単価 250万円/坪 ってとこですか。
思ったより上がってないというか、なんというか。
センター北よりは、リーズナブルと思う。
平均的サラリーマンでは、ちょっと高い額ですね。
どんな人が見に来ているのかな
横浜駅から歩いて行ってみました。私には階段からがかなりつらかったです。いい運動になりそうです。
行きは上りだし15分では着きませんでした。あの辺りの社宅の方はバス便を利用されているのでしょうか。横浜からのバスは多くて便利との話でした。
価格は、4000万代は1つだったかな?我が家では無理でした。。新価格でやらせていただいております。とのことです。。
ただ、ハイサッシなど、設備は良かったです。
見に来ている方は、若い方から子育て終了といった年代の方まで来ていましたよ。
近日、価格を見直すみたいです。期待しています。
15分とはいえ、横浜駅から徒歩圏内で閑静な高台と言う立地はなかなか出ないでしょう。
と言う事でかなり自信を持って売り出しにかかっているようですが
価格面でお客の反応をしきりに見ているような気がして撤収しました。
既に低層階はセレクトも売り出したばかりなのに出来ず(タワマンのようです)
玄関人感灯ですらオプション・平凡な室内レイアウト・屋外機械式駐車場・・・場所や価格からして
もっと重厚感があると思いましたが。
豆腐一つ買うのに麓まで降りるしかない(最も近いコンビニですら相当な距離です)し、
便利なのか不便なのかよく解らない場所です。
それでもこの場所のMS開発を待っていた方々は多いでしょうからある程度はさばけるでしょう。
みなとみらいの高層マンションの値段と比較してしまいます。
有楽ってどう?
南向きは価格が高すぎて手が出ないのですが、真東向きの棟は
日当たりがかなり気になります。高層階は眺望はよさそうですが
部屋の日当たり・明るさ的にはどうなのでしょう?
既に購入された方、いらっしゃいますか?
まだ販売始まってないと思いますが・・・。
価格を見直すんですか?
第一章は終了するので、第二章から価格見直しなのかしら?
第1章48戸は即日完売とのことです。信じられませんが。
なんで信じられないの??
第1期一般始まりましたね!
第1章の即日完売からみて、倍率が高そうですが、どなたかMRプレオープン行かれましたか?
プレオープンは、第1章のときと同じ感じで、特に目新しさは無かったです。
人はたくさん来ていましたね。。
高速道路が近くにあるのが気になるのですが、
騒音とか排気ガスとかは、大丈夫なんでしょうか?
昨日MRに行ってきました。
午前中っていうこともありガラガラでしたよ。
予算的にCは無理です。Bは前に何が立つかわからないのでA棟で検討しています。
もう、プラン変更が出来ないのがとっても残念です。。。。
周りの道がちょっと狭く窮屈そうな気がしますが、どうでしょうか??
環境がいいって具体的にどんな風にいいのでしょうか?
ご存知の方、ご近所の方教えてください。
元々三菱重工の社宅があったところなので、周りの学校の質がいいらしいです。
近くの翠嵐高校もトップ高ですし。
横浜駅から歩けて、大きな道路や線路沿いではなく、大型公園(三ツ沢公園)が近いという環境は他にはなかなかないのでは。
元々三菱重工の社宅があったところなので、周りの学校の質がいいらしいです。
設備はとてもいいのですが、価格があまりに高いですね。プラウド並みです。
「横浜駅から徒歩15分」というのは逆にいえば徒歩以外交通手段がないということで、
横浜駅から「地下鉄5分+徒歩5分」の方がずっと楽だし、価格もリーズナブルな物件が
多いと思います。せめて200万円/坪程度なら検討の余地はあるのですが・・・。