京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンこのはなはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 此花区
  7. ユニバーサルシティ駅
  8. リバーガーデンこのはなはどうですか?
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

ユニバーサルシティ駅すぐにリバーガーデンが出来ます。
如何でしょうか。
http://www.rg-uc.com/



こちらは過去スレです。
リバーガーデンこのはなの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-28 22:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデンこのはな口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名はん

    購入した者です。私は大阪じゃないようなきれいな街並みと海が気に入ったのが大きな理由です。
    ゆくゆくマンションが周りに建ちだして自分の部屋からの眺望が悪くなる・・・これはもちろん残念ですが、
    周りにものが建っていくことは、大きな視点で考えると町全体の活性化でもあり、この地域の全体の価値を高めることだと考えるようにしています。
    これで少しでも神戸のように丘状の地形だったら建物が建ってきても眺望が望めるんですが(^_^)・・・。

  2. 222 匿名はん

    マツキヨは多分そのうち撤退しますよ・・・
    というかシティウォーク内の店は撤退・入店の繰返しです。

  3. 223 とりしま

    今日、久しぶりに現地辺りを散歩しました。
    HPの写真のように2階部分が出現してたのが見れましたよ!
    また、以前から気になっていた天保山渡船を確認しました。
    桜島駅から徒歩10分弱で渡船乗り場が在り、2分前後の乗船で天保山に着きました。
    ちなみに料金は無料です。(自転車も積めます)
    マンション完成後は行動範囲が、、、家族で楽しみが増えた一日でした。

  4. 224 匿名はん

    シティウォークの入撤退はあんまり気にならないです。
    食事に行くときも、結局ファミレスとか車で行くほうが、子持ちとしては気も楽ですし。
    何かの時には、近くて便利かも〜〜程度です。

    >とりしまさん
    無料の船情報ありがとうございます。
    天保山は近くて遠い場所だよねって、家族でも話していました。
    船で600円位かかるとなかなか家族でしょっちゅう行けませんけど、ちょっと離れていても自転車で行って、しかも無料で渡れるなんてありがたいです。

  5. 225 匿名はん

    家族で舞洲もよく行きますが、テニスコート・バーベキュー広場なんかもあって楽しめますよ!
    住宅がない、ある意味無人島なんで、すごく遠くに遊びにきた気分になれます。あとヘリコプターにも乗れます。
    あとは北港のヨットハーバー!ここは主人がふらっと釣りに行きます。

  6. 226 おじゃる丸

    皆さん、舞洲緑道ってご存知ですか? 淀川の最下流にあたるんですけど、
    ちょっと大げさに言うと、瀬戸内海の島にいるような錯覚を覚えるようなところなんです。
    淀川の遥か向こうは、晴れていれば六甲山がくっきり見えて、ちょっと感動します。
    とても大阪市内にいるとは思えないような不思議な感覚が味わえますよ。

  7. 227

    教育施設、病院、ショッピング施設、文化施設など全く何もない所に住むなんて無謀ですよ。安かろう、ええかろうどころではありません。ここはまさしくマンションの***みになる可能性が高いですよ。うーん、、、

  8. 228 匿名はん

    私にとっては、すぐ近くに教育施設、病院、ショッピング施設、文化施設など全く何もなくても、
    きわめて整備されたまちの一角に住めるということのほうがうれしいですね。
    市や国が、このあたり一帯にどれほど投資したことでしょう。
    他の人の税金をつかって、まちづくりをしていただいたみたいで、申し訳なく感じます。
    さらにまた、日本の古い伝統文化みたいなものと、きっぱりと切れているところが、なんたっていいですね。
    こういうところは、他にそう多くありません。

  9. 229 とりしま

    >おじゃる丸さん
    ご紹介の場所は北港のほうでしょうか?(淀川の堤防から行けますか?)
    今度、探索してみます。
    帰りには、天然温泉の一休にも興味があるので・・・また、付近の情報等お願いします。

