東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】
入居予定さん [更新日時] 2018-08-05 02:26:37

9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。

検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/

[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町アベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名 2010/08/11 05:23:55

    西側契約した者です!ローンのこと、オプション等でほぼ毎週金町に行ってます(^_^;)

    みなさんインテリアオプションはどの程度お考えですか?
    月末のオプション会で一通り見てから決めようと思っているんですが悩みますよね。

    フロアコーナー、水回りコーティング、食器棚、食洗機はやりたいなと!
    琉球畳は申込しちゃいました

  2. 2 匿名 2010/08/11 13:06:24

    オプション会行けないのでどうしたものかと迷っています。
    洗濯機上の棚だけはつけたいと思っているのですが、他にオススメのオプションがありましたら教えてください!

  3. 3 匿名さん 2010/08/11 15:45:14

    食洗機、洗濯機上棚、玄関ガラスは申し込もうかと。
    食器棚、ガラスフィルム張り、床コーティング、エコカラット、エアコンは検討中です。

    どこをどこまで頼んでよいのやら。。。
    とりあえず興味があるところはインテリア相談会で聞いてみたいと思ってます。

  4. 4 契約済みさん 2010/08/12 02:04:21

    今のところ洗濯機の棚、ガラスフィルムのみですかね。
    フロアコーティングは、今の質感も捨てがたいし、一応メンテナンスフリーなんですよね?
    気になるのは、玄関のコーティングですね。オプション会で確認後に決めたいと思います。

    この購入代金の支払はどのようになるのでしょうか?マンション購入価格にはいるのですかね?
    出来ればカードで支払たいのですが。

  5. 5 契約済みさん 2010/08/13 09:31:16

    支払いは引き渡し前に一括支払いとのことでした。
    野村さんとは別の会社(フェーズでしたっけ?)ですので、
    マンション購入とは別口になります。

    うちの予定では・・・
    食洗機・水回りコーティング・玄関ミラー・ガラスフィルム・レンヂフィルター・表札・納戸の棚(計60万強)
    +フローリングワックスを頼む予定です。
    琉球畳は申し込みました!!

    どう見ても全て割高感は否めないのですが
    やはり最初にピッタリな物を入れてしまった方がスッキリまとまるかと
    また
    オプション会で増えそうで予算が心配です^^;


  6. 6 匿名 2010/08/14 23:43:56

    内覧会は、専門家に依頼しますか?
    自分たちで行いますか?

  7. 7 匿名さん 2010/08/19 13:27:08

    友人に一級建築士が結構いるので聞いてみますが、
    専門家にはお願いしないかと思います。

  8. 8 契約済みさん 2010/09/08 09:36:03

    みなさんの中で内覧会の日時を
    すでにご存じの方いらっしゃいますか??
    OWNERSFILEには10月中旬ごろとだけ記載されていますが・・・・

  9. 9 匿名 2010/09/11 16:34:41

    専門家でなくても、最近家を購入したり、建てられた友人にお願いする予定です。同じ目線でかつ冷静に見てもらえそうです。

  10. 10 匿名 2010/09/15 16:09:03

    内覧会は10月25~29の間に行われると通知が来ましたね。平日なんですねやっぱり~。10月は登記手続き会とあわせて2日会社を休まないといけないのがつらいです

  11. 11 匿名 2010/09/16 02:04:32

    問い合わせだけでもしてみるつもりです。
    会社を休めない場合もあるし、相談には乗ってくれると思います。

  12. 12 匿名 2010/09/18 12:51:07

    ガーデン住民です。

    私は、
    食器棚、オーブン、カーテン、表札、レンジフィルターはオプション会で依頼し、
    エコカラットは自分で探した業者さんにお願いしました。
    どれも満足です。

    が、、、
    フロアコーティングはやればよかったと、かなり後悔してます。

    ミラーなどはあとからいくらでもできますが、コーティングやエコカラットは入居前でないとできないので、後悔のないよう検討してください。

    ご参考までに。
    おじゃましました!

  13. 13 浅草 2010/09/20 14:13:49

    お世話になります!

    いよいよ11月後半より入居ですが、小学校4年生~6年生のお子さんをお持ちの方はいらっしゃい
    ますか?
    葛飾区で生活するのが初めてなので、小学生(子供)の事が一番気がかりです。。。。

    アベニューの場合東葛飾小学校になると思いますが、各学年1クラスしか無いようなので、既にコミュニ
    ティーが出来上がっていると思うので若干気がかりです。
    ※これまでの小学校は5クラスでした

    同じマンションで同じようなお子様がいらっしゃれば、是非情報交換させていただきたいと思います!


    宜しくお願いいします!

  14. 14 浅草 2010/09/20 14:22:07

    すみません。。。

    東葛飾小学校⇒×
    東金町小学校⇒○

    でした。失礼しました!


  15. 15 匿名さん 2010/09/20 14:46:37

    食器棚は市販のでもバッチリなのが半額以下で買えますよ!

  16. 16 契約済みさん 2010/09/28 06:36:59

    みなさん、引越しはいつくらいに考えていますか?
    私は、11月下旬を希望してますが、抽選なので心配です。
    第二期の人たちも11月下旬からになった場合、土日の引越しは難しいですかね。

    12月になると、無駄に家賃を支払わないといけないし。。

  17. 17 匿名 2010/09/29 03:52:33

    こんにちは! お世話になります!

    オプションで「ガラスフィルム」「琉球畳」をどうしようか迷っています。

    「ガラスフィルム」について、【契約者専用】ではない方のスレッドを拝見していると、西向きの方で検討されている方が多いようなのですが、南向きの方でも検討されている方いらっしゃいますか?
    あとUVカットのみのものと、熱遮断つきのもの(やや高め)があるようですが、みなさんどちらを検討されておられますか?

    「琉球畳」について、おしゃれ以外にも効果あるのでしょうか。

    あとこちらのスレッドを参考に「フロアコーティング」「玄関コーティング」も検討したいと考えていたのですが、オプション会のラインナップにありませんでした。
    みなさんは、別途業者さんを探して注文してらっしゃるのでしょうか。

    質問ばかりで申し訳ありません。アドバイス頂けるようでしたらよろしくお願いします!

  18. 18 匿名 2010/09/29 05:09:25

    琉球畳はおしゃれ以外に思い浮かびません。。
    たしか本物だったら丈夫とは言われていたとおもいますが。

    玄関コーティングについては、オプションにあります。
    検討しましたが、3年?ほどで効果が落ち、またやらないといけない為、掃除でいこうとなりました!

    フロアコーティングはオプションにないので、別業者に頼むことになります。
    これも一生ものではなく、今の風合いも気に入ってるのでしないことにしました。

    ガラスフィルムは西側なので高いほうにしました。南向きでしたら取り敢えずしなくて、
    入った後に気になるようでしたらやっても遅くはないとおもいますよ。

  19. 19 匿名 2010/09/29 07:57:16

    こんにちは!
    No.17です。

    アドバイスありがとうございます!

    琉球畳はモデルルームで見てステキなので頼みたい!と思っていたのですが、他のオプションや家電などを考えると予算が厳しいことに気づいてしまい・・・。おしゃれ以外の効果はそれほどでなさそうであれば、悲しいですが今回は見送ろうかなと思います。

    玄関コーディングはオプションにあったのですね!すみません。見逃していました。
    オプション会に参加したのですが、予想以上に時間がかかって説明を聞ききれませんでした・・・。
    3年ほどで効果が落ちるのですね。水回りのコーティング(これはお願いするつもりです!)と同じような感じですね。一度価格を問い合わせてみて検討してみます!

    フロアコーティングは別業者にやっぱり頼むんですねー。これについてはフェイス社の方にないのか聞いてみたのですが、このマンションは床がしっかりしているので必要ありません的なことを言われてたので、検討していらっしゃるみなさんはどうしているのだろうと不思議に思っていました。
    コーティングすると風合いも変わってしまうのですね(勉強不足ですみません!)。
    それだったらしなくても良いかなぁ。

    ガラスフィルムについては、確かに入った後にやる、という選択肢がありますね!
    優先順位低めで検討しようと思います。

    オプション会に参加して、予定外の欲しいものが増えてしまって、、、。
    アドバイスを参考にさせて頂いて、冷静になって再検討したいと思います!

  20. 20 入居予定さん 2010/09/29 12:44:57

    琉球畳は本物ではありません。合成樹脂です。
    普通の畳ですと、新しいほど梅雨の時期にカビが生えます(本物の畳の場合)。
    私たちは、一応洋室の流れを留めておきたかったのと、何よりそういうメンテの事を
    考えて今回の琉球畳(風)を選択しました。

    ※湿気の多かった今年の夏、畳を今年の初めに取り替えた実家では、畳を拭くたびに
    雑巾が汚れてました。毎日拭いてもカビが出るそうで、それを見て私は一気に決心がつきましたよ。

  21. 21 匿名さん 2010/09/29 15:16:44

    琉球畳は1期(1次)の契約者の方のみの特権みたいなので、入れられる方々が羨ましいです。
    1期2次の我が家ではもう間に合わないということで選択する余地さえありませんでした・・・。

  22. 22 匿名 2010/09/30 04:27:43

    なるほど!琉球畳はメンテナンス面でもそういった効果があるのですね。
    そうなるとさらに魅力的ですね!
    やっぱりすごく欲しくなったのですが、私も1期(1次)の契約者ではないので選択する余地がないようですね。。。
    知りませんでした。ショックです・・・。

    みなさん情報ありがとうございます。
    とても参考になります!

