横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その9
匿名さん [更新日時] 2009-03-26 15:44:00

海と公園を望む、全555邸の超高層ツインタワー「Brillia Grande みなとみらい OCEAN & PARK」

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39102/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39377/
その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39566/
その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38999/
その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8859/

仲良くやりましょう。

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-25 00:30:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ブランシエラ川崎大島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 338 匿名さん 2006/05/20 01:09:00

    >334さん
    屋上は開放するかどうか以前に、屋上専用のキーが必要だと思います。
    花火大会時のみ開放という現状からして、当然別の鍵があるはずだと
    思います。

  2. 339 匿名さん 2006/05/20 01:11:00

    自殺者は、各部屋のベランダからも、出るときは出るよ。
    条件は一緒。

  3. 340 匿名さん 2006/05/20 01:14:00

    >334普通のオートロックでは、住民の後について外部の人も入れる・・・
    私は今住んでいるMSで、「規則なのでご自分でお願いできますか」と同時に入ることを
    遠慮願っています。
    すると部外者だったらしく入れなくて去ってく人も以前いました。
    セキュリティーレベルUPには、我々の知恵も必要そうですよ!
    >飛び降り〜 についてはガラスウォールで対処しましょう!

    >335さん
    同感です!屋上の価値を感じない子どもを入場させること自体が百害アッテ一利ナシだと思います。
    責任能力なのない未成年は入場禁止にして近隣公園に行ってもらいましょう!

  4. 341 匿名さん 2006/05/20 01:19:00

    ただ、万が一の事を考慮して、できるだけ安全性を高めておく事は
    いいこと、必要なことだと思います。

    332さんの言うように、柵を距離を置いて2段構えにしておけば、
    かつ、内側の柵はメッシュで足を掛けられないものにしておけば、
    小さい子がよじ登って即転落、ということはまず無いと思います。
    それでも危険ということだと、各住戸のベランダも極めて危険で、
    子供は立ち入り禁止、ということと同等になると思います。

  5. 342 匿名さん 2006/05/20 01:20:00

    屋外監視カメラ4台、コンシェルジェ席のDVR、屋上専用の鍵受け取り返却時に録画。
    いいですね。
    この程度で、十分だよ。

  6. 343 匿名さん 2006/05/20 01:22:00

    >340さん
    >私は今住んでいるMSで、「規則なのでご自分でお願いできますか」と同時に入ることを
    >遠慮願っています。
    これは守るべきですね。
    いい言い回しを教えていただきました。
    これなら失礼な感じにはならないかな。

  7. 344 匿名さん 2006/05/20 01:23:00

    >339
    中低層階では死に切れない場合があり、やはり自殺志願者は屋上に上がると思います。そういった意味で、条件は一緒ではなく、屋上開放はリスクがより大きくなります。

  8. 345 匿名さん 2006/05/20 01:30:00

    飛び降りについて議論するのも気が引けるのですが、
    2名以上を必須としてはいかがでしょうか?
    やり過ぎ感はありますが、2名以上必須とすれば、
    飛び降りの危険は減るように思います。

  9. 346 匿名さん 2006/05/20 01:34:00

    >334
    ネガティブですが、遺族や未遂の場合本人に対して相当額の損害賠償を求められますよね。

  10. 347 匿名さん 2006/05/20 01:34:00

    各部屋のベランダもリスクがあることには変わりはない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ武蔵新城
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  12. 348 匿名さん 2006/05/20 01:38:00

    では、2名以上ということで。

  13. 349 匿名さん 2006/05/20 01:39:00

    >339、344さん
    強化ガラスウォールを破壊する機材や乗り越える脚立はさすがに持ち込めないと思います(笑

    >345さん
    そうですね!2組以上予約のある時間のみ開放&監視カメラでほぼOKじゃないですか。

  14. 350 匿名さん 2006/05/20 01:39:00

    >345
    その2名以上の入場を屋上の入り口で誰かが確認しなければいけませんよね。とにかく事故を防ぐには屋上に常時監視員をつけないと間に合わない。そんなことは現実的に不可能です。

  15. 351 匿名さん 2006/05/20 01:40:00

    建ってからでは、前向きなアイデアも実現できなくなるので、いまからMRに相談したらどうでしょうか。
    途中の書込みにもありましたが棟上してからでは、改築のコストは倍に跳ね上がります。ガラスウォール等は住居用エレベータでは搬送でず、高層クレーンを使わなければなりません。カメラも防水を考えた配線をする必要があり、200mの配線が必要になるので、建築会社に相談しなければならないと思います。

  16. 352 匿名さん 2006/05/20 01:43:00

    349さん OKでしょ!

