『一回目』の販売で当初予定の300を大きく下回る150戸しか供給できなかった。年末時点では200予定と下方修正したけど、それにも到達できず。
    他のマンションも販売不振だろうが、ここも同じ。
    違いは、他は新築竣工売りだけどリエトはまもなく中古物件だということ。

  21. 470 匿名さん

    ↑何度も既出だが、ここが中古ならまだ売れてないMSTの部屋だって中古だ

  22. 471 匿名さん

    武蔵小杉の立地からここは慌てなくてもそこそこ売れますよ。
    全戸完売しないとマンションとして機能しないわけではないですよ。

    買い手市場を意識しないで適切な価格で売り手主導で充分行けるでしょう。
    叩き売りをして利益を削るより適切な販売を期待したいですね。

  23. 472 匿名さん

    469とかが半年なんて書いているけど、去年の11月に
    モデルルームオープンだから、まだ3ヶ月です。

  24. 473 匿名さん

    期分けで売るのって普通ですね。

    っていうか、そろそろ、皆さんスルーしましょうよ。

    次のマンションまで何年待つのか曖昧ですし、
    通常2年は待たなければならないタワー物件に即入居できるのは
    メリットあると思います。

    中層までなら、それほど高値とは思えませんね。
    武蔵小杉が新価格→新新価格となっていくのをついつい買いそびれた人には、
    丁度良いと思います。

    私は、都内在住ですが、川を渡るだけで随分安くてお買い得な印象です。

    夫婦揃ってフルタイムの共働きなら、それほど無理なく購入できると思います。

  25. 474 匿名さん

    百歩譲って「中古(未入居)」だとしても、だから何?って感じ。
    再開発地域のパークシティ、レジデンス、コスタについて、
    中古だったら激安で買えるんかいな。
    そんなのあるなら教えてぷりーず。

  26. 476 匿名さん

    ここと同類にされたらコスタやPCM、レジ住民は怒るよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    MJR新川崎
  28. 477 ご近所さん

    別に怒らないよ。

  29. 478 匿名さん

    MST契約者だけど、俺も全然怒らないよ。
    再開発地域が活性化して欲しいし、ご近所さん同士仲良くやってゆきたいね。
    住みやすい地域になって欲しい。

  30. 479 匿名さん

    そうそう。
    賃貸向けの内装で、初めから中古だったから、周りよりちょびっと安い。
    周りは内装も共用設備も気合い入ってて、管理会社もしっかりしてる。
    その違いが価格にちゃんと出てるからいいじゃない。ちょびっとだけだったかもしれないけど。
    周りだってなかなか完売しない中、一応買う人がいるんだから、叩くほど高くないってことでしょ。

    買う人はみんな、これからの武蔵小杉をよくしていこうと思って買うんだから。
    今はどうあれ、5年10年20年後のこの町は、買った人たちにかかってるんです。

  31. 480 匿名さん

    コスタ・レジデンスよりは高いと思うんですけど

  32. 481 周辺住民さん

    >476
    同類だっつの

  33. 482 匿名さん

    もし、リエトも同じ時期に販売さえていれば、リエトにした可能性もある。
    リエト北向き高層階が魅力的に感じる

  34. 483 匿名さん

    北は、今はパークシティしか見えないけど、これから東横駅周辺に高層建物増えていくよ。
    でも都心方面(東京タワーあたり)は良く見えるままでいられるから、それがよければ北はいいよね。

  35. 484 匿名さん

    真北は価格も眺望も魅力なんだけど、狭い部屋が多いから断念したんだよね。
    北東は少々高めだし、北西はそのうちお見合いだからね。

  36. 485 購入検討中さん

    リエトはコスタ、レジより高いですよ。
    特にコスタは断然安い(外廊下でタワーの中では一番遠いけど、施設、キッチン充実してます)

  37. 486 匿名さん

    それに内廊下は住んでると本当にホテルに住んでるような気がしますね。
    外廊下はやっぱりもう一つ。
    特に廊下リエトみたいにじゅうたん敷いてるといい感じです。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑
  39. 487 匿名さん

    100年に一度の危機なのに、何故こんなに高いんだろう。
    少なくともコスタ並になってもおかしくないのに。
    コスタ売り出したのは4年前ですか?
    坪200万ぐらいだったのかな?
    少なくともその時期より現在の方が経済的に下回ってると思うけど、どうして値段下がらないの?

