京急本線「屏風浦」駅下車徒歩5分のライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラスはどうでしょう
所在地:神奈川県横浜市 磯子区森4丁目1436番1号他(地番)
交通:京急本線「屏風浦」駅から徒歩5分
こちらは過去スレです。
ライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-11-13 11:39:00
京急本線「屏風浦」駅下車徒歩5分のライオンズ横濱磯子レジデンシャルテラスはどうでしょう
所在地:神奈川県横浜市 磯子区森4丁目1436番1号他(地番)
交通:京急本線「屏風浦」駅から徒歩5分
[スレ作成日時]2006-11-13 11:39:00
社員であれば民法上、使用者責任がありますので、会社が責任をとらないといけないことになっています
すみません、話を変えてもいいでしょうか。
引越しの日程も決まりました。
皆さんはどこの業者にお願いしますでしょうか。
幹事会社に頼もうか悩んでいます。
他のところに頼まれる方がいらっしゃれば、検討しようかと思うのですが、いかがでしょうか。
428さん
当事者でない人がいろいろいうのは勝手だと思います。
でも、こういった問題が起こったときに、大手といわれいてる大京さんがどういう対応を
とるのかを明確にしていくのは、今後マンションを買おうとしている人にとって有効では
ないですか?
430さんが書き込んでいるように、「住戸内テレビモニターで住戸ドア前の来訪者を確認できる」
ようには判断できるないのかもしれないかもしれませんが、大京さん自体が認めているように
HP自体には
> 本来本物件にない設備「住戸玄関前・カメラ付きインターホン」が記載されておりました
とあるわけです。つまり、HPの記述とパンフレットを信じた人は、住戸玄関でもインターホンでも
カメラで訪問者を確認できると思っても仕方がないでしょう。
「錯誤」として認定されるかどうかは、最終的には司法の判断になるのでしょうが、
そこまで持ち込むのかどうかは契約されている方の問題で、第三者がどうこういうことでは
ないと思います。
大京さんは今後もマンションを販売されるのでしょうから、こういう状況でどういう対応を
されるのかを明確にするのは、消費者にとって重要ではないでしょうか?
せこいとか自分で付けるとか、そういうレベルで済ましていけないと思います。
434さん
我が家は幹事会社さんへお願いしました。
幹事会社さんは「高い」という印象もあったため、各社のお見積もりをいただく予定でしたが、
思いのほか幹事会社さんはがんばって料金を提示してくれたので、
お願いしました。
幹事会社さんとしてのメリットがあるのは確かだと思いますので、
それを踏まえて各社のお見積もりを取ってみてはいかがでしょうか?
昨日久しぶりにマンションを見に行ってきました。
西側のサブエントランスもだいぶ出来上がってきていて完成間近という印象を受けました。
楽しみなはずなのにインターホンの事がスッキリしていないのでなんだか複雑な気持ちです。
ちょっと気になったのがマンションを囲っているフェンスの色。
モデルルームで見た模型では確かベージュ色だったような気がしたのですが実際は黒色でした。
西側を通った時にそこだけがすごく浮いている感じがしました。
フェンスに近い住戸の方は圧迫感を感じるのでは?と思ってしまいました。
ベージュ色というのは私の勘違いで模型も黒色だったでしょうか???
色は覚えていませんが、黒ではなかったと思います。
436さん、ありがとうございます。
すでに幹事会社さんには見積もりをして頂いたのですが、やはり最初の提示額が高く、契約して当然という感じで進められたので、あわてて他の見積もりも取りたいと言ってしまいました。
そのため、少し不安になりました。
たしかに、幹事会社というメリットもありますので、他も検討して決めたいと思います。
436です。
見積もりの当日は、一番には、幹事会社さんに見積もりをしていただきましたが、
その後1時間後には、SK社、その後SM社、AR社。
翌日は、M社、MV社、MVJ社、翌週は、D社とAK社の見積もり予定でした。
AR社は、幹事会社の見積もりのあとでないと見積もりをしてくれないという条件でしたので、
幹事会社さんに最初にしていただきました。
それで、その見積もり会社予定一覧を片手に、見積もりを出していただいたのですが、
見積もり会社の数の多さにびっくりされたようです。
今は、ネットで業者を研究できるので、フルに活用されるといいと思います。
本当は、SK社さんが、だいぶがんばってくれそうだったので、見積もりに来ていただきたかったのですが、幹事会社さんが、それに見合う価格を出してきてくれたので、
結局その場で幹事会社さんに決めてしまいました。
我が家は、引越しの抽選で希望にはずれてしまったために、前日積み込みという悪い条件でしたが、たぶん、SK社さん位の価格を出してくれたような気がしました。
SK社さんに見積もりしていただいては、いかがでしょうか?