  23. 23 匿名 2010/10/05 15:05:18

    もう少しでハウスウォーミングパーティーですね…!
    どんな方とご一緒するのかたのしみです。

    ところで…トイレってタオル掛け(タオルリング)ついてましたっけ?忘れてしまって…。内覧会で確認すればいいんでしょうけど今日INAXのショールームで見てそういえばあったっけ?と気になってしまって

  24. 24 匿名さん 2010/10/11 09:02:13

    >>23さんの書き込みを見て以来、今までに頂いたパンフ等をもう一度見ているのですが
    トイレのタオル掛けっぽいものは写真では見当たらないですね。
    洗面所と同じものがついていればいいのですが・・・。

    タオルハンカチをたくさんカゴに入れて1回使う毎に下(のカゴ)に落としていく
    (お洒落なおうちとかによくありますよね)方式も憧れちゃいますが
    洗濯が大変そうですものね。

  25. 25 匿名 2010/10/15 05:06:07

    確かにそれは洗濯が大変そうです(^_^;)

    明日はハウスウォーミングパーティーですね。
    結構早い時間から御徒町っていうのが少し大変だけど楽しみですね~。
    管理組合の役員に立候補した方いますか?

  26. 26 匿名さん 2010/10/15 15:07:27

    うちは、今の家が近いので、問題ありません。
    お会いできるのが楽しみです。

  27. 27 入居予定さん 2010/10/17 01:44:57

    ハウスウォーミングパーティー楽しかったですね!
    私は今のマンションではこういう機会がなかったので、お隣さんでもなかなかお話するきかいがありませんでした。
    またマンションって総会も全員が出席するすることもないし話題が限られるので、こういう機会はありえないような
    貴重な良い機会だとつくづく感じました。

    何よりお会いできたマンションのみなさんが良い方ばかりの印象で、これからの生活にとても希望が持てました。
    同じ住民のみなさん、そしてこういう機会を設けて頂いた野村さんにも本当に感謝してます!

  28. 28 物件比較中さん 2010/10/18 14:31:54

    西棟と南棟と別開催だったのですね。
    全然知りませんでした。

  29. 29 匿名さん 2010/10/20 03:52:04

    わたしも行ってから知りました。自分の回の案内しかきていないので当たり前ですね。
    あれだけの数だと一度では難しいのですね。
    購入者全員来ているわけでもないでしょうに、こんなに売れてるなら上々じゃないか!と思いました。

  30. 30 入居予定さん 2010/10/20 16:22:40

    同じく、売れ行きが心配でしたが、あんなにいて半分の人だというのですから。
    結構売れているんだなぁと再認識しました。
    30~50戸ぐらいの中規模マンションであれば、もう3棟分ぐらい売れているってことですものね。

    売れ行きは安心したのですが一方で、管理組合が、大変だなぁと思いました。
    仕事柄、管理会社の見積を一杯見るので、管理費など、コスト削減してほしいところ
    いっぱいあるのですが、合意形成が大変そうだなぁって実感しました。

    だから、マンションディべはグループ会社に管理を任せるのだなぁと。
    販売の利益が薄くても、管理費でたっぷり儲けるのだと。
    パーティの運営人もかなりの数がいましたよね。
    たっぷり、管理費取られるんだろうなぁって改めて思いました。

  31. 31 匿名さん 2010/10/21 03:58:27

    管理費削減したいですよねえ…

    >30さんのようなお詳しい方が、内部にいてくれると安心ですね。

    あの物件に一日中常駐のコンシェルジュはいらないのではないかと思います。
    頼むなら地元のシニアクラブとか、もっと好条件なところがありそうなものですよね。

  32. 32 入居予定さん 2010/10/21 09:48:34

    駐車場の契約が少なくて、管理費が上がるかもと通知がきました。。。。それでなくても、管理費が高めなのに。。

  33. 33 入居予定さん 2010/10/21 12:26:05

    私も管理費の件は驚きました!憤慨しています。
    年間40,000円前後の支出増ですよ。これは重大な契約条項違反に近いものだと思います。
    一気に3000円以上の値上げなんて、今のマンションに20年近く住んでいますがここではありえない話です。
    セールス用の浮ついたちゃらちゃらしたサービスを見直して、徹底した削減をすべきだと今から思います。
    それにしても信じられない・・・。
    あれほど営業の人に事前に確認したのに・・・。

  34. 34 匿名さん 2010/10/21 12:51:18

    許されるんですか?

    ちょうどいいので、ちゃらちゃらしたサービス撤廃して管理費削減させましょう。

    「これは要らない」の署名を集めて、住民が了承すればそれはもう無駄なだけですから。

    やり手の理事長だと助かりますね…もちろん住民一丸とならないといけませんけどね。

  35. 35 入居予定さん 2010/10/21 13:06:23

    ちなみに私は以前理事長を経験しましたが、一番やる気を失せたのが、
    他の役になっていない住民が自分だけ外野(楽な位置から)から
    あれやこれやの要求をやらクレームを平然と言いまくってきた事。
    そんな人に限って、自分で役員なった時無能で何もできない人が多かった。

    そもそも役員はボランティアみたいなもので大変な仕事なのだが、無責任な事を言う
    人はこれっぽちもそんな事に気を回す事もできない人が多かった。不満を言いまくるだけ。
    解決策もなく。

    34さんは自分が理事長になるという覚悟も、その前提もないみたいですね。
    でもあなたも理事長になる可能性が十分あるのでですよ。自分で解決する覚悟がないなら
    理事に要求などしないでください。その覚悟をお持ちなさい。

  36. 36 匿名 2010/10/21 14:15:01

    野村不動産の見通しの甘さによる管理費の値上げ通知が入居前に来ることに、
    野村不動産という会社に対する信用を失っている入居予定の者です。

    法的な観点からも、社会ビジネスの慣例上の観点からも、
    管理費及び修繕費等の見通しの甘さによる価格変更を、
    本契約終了後、かつ、引渡し前、かつ、完売前のタイミングで全て入居予定者負担にて行うことは、
    問題があると思います。

    ハウスウォーミングパーティーの時点ですでに管理費が不足することが決定していたのに一切説明なし。

    野村不動産とはビジネス上の付き合いもありますが、これが企業対企業のビジネス上の話であれば、ここまで無責任な対応はしないであろうに・・・。

    相手が個人であれば、通知の紙切れ1枚で済ませようとする態度に、当方、野村不動産という法人に対する信頼が揺らいでおります。営業時のパワーを今もう一度・・・。

    他の入居予定者様が同じ考えを共有されているのであれば、管理費用のプラス約3,000円/月の値上げ要求分は、
    弁護士を雇って、野村不動産の売主としての責任を追及することも可能ではないか、と考えております。

    所有権移転の前のギリギリのタイミングで(まだ入居予定者に所有権も管理する権利もない)、汚い商売するないよと思って、ハウスウォーミングパーティーで挨拶してマンション価値を上げようとか偉そうなこと言ってた野村不動産?部の部長?っぽい嘘つきの顔が浮かんできております。

  37. 37 匿名 2010/10/21 14:45:30

    >35さん
    えらいうえから目線ですね。34さんの意向も分からないのに。余程酷い目に合わされたのでしょうか。しかし本当に入居予定者ですか?だとしたらちょっと…思い込みで突っ走る人は怖いので…

    >36さん
    本当、あぜんとしてますが、管理の内容を変える選択肢もある文言かと思います。不要なちゃらついたサービスは排除して、元より低い管理費で運営できる内容に変えて行きたいですよね。あ、35さん、みんなでね。

  38. 38 入居予定さん 2010/10/21 15:52:36

    35さん

    基本的にはおっしゃられる趣旨はよくわかります。

    ただ、自分がやることになったら大変だから言わない。って方向に皆が進むと、
    本当に管理会社のいいようにやられてしまうので、皆が自由に思っていることを
    言える環境を作りたいですね。
    (どうつくるのか、具体的な考えはないのですが)

    というか、管理費上がるのですか?????????????????????????
    全然知らないんですけど。
    そんなのあり????

    重要事項の変更でしょうから、手付も全額返してもらって契約解除できそうですね。
    損害賠償までは請求できないかもしれませんが。

    何が一番頭にくるって、ハウスウォーミングパーティの時に一切説明ないというのが。。。
    会社の姿勢が表れますよね。
    被害者を増やさないためにも、こういうことを平気でやる会社だとあちこちに広報しないといけないですね。
    野村のCMやHPはもちろん、全モデルルームにお詫び文をでかでかと記載してもらうとか。




  39. 39 入居予定さん 2010/10/21 15:57:02

    なんで、管理費あがるんですか?

    アベニューがあがるってことは、ガーデンも当然上がるんですよね??
    ガーデンと関係ない部分で上がるっていうロジックなのでしょうか?

  40. 40 匿名 2010/10/21 23:19:29

    上がると決まったわけじゃないですよ。
    可能性を示唆したんですよね。管理の内容を変える選択肢もあるんですから、そっちでバタバタ切っちゃいましょうよ。賄えないものは仕方ないんですから。

  41. 41 匿名 2010/10/22 02:56:46

    これからあと半分位の戸数販売するのだから、完売する頃には大丈夫なのでは。

  42. 42 匿名 2010/10/22 03:30:18

    まだまだ分かりませんよね。野村の連絡はむしろ早すぎたのかも。でも万一そうなったときの不意打ちよりいいです。
    野村不動産は、何だかんだ言っても大手です。まったく適当にされるよりよっぽど誠意がありますよ。
    うちの営業担当は新人でどうしょうもないやつでしたが、会社自体はまともな方ですよね。

    不動産売買に遺恨はつきものですね。

  43. 43 匿名 2010/10/22 05:02:57

    計算するとあと50台位契約しないとだめそうですね。

  44. 44 匿名さん 2010/10/22 14:05:47

    これから駐車場の申し込みが全くなかった場合、約3000円の値上げをすることになるけれど
    それなりに増えたら負担も少なくなるってことですよね。
    2期1次までの申し込みで何世帯でしたっけ?うろ覚えですが約160戸??で約110台の申し込み。
    残り140戸??で50台分ならなんとか達成できそうな気がしますし、無理でも負担はもう少し
    減りそうですよね。

    私も>>42さんと同じで、野村の通知が早すぎた気がしますが、悪いことを早めに伝えておこうという
    姿勢も評価したいと思います。

  45. 45 匿名さん 2010/10/22 14:10:42

    >>44ですが、もしかして自分の解釈って間違っているのか気になってきました。
    通知の「現在は36%」というのは現在の契約戸数の36%なのでしょうか?
    自分が上で書いたのは、全戸数の36%という前提で書いたので・・・。

  46. 46 入居予定さん 2010/10/22 15:51:13

    文書をみると、304戸に対する36%と読めると思います。
    44さんが言っているように、まだ約半分しか売り出してないですから、
    完売すれば、単純に倍の70%ぐらいになるのではないでしょうか?