  40. 488 匿名さん

    コスタやレジの中古だって結構高いでしょ。
    出てるのは売り主の希望価格だから、実際はもう少し下がるとしても。

  41. 489 匿名さん

    武蔵小杉は都内が明確に下がらないと下がらないと思うよ。
    やっぱ立地がいいよ。
    通勤先が異なる共働きにはいいんじゃないかな。あと子供の進路を考えると選択肢を増やしたいところ。
    子供が大学生になって下宿されると結構高くつくよ。

  42. 490 匿名さん

    同じ間取り、方位の条件でコスギタワーやパークを買おうとしたら、
    リエトと比べるとはるかに高いと思います。

  43. 491 匿名さん

    内廊下は管理をきちんとしないと安ホテルみたいになるけどな。

  44. 492 匿名さん

    出張が多い身なんで、内廊下だとまた出張に来た気がして気が休まらない…

  45. 493 匿名さん

    売り主には新駅や景気回復の期待があるから高値維持できるんじゃない?
    そういった期待が裏切られるとしたら、泣きながら投げ売りはじめるでしょ

  46. 494 購入検討中さん

    何かこの掲示板、本当に情報交換の場になっているのかなあ?
    このご時世でも買いたい人がいるということは、適正価格なんだよきっと。
    買いたい人は資産価値がどうこうとかあまり考えず、ここに住みたいから検討しているんだよ
    この物件高いとか何とか言っている方は、違う物件探すか、安くなるのを待てばいいだけで、買うと決めている人に批判めいたこと言うのは良くないと思いますが。

  47. 495 物件比較中さん

    >>494に同意。
    ここで「高い」と言っても、安くはなりません。
    売れなくなることも、ないでしょう。

  48. 496 匿名さん

    ここで「安い」とか「適正」とか言っても売れるわけないw
    そのうち投売りが始まるでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  50. 497 匿名さん

    >>496
    ここはデベ側が信じられないほどの安値で仕込んでいるから、
    仮に半分売れ残ったとしても十二分の利益が出るので、投売りは無い。

    逆に言えば、ここのマンションに他の武蔵小杉のマンションと
    同等の価値を感じてる人は、ここの元売り側の購入価格を知ったら卒倒すると思う。
    まあ、別にわかっている人だけが地雷を回避できるのだから、悪いことではないかと。

  51. 498 匿名さん

    最寄スーパーのデリドが2月いっぱいで休業だそうです。

  52. 499 匿名さん

    >>497
    またまた証拠や情報ソースも示さず適当なこと言っちゃって(笑)

    そもそも個人で1棟買いなんかできないんだから仮に仕入値が半額だとしても、だから何?ってかんじ。
    土地買うときも一緒だよ。
    豊洲の土地なんて三井は激安で買ってんだから。
    デベってそんなもんだろ。

  53. 500 匿名さん

    クラッシーはパークシティと同じくらいの価格ですね。

  54. 501 匿名さん

    パークシティって、一億もして買えないって、誰か言ってなかった?

  55. 502 匿名さん

    それは売れ残ってる部屋のことだよね。一億。
    クラッシーの南の価格なら、パークシティの条件そこそこの部屋と同じくらいになるのかな
    管理費はだいぶ変わるね

  56. 503 匿名さん

    パークシティでまだ残っているのは高いのばかり。
    一億越えもあるし一億近いのが多かったと思う。
    但しリエトにも100平米くらいで1億を優に越えるのあったよ、確か。

  57. 504 匿名さん

    今思えばパークシティは安かった。

  58. 505 匿名さん

    仕様が悪い分ちゃんとパークやコスタより安いでしょ。そりゃコスタの新築販売当時と比べりゃ少しだけ高いけど。たとえゆっくりでも売れてゆけば大きな値下げはないな。

  59. 506 匿名さん

    パークシティよりは安いよ。
    パークシティとレジデンスの間ぐらいかな。
    コスタはお買い得だったね。
    たしか、中山美穂が宣伝してたな。
    キャッチコピー忘れちゃったよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオタワー品川
  61. 507 匿名さん

    欲張りすぎ 幸せすぎ 武蔵小杉

  62. 508 匿名さん

    待たせすぎ 夢見すぎ
    武蔵小杉

  63. 509 匿名さん

    >>507
    思い出しました。ありがとうございます。
    笑えますね。

  64. 510 匿名さん

    賃貸棟も一週間に二人くらいずつ着々と入ってますね

  65. 511 匿名さん

    たしかに。
    部屋の明かり数が若干増えているような・・・

  66. 512 匿名さん

    コスタの中古物件を3件ほど見に行きましたが、
    どれもおかしな間取りばっかりでした。
    扉を開けると、扉同士がぶつかったり、部屋の位置が
    おかしかったり。。。
    たまたま見た3件がそうなだけだとは思いますが。。。
    それなのに、5000万後半から6000万中ほどでした。