  17. 353 匿名さん 2006/05/20 01:43:00

    >350さん
    鍵渡し時に2名以上で受け取ることを条件にしては
    いかがでしょうか?

  18. 354 匿名さん 2006/05/20 01:45:00

    >351さん
    うーん、確かに。
    どうしましょうか?

  19. 355 匿名さん 2006/05/20 01:46:00

    常時監視員までつけなくても、これまで挙げられている対策・工夫で十分だよ。

  20. 356 匿名さん 2006/05/20 01:48:00

    簡単に常駐監視員の追加を言っているけど、コスト掛かるよ。
    今のマンションで、共用施設に警備員を雇っているけど、1名24時間監視で約50k¥これを30日やると1.5M¥、1年間で18M¥、結構負担になりますよ。
    都合のいい時だけ頼める訳ではないので要注意です。

  21. 357 匿名さん 2006/05/20 01:49:00

    >347
    ベランダもちろんリスクはあるが、10階以下のベランダよりは屋上からの方がはるかに危険。屋上開放は外部の人間が入るリスクもある。いくら、オートロックにしたとしても100パーセントはありえません。屋上開放にしなければそういったよけいな心配はしなくてすみます。

  22. 358 匿名さん 2006/05/20 01:50:00

    デベ側としては販売で多忙な今、面倒極まりないことでしょう。
    担当が各契約者に調査をとったとしても、内部でもみ消されないとも限りませんよね。
    自分たちで何か行動できないでしょうか。。。有識者の方、お知恵をお願いします!

  23. 359 匿名さん 2006/05/20 01:53:00

    >357さん
    確かにオートロックはだめですね。
    専用の鍵があるはずです。

  24. 360 匿名さん 2006/05/20 01:54:00

    >356
    ビューラウンジに警備員が入ると担当から前に聞きました(無駄;)
    それを屋上に変更してもらっていいです!

  25. 361 匿名さん 2006/05/20 01:56:00

    ビューラウンジの警備員ってなにするんでしょうね?

  26. 362 匿名さん 2006/05/20 01:57:00

    360さん もしそうだとすると、その通りですね!

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
  28. 363 匿名さん 2006/05/20 01:59:00

    >360さん
    ビューラウンジに警備員って、本当ですか?、そんな無駄な。
    是非止めてもらって、その費用を監視カメラ、柵、屋上の保護
    に回してもらいたいですが、どうすればいいのだろう。

  29. 364 匿名さん 2006/05/20 02:04:00

    屋上の話とは別に、
    ビューラウンジに警備員は即廃止としたいです。
    そのようなところにお金を払うのは拒否します。

  30. 365 匿名さん 2006/05/20 02:04:00

    監視員の配備は、自治会の決議で移動の決定はできると思います。ただ、ビューラウンジだけの警備員ではなくて、共用施設、駐車場等々を巡回しているので外せないと思います。

  31. 366 匿名さん 2006/05/20 02:06:00

    すみません。巡回ならOKです。

  32. 367 匿名さん 2006/05/20 02:08:00

    巡回計画を屋上利用時時を考慮して、
    賢くしてもらえれば、いいように思えます。

  33. 368 匿名さん 2006/05/20 02:09:00

    ならば巡回場所に屋上を追加すればよいのではないでしょうか。で
    申し込み書誓約書、未成年禁止、ガラス柵、専用鍵、監視カメラ、巡回警備員。
    極論を言わなければ、これで大丈夫な気がします!