    ということは、駐車場設置率が、65%ぐらいですから遅く買われた方は、
    駐車場希望しても駐車場がない!って状況になるかもしれませんよね。

    まあ、残り住戸の販売状況によるんでしょうね。

    事実を早めに、伝えようとしたのですが、ぺら紙一枚でのこの
    野村からのお知らせは、確かに、誤解しやすいですね。
    郵送などせずに、内覧会の際にでも説明すればよかったのではないでしょうか。

  47. 47 入居予定さん 2010/10/22 16:02:48

    (完売せずに)駐車場稼働率が低かった場合も、
    管理費の見直しの提案をするって書いてありますよ。

    どうせなら、しばらく稼働率が低いままで、管理費削ってしまいましょう!
    (見込みが甘かった、野村のせいですから、仕様を変えずに、野村の利益額を削ってもらう)

    そしてその後、時間かければ完売するでしょうから、その時には収入も当初予定通りまで増えて、
    今の想定管理費より下がる。
    って流れになると、長い目で見るとベストシナリオでは?

    稼働率低い ⇒ 管理費削る(仕様見直し、コスト削減) ⇒ 完売 ⇒ 稼働率上がる 
    ⇒ 収入増 ⇒ 管理費下がる

    アベニューを見てても、駐車場余ってなさそうですから、あまり心配しなくてよいと思いますよ。
    心配な方は、来週の内覧会のときに、営業さんに聞いてみてはいかがでしょう?

  48. 48 契約済みさん 2010/10/22 16:51:22

    冷静になりましょうよ、皆さん。私も管理費値上げの紙が来た当初は憤慨してましたが、よく読んで考えると、「可能性」について書かれているだけですよね。残りが順調に販売でき、駐車場がそこそこ埋まれば、十分回避できる問題だと思いますよ。この掲示板であまり騒ぐと、既契約者の品格が問われ、今まさに購入を検討されている方々の不安を煽るだけではないでしょうか。

    「無駄なサービスをなくして管理費を削減する」とことさら訴えるのも、いかがなものかと思います。皆さん、様々な共有施設やサービスに納得し、それと管理費が見合っていると納得して購入しているはずですよね。サービスの充実を評価し、入居を心待ちにしている人も大勢いるはずです。私もそうです。まずは生活を始めて、その後皆で話し合っていけば良いのではないでしょうか。

    先日のハウスウォーミングパーティーで、気さくな方に大勢お会いし、心から入居を楽しみにしています。何度も家内や子供と現地を訪れ、自分達の選んだ、大金を投じたマンションを見上げ、期待で胸を膨らませています。ついに始まる新生活を前に、この掲示板の議論の過熱ぶりに、ちょっと悲しい気持ちです。

  49. 49 入居前さん 2010/10/23 00:26:51

    一部の方が、誇大に受け止められたのだと思います。
    経済観念が高まっているところに突然の知らせだったので慌てる気持ちも分かりますよね。
    だだ、本当に最悪の可能性を早めに示唆してくれたというだけで、順当にいけば難なく回避できる問題ですから、我々はただ引渡しを楽しみに待っていればいいんじゃないでしょうか(^^)

  50. 50 入居予定さん 2010/10/23 04:57:36

    管理費の問題は実は大変な問題ですよ。それは、毎月×12か月×数十年のお話なのです。
    一度上がった管理費は下がることはまずありません。また修繕積立金も増える可能性があります。
    冷静になるべきですが、それはこの計算をした後の管理対応からです。

    今の時代、野村グループ(売主関連会社)に管理を任せる必要は全くありません。
    一般にマンションの管理会社は今は自由に選択可能なのですから。
    私のマンションも変えて成減額に成功してます。その選択肢もこれからいずれ話題になるでしょう。

  51. 51 入居前さん 2010/10/23 09:15:44

    管理費が重大な問題と分かってない人はいないと思いますよ。

    それよりマンション運営のことを公開の場で討議するのは、購入検討者を混乱させるのでやめた方がいいと思います。

  52. 52 契約済みさん 2010/10/23 13:14:42

    駐車場の数は、建築の際に、最低数が、法律?条例?で決まっているのでは??
    契約者数が少ない場合、その負担が契約者に降りかかるのは仕方ないと。

    駐車場契約者のみに降りかかるのも可哀想だし。仕方ないかな。

  53. 53 入居予定さん 2010/10/23 16:47:11

    ここは購入検討者板じゃないので、べつに管理の話をしてもいいのではないでしょうか。
    また、購入予定者にとっては、
    こんなことを思っている人が購入しているんだなっていうのも、一つの参考になるでしょうし。
    竣工済みマンションだと、どうしても管理と、住んでいる人が気になりますからね。

    確かに、細かいところまで記載するのはどうかと思いますが、
    こんな問題意識を持っています。とか
    こんなことやりませんか とか
    こんな情報ありますよ とか
    記載があっても問題ないかと。


  54. 54 入居前さん 2010/10/23 16:54:51

    純粋に買いたくなくなるんじゃないですか。
    一部の人の勘違いのためにこのマンションは管理費が上がるからやめとこうとか思われるのが迷惑です。
    実際他のところに検討者の方がそう書き込みされてました。
    迷惑です。

  55. 55 匿名 2010/10/23 17:00:38

    本当ですよ…

    まず通知をよく読んで、可能性を言ってるだけだと気づいてください。
    そして成約戸数と残戸数、駐車場の利用率等の数値から、その可能性はかなり低いということを理解してください。

  56. 56 契約済みさん 2010/10/24 03:01:49

    可能性が少ないなんていっている人はのんき過ぎるね。
    引渡し前に管理費が上がるかも、なんていう物件はどこを探してもここしかないよ。

  57. 57 匿名 2010/10/24 07:22:54

    引渡し前の運営のことを公開の場でひけらかしている物件がないだけでは…?
    すっごいオープンですよね。

  58. 58 入居予定さん 2010/10/24 07:28:18

    慌てている方の気持ちはもちろんよーく分かりますが、冷静な目で通知をよく読み返してください。
    まだまだ取り越し苦労です。それに憤ったりする時間は引越し業者だとか、差し迫ったことに悩む時間に使った方がよっぽど価値がありますよ。

  59. 59 匿名 2010/10/24 07:33:49

    良い物件なのに、ごたついててかわいそう。
    検討者もここの板を参考にしてるので、内部の事がよく分かっていいですけど。
    でも通知の内容が他の板の書き込みと同じなら、本当に全然問題ないと思うんですが、なぜ野村不動産はそんな連絡をわざわざ寄越したんですか?

  60. 60 入居予定さん 2010/10/24 08:37:59

    通知の文面をみると、このまま住戸が売れていけば駐車場も70パーセント以上の契約率になるはずだが、そこまでいかない事情があるからさ。

  61. 61 入居予定さん 2010/10/24 10:26:40

    たぶん、可能性があれば、通知しなければならない、内規かなにかがあるのではないでしょうか?
    時期的にすごく中途半端で、しかも誤解を与えやすいものですからね。
    第3期の販売直前に出すなんてね。

    竣工売りすることって今まであまりなかったから、ディべのシステムがまだ対応していない
    んじゃないでしょうか。

  62. 62 匿名 2010/10/24 14:39:13

    理由は分かりませんが、誤解される方も中にはいらっしゃいますから早すぎる親切な知らせも困りものですよね。
    まあ大概の方は正しく理解されて(最初は慌てられた方も)、特に混乱はないようですが、確かに内容を知らない検討者の方が書き込みだけみたら、なんかすごいごたついてるような感じがするかも知れませんね。

  63. 63 匿名 2010/10/25 23:28:27

    昨日内覧会に行ってきました。
    わたしはマンション買うのは初めてですが施工会社の対応ってこんなにひどいのかと思うくらい長谷工の対応は不愉快でした。
    何を聞いても「こうゆうものですよ」とあしらわれてしまったし、私たちの大切な資産になるはずの住居内ではスリッパなしでバルコニーに降りたりとあり得ない振る舞いでした。
    業者に同行してもらいましたが正解だったと思います。
    びっちり40項目くらい指摘してもらって来月再内覧です。

  64. 64 匿名 2010/10/26 03:37:32

    それは超むかつきますね。
    そういう輩には悪いけど怒鳴りつけささてもらいます。
    怒号が聞こえてきても許してください。

  65. 65 匿名 2010/10/26 14:26:39

    どんな指摘があったんですか?うちはこれからなんで参考までに教えてください。

  66. 66 入居予定さん 2010/10/26 16:57:17

    あらー。
    施工者の態度ひどいのですね。
    しょっぱなから、怒鳴りつけて始めないとなめられそうですね。
    情報、ありがとうございます。

    スリッパなしの時は、ずっとクリーニングを命じましょう!
    再内覧会で、スリッパなしの時は、また、クリーニングを!
    スリッパ履くまで、ずっと、しつこく要求しましょう!