  10. 230 匿名はん

    教育施設、病院、ショッピング施設、文化施設。
    車や電車で片道1時間もかかるというわけではないですし、気になりませんけど。
    こういった施設から離れて、わざわざ田舎に暮らす方々もいらっしゃることを考えれば、梅田から10分という都心部のリゾートって感じしませんかぁ?
    マンションの勝ち組って???自分で満足すればみんな勝ち組なんじゃ・・・
    っていうか、我が家はマンション勝ち組になろうと思って、買ってないです。まさに自己満足の世界ですわぁ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 231 匿名はん

    確かにショッピングは近くにあったらそれに越したことはないけど、
    病院は近くというよりも腕のいいところがいいし、
    教育施設は私には関係ないし(むしろ学生の通学路とかになって騒がしくなるほうがイヤ…)、
    文化施設ってあっても使わないし。
    まあ、はたから『うわぁ***だよ』と言われても自分が満足ならそれでいいです

  13. 232 いろは

    今のままでも十分満足してます。今住んでいるところは、駅までバスに乗らないといけませんが、
    そのバス代で梅田まで行けてしまいますからね。駅まで近いし、きれいですし・・・。

  14. 233 匿名はん

    購入者です。私も大阪駅から10分でリゾート気分になれる街並みが気に入り購入を決めました。
    再開発地区はほんときれいですね。本来、住居はNGだったエリアですから。。。

  15. 234 匿名はん

    電車や自動車を使って20〜30分圏内ということでいえば、近くに日本でも有数の
    「教育施設、病院、ショッピング施設、文化施設」が揃っているところでは?
    阪急、高島屋、そごう、大丸の各本店、フェスティバルホール、梅田コマ、ザ・シンフォニーホール
    中島中央図書館、大阪市立中央図書館などなど・・・・
    病院は余り行かないので知りませんが、市内には大きな病院がいくつもあります。
    また、すぐ近くにはたいした教育施設はありませんが、
    関西の有名大学へ1時間以内で通学・通勤できるところに位置しています。

  16. 235 匿名はん

    此花区は学校校区がとても広いので、近隣に小学校と中学校が新設されたらいいですねー。同じ敷地内に建つ予定のリバーこのはなについて情報をお持ちの方はおられますか?是非教えて欲しいです。

  17. 236 匿名はん

    形としてはL型に立つ。丁度今の2棟を反対にしたような形。
    図で書くと↓みたいになる。ずれたらごめんなさい。
    ┏━┓┌──┐┌─────┐┌─┐
    ┃ ┃│  ││     ││ │
    ┃A┃│P ││  P  ││ │
    ┃ ┃│  ││     ││ │
    ┗━┛└──┘└─────┘│ │
     ┏━━━━┓┌─────┐└─┘
     ┃ B  ┃│     │
     ┗━━━━┛└─────┘

    Aは5〜6戸。Bは4戸。全体的に1次の2棟よりは小さ目の戸がメイン。
    Aの上の角戸だけ大きめ。坪単価は若干高くなる。(更に駅近の為?)

    見当違いの情報なら読み飛ばしてください。(^^;)

  18. 237 匿名はん

    やっぱりずれた・・・。メモ帳にでもコピペしてください。m(__)m

  19. 238 匿名はん

    近隣に施設が無いのは確かですが、車をお持ちの方なら全く問題ないですよ。
    高速もすぐそこのインターから神戸方面、関空方面に簡単に行けますし。
    ただし、市内ですのでちょっとした移動でも車を使うと混み合いますが。
    そういう車を使わない近場の移動で不便するのも間違いないです。
    だからこれは考え方次第ではないでしょうか?
    ちなみに温泉一休はいいですよ、湯質がどうこうは詳しくないのでわかりませんが、非常にくつろげます。
    ただ土日は混みますけどね〜

  20. 239 匿名はん

    >236
    名前はリバーガーデンこのはなⅡですか?
    1期目とバランスのとれたデザインだったらいいですね。

  21. 240 匿名はん

    車の持っている人なら、ジャスコ高見店へ10分で行けるよ。
    駐車場代2時間まで無料、夜12時まで食料品が買えるので便利。
    もうちょっと良い食材が欲しくなったら、阪急オアシスが近くにある。
    ちなみに、その隣は**でかいコーナン福島大開店。
    とにかく奥さんが車を運転できるなら、すごく便利なところであること間違いなし。

