匿名さん
[更新日時] 2009-03-26 15:44:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
555戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下1階 |
ブリリアグランデみなとみらいオーシャンアンドパーク
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) Grande みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
442
匿名さん
>ここは、天下のブリですよ
>住民は皆品がいいから心配要りませんよ。
って言っている432は、住んでからいろいろ気になる事がたくさん出てくるだろうな。
-
443
匿名さん
>441さん
それは月々の修繕積立金を抑えているためです。
本当に必要となる修繕費を月々に分けると、ローンの査定が通らなくなる影響がでてしまいます。
個人で貯蓄するしかないです。
-
444
MMMスレより
MMMでこんなことをいわれてますよ。
451: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/20(土) 22:04
ブリリアの購入者たちは、屋上の開放を要求するらしい。
正気の沙汰とは思えぬ。
-
445
匿名さん
441です。
443さん有難うございます。確かに月々の修繕積立金は一般的な上がり方ですね。
他の住民の方も納得される金額なら、仕方がないと思います。
このマンションでは低所得の方だと思いますが、頑張って貯金します。
どうも有難うございました。入居をとても楽しみにしています!
-
446
匿名さん
>444
よそはよそ。うちはうち。
別にそう言われても一向に構いませんよ^^
購入するMS自体違うのだから^^
-
447
匿名さん
全然開放じゃないな。使いにくそうだから、静観します。
・申請できるのは世帯主(全責任を取る人)
・同時に入れる人数は2名以上−10名?以下
・入る予定の人を申請書に記載
・年齢制限は、うーん?
・利用可能時間はフロントサービス時間内
・専用鍵をフロントで受け渡し、責任を取る人しか受け取れない
・飲食持ち込みは禁止
・運動用具もね
・運動しないでね
・防犯カメラ4台程追加
-
448
匿名さん
断固反対。
低層階の皆さん往生際が悪すぎる。
正気の沙汰じゃないね。
-
449
匿名さん
自由開放は全く必要ないし、有り得ないと思っています。
毎日使うものなら手続きの煩雑さは問題ですが、
このくらいの規約、規制(まだまだ曖昧だと思います)では、
不便ということには繋がらないでしょう。
-
450
匿名さん
>>448
447くらいやれば、自由開放とはいえないし、いいのでは?
-
451
匿名さん
>448
^^;いやいや私含め海側高層階も全然いますから(笑)
-
-
452
匿名さん
自由開放はありえない。全面禁止も同様にありえない。厳格なルールの元での適正な運用でのみ、屋上を利用するしかないでしょう。場合によっては有料化もありではないでしょうか。不必要に使用されても高層階の方も迷惑ですし。屋上使用者にはそれなりの代価を徴収するのはいかがでしょう?清掃費用とか。
-
453
匿名さん
-
454
匿名さん
>441さん
うちも高所得層からは程遠いのでつらいです。
車を手放して、その分貯金していく計画です。
でも、月々の金額が高いと変に浪費される心配もあるので、
月々より一時金で徴収の方が安心できます。
-
455
匿名さん
-
456
匿名さん
>>454
ものはいいようですね。12年後までに一時金拠出を嫌って、転売者が続出しそうですね。
-
457
匿名さん
転売者がでるかどうかはわかりませんが、積立金が少ないのは不安です。払えなくなる人が人が出てきたらどうするのかと思ってしまいます。分不相応なローンで返済ぎりぎりの人も多そうですし、月々こつこつ徴収していただいたほうが安心できます。管理費と修繕積み立て金は別勘定で管理されますから、使い込みは杞憂です。
-
458
MMMからの回答
MMMの方が優勢です。どうするブリ。
454: 名前:匿名さん投稿日:2006/05/20(土) 22:51
MMMは、強化ガラスの防風スクリーンが設備されたビューデッキがあります。
床も人工芝で。
MRでは、自治会でルール化させれば、住人が自由に使えるような設計にできるとのことでした。
-
459
匿名さん
屋上開放に絶対に反対です。低層階の目論見がみえみえですね。
-
460
匿名さん
>458 比べること自体ナンセンス。もっと人生の時間を有効に使いましょう@ー@
-
461
匿名さん
高層階ですが、スカイテラスからの開放感のある景色もぜひ享受したいです
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件