  67. 67 入居予定さん 2010/10/27 02:18:09

    うちも25日に内覧会に行ってきましたがとても気持ちよく対応して頂きました。
    長谷工の方だけでなく、野村の女性の方も部屋まで一緒に来て下さったのですが、野村の方は想定していた時間をオーバーしても「大きな買い物ですからどんどん言って下さい」と言って下さいましたし、長谷工の方は口数の少ない方でしたが、指摘箇所の最終確認等とても丁寧にやって下さり、満足しています。「こういうものです」とは一回も言われませんでした。担当の方によるんですね。
    ちなみに、指摘箇所は床の傷や網戸のほつれ等で、合計40箇所程になりました。

  68. 68 匿名 2010/10/27 05:54:54

    63です。
    指摘事項は窓の立付けがガタガタ、玄関がうまくしまらない、畳みのほつれ、壁紙はがれ、全体的な汚れ傷などです。
    自分達じゃ気付かないところばかりでした。担当によるみたいですね。
    でも周り見渡しても長谷工の担当者はだいぶ年配の人が多かったように思いました。

  69. 69 浅草 2010/10/27 11:10:44

    私も内覧会に行ってきました。

    長谷工の方も野村の女性の方も大変親切に対応いただき感謝しています。

    気になる部分が何ヶ所かありましたが、大きな問題はありませんでした。

    住むイメージがいよいよ出来上がってきました!

  70. 70 入居予定さん 2010/10/27 11:53:18

    最初から怒鳴りつける・・とか物騒ですね。
    気合が入るのはわかりますが、このマンション、そんなにナーバスになるほど低レベルの
    物件じゃないし、肩の力を抜いたほう精神衛生上よいのでは?
    私はすでに終わりましたが、やはり大手と思われる一連の対応で、お互いきちんとお話でき
    そこその指摘だけです。私は回目なので大丈夫ですが、初めての方はどうしても
    力が入ってしまうのでしょうね?きっと。

  71. 71 入居予定さん 2010/10/27 13:48:06

    長谷工にしてみれば、9月末に野村に引渡し済みの物件なので、竣工検査というより、
    アフター的な扱いなので、たぶん、全然でバリバリ働いている人でなく、一線を退いた年輩の方が多いのでしょうね。

  72. 72 契約済みさん 2010/10/27 14:56:30

    内覧会行ってきました。
    竣工済で現況を見た上で購入したということもあり、指摘は四箇所だけでした。床板や、塗装の継目が多少気になった程度でしたが、野村の人も長谷工の人も、非常に誠実に対応してくれました。
    最後に、業者抜きで家内と二人きりで初めて部屋で少し佇んでみて、改めてもうすぐここで暮らすんだなぁと、ちょっと幸せな気分になりました。とても天気が良く、周りに高い建物が少ないので、何だか空がとても広く感じました。
    入居が待ち遠しいですね!

  73. 73 マンション住民さん 2010/10/28 10:52:10

    私はガーデン住人ですが、業者は東海興業ですがひどい目にありましたよ。はっきり言ってナメられました。
    内覧会のときに指摘した箇所の直し方が雑で、直して床が盛り上がっていたんです。
    それでも直したと言う担当者にとても不快な気持ちになりました。まるで子供の工作レベルだと思いました。
    結局、内覧会後の確認会は5回ぐらいやりました。
    長谷工の方はどのような対応か分かりませんが、業者に不備が続くときは、その場ですぐに改善してもらうように強く言ったほうがいいです!


  74. 74 ガーデン住民 2010/10/29 12:45:48

    73さんは大変だったのですね。
    私も73さんと同じく、ガーデンの住人なのですが、ウチの場合には建設会社の対応と修正に問題は有りませんでした。
    指摘箇所は20箇所程度になりましたが、1回の再内覧で全てキッチリと直っていました。
    担当者や場合によって、かなりの違いが出てしまうという事でしょうかね?
    場合によっては何回も再内覧が必要になる事も有るようですから、内覧時には徹底的に調べると良いでしょうね。

  75. 75 ガーデン住民 2010/10/29 12:53:35

    ↑の補足。
    指摘箇所は、キズや戸棚の扉の建付けと、多くが小さな汚れ(バルコニーも含む)程度でした。

  76. 76 入居予定さん 2010/10/29 17:53:06

    内覧会 行ってきました。

    全体的には大きな指摘事項なく終わったのですが、
    壁紙の施工が荒く、一番目につくところだけに、残念でした。

    施工中の写真集をもらいましたが、3月末で100%完成になってましたね。
    半年間、放置していましたって、明確に書類で住民に伝えなくてもって思いましたが(笑)

  77. 77 入居予定さん 2010/11/03 16:28:38

    食器棚をどうしようか悩んでいます。
    オプションの食器棚(モデルルーム仕様)は、主人から予算外と一喝されてしまいました。色々なキッチンメーカーさんや食器棚(パモウナ・綾野 ほか)メーカーさんから、カタログを送ってもらったのですが、決めかねています。

    出来れば、キッチンの面材とあわせたいと思っています。キッチンの面材に近いもの(TE623は廃盤になるとか)で、食器棚を購入された方がいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。

    パモウナで60色カラーセレクト対応のものもあるのですが、奥行45の場合、1タイプのみで・・・。

     

  78. 78 匿名 2010/11/03 23:04:04

    我が家は写真集なんて目にもしていません。
    もらえる人ともらえない人がいるということ⁇

  79. 79 匿名 2010/11/04 04:23:34

    うちももらいましたよ写真集。建築途中の写真で全部で2冊でした。内覧会終了時にいただきましたよ。

  80. 80 匿名 2010/11/05 02:37:00

    内覧会ですが、3月から時間がたってるから、バルコニー、棚、窓、廊下側の金網?が汚いのが気になりました。
    住むには問題ないですが、売り物なので掃除くらいはと思ってしまいましたよ。
    掃除の依頼はしたので、次回チェックしますが、大丈夫かと気になります。

    ほとんど掃除系の依頼で大きな問題は少なかったですが指摘点は、20点位になりました。

    指摘していない人は、入居後すぐに窓とかの掃除が必要なのでついでに言っておいたほうがいいですよ。ただですし。

  81. 81 匿名 2010/11/05 03:28:51

    うちはそんなに汚れてませんでした。
    場所や担当者にもよるのでしょうか。
    汚れ箇所の修正はお願いしましたが、さすがに掃除まではお願いしませんでした…

  82. 82 匿名 2010/11/05 04:25:11

    確かに少し汚かったですね。
    電化製品や車とかではありえないと思えました。だってガラスが汚れてるの納品されてOKって人いないでしょ?

    一応、新築と言っているのであれば、ピカピカにしてほしいので、うちも一部掃除を依頼しました。
    ほこりは中古でも有り得ないでしょ

  83. 83 匿名 2010/11/05 07:58:54

    エレベータの階でソファーがある階と無い階があったのですが、その差は何なんでしょうか?

    清掃は新築なのでもっとしっかりしてほしいですね。うちもこんなものかと思いそれ程気にならなかったですが、
    頼んでおけばよかった。ゴミなのかキズなのか迷ったのがありました。

    レンジフィルターは皆さんどうする予定ですか?うちは高いので頼まなかったのですが

  84. 84 匿名 2010/11/05 14:52:33

    みなさん求めるサービスか高いですね。
    うちは充分納得できる仕上がりでした。
    雨だったから外の汚れは気にしてもいなかったせいでしょうかね。
    ところでレンジフィルターはフロアコート業者がサービスでつけてくれることになりました。色んな業者がサービスでやってますよ。

  85. 85 入居予定さん 2010/11/06 16:56:45


    バルコニーなど一通り、内覧会前に業者に清掃させたらしいですよ。
    さすがに、廊下側の窓などはやっていないでしょうが。

    確かに、少し汚いなぁと思いましたが、半年経つと清掃してもあれぐらいかなぁって思いました。

    ところで、再内覧会の際に、気になった点は、追加できるのでしょうか?
    内覧会のときに、気になっていたのですが、いい忘れた部分があったので。

  86. 86 匿名 2010/11/07 12:20:46

    新築だか新古マンションだかわからないですね。

  87. 87 マンション住民さん 2010/11/07 14:37:25

    >No77さん
    ガーデン住人です。
    私も妻からオプションで食器棚を付けたいと言われ、結構高額なので迷いましたがオプションで付けました。
    やはり価格は高めですが、キッチンの面材と同じ棚で見栄えはいいですし、あとで別売りで購入して配置する食器棚と違いきちんと壁などにもくっつけてくれるので、今ではオプションで付けておいて大正解だったねと話しています。
    マンション購入時には家具等色々な出費が発生してしまいますが、個人的には食器棚はオプションがお勧めです!

  88. 88 匿名 2010/11/08 03:28:28

    我が家は脱衣所とキッチンがウォークスルーになっている間取りで、食器棚を置く位置に引き戸があり、オプションにしても壁につけられないので微妙だなあと思い断念しました。
    オプションもかなり惹かれたのですが、飽きたり汚れたりしたときのことも考え、妥協しました。

  89. 89 入居予定さん 2010/11/08 14:04:22

    うちも同じで、壁に付けられないのでやめました。

  90. 90 匿名さん 2010/11/10 07:58:43

    >>78さん
    内覧会でもらった写真集というのは、私も全く覚えがなく何のこと?という感じでしたが
    内覧会の時にもらった封筒の中に確かに入っていました!
    写真集と聞くと立派なものを想像してしまい、覚えがないような気がしますが
    コピー紙より少し厚めの紙でホチキスでとめてあるものです。
    まだこの掲示板を見ていたら、ご自宅で探してみてくださいね。

  91. 91 入居予定さん 2010/11/13 07:32:10

    >87さん
    オプションの一斉納品の締め切りを過ぎてしまったため、個別対応費がかかるとのことですが、主人を説得して
    食器棚を申し込むことにしました。納期まで、約2ヶ月かかるそうなので、ゆっくり待ちたいと思います。

  92. 92 匿名 2010/11/13 10:54:37

    >90さん

    78です。見てみたら、入ってました!