  22. 241 いろは

     このはなに決める前に、契約直前までいったマンションがあるのですが、
    その時は、住宅ローンについて、詳しく説明やアドバイスなどしてくれましたが、
    今回は全くなにも話がないですね。『先が長いのでじっくり考えてください。』と
    しか言われませんでした。そのくせ、ローンの仮審査に申し込んで下さい、どちらにしますか?
    とみずほとりそなの申込書をさせられただけです。以前のマンションも1年以上先立ったにも
    かかわらず、いろいろ親身に検討してアドバイスとかがあったのに・・・。
     このはなは、保留地のためフラット35は使えないそうですね。みずほ、りそなのほかに
    住宅財形や他の銀行を検討されてる方いらっしゃいますか?また、いつごろまでに、はっきり
    決めないといけないのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  23. 242 匿名はん

    年末オープン予定のホームセンターコーナン春日出店のとなりには24時間スーパーができるみたいです。
    こちらは自転車でも行くことが可能です。

  24. 243 匿名はん

    その24時間スーパーとやらは、玉出だったらやだな。

  25. 244 236

    >239
    名前までは聞いていませんでしたが、
    見せてもらった図面は4棟分が載ってたので
    たぶん同じような感じだと思います。

    >241
    何度も言われていることですが担当者によって
    対応の違いがあるのかもしれませんね。
    私も同じでした。あとでも銀行を変えれますから
    というのでとりあえずりそなにしておきました。
    私の場合申し込みから1週間以内でりそなから
    正式申し込みの案内の手紙が届きました。
    たぶんこの手紙もって担当者に言えばそれから
    正式な申し込みに入るかもしれませんね。
    とりあえず今月中にオプションの申し込みといっしょに
    持って行って聞いて見たいと思います。
    私もローンについていろいろ教えてくれるから募集!

  26. 245 匿名はん

    All About 住宅ローンで、勉強しましょう。↓

    http://allabout.co.jp/house/housingloan/

    ほかにも、このサイトではマンション購入についての基礎知識なども得られます。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 246 匿名はん

    住宅ローンは、リバーおすすめの通りにりそなにしとけば?
    もともとりそなの住宅ローンは、かなり低金利でがんばってる上に、
    優遇金利が適用されるし、
    すくなくとも他の住宅ローンと比べても悪くない内容だと思う。

    価格コム 住宅ローン
    http://www.loanginza.com/kakaku/home/list.cgi?mid=10&pid=1&ref...


  29. 247 こたろう

    皆さん、ローンは、変動金利にされましたか?長期固定にされましたか?

  30. 248 匿名はん

    >こたろうさん
    もうローン決定されたんですか???
    金消締結までのこの1年弱の間に決定すればいいのではないですか?

    長期固定といってもりそなは最長10年ですよね。
    短期できざんで金利の動向をみて、上がりそうなら長期にという営業さんからのアドバイスですが、金利上昇のリスクに対応できるほどの収入ないんで悩んでます。

    知り合いの銀行員は、短期固定で一時的に安くするよりも長期固定の方が、実行の段階で支払う額が決定するからいいのではと言われました。
    ただ、我が家は以外とお金がかかる幼稚園児がいるので、小学校に上がるまでは短期で、小学校に上がってからは長期でというのもありかなと思ったり。

    あと大阪市から小学校3年生までの子供がいる家庭が住宅を購入した場合の利子補填がありますよね。
    それ使えたら、長期にしてしまおうかなぁとも考えたり。

    長期にしてしまったときの、繰り上げ返済手数料って、違約金の意味もあり高いと聞いています。
    りそながどれくらいとるかは知りませんが、まずは頭金をもうちょっとどうにかしてひねり出そうとがんばろうと気が焦るばかりです。