  34. 369 匿名さん 2006/05/20 02:13:00

    368さん そう思います。

  35. 370 匿名さん 2006/05/20 02:14:00

    >ならば巡回場所に屋上を追加すればよいのではないでしょうか。で
    >申し込み書誓約書、未成年禁止、ガラス柵、専用鍵、監視カメラ、巡回警備員。
    いろいろ出ている案、意見をどうまとめて、必要となった場合にどう具体的に
    進めていくかも決めていかないといけませんね。

  36. 371 匿名さん 2006/05/20 02:15:00

    >368
    まあ、完璧ではないにしてもリスクは低減するとは思います。あとはそれにかかるコストが果たして皆さんに有益なのかどうかですね。はじめは珍しいので結構良くかもしれませんが、毎日利用する人はいないと思います。結局無駄だったって事は避けたいです。

  37. 372 匿名さん 2006/05/20 02:16:00

    それでは、これを前提に売主、建設会社に相談しなければなりませんね。まずは、MR経由で相談を持ちかけてみればどうでしょうか。追加費用の発生は、MR経由で契約者に手紙を送ってもらって賛同を求める。費用を集めて建設中に反映させないと、完成後ではなにもできなくなってしまいます。
    いまなら設計変更も十分大丈夫だと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ武蔵中原
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 373 匿名さん 2006/05/20 02:20:00

    まずは、建築会社や売主を動かす必要があるので、どなたかMRに相談を持ちかけてみてはどうでしょうか。

  40. 374 匿名さん 2006/05/20 02:24:00

    それでは372さんに音頭をとっていただき、我々は陰ながらバックアップするということで決まりですね。

  41. 375 匿名さん 2006/05/20 02:25:00

    >372さん
    何の根拠もないのですが、数万円(1桁)程度なら同意します。
    >371さん
    自分も殆ど利用しないと思います。
    ですが、個人的感覚になりますが、客人に対しての楽しみの1つにでもなれば、
    数万円程度の投資は全く惜しくはないです。あくまで個人の意見です。

  42. 376 匿名さん 2006/05/20 02:28:00

    372です。
    申し訳ありません。
    費用面では賛同しますが、音頭をとるのはかんべんしてください。
    オーシャンタワーの高層海側なので、積極的には使わないと思うので・・・。
    すみません。
    はじめに提案を持ちかけられた方はいかかでしょうか。

  43. 377 匿名さん 2006/05/20 02:28:00

    >それでは372さんに音頭をとっていただき、我々は陰ながらバックアップするということで決まり
    >ですね。
    372さんではありませんが、結構勇気がいりますね。

  44. 378 匿名さん 2006/05/20 02:28:00

    賛同します。

  45. 379 匿名さん 2006/05/20 02:33:00

    それでは、屋上開放案はなしということで決まりですね。

  46. 380 匿名さん 2006/05/20 02:34:00

    話を逸らしてしまうようなのですが、
    まずは皆でメールで要望を出すというのはいかがでしょうか?
    (当然契約者であることを明記して)

  47. 381 匿名さん 2006/05/20 02:37:00

    >380さん
    とても良い案ですね!早速送ってみます!

  48. 382 匿名さん 2006/05/20 02:40:00

    ガラスウォールをはめた場合、住宅用サッシの倍以上の厚みのある強化ガラスを入れると思うので、東西南北を囲おうと思うと結構高くつくよ。材料代だけど、2000万円ぐらい掛かる。1棟250軒で割ったとして最低50万円/軒の負担は必要。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
  50. 383 匿名さん 2006/05/20 02:41:00

    メールはどこに出すのですか?

  51. 384 匿名さん 2006/05/20 02:42:00

    要望詳細はここでまとめて、賛成の方は出す。
    要望事項の1つとして、アンケートを実施してもらうようにする。
    などなど。
    積極的に出すのに抵抗がある方は、単に掲示板でやってたので、
    といった感じでだっせれば、少なくともある程度の賛成の
    意思表示にはなるのではと思います。

  52. 385 匿名さん 2006/05/20 02:45:00

    >382さん
    ガラスウォールは見送りですかね。
    メッシュのフェンス、ということで。

  53. 386 匿名さん 2006/05/20 02:47:00

    >383さん
    Brillia Clubの連絡先でいいのではと思います。
    出す内容を皆でもう少し纏めてからの方がいいかもしれませんね。

  54. 387 匿名さん 2006/05/20 02:47:00

    >374、379
    反対の意見を持つ方がいることも大いに結構です!
    しかしMSに住もうとする我々は、堂々と建設的に意見交換をする良識が必要ですね。
    揚げ足を取るような「卑怯」でなく「勇気」を持ちましょうや!