    耐震など、性能に安心できる内容で、あってよかったです。

    ご親切に教えていただきありがとうございました‼

  93. 93 匿名 2010/11/14 05:27:23

    >91さん
    ご主人のお許しが出てよかったですね!
    お値段はそれなりにしますが、見合ったものになると思いますよ。

    アベニューも上段の棚の種類の選択(板張り・曇りガラス・透明ガラス等)ができたのでしょうか?
    我が家は一番安い「板張り」にしましたが、板の色が部屋全体で一緒なので一体感がありますし、
    中が見えない分、逆に板にしておいてよかったねと話しています。
    でもガラスはガラスで素敵かもしれませんね!

  94. 94 入居予定さん 2010/11/14 15:45:18

    教えてください。
    全部屋にLANケーブル差込口があると聞いたんですが
    ネット使うにはルータは必要なんですか?

  95. 95 匿名 2010/11/16 04:50:02

    有線ならルーターはいらないですよね。
    NTTでもKDDIでもマルチメディアボックス内に回線終端装置(光配線の機械)は付けますがあとは部屋の中にLANが通っているので差し込むだけですよ!
    KDDIは無派遣工事で開通日も指定できず、機械が届いたら自分で取り付けた時点で使えるようになると言われました

  96. 96 匿名 2010/11/17 00:06:26

    ガ−デン住人です。食器棚ですが、うちは綾野製作所のモイス付き食器棚と冷蔵庫の面材の色を合わせて購入しました。システムキッチンのチェリー色よりダークな茶色です。ガラスはブラウンガラス。システムキッチンと同列ではないので面材の色が合わなくても気になりませんでした。綾野製作所の食器棚は使いやすく高級感があってオススメです。
    一度市販の食器棚を見てみてからオプションを決められても良いと思います。オプションより10万以上安くなりました。

  97. 97 匿名 2010/11/17 03:29:11

    綾野は良いのですが、価格が高いですよね。
    市販品なのにオプションより10万しか安くできないのですからね…
    我が家もたくさん資料を集め検討した結果、高橋木工所のモアというのにしました。天井までピッタリで上置き棚を作ってもらっても、オプションの半額以下でしたよ。

  98. 98 匿名 2010/11/17 03:33:23

    97です。
    追記ですが、我が家はテレビボードを綾野のフォルムというのにしました。
    やはり他と比べ少し高めではありましたが、主役となるインテリアだけに、良いものを購入できてよかったです。

  99. 99 匿名 2010/11/17 23:12:37

    96です。
    オプションの食器棚は同面材で統一感があるというだけで、製品として性能が良いとか高級感があるとかといった話はまた別ですよね。タカラだから物は悪くないと思いますが。
    ウチはオプション検討中に家具屋で綾野の食器棚を見て一目で決めました。上は天井まで同面材の膜板をオーダーして取付たのでスキマはありません。
    家の購入価格は桁が違うので感覚が麻痺しがちですが、10万円あれば色んなことが出来ると思います。インテリアなど他にもどんどん出費がかさんで来ますので、購入リストを作って全体金額の把握をされておくと良いですよ。
    蛇足ながらご参考まで。

  100. 100 匿名 2010/11/18 03:38:44

    膜板というのはフィラーと同じですか?
    要するに、見た目に天井ピッタリだけど収納などはできない飾りということですか⁇
    何か無駄な気がして、パモウナはやめました。家具屋の評価も低かったので。綾野もいいけどフィラーなんですね。残念!
    上置きをピッタリに作ってくれる製品が魅力的ですね。

  101. 101 入居予定さん 2010/11/18 04:03:06

    91です。
    オプションの食器棚ですが、ここにきて主人の気がかわってしまい、また最初から探すことになりました。
    綾野もいいですね・・・。

    奥行き45cm以内・幅160cmの食器棚を探していますが、入居には、まず間に合わないので、ゆっくり探したいと思います。私は、キッチンの面材に色を出来ればあわせたいと思っていますが、なかなかないですね。今度、トステムのショールーム(カラーがたくさんあるようなので)に行ってみたいと思います。

    主人は、家具や電化製品もあまりこだわりがないようなので、まだまだかかりそうです。
    再内覧会も終わり、入居まで、あともう少しで、とてもわくわく楽しみです。

  102. 102 匿名 2010/11/18 14:35:35

    綾野は上置きはフィラ−と確か、開きの収納にするか選べるタイプでした。高い所の収納はあってもあまり使わないかな?とコストをかける所ではないと思って止めました。フィラーより高かったです。
    また白い半透明のガラスがダーク色に浮いてる気がしたので、ブラウンガラスにしました。変更料は8000円くらいだったと思います。
    食器棚の写真を出力して冷蔵庫と色合わせしたのですが、丁度ダークブラウンの深味が合うのを見つけることができました。
    オプションの食器棚で完全に面材を合わせるのは間違いないですが、食器棚と冷蔵庫など並列のものを合わせるだけでも統一感は出ると思います。

    長くなりましたが、ご参考までに。

  103. 103 マンション住民さん 2010/11/18 15:31:01

    ガーデン住人です。

    我が家もオプションで食器棚をつけました。
    皆様いろいろとご意見がありますが、僕はオプションで付けておいて大満足ですね。
    統一感があるといっても、オプションでない棚だとまったく同じ材質ではないので、やはり違和感はあります。
    特に、A型の僕には気になるポイントでした(笑)

    ですが、オプションは若干高いのも事実です。

    マンションを購入した際はたしかに金銭感覚がマヒしていた感は否めませんが、これから何年も住む家なので、
    初期投資は必ず返ってくると思いますよ。
    少なくとも僕と妻は住んで半年で、食器棚に関してはもう初期投資を回収した気がしています。

    価値観は人それぞれですね。
    ご参考までに…

  104. 104 マンション住民さん 2010/11/18 15:37:11

    104です。追記させていただきます。

    食器棚に関しては初期投資を回収したことは間違いないくらい大満足しています。
    が、洗面台等の防汚コーティングは、頼んではみたものの、どうだったのかな…という気がしています。

    これも、コーティングしていないご家庭と比べてみないと何とも言えませんが、汚れるものは汚れますね。
    割と丁寧に掃除はしているほうだとは思いますが…

  105. 105 匿名 2010/11/18 23:23:05

    102です。
    私も補足ですが、ヘルシオを置くために上部は蒸気を放出するモイス付き、カウンターの奥行き500mm程度を探してました。あとごみ箱を引き出しに収納出来ること。中々こういったもので気に入ったものを見つけることは大変でしたが、掲示板の口コミを参考にしながらいくつか見ていきました。
    姑からも冷蔵庫と食器棚は高級感があると褒められました。部屋の方も褒めて欲しかったのですが(笑)
    ちなみに冷蔵庫は日立のクリスタルドアです。面材がガラスなので光沢があります。
    ご参考まで。。

  106. 106 匿名 2010/11/26 02:14:09

    本日いよいよ引き渡しですね!
    会社休んで参上します!

  107. 107 マンション住民さん 2010/11/27 10:34:00

    ガーデン住民です。

    まずはアベニューの皆様ご入居おめでとうございます。

    今日多くの方が引越しされているのを見て、半年前のわくわく感がよみがえりました!

    さて、食器棚が話題になっていますが、
    うちはオプション購入で食器棚をつけました。価格はかなり高いと思いましたが
    壁に直接取り付けるので、地震等にも安心ですし
    なによりキッチンの食器棚部分がオープンキッチンになっていることにより
    リビングからもよく見えます(見えてしまいます)。
    お客さんや友人が来た際には、キッチンが見えることもあり、高い買い物でしたが
    満足感も高いです。

    また、床のコーティングは自分で探した業者にお願いしました。
    いろいろなものがこぼれてもまったく問題なく掃除できて満足しています。
    同時に水周りのコートもお願いしました。
    まだ半年ですが、ばっちり水をはじき、汚れも着きにくいと思います。
    数年で再度コートが必要みたいですが。

    103の方と同じで、価値観はひとそれぞれだと思いますので、ご参考までに。

  108. 108 匿名 2010/11/29 11:39:46

    我が家も壁につけられればオプション食器棚も良かったのですが、脱衣場とキッチンがウォークスルーで引き戸があるため、家具屋さんで購入しました。

  109. 109 契約済みさん 2010/12/01 01:59:34

    住宅ローン控除を受ける場合は、今年の年末調整は会社で行わず、年明けに確定申告するのが正解でしょうか?

  110. 110 ガーデン住民 2010/12/01 12:38:04

    >>109さん
    選択肢はありません!!!住宅購入初年度は確定申告する必要があります!!!

  111. 111 契約済みさん 2010/12/02 02:31:45

    >>110さん

    ご返答ありがとうございました。

    初年度の確定申告は必須のようですが、今年の年末調整は会社でお願いし、その源泉徴収票と共に確定申告をするようですね。先ほど税務署へ確認してきました。

    しっかり国からもらえるものはもらっておきたいです!ガーデン住人様ありがとうございました。

  112. 112 匿名 2011/02/13 06:12:38


    金町はプラウドから町を変えていくんだ!という意気込みがあるならば、
    是非住みたいですね。

    購入検討のものですが、投稿すまん。

  113. 113 引越前さん 2011/04/15 23:35:01

    いよいよ入居します!
    みなさま、よろしくお願いいたします。

    これから入られる方はもうあまりいらっしゃらないでしょうか?