  31. 249 こたろう

    >248さん
    いえ、まだなんですが、変動金利で試算してあるので、それがちょっとひかかっておりまして。
    営業の方は、ほとんどの方が変動金利で申し込まれているとおっしゃっていたので、
    そうかなぁって思ってましたが、やはり、変動金利は・・・。
    長期固定金利で試算したら返済額がいくらになるかとか色々考えてます。
    それによっては、購入を決めたいと思っています。
    かなり気に入っている物件なんですが、やはり返済額が気になってます。
    頭金60くらいしか用意できないし、購入した後貯蓄がなくなるので、かなり慎重に検討してます。
    私と同じ様な方とかの意見も聞きたくて、まぁ、私と同じ様な人はあまりいないですよね。

  32. 250 236

    >245
    ありがとうございます。勉強してきます。

    >246
    たしかに優遇で-1%って大きい気がします。
    この優遇って全期間って聞いたんですけど、
    本当なのかどうか気になってます。
    最初2年はそうだけどそれから固定になったら
    摘要されませんとかだと・・・。

  33. 251 匿名はん

    確か提携しているみずほ銀行やりそな銀行は、全期間金利ー1%みたいですよ。

  34. 252 匿名はん

    あれこれ悩んでも、結局はみずほかりそなに落ち着くでしょうね。

  35. 253 リバー福島購入者

    フラット35は如何ですか?
    リバー福島では、フラット35は、みずほもグッドローンも取り扱ってくれましたよ。
    優良住宅は当初5年間0.3%金利優遇があって、それの適用を受けました。
    http://www.flat35.com/document/backup_01.html
    でも、その金利優遇の申し込みが殺到したため、終わってしまいましたが。。。
    とはいえ、リスク重視の人にはフラット35がおすすめだと思います。

  36. 254 いろは

    このはなは保留地のためフラット35は使えないと言われています。
    JA大阪の住宅ローンを検討している方はいらっしゃいますか?
    JAは一般の人でも利用できるのですかね・・・。

  37. 255 リバー福島購入者

    なるほど、そうだったのですね。
    すみません。無駄な話題を書いてしまいました。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 256 171

    ご無沙汰しています。
    本当は知っているべきことだったのかもしれませんが、今日MRに行って始めて知ったことなので
    皆さんはご存知だったのかと....
    このマンションカップボードが付いていますよね。
    このカップボードって、造り付けで将来食器が多くなって、もっと大きなカップボードに買い換えた時
    この場所に置こうと思っても駄目なんだそうです。
    無理やりはずすと、壁紙とか剥がれてしまうとか。
    ま、剥がれてもそこに新しいカップボード置けば見えないんでしょうが、
    部屋の模様替えとかで、家具の置き換えを考えた時不便ですよね。
    つけない選択にしようかな。どうせ我が家のオーブンレンジもサイズ的に置けないしな。
    結構気に入っていたので、がっかりです。

  40. 257 匿名はん

    あのカップボードはもともとそんなものだと思っていました。
    据付の棚なので仕方ないと思いますよ。
    つけないで好きな食器棚をつけた方がいいと思います。

  41. 258 海坊主

    最近この板なかなか活発ですね。こういう情報交換の場があるって便利でいいですよね。

    >171さん
    私もカップボード気になってました。以前に担当者に「これって造り付けですか?」と聞いたら、「そうです」との答えだったのでどうするか結構悩みました。
    結局、蒸気抜きの棚の方だけ残して、普通のカップボードは無くす内容で申し込んだのですが。
    造り付け、ってことで一体感が出るのはいいんですが、先のことを考えると悩みますよね。模様替えじゃなくてリフォームになっちゃいますから。
    今使っているものを使うとか、買い換えたりとかするのなら、付けない選択の方がいいかもしれません。
    うちはもう申し込んでしまったので(締切も過ぎましたし)、もう悩まないことにしてます。

  42. 259 匿名はん

    現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

  43. 260 匿名はん

    カップボードを付けるか付けないかと、吊り棚を付けるか付けないかで悩みました。
    ああいった収納家具も買うと高くつきますし…。
    今のところ、カップボードは付けて、吊り棚は開放感を優先して
    付けない方向で行く予定なのですが、皆さんのご意見を聞いてるとますます迷ってしまいますね。

