- 掲示板
特定エリアの厨は自粛すべし。
「学区など関係ない」程度の発言しか出来ないのも来なくて結構です。
【スレッド名を修正しました。2010.08.16 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-11 15:40:13
特定エリアの厨は自粛すべし。
「学区など関係ない」程度の発言しか出来ないのも来なくて結構です。
【スレッド名を修正しました。2010.08.16 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-11 15:40:13
>>1
落ち着いてるのは東灘でも阪急御影周辺とか
区内でも西寄りの山手側では。
岡本とかになるとちょっと騒々しいと感じるし。
灘区の東寄りの方が落ち着いてる印象がある。
駅で言えば阪急六甲、阪急御影は落ち着いてる。
いずれにしても幹線沿いになると落ち着かない。
あと、東灘は親御さんが落ち着いてない?印象。
教育ママゴンが多いのもイメージだけではない。
灘も六甲とかマンション増えてその傾向増したが
東灘の比ではまだない。
でも美野丘が上がった。昔は高羽だけだったのに。
中央区は、学区優先の人が果たして選ぶのかな?
一部のインターや中華系に入れたい人を除いて。
>>ALL
その②は神戸市だけでなく、兵庫県全般にしました。
荒らしはスルーにて。
最高は西岡本dす。
名谷かな?
なんか、荒らしがいっぱい書き込んでるんですかね。
いいかげんにして欲しいもんだ。
今のところ交通の便のいい東灘区が候補です。
大阪までそんなに遠くないし、買い物は三宮まで車でも20分かからないし。
とにかく子供が多いので活気がある。
名谷ってそんなに良いのでしょうか?
団地が多すぎのような。
三田ですかぁ。
昔ほど田舎のイメージは無いのですが、将来が不安な町ですね。
これから人口減に対して大丈夫なのかな。
まあ電車で大阪いくのは便利かもしれないしね。
ウッディタウンって 思ったより高いと思うな。
あの内容と値段だと、神戸市内にも まだまだ目玉物件多いから
魅力を感じきれない
三田も意外に活気あるな。 アウトレットとかモールとか、どこから集まったのと言いたくなるほど人が多い。
若い家族層が多いせいかもね。東灘はジジババ多いから街には活気ないよ。
国公立中学校卒業見込み者数
学区_ 平成20年度 25年度 増減
神戸第一芦屋 3238 3576 +338
神戸第二 3211 3085 -126
神戸第三 6314 5915 -399
尼崎 3390 3479 +89
西宮 3237 3620 +383
宝塚 1632 1757 +125
伊丹 3165 3516 +351
丹有 2736 2392 -344
明石 2953 2873 -80
東灘・西神と限定しませんが、子供が増えているのは
第三学区ではなく第一学区のようですが
>25
東灘が上品いうのも幻想やで。 所詮、関西人なんやから皆似たり寄ったり。住吉のダンジリみたらわかると思うが。
そういう意味ではあんまり学区に期待しても仕方ないかと思う。公立なんだから、教育の内容には差がないしな。
塾抜きでは学力もつかんやろし。むしろ、不動産屋のカモになる可能性のが高いで。地価の安いエリア住んで、
余った金を塾や家庭教師にたっぷっり注ぎ込む方が効果あるんちがうか。
良いと言われる塾や学校に子供が通う労力、時間手間、その他広い意味での教育環境は無論
住宅価格に含まれている。神戸だと東灘馬鹿親とかも考え物だが、真逆の極論も全く無意味。
言葉遣い一つ、土着に染まる。田舎に行けば下品・ヤンキー度も相応になるのが自然の摂理。
>28
その程度の増加は誤差のうち。むしろ、圧倒的な絶対数の差があるのわからん? 第一と第三は倍近い差があるわな。 私立行く子もカウントしたら、子供の数はもっと開くと思うが・・・
学区の設定は当初は児童数がある程度均衡するようになされたはずが、ここまで差がついたのはいかに西神エリアの
開発が急ピッチやったかというものやで。 この問題は東京の湾岸エリアでも言われてるがな。
>30
現実問題としては、ヤンキー云々は過去の話になりつつある。ごく一部のエリアをのぞいては、昔のようなヤンキーはほとんど見かける事はなくなった。 「草食」といわれるように、子供達は非常におとなしくなっている。
犯罪率も過去に比べて大幅に低下している。サカキバラ事件が教育熱心なエリアで起きているのも皮肉だ。
さらに言えば、学歴バブルもはじけた。 今後は、超有能な人間を除いては、中卒も大卒も賃金では大差なくなる時代がくる。 学歴をあおるのは、不動産関係者と教育産業関係者くらいなもんだろう。自分の子が灘レベルの頭脳を
持ちえると確信できるならともかく、並の頭なら学区とかこだわっても意味ないよ。