  114. 114 入居済みさん 2011/04/29 01:08:51

    完売・入居者が増えてきて活気づくつのは非常に結構なのですが
    最近はどうしてもマナー違反が目立ちます

    お子さんの三輪車・ベビーカーは勿論ですが
    大人用の自転車を上層階の玄関前に置くって・・・
    EVに乗せて昇ったのでしょうね

    非常識極まりないと思います

    玄関前は敷地内であっても専有部分ではありません
    一人の“まぁいいか”が
    全体を悪い方向に導いてしまうことがあります

    BMW駐車同様即刻改善される方法はないでしょかね

  115. 115 契約済みさん 2011/04/29 03:20:41

    自分で言えばいいのに。

  116. 116 匿名 2011/04/29 09:19:49

    コンシェルジュか管理人さんに言ってもらうのがかどが立たずよいと思います。
    自分で言ったからと言って効果的な訳でもないし。私もそれらの行為は非常識だと思います。

  117. 117 匿名 2011/04/29 22:10:45

    違反警告の紙をはっておくのが良いと思いますよ。白いBMWなんかは特に。

  118. 118 匿名 2011/04/30 08:32:08

    COOPの発砲スチロール箱が玄関前にずっと置きっぱなしのお宅もあります。玄関マットが外にしいてあるお宅もありますね。
    野村リビングサポートに問い合わせたところ、グレーゾーンだからと言われてしまいました。

  119. 119 匿名 2011/05/01 15:15:28

    そこは共用部なので置いては駄目ですよ。

  120. 120 匿名さん 2011/05/01 16:19:02


    〉一人の“まぁいいか”が 全体を悪い方向に導いてしまうことがあります

    との記載があるにもかかわらず、ご自分は何もしなかったのですか?

  121. 121 匿名 2011/05/10 02:51:27

    ああ、あの白いBMWはやっぱり住人の方の関係車だったのですね。。。
    業者とかで乗り付けているのかと思っていました。 

    高級車に乗っているのに、いたずらとか心配じゃないんでしょうか? ちゃんと駐車場に止めましょう。

  122. 122 匿名 2011/05/11 16:11:46

    夕方1階のブックラウンジで電気をつけて小学生数人の男の子達がゲームを何時間もしている所を何度も見かけます
    電気つけっぱなしで帰るみたいで 数人はマンションの子供じゃないみたいです
    節電ってなっているのに何度も何時間もしてどうおもいますか?ゲームする為の場所で置いてあるわけじゃないのにって
    マンションの方と話してます 注意してもいいのでしょうか?

  123. 123 匿名 2011/05/11 16:28:40

    ブックラウンジはゲームをするところではありません、と規約には書いて無いようだが。

    あと、論点がよく分からない。
    ゲームがダメなのか、電気をつけっぱなしなのがだめなのか。

    電気をつけっぱなし、というのは問題かもしれないが、ゲームをすることで人に迷惑をかけているとは思えない。
    施設としての設置意図に反する、ということであれば、本を読まずにうたた寝してたらダメなのか。

  124. 124 匿名 2011/05/11 23:05:17

    本を静かに読む人の邪魔になるからダメなんじゃないですか?ライブラリーっていうくらいだし。
    規約にないからと言って人に迷惑を掛ける行為はよくないと思います。
    いびきかいたりとかしたら別だけど、居眠りは他の使用者にそんなに迷惑になるでしょうか。
    節電はまた別の話。

  125. 125 匿名 2011/05/12 08:22:52

    ゲームをしていてうるさい、とは書いてないが。

  126. 126 匿名 2011/05/13 13:41:02

    小学生数人の男の子達がゲームしていれば推してはかるべし、のような気がしますが。

  127. 127 匿名さん 2011/05/14 04:15:43

    いずれにせよ、何を問題にしたいのか明確にすべき。

  128. 128 匿名 2011/05/14 10:05:51

    そうですね。>>122さんが何を問題としているかがわからないのでなんともいえませんが
    一住民としての私の意見としては

    ・ゲーム自体はうるさく騒いだりしないなら気にしない。
    ・節電でライブラリ自体は電気を消している状態しか見たことがないので
     そこで勝手に電気を点けて過ごすのは無し。
    (でもロビーのソファで遊ばれるよりはライブラリのほうが目立たないのでましだと思う)
    ・住民のお子さんの友達なら、別に住民じゃなくてもマンション内に一緒に入ることには抵抗無し。
     但し何かあった場合はその住民の方に何らかの責任等が負われても仕方ないと思う。

    我が家にもまだ幼児ですが男の子がいますし、マンションの共用部分で小学生男子がゲームをしている
    というのは他のマンションでも多々聞いたことがあるので、一概にダメとは言いにくい心情です。
    隅でゲームをしているだけなら、キッズルームで遊んでくれても全然構わないと思っています。

  129. 129 匿名 2011/05/15 03:43:53

    キッズルームでゲームすれば騒がしさなどの問題があっても大丈夫なのではと思いますね。
    キッズルームは遊ぶ為の部屋ですから、危険な遊びをしなければいいと思います。
    個人的にはブックラウンジで騒がしくされるのは遠慮して欲しいです。

  130. 130 匿名 2011/05/18 02:00:09

    子供が騒ぐってどれくらいなのか見かけたことがないからわかりませんが、
    ベランダでの喫煙はやめて頂きたい。
    ポストの掲示板ではなく、エレベーターに禁止と貼るか、各戸にビラを入れて欲しい。

    自分の部屋は匂いがつくのが嫌だけど、周りは気にしないとは身勝手すぎる
    洗濯物に匂いがつくし、通気口から匂いが入ってくる
    空気清浄機買ってその前で吸ってください。

    ベランダでの喫煙はロビーや通路での喫煙と同一です。

  131. 131 入居済みさん 2011/05/18 04:14:34

    同じくベランダでの喫煙やめて頂きたい

    あと、ゴミ捨て場の粗大ごみ何とかなりませんか?
    指紋でも調べてつき返したいです。
    鍵ではなく監視カメラとかに発展する前にちゃんと始末して下さい。

    いまさらとりに行くのが嫌なら、管理ポストにお金と手紙入れるとか、大人なんだから後始末してほしい。
    300世帯もあれば、こんなものかと思いますが、1戸建てじゃないんだから人の迷惑になることはやめましょう!!

  132. 132 住民さんD 2011/05/21 01:42:50

    130 さん
    エレベーターにマナー喚起のポスターなんて貼ったら、このマンションのマナーの悪さを来訪者に見せつけるだけだよ。掲示板で充分。

  133. 133 匿名 2011/05/21 02:00:46

    マンションに無関係の人に知られる確率が高いのは
    ここの掲示板>>>>>>>エレベーターだと思いますよ。
    失礼ですが>>132さんはマンション住民ではないとお察ししました。

    昨日から、別件ですがマナー喚起についての掲示がエレベーターに貼り出されましたね。
    当事者が気付いてマナーを守ってくれることを願います。

  134. 134 マンション住民さん 2011/05/21 02:23:39

    非常階段での喫煙&吸殻の放置、ほんとうにマナーが悪いですね。がっかりしました。。。

    ところで、上階の住人の方の生活音についての相談なのですが、、

    我が家の上階では最近、夜11時頃に掃除機をかけているようで、フローリングを掃除機のローラーが転がる音がかなり響きます。先月までは平日の昼間だったので、生活時間帯が変わったのかな?と推察しますが、ちょっと気になります。

    皆さんのお宅はどうですか?

  135. 135 入居済みさん 2011/05/21 08:18:02

    吸殻の件は本当にガッカリです。。。。
    これはモラルの問題ですし、人間性の問題です。

    もし見かけた場合は周囲の人間で注意しましょう!
    もし逆ギレ等するようであれば、理事会で問題にして、自宅まで注意しにいきます。

    子供も多い環境ですから安全上(火災)の事からも断じて許せません!

  136. 136 入居済みさん 2011/05/23 02:16:18

    我が家は夜遅い時間帯の掃除機の音はしませんが
    上階の幼児が走り回る音が本当に気になります。
    朝は6時から、夜は20時~22時過ぎまでドタバタ走り回る音がきこえます。
    我が家は子供が幼児の頃から気を使い、しつこいほど注意をしているので
    なんだか示しがつかないような気持ちになります・・・。

    目覚ましではなく音で目が覚めるというのも悲しくなりますし(苦笑)

    音に関しては、一般的にどこまでが許容範囲なのかわかりませんが
    喫煙マナー共々、なるべく気をつけていただけるとありがたいです。

    せっかく購入したマンションですし、楽しく過ごしたいです。

  137. 137 マンション住民さん 2011/05/24 01:18:32

    ガーデンの掲示板を覗くと、最近はカフェやミニショップの存続についての意見交換が目立ちます。

    アベニュー住民の皆さんは、カフェやミニショップを利用したことありますか?

    私は残念ながらまだ利用していません。 入る勇気がなくて。。。

  138. 138 入居済みさん 2011/05/24 02:35:21

    音は気になりだすと神経が向かってしまいますもんね

    掃除機の11時も非常識だと思いますし
    子供が室内でどたばた走るのも躾ができてないなと思います

    下でゲームするなら外で遊びなさい!!
    そして夜は静かにしなさい!!と言いたくなっちゃいますね
    下でゲームをしている子がドタバタしている子と同じとは思いませんけど

    外で走り回って体力消費してきてって感じです

    ただ掃除機は・・・ほぼ大人のしていることでしょうから
    そういう方にどうしたらその時間は非常識と判ってもらえるか悩みますよね
    タバコしかり

    やらない人からしたらアリエナイことでも
    やっている本人は何の悪気もないって質悪いですよね

    掲示板でどんどん掲げていいと思います
    無意識でやっていたことも他人にはマナー違反だったということを知ってもらう
    気付かなかったことを教えてもらえた時に直してもらう
    少しずつでもやっていった方が改善できるでしょう

    私的には廊下の子供用の三輪車もベビーカーもマナー違反ですから
    どんどん写真撮って忠告するべきだと思っています

    直接的に注意してお互い気まずくなるよりも
    全体の問題として注意喚起を促す方が無難かなと

  139. 139 契約済みさん 2011/05/24 15:04:54

    廊下のオープンポーチは専用部分及び専用使用部分です、子供用の三輪車もベビーカーはマナー違反とは思いませんけど 、美観上のことです。

  140. 140 匿名 2011/05/24 23:07:52

    マナー違反というより管理規約違反でしょう。
    共用廊下はバルコニーのように専用使用の共用部ではありませんよ。
    疑問のようでしたらデベに聞いた方が確実で良いと思います。

  141. 141 マンション住民さん 2011/05/25 09:34:52

    そうですね 
    入居前の説明でもされているはずです
    防災上も問題です

  142. 142 匿名 2011/05/25 18:59:39

    「共用廊下」と「オープンポーチ」は、違いが有るはずですが・・・?

  143. 143 匿名 2011/05/25 22:00:22

    私はここのマンションはオープンポーチという名の共有廊下だと認識しています。
    共用廊下から区切られて柵等でドアを囲んであるようなものが本来のオープンポーチで
    そのような場合はベビーカーでも自転車でも生協の箱でも、何でも私物を置いていいのだと思っています。

    幸い、私の目にするフロアには私物を廊下に置いているお宅はないので良かったです。

  144. 144 匿名 2011/05/26 12:58:21

    143さんの言う通りです。当然、物は置いてはいけません。
    うちの周りも荷物を置いている人がいなくて本当に良かった。
    未だ疑問がある人はデベロッパに確認して下さい。

  145. 146 マンション住民さん 2011/05/27 19:37:54

    ローマ並みの値が検出されたということですかね。
    ローマ:0.25msv
    http://minkara.carview.co.jp/userid/666828/blog/21866433/

    ちなみに、温泉はもっとすごいみたいですよ。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059287645

  146. 147 マンション住民さん 2011/05/27 19:52:02

    単位が間違えてました。
    ローマ:0.25msv ×
    ローマ:0.25usv ○ =>なので 0.00025msvですね

    ちなみに、金町での測定値 0.618usv/h が1年続くと
    0.000618msv/h x 24h x 365d =5.4msv

    CTスキャンが6.9msvらしいので、どちらかというと健康診断の受信の方が危険?あまり気にしなくて良いということですかね。

  147. 148 匿名さん 2011/05/27 20:15:51

    不安煽って面白いか、共産党支持者さん。

  148. 149 匿名 2011/05/28 03:32:18

    マンションとは関係ない話だろ。バカ。

  149. 150 購入検討中さん 2011/05/28 04:41:03

    >>147
    基本的に線量が問題と言うよりもそこにいると内部被ばくのリスクが線量に比例して高まることが問題。
    そういうところは放射性のチリが多いから。
    温泉地などのラドンなどによる自然被ばくは、肺や体全体で線量を受け止めるし、体内に蓄積できないから問題ないんだが
    今回みたいなセシウムは骨などに凝縮して、その一部分の細胞が集中して被ばくしてしまうから遺伝子修復機能が追いつかない。

    それが問題なんだよ。

    >>149
    立地が命のマンションのその近隣の放射線の実測値なんだから関係なくは無いですよね

  150. 151 購入検討中さん 2011/05/28 04:47:52


    確かに同じ5msvでも子供と大人じゃ危険度が違いますよね。

  151. 152 住民さんA 2011/05/28 06:23:32

    検索してみるとどうやら金町は都内の放射能のホットスポットらしいです。

  152. 153 マンション住民さん 2011/05/28 09:41:58
  153. 154 匿名さん 2011/05/28 10:23:38

    >>150さん
    この線量では具体的にどんな影響がでるのですか?

  154. 155 購入検討中さん 2011/05/28 15:12:23

    >>154
    シーベルトという単位は線量に応じてこういう症状が出るというものをを示す単位ではなく人が死ぬ可能性を現したもの。
    1シーベルト浴びると癌などの特定でない不治死ぬ病にかかるかもよ
    という値

    ただ、チェルノブイリでは5msv以下の地域で癌だけでなく、1986年以降に生まれた幼児の知能の低下が明確だったり(脳への影響)白血球の極度な減少、倦怠感、流産、あと奇形児も多発しているということがWHOで確認されている。

    日本では原発推進の立場の原発に甘いIAEAからの情報のみが世の中に出回って安全だということになっているが、実際の死者はIAEAの報告の100倍以上と言われている。(最初私は信じられなかったが、仕事で現地の情報に触れる機会があるのと下の映像を見てそれが真実だと確信した)
    http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE

  155. 156 購入検討中さん 2011/05/28 15:26:49

    >>154
    子供の場合線量を5倍で計算しなければならないから子供が年間に被爆する量は
    自然線量(2.4msv+5.4msv)*5=39msv

    つまり1000分の39人、もっと解りやすく言うと25人に一人が癌などの不治の病にかかる可能性が2分の1
    ということです。
    だから私は心配なんです。
    そんなリスクを子供に背負わせたくない。


  156. 157 匿名 2011/05/28 15:46:16

    >>156さん
    ご説明ありがとうございます。知能の低下は怖いですね。

    ちなみにがんになる確率はそもそも日本人は50%といわれているようです。
    http://www.gankenshin50.go.jp/susume/contents6.html

    >つまり1000分の39人、もっと解りやすく言うと25人に一人が癌などの不治の病にかかる可能性が2分の1
    >ということです。
    1000分の39人なので4%、がんになる確率が上がるということですよね。(1/2は意味がよくわかりませんでした)

    ということは、今の子供ががんにかかる確率は50%⇒54%になるということですか?
    大人であれば1/3なので、51%になるということでしょうか?

  157. 158 匿名 2011/05/28 15:54:41

    >シーベルトという単位は線量に応じてこういう症状が出るというものをを示す単位ではなく人が死ぬ可能性を現>したもの。

    これを示す資料が見当たりません。。確かに人体への影響量であるとの記載は多いのですが、人が死ぬ可能性については記載されてないのです。

    シーベルトが人が死ぬ可能性を示している、という資料を見たいのですが。

  158. 159 入居済み住民さん 2011/05/29 01:14:49


    不安はわかるけどもっと冷静になりましょうよ。
    素人どうしで、不安を根底に持ちつつ、言い合っても虚しいだけではないかと・・・

  159. 160 匿名 2011/05/29 05:01:00

    我が家(幼児あり)は震災後の3月末にこちらに引っ越してきたのですが
    以前住んでいた区はホットスポット扱いはされていない地域なので複雑な気持ちです。

    もちろんこんなことが起こるなんて予想もしてなかったので、ここを購入してしまった以上は
    金町で少しでも安全に暮らせるように気をつけたいですね。

    我が家では洗濯物は浴室干し、飲料・調理はミネラルウォーター、野菜は西のものを買うくらいの
    気をつけ方ですが、本当は24時間換気も止めたほうがいいんですよね。
    みなさんはどんなことを気をつけていますか?

    マンションでガイガーカウンターを一つ購入して、フロントで貸し出しができたらいいなと
    思いますが、やりすぎでしょうか??

  160. 161 匿名 2011/05/29 05:38:45

    >>158
    >>156さんが言う1シーベルトの基準は確かに正しいし関心のある人なら一般的な知識としてしってるよ。

    まあ、ガンは究極だとしても、それ以外の影響がでる確率がその何倍も高そうなのは気になるな。
    死ぬ前にはいろんな不調や苦しみは有るはずだから。死ぬまで行かなくてもそうなる人は裾野のように増えるだろうし。

  161. 162 匿名さん 2011/05/29 06:30:14

    その一般的と言われてる1シーベルトの定義に関する資料を出して欲しいと言ってるのだと思いますよ。私は見つからなかったので提示できませんが。

  162. 163 匿名 2011/06/01 13:15:47

    水元公園がすごく影響受けて、数値高いので行かない方が良いと思う。
    公園など、緑地化されたところに蓄まるみたいです。

  163. 164 匿名さん 2011/06/01 17:42:26

    具体性にかけるなぁ。

  164. 165 匿名 2011/06/01 23:05:50

    緑がおおいとこ?
    じゃあ、代々木公園は?

  165. 166 匿名さん 2011/06/01 23:43:25

    多くても、福島市と比べても10分1以下の数字にガイガーカウンタ買うとかの議論して面白いですか?

  166. 167 匿名 2011/06/03 09:45:35

    160さん
    買い人はご自身でどうぞ。
    私の子育て中の友人は購入してブログで数値公表しています。

    私としては無駄に不安を買いたくはないので
    マンションで購入なんて必要ないと思います。

    300戸もあるのにどう管理するんだか。
    現実的に考えてください。

  167. 168 匿名 2011/06/03 10:48:38

    >>167さん
    160です。
    私のイメージではフロントで貸し出し(1時間以内に返却)ができたらいいなと思ったのですが
    確かにマンションの皆さんが必要というわけではありませんものね。
    非現実的なことを書き込んでしまって申し訳ございませんでした。

  168. 169 匿名さん 2011/06/03 14:08:26

    管理、そんなに難しいですかね?
    そこまで非現実だと非難する事でも無いと思うが。

  169. 170 匿名 2011/06/03 15:24:05

    管理だって24時間誰が管理するんですか?