  44. 261 匿名はん

    創建がマンションを建設予定にしている土地の西側空き地に、伊藤ショウがマンション
    立てるのかな?看板が立ってました。
    いよいよ開発が動いてきたのかな

  45. 262 匿名はん

    日照に影響するところに、マンションが建つのはご免ですが、駅周辺に住人が増えるのは大歓迎です。

  46. 263 匿名はん

    初めてカキコします。
    担当者の方の話だと、周辺マンション用地に徐々に動きが出ているみたいです。
    創建さんも具体的に動き出しているみたいです。
    あと、第2期分譲地の西側にもマンションが来るような動きがあるみたいです。
    (低層階は商業用になるそうですが)

    住宅ローン、私は申し込みそのものを来年まで延ばしてもらいました。
    銀行ローンの金利競争はまだまだ続きそうですし。
    保留地の扱える銀行はかなり少ないとは思いますが、いろいろ比較してみては?
    あと、福島の物件を購入された方がおっしゃってましたが、リバーの使ってる司法書士は
    司法書士報酬が高いようですよ。

  47. 264 匿名はん

    私も福島の物件の掲示板で、その話題を見ましたが、よくよく読んでいくと高くはないと言う話になってたましたよ。

  48. 265 ごんた

    初めて参加します。購入者です。よろしくお願いします。
    早速ご意見伺いたいのですが、駅までの距離なんですが、東棟だったら安治川駅の方が近いと思うのですが、如何でしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンリヤン堺
  50. 266 海坊主

    >ごんたさん
    手持ちの地図ソフトでざっと測ってみました。
    ユニバーサルシティ駅までは、東棟からでも200メートルほど(2〜3分)じゃないでしょうか。
    安治川口駅までは600メートル(7〜8分)ほどあります。
    どちらが近いか、となるとやはりユニバーサルシティ駅の方が近いです。
    そもそも、安治川口〜ユニバーサルシティの駅間自体が、800メートルほどしかありませんし、以前モデルルームから安治川口駅まで歩いてみたことがありますが、歩くのが苦になる距離じゃありませんでした。

  51. 267 ごんた

    早速ありがとうございます。わたしも今度MR行ったとき、両駅まで歩いてみようと思います。
    疑問点をもう一つ。よくあるうたい文句で、駅から○○分というのは駅のどこから、マンションのどこまでを言っているのですかね?
    大規模マンションだと棟によっても変わってきますよね。質問ばかりで申し訳ないです。

  52. 268 海坊主

    >駅から○○分というのは駅のどこから、マンションのどこまでを言っているのですかね?

    どこからどこまで、というのは詳しく知らないのですが・・・
    一応、一般的なルールとして知っているのは以下のようなことです。
    1.徒歩○分というのは、80mを1分として計算している。
    2.その計算は、単純な距離÷80での計算で、信号などの待ち時間や坂道などは考慮しない。

    このはなはユニバーサルシティの駅からマンションまで、専用歩道なので問題ないですが、もっと駅から距離のある物件ではどう考えてもそんな時間ではたどり着けないとこもありますよね。
    今住んでいるところの近所のマンションでも、国道を渡らないといけないので絶対無理、っていう物件があります。
    確かに、何棟もあるマンションでは棟によって数分単位で違ってきますよね。
    単純に考えれば、マンションのメインエントランスの入り口まで、なんでしょうけど・・・駅の方は改札口?それとも駅の出口?地下鉄なら、地上の出口からのような気はするんですが・・・
    あまり参考にならなくてすいません。

  53. 269 ごんた

    海坊主さんありがとうございました。
    今週末は、ドライブがてら工事の進み具合でも見に行こうと思ってます。しかし、完成はまだまだ先。
    いつまでこのハイテンションを保ていられるか心配です。

  54. 270 心配性

    ユニバーサルシティ駅と専用歩道の間は、今階段になっていますが、
    エレベーターが設置される予定だと聞きます。
    大きさとか、台数とかは大丈夫なんでしょうか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