  55. 388 匿名さん 2006/05/20 02:48:00

    メッシュの方がよさそうですね。
    強化ガラスがどのくらいの重さがあるかわかりませんが、屋上の重量計算が狂って建物全体の鉄筋コンクリートが弱くなってもやだし。

  56. 389 匿名さん 2006/05/20 02:51:00

    >強化ガラス
    確かに重そう。残念だな。

  57. 390 匿名さん 2006/05/20 02:51:00

    善は急げですね。Brillia Clubに提案する内容をまとめましょう。
    完璧なものでなくてよいと思います。

  58. 391 匿名さん 2006/05/20 03:01:00

    メールを送るにあたり、まず目的はスカイテラスの常時開放。
    常時開放のための条件、
    1.柵の仕様確認(高さ、材質等)・・・質問と提案
    2.監視カメラと録画用レコーダの設置 ・・・提案
    3.警備員の配置(巡回ルートに入れる) ・・・提案
    といったところでしょか。

  59. 392 匿名さん 2006/05/20 03:03:00

    あと上記に対して設計変更依頼と見積もりを相談する必要があります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 393 匿名さん 2006/05/20 03:04:00

    例えば、こんな感じの項目に分けてまとめてみては?

    前置き文。。。
    A.要望趣旨
      屋上を花火大会以外でも利用できるようにする
    B.依頼事項
      要望を実現する前提として、下記インフラの整備をお願い致します。


    C.要望を実現するための規約

  62. 394 匿名さん 2006/05/20 03:06:00

    393ですが、391さんの記載でOKです。

  63. 395 匿名さん 2006/05/20 03:07:00

    規約は、住居者の3/4賛成がなければ決定しないので入居してからでも良いのでは。
    まずは建設にあわせてインフラの整備が最優先で重要。

  64. 396 匿名さん 2006/05/20 03:09:00

    >まずは建設にあわせてインフラの整備が最優先で重要。
    確かに。

  65. 397 匿名さん 2006/05/20 03:28:00

    屋上のフェンス高さは1.1m以上の決まりがあるようです。
    既存のフェンスの仕様変更か、2段にする(できる?)追加なのか、
    どちらがいいでしょうかね?、費用の問題もあるので、2案提案などで
    いいのかな?
    小学6年生だと平均身長150cm前後なので、1.1mの柵1つは不安と
    いえば不安ですが。

  66. 398 匿名さん 2006/05/20 03:37:00

    メッシュでも高いフェンスにすると視界を妨げるので、
    程ほどの高さにして、端まで行けないように2段にした方がいいですね。

  67. 399 匿名さん 2006/05/20 04:11:00

    >397さん「小学6年生だと平均身長150cm前後なので・・・
    子どもは立入禁止になろうかと思われるので、ご心配いりませんよ!
    その方が子ども自身、他入居者両者のためになります!

  68. 400 匿名さん 2006/05/20 04:22:00

    >390
    まあがんばってください。

  69. 401 匿名さん 2006/05/20 04:34:00

    391さん、393さん のような記載でOKです。
    出す内容、ここである程度まとまってきたら私もメール出します。

  70. 402 匿名さん 2006/05/20 04:41:00

    屋上開放に1戸当たりの追加費用(恒久的にかかる費用も含め)が何十万もかかるようでは困ります。

  71. 403 匿名さん 2006/05/20 04:51:00

    要望契約者が送付するメール連絡先窓口としてBrillia Clubが
    最も適当そうでしょうか。
    Brillia Clubの連絡先、具体的にどこにありますか。

  72. 404 匿名さん 2006/05/20 05:22:00

    >402
    絶対に高いところから物を投げる人はでてきます。
    絶対に物を落とさぬようフェンスは最低2mくらいは必要だと思う。
    刑法だったか60m以上の高さから物を落とすと犯罪として取り扱われるようです。
    何回か物の落下があると使用禁止になってしまいます。
    起きる前に起きないような対策が必要だと思います。

  73. 405 匿名さん 2006/05/20 06:33:00

    404さん、そうですね。
    落下物の危険性は今まで出てきた未成年だけの使用の厳禁、2人以上の予約にする
    それから監視カメラと予約制、警備員の巡回でだいぶ軽減できるでしょう。
    また他に良い対策を思いついたらカキコみたいと思います。

    それにしてもこの掲示板で皆の意見が盛り込まれた対策、方向付けも結構出てましたね!
    何か、入居前からBrilliaの皆さんの良いところを沢山知り、嬉しいです☆
    入居後の不安がかなり減り、楽しみが倍増しました♪