    300世帯もあり、1時間毎だとしても1日8世帯(管理するフロントが開いてる時間)だとすると、少しの数では全員が満足するサービスは得られませんよ。
    実際、何時借りれるのかも分かりませんよ

    一部の人しかメリットがないので、非現実的だと思います。

    ベビーカーが欲しいから、車が欲しいから、自転車が欲しいからっていってるのと同じです。
    欲しい人が自分で買うのが一番です。

  170. 171 匿名 2011/06/03 23:51:45

    では別の話題を。
    私はエントランス前の水が不必要だと感じています。
    暑い日に子どもに水遊びをさせる人(マンションとは無関係の人だと思っていますが)を
    見かけたこともありますし、昨日の夕方も立ち話をしているお母さんたちをよそに子ども達が
    水の部分に入ったり(昨日は水が抜いてありました)赤いオブジェに登ったりする姿を見かけて
    なんともいえない気持ちになりました。
    水を流す上の部分のところに子どもが登ったり走っていることもあります。
    親ごさんに注意をするのはもちろん必要ですが、そんな人はこれからも後を絶たないと思います。

    どっちにしろ節電モードの世の中ですので、今後水を流すことも無駄なような気がします。
    でしたらいっそのこと、あの一帯を花壇などにすることは難しいのでしょうか?
    (この辺は素人考えなので構造的に無理と言われてしまうかもしれませんが)
    花壇が無理でしたらプランターやコンテナで埋めつくすということでもいいと思います。
    アベニューはガーデンに比べて花が少ないと感じております。
    せっかくガーデナークラブもあることですし、少しずつでも花を増やしていければ
    素敵ではないでしょうか。
    ついでによくわからないあの赤いオブジェもとってしまってもいいと思います。

  171. 172 匿名 2011/06/04 00:43:29

    確かに水を流すのはコストがかかりますね。デベが客寄せに造った共用部なのでそのままにしておく必要はなく、一定数の住民の賛成が得られれば変更できると思います。

    また、公開空地なので間違った使用方法をしている一般人を注意することも出来ます。公開空地とは地域に開放されたマンションの管理地という意味です。
    見かけたら管理人や警備の人に注意してもらうのが良いのではないでしょうか。

  172. 173 匿名 2011/06/04 02:32:19

    私も水は要らないと思います。

    節電の世の中に全くの無駄で
    実際に今は雨水が溜まって汚れたら流すという管理になってしまっていますよね。

    あのお水をカットするだけでも駐車場分のロスを少なからず埋められると思います。

    が、しかしあれはアベニューだけではなく
    お隣のフィットネスクラブとの共同管理なので
    住人の総意があっても勝手に止められないと以前言われました。

    花壇にまでするのにも
    大変な土の要領と手間と大変ですし
    水がなくても美観が損なわれるとは思いませんので(主観ですが)
    今のまま お水を流さないままでいいかと・・・

    それよりもマンションが震災後に節電対策をして
    どのくらい節電が出来ているか知りたいですね。

    それと駐車場の率も。

    7月の総会が楽しみですが役員さんはそこまでは手が回りませんかね。

  173. 174 匿名 2011/06/04 04:10:24

    駐車場契約率は結局いくつなのでしょうね。
    募集はあるけど、結局あとどれくらい足りないのでしょうか?
    今後増える要素があれば良いですが、逆に減ることも考えておかなければ…。
    もう少し安いと借りる気にもなるんですけど。車は欲しいし。

  174. 175 匿名 2011/06/04 07:55:44

    駐車場の具体的な数字とかはここで話し合うのはやめにしませんか?
    住民掲示板といっても誰でも自由に閲覧できる場所ですので。
    マンション住民以外の人にまであえてお知らせする必要はないと思います。

  175. 176 匿名 2011/06/04 07:56:26

    駐車場料金を安くすれば結局、管理費の収入が減るのでますます管理費が足りなくなります。
    駐車場は地域の相場の方がいいと思います。
    駐車場は維持費や交換費用なども駐車場収入で賄わないと持っていない人との不公平感が出てきます。
    それに駐車場料金が少し安くなったからって車を買おうと思う人はあまりいないのでは?

  176. 177 匿名 2011/06/04 14:50:07

    緑を増やすのは危険です。放射能、水元公園すごく多い値がでています。
    金町もですよ!
    今、これから数十年緑が多い公園は放射能汚染を考えて近寄らない、増やさない方が良いです。

  177. 178 匿名 2011/06/04 22:52:22

    その高い値はいつどこで公表されているのでしょうか。
    よければ教えてもらえませんか。

    よく金町もホットスポットと聞くのですが
    私が鈍いのか元データがわからないので。

  178. 179 匿名さん 2011/06/04 23:28:50

    コストがかかるものは、一度やめたら再開させるのは難しい。

  179. 180 匿名 2011/06/05 02:33:00

    水元公園に24時間365日いたとしてもCT一回分よりもずっと少ない放射線量です。
    全く問題になるレベルではないです。
    CTを受けたことがある私の方を心配しなくていけないかと心配になります。

  180. 181 入居済み住民さん 2011/06/05 11:10:59

    今日昼間ファミリールームでずっとい1~2時間ゲームをしていた子供二人がいました。
    誰かに注意されたみたいでいなくなりましたが、もっと皆で注意する事にしましょね、
    ちなみにこの二人のためだけに照明が延々つけれらて、ゲーム機の電源もちゃっかりひい
    ていたみたいです(まぁお金にすれば大したことではないかもしれませんが。モラルとして)。

    それにしても、この子供の親達はどうしてるんでしょうかねぇ・・・。

  181. 182 購入検討中さん 2011/06/05 11:55:44

    CTスキャン 0.6msv~6msv(子供が同じ線量を受けた場合は30msv まあ子供には危険なのでこの線量でやらないけど)
    金町 5.4msv(子供にとっては27msvと同じ)

  182. 183 匿名 2011/06/05 12:45:27

    エントランスの水を抜くというご意見、私も賛成です。
    プール教室帰りの子供が親のお迎えを待つ間、
    ビショビショになって遊んでいます。
    地面が濡れて汚いなあといつも感じていました。
    夏は藻も発生するし、水を抜いていいと思います。
    浅くても溺れる場合もあるので、お子さんたちの為にも…

  183. 184 マンション住民さん 2011/06/05 14:15:11

    マナーの悪さを指摘する人は、まるで自分は上品と言わんばかりだね。
    そういう人に限って自分のマナーの悪さに気がつかない。
    この価格帯のマンションを買ったもの同士、所詮、同じマナーレベルなんだってば。

  184. 185 匿名 2011/06/05 16:44:12

    184は住人ではないでしょうなぁ。

  185. 186 匿名 2011/06/06 03:41:12

    同感です。
    スル−しましょう。

  186. 187 匿名 2011/06/06 09:25:30

    車を持たない(持てない?)人が多いのも同じレベル住民が多いからなのでは。

  187. 188 匿名 2011/06/06 16:37:12

    マンションといっても結局は集合住宅なんだから
    それが嫌なら売って郊外の一軒家にでもお引越しされてはどうですか
    物静かでおよろしいと思いますよ?

    あまり目くじらばかり立てていると
    どこに行かれてもご自身が住みづらいと存じますが

  188. 189 匿名 2011/06/06 22:48:16

    あまり極端なことを言うものではありませんよ。マナーはマナー。他人が集まって一緒に暮らしているのだから、人に迷惑をかける行為は良くないと思います。
    お子さんのゲームにしても、何故家でやらないのか分かりませんね。お母さんが家でやるなって言うのかしら?

  189. 190 マンション住民さん 2011/06/07 02:19:00


    この不況下、嫌だからって理由でそんな簡単に家は売れない・・・ですよね?

    一軒家に住もうと近隣に配慮する必要はありますし。

    色々な方が住んでいるからこそ、最大限の配慮って必要だと思います。

  190. 191 匿名 2011/06/07 12:04:15

    車が買えないっていうより、必要ない世代なんじゃないですかね。
    若いご夫婦多いし。
    共働きじゃあ車なんて要らないしね。

  191. 192 匿名 2011/06/07 12:48:42

    なんだか、マナーという言葉に酔っている人ばかりですね
    配慮は必要だと思います
    誰にとっても。

  192. 193 匿名 2011/06/07 13:34:21

    話は変わりますが、ガス温水暖房給湯システムTESの無償点検がポストに入っていました。

    勝手に日付が決まっていて、消防設備の点検と同じで受けなくてはいけないと、思いましたが、

    作業実施店をみるとガスの点検業者が直接くるようですね
    点検と称して、他の料金をとる業者がいたのを、思い出して心配しております。
    東京ガスまたは、管理会社に確認したほうがいいでしょうか?

  193. 194 匿名 2011/06/08 05:53:03

    こんにちは。マンションの前のヨーカ堂の旧駐車場はどんな風になるんでしょうかね〜?
    葛飾区が買い取ったという話だそうですが。。何か情報をご存知の方いらっしゃいますか??

  194. 195 匿名 2011/06/08 10:07:16

    規約違反にも程度がありますよね。
    大人用の自転車が共用廊下に置かれていたり、常識を疑うようなマナー違反もあります。

    基本的にマンション管理規約に書かれていることは集合住宅においてはしてはいけない事です。

  195. 196 匿名 2011/06/08 11:38:19

    子供のことを気にかけて注意していくのは大人としての大切な役割です。

    その大人がたかだか月200円の駐輪場台をケチって
    子供用の遊具や自転車をチェーンロックしておくって
    情けないですよね。

    規約違反の自覚がないんでしょうね。
    配慮やマナー以前の問題です。

    ルール違反です。

  196. 197 匿名 2011/06/08 14:16:24

    ここで愚痴っていても何も始まらないと思いますけど。

  197. 198 匿名 2011/06/08 14:31:43

    >>193
    それは平気かと。ただ、月々の料金に数百円上乗せされる形の
    故障時の無料メンテナンス契約を奨められると思います。

  198. 199 匿名 2011/06/08 16:16:14

    私は住民の方がどんな意見を持っているのかが分かるだけでも良いと思いますけど。
    色んな考えの人が居るのが分かります。
    それを愚痴と捉えるのか意見と捉えるのかは人それぞれだと思いますし。

  199. 200 住民さんE 2011/06/09 14:51:31

    ファミリールームって誰がどのような目的で使用すれば許されるのでしょうか??
    ご近所の人とゴミ捨て場とかで出会ってそのまま話したりしても怒られる、マナー違反??
    コンセントを使用するのはマナー違反と思いますが、使用するのは住民であれば問題ないと思うのですが・・

    水を抜くって・・
    それくらいあってもいいと思うのですが、生活にゆとりとか必要ないんですか?子供が遊んでいるのであれば、フロントで注意してもらう、ジムにも会員に注意してもらうとかでもいいと思うのですがね。

    自転車はそこまで持っていくのであれば、玄関の中にでも置いて欲しいですね。
    傷を付けられたくないのか、お金がもったいないのか、面倒なのか知りませんが

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドシティ金町アベニュー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ガーラ・レジデンス松戸

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円・4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²・52.16m²

    総戸数 36戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

    埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.34m²~57.96m²

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