上の階の音ってどれくらい聞こえるものでしょうか。
小さい子がいるので、自分たちが出す騒音(泣き声、走る音 など)が
どれくらい聞こえてしまうのかが気になります。
実際にすまれている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
マンションでも結構騒音あるみたいですね。
賃貸アパートの悩みを相談したらマンション住まいの知り合いも同様の悩みがあるようでした。
ここはどうなんでしょう。
お付き合い的に気持ち良く過ごせればいいですが
個人的には下の階がいいのですが。
うちのアパートは子供もいるのですが子供というより大人の生活音が気になります
マンションにお住まいの方の実際のお声聞いてみたいです
こちらに引っ越すまで、何ヶ所か鉄筋の賃貸に住んだ事が有りますが
いずれも周囲の生活音が気になりました。
集合住宅での生活音は仕方ないかと割り切っていましたが、
こちらの建物は全く気になりません。
はっきり言って、ここまで違うのかと感心してしまいます。
気密性の高さは、玄関のドアを開ける時に感じる事が出来ます。
唯一気になるのは24時間換気の換気扇の音くらいでしょうか。
個人差は有ると思いますが、遮音に関しては満足できるレベルだと思います。
上からゴトンとかコツンといった音はよく聞こえます。
当然でしょうが声は全く聞こえないですね。
でも近くの学校から部活の声や吹奏楽団の演奏は窓を閉めてても聞こえます。
ある程度の物音は聞こえても
それら以外は音に関しては大丈夫そうですね。
なのに学校の部活の音は聞こえるんですか。
まあ夜中までやっているわけじゃないのでいいのですけれど…。
東岡崎駅からの坂道は少し大変ですが、循環バスに乗れば2~3分ですし
周辺環境はとても良いです。
とても静かでベランダから見える緑に癒されます。
東岡崎周辺の新築マンションをいくつか検討しましたが、
立地、設備、学区等でダントツでこちらでした。
大規模マンションにありがちなゲストルームなどの共用設備は
確かに便利だと思いますが、頻繁に使用するでしょうか。
グリーンゲートはその点で、共用部分の維持が後々負担になりそうだと思い、
やめました。
ただ、もう少し外観がデザイン性に優れていれば良かったなと思います。
[フェリカーサ明大寺ガーデンヒルズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE