ベイブリッジ、山下公園、大桟橋、中華街、赤レンガ倉庫、MM21、臨港パークと横浜の各観光スポットまで徒歩、自転車で行けますね。
歩いて三分で入園無料の野毛山動物園に行けるのも子育て世帯には嬉しい所。
【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
物件に関することではないのですが....。
子供がこちらの学区の小学校に通っています。
確かに国際色ゆたかですよ、外国籍の親を持つこどもや二世がたくさんいます。
参観日に観にいったら、子供の席のまわりは韓国人、フィリピン人、中国人、台湾人のハーフのお子さんに囲まれていました。
授業もおかげでいろいろ大変なようです。何より保護者が外国人の方だと言葉が通じなくて、連絡網など青葉区などの住宅地にはない苦労がおるようです。
国際性が養われると思えばいいかと思います。
こちらの小学校は昔は名門とか言われていたようですが、今はただの公立小学校です。
学区内にみなとみらい地区と伊勢佐木地区、野毛地区が混在しているので、学力、親の財力(価値観?)の差が激しいのも少したいへんなところだと思います。
そのせいか、中学校は伊勢佐木、野毛学区に入学させたくない親が(みなとみらいも同じ学区です)競って私立に入れているのが現実です。
結局、ガラが悪いからです。
前に有名幼稚園が近くにあって人気だ、と書いていた方がいましたが、こちらの幼稚園から来た保護者のかたが派閥を組んで...云々、とあまり評判はよくありませんよ。
子供は純粋なのでしょうが、なにか勘違いされている親が多いのでしょう...。
【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
どんな土地に住みたいかは人それぞれだと思うので、どんな意見も間違ってはいないと思うし、これから購入する方には役立つ情報だとは思うのですが、あまりにも貶している意見は読んでいて少し不快に感じます。
悪い点にしろ、良い点にしろ、もう少し客観的に事実だけを述べる方が情報としては役立つのではないでしょうか?
私も野毛山地区は治安がすごく良いとは思っていませんし、高級住宅街だとも認識していません。
横浜市内の静かで環境の良い高級住宅街といえば、やっぱり青葉区や港北区、もしくは山手や磯子辺りでしょう。
野毛山地区の利点は、繁華街に近くて便利で、いわゆる世間の人が考える「横浜」(みなとみらい・中華街・元町など)に徒歩で行ける事ではないでしょうか?
ガラが悪い中学校、派閥を組む保護者なんて、どこの地域でもありそうですし、今は、昔以上に私立に子供を入れる親が多いですよね?
私の会社の同僚の子供たちは、小学校は公立ですが、中学校になると殆ど私立へ通っています。
結局のところ、野毛山が良い所かどうかは、現地に行って確かめてみるのが一番だと思いますし、自分がどんな環境に住みたいかで選ぶべきだと思います。
学校のガラは悪くない
デマ流すのもいい加減にしてください
学校が外国人だらけとか嘘八百もいいところ
老松中の中学生はいつも見てますが不良は見たことありません。嘘だと思うなら下校時間に校門前で見てください。
>139さん
デマは流していませんよ。
私が書いたのは小学校の話ですよ、よく読んでください。
横浜は国際都市なので外国人もたくさんいます、そして配偶者が外国人の人もたくさんいます。
なので、その子供はハーフです。おじいさん、おばあさんが外国人で帰化されている人もいます。
なんだか139さんの言い方だと、学校に外国人がいてはいけないような、いるとガラが悪くなるような話に思えますが....。問題、苦労はあってもそのせいでガラが悪くなることとはあまり関係はないでしょう。
現実的に考えて、子供たちはどこの国の人であろうとかまわないはずです。
私が言っているのは、こちらもマンションの学区の今の状況をお知らせしたかっただけで、野毛という地域の特性があまりよくないということです。
中区、南区の小学校はほとんど全校生徒の2割〜3割は、外国とつながっている子供たちがいます。
ぜひ、今の小学校の現実を市役所なり、学区の学校にお問い合わせされてください。
私にしてみれば、嘘八白というのがデマですね。
横浜市の現在をおわかりな方ならすぐに理解できることだと思います。