9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/
[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16
9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/
[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16
91です。
オプションの食器棚ですが、ここにきて主人の気がかわってしまい、また最初から探すことになりました。
綾野もいいですね・・・。
奥行き45cm以内・幅160cmの食器棚を探していますが、入居には、まず間に合わないので、ゆっくり探したいと思います。私は、キッチンの面材に色を出来ればあわせたいと思っていますが、なかなかないですね。今度、トステムのショールーム(カラーがたくさんあるようなので)に行ってみたいと思います。
主人は、家具や電化製品もあまりこだわりがないようなので、まだまだかかりそうです。
再内覧会も終わり、入居まで、あともう少しで、とてもわくわく楽しみです。
綾野は上置きはフィラ−と確か、開きの収納にするか選べるタイプでした。高い所の収納はあってもあまり使わないかな?とコストをかける所ではないと思って止めました。フィラーより高かったです。
また白い半透明のガラスがダーク色に浮いてる気がしたので、ブラウンガラスにしました。変更料は8000円くらいだったと思います。
食器棚の写真を出力して冷蔵庫と色合わせしたのですが、丁度ダークブラウンの深味が合うのを見つけることができました。
オプションの食器棚で完全に面材を合わせるのは間違いないですが、食器棚と冷蔵庫など並列のものを合わせるだけでも統一感は出ると思います。
長くなりましたが、ご参考までに。
ガーデン住人です。
我が家もオプションで食器棚をつけました。
皆様いろいろとご意見がありますが、僕はオプションで付けておいて大満足ですね。
統一感があるといっても、オプションでない棚だとまったく同じ材質ではないので、やはり違和感はあります。
特に、A型の僕には気になるポイントでした(笑)
ですが、オプションは若干高いのも事実です。
マンションを購入した際はたしかに金銭感覚がマヒしていた感は否めませんが、これから何年も住む家なので、
初期投資は必ず返ってくると思いますよ。
少なくとも僕と妻は住んで半年で、食器棚に関してはもう初期投資を回収した気がしています。
価値観は人それぞれですね。
ご参考までに…
104です。追記させていただきます。
食器棚に関しては初期投資を回収したことは間違いないくらい大満足しています。
が、洗面台等の防汚コーティングは、頼んではみたものの、どうだったのかな…という気がしています。
これも、コーティングしていないご家庭と比べてみないと何とも言えませんが、汚れるものは汚れますね。
割と丁寧に掃除はしているほうだとは思いますが…
102です。
私も補足ですが、ヘルシオを置くために上部は蒸気を放出するモイス付き、カウンターの奥行き500mm程度を探してました。あとごみ箱を引き出しに収納出来ること。中々こういったもので気に入ったものを見つけることは大変でしたが、掲示板の口コミを参考にしながらいくつか見ていきました。
姑からも冷蔵庫と食器棚は高級感があると褒められました。部屋の方も褒めて欲しかったのですが(笑)
ちなみに冷蔵庫は日立のクリスタルドアです。面材がガラスなので光沢があります。
ご参考まで。。
ガーデン住民です。
まずはアベニューの皆様ご入居おめでとうございます。
今日多くの方が引越しされているのを見て、半年前のわくわく感がよみがえりました!
さて、食器棚が話題になっていますが、
うちはオプション購入で食器棚をつけました。価格はかなり高いと思いましたが
壁に直接取り付けるので、地震等にも安心ですし
なによりキッチンの食器棚部分がオープンキッチンになっていることにより
リビングからもよく見えます(見えてしまいます)。
お客さんや友人が来た際には、キッチンが見えることもあり、高い買い物でしたが
満足感も高いです。
また、床のコーティングは自分で探した業者にお願いしました。
いろいろなものがこぼれてもまったく問題なく掃除できて満足しています。
同時に水周りのコートもお願いしました。
まだ半年ですが、ばっちり水をはじき、汚れも着きにくいと思います。
数年で再度コートが必要みたいですが。
103の方と同じで、価値観はひとそれぞれだと思いますので、ご参考までに。
我が家も壁につけられればオプション食器棚も良かったのですが、脱衣場とキッチンがウォークスルーで引き戸があるため、家具屋さんで購入しました。
住宅ローン控除を受ける場合は、今年の年末調整は会社で行わず、年明けに確定申告するのが正解でしょうか?
>>110さん
ご返答ありがとうございました。
初年度の確定申告は必須のようですが、今年の年末調整は会社でお願いし、その源泉徴収票と共に確定申告をするようですね。先ほど税務署へ確認してきました。
しっかり国からもらえるものはもらっておきたいです!ガーデン住人様ありがとうございました。
金町はプラウドから町を変えていくんだ!という意気込みがあるならば、
是非住みたいですね。
購入検討のものですが、投稿すまん。
いよいよ入居します!
みなさま、よろしくお願いいたします。
これから入られる方はもうあまりいらっしゃらないでしょうか?
完売・入居者が増えてきて活気づくつのは非常に結構なのですが
最近はどうしてもマナー違反が目立ちます
お子さんの三輪車・ベビーカーは勿論ですが
大人用の自転車を上層階の玄関前に置くって・・・
EVに乗せて昇ったのでしょうね
非常識極まりないと思います
玄関前は敷地内であっても専有部分ではありません
一人の“まぁいいか”が
全体を悪い方向に導いてしまうことがあります
BMW駐車同様即刻改善される方法はないでしょかね
自分で言えばいいのに。
COOPの発砲スチロール箱が玄関前にずっと置きっぱなしのお宅もあります。玄関マットが外にしいてあるお宅もありますね。
野村リビングサポートに問い合わせたところ、グレーゾーンだからと言われてしまいました。
〉一人の“まぁいいか”が 全体を悪い方向に導いてしまうことがあります
との記載があるにもかかわらず、ご自分は何もしなかったのですか?