    良い間取りの部屋を見たら違うのかもしれませんが、
    どうも私にはコスタとの相性がよくないのかなと
    思いました。。。

  67. 513 匿名さん

    あなたの場合はタワーマンションの間取りではなく普通の「田の字」間取りのマンションを奨めるよ

  68. 514 匿名さん

    タワーにも色々間取りがありますから、
    やはりよい間取りっていうのは、
    早めに埋まっていくんでしょうね。

    タワーは強度の問題で間取りが変なものが
    多いのはわかりますが、その中にもよい間取り
    のものはあります。

    少なくとも、扉同士がぶつかるのはどうかな・・・。

  69. 515 コスギ人気

    コスタの中古も残り1軒!プラウドも完売間近!武蔵小杉、人気のゆえんか。

  70. 516 買い換え検討中

    コスタは構造はともかく、設備、内装の設計は良くないよ。
    内覧業者のブログがある。「健さんのマンションアドバイス 川崎市のTKTマンション」と、検索、参照してみよう。

  71. 517 匿名さん

    >>516

    健ちゃんは辛口というかクレーマー一歩手前の人だから、特定の物件だけ見ると
    ひどいなって思っちゃいます。いくつかの物件見て比較しないと判断を誤りまし、
    氏の是非は、独立した板が存在するほどです。

    TKTの論評って、まともなほうじゃない。ひどいのはとんでもなくこき下ろしてる
    よ。

  72. 518 検討中

    高い値段で話題を呼んだブラウドも完売か・・・

  73. 519 匿名さん

    売れた理由を考えてみると、野村ブランドもあるだろうけど、
    ・低層の小規模マンション
    ・店舗などが入らない住居専用物件
    ・駅から若干離れた落ち着いた立地
    低層・小規模以外の点ではクラッシーとコスタも共通しているよね。

  74. 520 匿名さん

    超高層ではこことコスタだけ土地利用の制限により住居専用になっています。
    まあ多少ですがまわりより静かだし、ある程度広い庭があるのもここだけですね。

    遠い・中古・設備構造ショボいのマイナスと、庭あり・エントランス豪華・駐車場地下のプラスをどう考えるかですかね。

  75. 521 匿名さん

    別にリエトの肩持つ義理はないのですが、

    今は、竣工後1年経過していても「中古」というレッテル貼られて不利な扱いを受けるようなことは特にないみたいですよ。(以前は、公庫融資を受ける際に違ったようですが。)4月入居のパークシティと変わらないでしょう。

    あと、東横・新駅へもそこそこ近く、近すぎもしないという点は悪くないと思いますよ。

  76. 522 匿名さん

    私も”近すぎない”ところがリエトの利点かと。。。

  77. 523 匿名さん

    実際新駅出来てから意外と使えないと気付く人多いと思うよ。
    ダイヤ見てがっかり…みたいな。期待で買われてるうちが花。

  78. 524 匿名さん

    ここ管理費と修繕費の計画書って出ました?
    ちゃんと30年計画でやってる?

  79. 525 匿名さん

    >>524
    1月から出てますよ。
    現地行けば見せてもらえます。
    30年以上分の修繕項目、費用、積立金残高、きっちり計算してあるし、窓ふきなしで地下機械式駐車場、という点を加味して、他のタワーマンションと比べて高すぎず安すぎずで、特に悪い点はなかったですね。

  80. 526 匿名さん

    >>523
    隣の新川崎のダイヤ+−数分、と思っておけば良いでしょうね。
    横須賀線は問題ないのですが、湘南新宿ラインの快速が止まるという噂はかなり微妙だと思います。。。
    成田エクスプレスが止まるという話の方が現実味あります。

  81. 527 物件比較中さん

    中古物件も一応検討してますが、こっちも高いですね〜
    レジデンス武蔵小杉、75.13m2、22階、南(6380万円)
    小杉タワー、80.67m2、12階、西(5980万円) 〜 以上nomu.com
    リエト、シティハウスより高いんじゃ。。。。