一斉入居でかなり厳しい条件だけど問い合わせしましたが、是非、やらせてほしいと言ってましたよ。
439です。
441さん情報ありがとうございます。
今日、SK社さんにも来て頂きました。最初から幹事会社さんより、かなり安い金額を提示して下さり、さらに値引いて下さいました。しかも幹事会社さんが値引いてご提示して下さった金額より安かったため、SK社さんに決定致しました。
あとは引越しに向けて準備をしていきたいと思います。
436/441です。
442さん、うまく引越しの準備ができたようでよかったですね。
少しはお役に立てたようで、うれしく思います。
440さんがアップしてくださった、模型の写真を見ながらふと、
来客用駐車場のスペースなんてないじゃないと思ったんですけど。
どこにあるんでしょうかね・・・・。
私は確か、営業さんにB棟の前あたりに2台くらい作れるのと聞いた気がします。
離合はできなくなりますが、片側つぶしても客用はあったほうがいいと思います。
あらかじめ、使用する時間帯の予約を管理会社さんにしておいたり、使用してる人がいなければ、管理会社さんに声をかけて、リモコンシャッターを開けていただいて停めるようにすればいいのではないのでしょうか?それによってどちらのお宅への訪問者かもわかりますよね。
リモコンシャッター内部なので変な利用にはならずいいのではないでしょうか?
ただこういうのは理事会で決めるのですよね?
理事会が発足する2,3ヶ月はパーキングを探すしかなさそうですね。
知らないうちに、残りあと2戸になってました。
ほんとに売れたのでしょうか。。。。
ルームプランのところは3タイプの部屋が載ってます。
物件概要で戸数が減ったと思うと、しばらくしてまた戸数が増えてたりするので、まだわかりません。しかも、ルームプランも当てになりません。以前、戸数は変わらないのにルームプランが今まで載っていたものと違うことがよくありました。何期とかならばわかるのですが、「残り4戸ですよ」と営業の人も言っていたので、不思議でなりません。キャンセルなしでそんなにタイプが変わることはあるのでしょうか。キャンセル物件もほんとにキャンセルなのでしょうか。。。
内覧会もあと少し。だんだんと現実味をおびて来ましたが皆様
はフローリングのコーティングをどこかの業者にお願いしてい
ますでしょうか。当方はWIC内部等含めた全フロアのウレタ
ンダブルコーティングとトイレを含めた水周りのコーティング
を業者にお願いしました。内覧会の1級建築士立会いも含めて
入居説明会時に来ていた業者のフローリングだけの見積もりの
半額でした。小さな会社ながら非常に丁寧でしたのですべてお
願いしました。
気になるのは最も高価なUVコーティングは耐性はあるが、何
かあっても剥離できないというデメリットがあるためお勧めで
きないとのことでした。(なので取り扱っていないが、現在剥
離できないUVコートを剥離する溶剤の研究はしているとのこ
と。)
皆様も色々とインターネットや業者から情報を仕入れていると
は思いますが情報がありましたら是非教えてください。
インターホンカメラの件が、なかったことにの対応継続のまま、内覧会間近になってきました。
無料で配布されるマンション情報誌によると大京の売り出し中のマンション
(戸塚、横浜ポートサイド、港北他?)は、先着200名様に100万の値引きor旅行を
プレゼントするようです。
ということは、総額2億円?。
私達のマンションのインターホンカメラを付けることになるとすると、
20万×100件=約2000万(原価はたぶんその半額)
釣った魚にえさをやらないとは、このことをいうのでしょうか?
買ってしまったものに経費を使うより、
これから、買う人に経費を使う・・・なんか、スッキリしません。
>インターホンカメラの件が、なかったことにの対応継続のまま
インターホンの件は取り付けも返金もしないっていってましたよ?
回答来てませんか?まあ、大したことではないので、そんなにきにしてませんが。
内覧会いかがでしたか
契約済みさんから入居予定さんへ変更しました。
ここまできたら、やっぱり入居予定さんですよね!!
今日の内覧会、気になりますね〜。
自分で確かめれば良いだけなのですが、やっぱり気になります。
今日行かれた方、出来はいかがでしたでしょうか。