    これからも良識ある意見をもとに、掲示板を入居予定者にとって役立つものにしていきたいですね。

  74. 406 匿名さん 2006/05/20 09:24:00

    結果的にどなたかBrillia Clubに提案されたのでしょうか。
    ご報告ください。

  75. 407 匿名さん 2006/05/20 09:39:00

    391,393さんの事項について、
    もう少し具体的な内容がまとまってからにしたいです。
    今まで出た案から、ある程度しぼればいいのかもしれません。

  76. 408 匿名さん 2006/05/20 09:55:00

    屋上の常時開放のつけは、後に管理組合員にきますよ!
    最初からの開放屋上は、其れなりの強化安全策が必要です。

  77. 409 匿名さん 2006/05/20 10:02:00

    >403さん
    Brillia Clubからのメールのシグネチャに
    東京建物「Brillia Club」事務局
    E-mail : xxxx
    のような記載がありますので、確認してみてください。

    株式会社イー・ステート・オンラインさんが運営されていますが、
    こちらに、
    --------------------------------------------------
    東京建物株式会社様
    スターツデベロップメント株式会社様
    東京建物不動産販売株式会社様
    生活協同組合東京住宅供給センター様

    Brillia Grande みなとみらいxxxx号室契約者のxxxxです。
    --------------------------------------------------
    のように宛先を記載すれば、無視はされないと思います。

    あと、以前はBrillia Grande みなとみらい専用のアドレスも
    ありましたが、今もあるのか不明です。

  78. 410 匿名さん 2006/05/20 10:08:00

    追加費用は、せいぜい数万円に留めたいですね。

    元々のフェンスの仕様はどうなんでしょうか?、2mもあるのでしょうか?
    それだけあれば追加は不要に思えます。

  79. 411 匿名さん 2006/05/20 10:19:00

    狭い屋上で何をするのでしょうか?

  80. 412 匿名さん 2006/05/20 10:22:00

    景色と雰囲気を楽しむ。これだけで十分。

  81. 413 匿名さん 2006/05/20 10:31:00

    もう屋上の話題はやめましょう 開放ですべて問題なしです。自己責任

  82. 414 匿名さん 2006/05/20 10:32:00

    眺望を大事にする人は高いお金を出して海側の高層階を買ったのです。
    眺望なんか重要ではないと言って、安い部屋を買っておきながら、
    今頃になって「眺望を楽しみたいから、屋上を開放しろ」とは
    勝手なもんですね。

  83. 415 匿名さん 2006/05/20 10:34:00

    入居者から臨徴的な追加費用は難しいと思うんですよね。
    眺望の良い高層階に住んでいる人たちからすれば
    「自室からゆったり眺められるのになぜ行きもしない屋上に新たに
    我々が費用を支払わなければならないのか?」と考えるのは自然な成り行きと
    思われます。
    私は眺望の凄く良い部屋ではありませんが、屋上に行ってまで何かをしたいと思わないので、
    多少の費用なら「みんなのマンションでもあるし」と考え協力しますが、
    多額の費用を掛けてまで行くことのない施設の強化にお金を支払うのは・・・です。

  84. 416 匿名さん 2006/05/20 10:38:00

    このMSは屋上が使えるようになっていますが、
    柵は特別どうというものでもないようです。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ270C01010.do?AR=030&JJ_GA=tiles.FJ2...
    柵の手前に手入れの不要な花壇のようなものを置くだけで
    いいかもしれません。

  85. 417 匿名さん 2006/05/20 10:41:00

    416

    屋上の高さが全然違うからだと思いますよ。
    このマンションは恐らく15階建てくらいではないでしょうか?
    地上50メートルにもならない高さですが、ブリは100メートルですよ!
    高層の場合、安全上色々と制約があると思います。

  86. 418 匿名さん 2006/05/20 10:57:00

    >このマンションは恐らく15階建てくらいではないでしょうか?
    そうかもしれませんね。
    屋上についての各詳細仕様は聞くしかないでしょうか?

  87. 419 匿名さん 2006/05/20 11:01:00

    屋上開放に大反対です。絶対、死人が出るに決まってます。
    死人が出たマンションのレッテルが貼られることは許せません。
    断固反対します。

  88. 420 匿名さん 2006/05/20 11:03:00

    安い部屋買ったんだったら諦めなさいよ。
    往生際が悪いんじゃない。

  89. 421 匿名さん 2006/05/20 11:16:00

    自己責任です 開放は当然です
    反対派がアラシであることを祈るばかりです
    管理組合会合がおもいやられるな

  90. 422 匿名さん 2006/05/20 11:17:00

    >419
    「絶対〜」と言い切るところある意味スゴイですね(爆
    予言の根拠教えてください!凡人のワタシには解らないでしょうけれど
    >420
    賛成の我が家は29OR30階ですが^^;

  91. 423 匿名さん 2006/05/20 11:23:00

    また話がややこしくなる前に、MRや「Brillia Club」事務局に確認とってみましょう。
    ある程度、現実味を持って他の住民を説得するしかありません。

  92. 424 匿名さん 2006/05/20 11:24:00

    今となってはだけど、バルコニー広ければ個々で楽しめたのにね。

  93. 425 匿名さん 2006/05/20 11:27:00

    >421
    ブリが凶悪犯罪と自殺の名所になっても、あんたの「自己責任」ですな。

  94. 426 匿名さん 2006/05/20 11:31:00

    425

    バルコニーってのは個々の住居のバルコニーって意味です。
    それなら屋上でって発想はあまり出てこないかと。

  95. 427 匿名さん 2006/05/20 11:32:00

    425さん あなたおかしい人ですね
    住民に開放してなんで自殺の名所になるの?
    死ぬために屋上があるわけじゃないよ

  96. 428 匿名さん 2006/05/20 11:47:00

    >427 さん
    だから、外部の(とは限らないが)「おかしい人」が入って、
    上がってくる危険性がありますよと言っているのでしょう?

    横浜地区で100mもある高層ビルで屋上に行けるビルはありません。
    そういう人たちにチャンスを与えてしまう恐れがあります。

  97. 429 匿名さん 2006/05/20 11:55:00

    海側高層階でも、屋上の有効活用には賛成です

  98. 430 匿名さん 2006/05/20 12:03:00

    今まで、挙げられた対策で十分。メリットがデメリットを大幅に上回っている。

  99. 431 匿名さん 2006/05/20 12:04:00

    今住んでいる高層マンションでも問題がありました。
    高校〜大学ぐらいの学生が集団で30階にあがり、非常階段で夜中に大騒ぎ。騒ぐはビールの空き缶を下に落とすはでひどい状況で、その階の住人がうるささのあまり警備員に通報、警備員が駆けつけたら逆切れして、大騒ぎで去っていった。
    監視カメラでみると、ひとりが住人について入り、他のメンバーを中から開けて入れていました。
    夏場の夜にそんな事件が何度かありました。
    くれぐれも、住民以外が入れないようにした方が良いと思います。

  100. 432 匿名さん 2006/05/20 12:12:00

    431さん
    あなたは団地にすんでるんでしょ
    ここは、天下のブリですよ
    住民は皆品がいいから心配要りませんよ。
    だって村八分になりますよ そんなことする連中は

  101. 433 匿名さん 2006/05/20 12:17:00

    都内の100mクラスの高層マンションです。住人の質はいいのですが。
    騒いでいたのは住人ではありませんでした。それが大きな問題。
    このマンションもセキュリティはしっかりしているのですが、入ってこようと思えば住人じゃない人も入ってこれてしまうんです。

  102. 434 匿名さん 2006/05/20 12:18:00

    >423さん
    >また話がややこしくなる前に、MRや「Brillia Club」事務局に確認とってみましょう。
    >ある程度、現実味を持って他の住民を説得するしかありません。
    賛成です。

    あとベースとなる現仕様をもっと明確にしないと、ないことを前提とした
    変な書き込み(多分、契約者ではない?)が多くなりますね。

  103. 435 匿名さん 2006/05/20 12:18:00

    もちろん住民以外の方が入れないようにした方がよいですね。
    それらにも留意しながら、スカイテラスの有効活用は、進めましょう。

  104. 436 匿名さん 2006/05/20 12:20:00

    低層階お見合い組だな!

  105. 437 匿名さん 2006/05/20 12:37:00

    432のここは、天下のブリですよ には失笑した。イタすぎる。
    住民以外の方が入れないように留意しながら、スカイテラスの有効活用となると、自由開放は
    ありえないので、事前受付制で、使用者名記入と使用者人数を記載する管理体制が必要でしょう。

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
レジデンシャル品川荏原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