  82. 528 匿名さん

    >>527
    コスタで坪210万、パークシティ武蔵小杉で坪227万というお得物件も先月出ていたらしいですよ。
    既に売約済ですけど。

  83. 529 匿名さん

    レジデンスのそれは現在入居中で、未入居ではないんじゃ?
    ひきわたし時期は要相談だし、すぐに入れない上に安くはならないと思う…

  84. 530 匿名さん

    駐車場が地下なのはプラスじゃないですよ。
    武蔵小杉は豪雨のときたまに冠水するので地下は危ないです。

  85. 531 匿名さん

    リエトの地下は、今どき排水ポンプを備えてないの?
    ちなみに、パークシティの地下は、今までの最大豪雨でも大丈夫な排水ポンプを二機、備えてます。

  86. 532 匿名さん

    ブースターポンプってやつがそう?
    全然知らなくてごめんなさい

  87. 533 匿名さん

    駐車場が地下にあると、天気が悪い日や荷物が多い日は楽だと思います。
    排水ポンプもあるに越したことはないでしょうが、そういう必須ではない機械があると、
    修繕費などの上昇につながりますよね。何を優先するかは人によると思いますが、
    それでも良い人は排水ポンプが付いているマンションを選べば良いと思います。

    さっき通りかかったら、MR以外の部屋でベランダに出ている人がいました。
    夜景を確認して最終的に登録する部屋を決めていたのかもしれません。

  88. 534 匿名さん

    2次の登録は何割くらいになるのでしょうかね。

  89. 535 匿名さん

    排水ポンプがなかったら、集中豪雨で雨が地下に流れ込んだら、車はおろか、機械式駐車施設も水没し、全部使えなくなってしまいますよ。
    さらに、地下に電気機械室がある場合は、致命的です。
    排水ポンプは必須でしょう。

  90. 536 匿名さん

    地下駐車場といってもタワー内のエレベーター式なのか機械式なのかは大きな違いです。

    エレベーター式、使ったことある方はわかると思いますが時間掛かります。省スペースなんですけどね。

    また地上の駐車場棟も庭が潰れるので良し悪しかと。

  91. 537 匿名さん

    温暖化の進行中で排水ポンプぐらいで大丈夫なんですかね。

    ディスポーザ槽とか地下だったような。

  92. 538 匿名さん

    それで、ここの地下は排水ポンプは、あるのかないのか、どちらなんですか?
    前の人が書いているように、パークシティは、予備も含めて想定量の二倍があるそうじゃないですか。

  93. 539 匿名さん

    そんなことを聞くのはMRに行ったことがない証拠。不安なら自分で確かめるはず。
    この時期だから単なるネガキャンかもしれないけど。

  94. 540 匿名さん

    やけにパークだけいいようなこと書いてるひとがいますが、排水ポンプなんてあるの当たり前だけど、何機あろうが、水を流してやる場所がないんだから、どうしようもない。だから、地下駐車場は、豪雨のときは、どこかに車を避難させなきゃなりませんよ。特に、同じ地下でも、機械式で床の下になる駐車場になった人は悲惨です。

  95. 541 匿名さん

    パークシティのネタはだいたい釣りですよ。

  96. 542 物件比較中さん

    現状リエトのある場所が一番多摩川の氾濫の影響を受けにくい。パークは氾濫したら地下はお釈迦。豪雨なら排水ポンプは間に合うが、氾濫で水浸しじゃ意味がない。200年に一度の豪雨を想定した浸水マップが公表されている。
    これまでは200年に一度だったが、温暖化が進む30年以内にはどうだろうか?

  97. 543 匿名さん

    30年以内に大地震がかなりの確率で来るようですが、耐震リエトは大丈夫ですか?

  98. 544 匿名さん

    地震が心配で高層マンションには住めないでしょ! そこは、ドーンと腹をくくって。 ○○は、高いとこがお好きってね。ポジティブ、ポジティブでいこー!!

  99. 545 住まいに詳しい人

    この間、荒川決壊のシミュレーションが発表されましたね。地下鉄構内を通って、銀座も水没すると。
    やはり湾岸、豊洲方面は災害ネックが高いです。0メートル地帯も多く、さらに埼玉よりには活断層もあります。
    皮肉な見方をすると、こちらがやられる前に、東京中心部が壊滅するということですね。

  100. 546 匿名さん

    万が一のときのことを考えるのは大切なことだけど、
    そればかりにとらわれているのもどうかと思います。

  101. 547 匿名さん

    温暖化で海面が180m位上昇したら、パークシティの高層階の人だけが生きのびられますね。

  102. 548 匿名さん

    多摩川決壊のシミュレーションないの?

  103. 549 匿名さん

    浮き輪がありゃいいだけだろ。

  104. 550 匿名さん

    少なくとも多摩川は、前にあった神田川だっけ? あのような上流であめが降っただけで、突然鉄砲水がくるようなことはないでしょうが、災害の心配は、湾岸よりは少ないかな。湾岸は地震の断層の関係で、地下から根こそぎ滑る可能性があるし、津波もある。東南海が一番ヤバイと言われてますが、東京湾もかなり確率が高い。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