所在地:神奈川県横浜市 西区老松町29番-8、29番-16(地番)
交通:京浜東北線「桜木町」駅から徒歩8分
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アトラス野毛山
[スレ作成日時]2007-07-14 15:23:00
所在地:神奈川県横浜市 西区老松町29番-8、29番-16(地番)
交通:京浜東北線「桜木町」駅から徒歩8分
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アトラス野毛山
[スレ作成日時]2007-07-14 15:23:00
普通の新規分譲マンションではなく、建て替えなので、問題点とか留意点とかありますかね。例えば設備がしょぼいとか、元からいた住人が幅聞かせてうざいとか・・・。
図書館マンションかな動物好きにも良いね。何より競馬好きには最高だ。
万難を排して買いたいけど競馬につぎ込む金でローン破綻しそうなのが怖いかもしんない。
という事は半分が賃貸で半分は分譲という事ですよね。
賃貸分を保有する旧公団の意見が後の管理運営に影響力
を持つ可能性が高いという事になるのでしょうか。
何だかややこしいマンションという事は理解できました、感謝
けっこう良い場所だとは思うのですが最多価格はズバリおいくら?
どうぞご近所さんヘルプ。
半分が賃貸?
ここは全戸分譲(借り上げ社宅はあったようですが)と聞いていますよ。
だから、マンション建て替え円滑化法による建て替えが実現したんじゃないんですかね?
管理組合による建て替え祈願のようなものもあるようですし。
ちなみに、よほど設備がしょぼくなければ、坪単価200万はきびしくないですか?
前のサンヴェールでさえ、築10年で坪単価200万オーバーですよ!
中央図書館前、野毛山動物園&公園近く、
横浜駅やMM、元町や中華街にも気軽に行ける。
子どもはいないので多少柄が悪くても大丈夫な気がするし・・・。
とても心ひかれる物件です。手が届くかどうか別として。。。
事業協力者(土地を提供する地権者)がいるマンションを検討したことが
ないので良く分からないのですが、ここの場合、結局、一般の方にはどれ
だけの販売戸数なのでしょう?半分ぐらいですかね。
それも良い間取りは全て事業協力者とやらにもっていかれてしまっている
のでしょうか?
アトラス野毛山は、ご近所マンションですね^^
どうぞ仲良くしてくださいm(__)m
いつも亀甲積みの擁壁を綺麗にしていただいて
ありがとうございます。
http://www.kindaikenchiku.com/yokohama/mo_hinode_2.htm
野毛山では眺めのよい場所を選べば、
年に4日横浜港の花火が鑑賞できますよ^^
横浜開港祭(6月上旬:2日間)2007年に撮影
http://jp.youtube.com/watch?v=LGFm6lnS1SM
国際花火大会(7月中旬)2006年に撮影
http://jp.youtube.com/watch?v=bKLhkcqewBY
神奈川新聞花火大会(8月上旬)2006年に撮影
http://jp.youtube.com/watch?v=VN586iWXASw
近くの第2ニュー野毛山マンション屋上から撮影した花火大会です。
アトラス野毛山さんの屋上庭園もそうなさると思いますが、
セキュリティ上、所有者/入居者しか屋上の鍵を持ってません。
野毛山公園は花見の名所なので、
玄関開けたら2分で花見も可能です^^
紅葉や紫陽花の季節もいいですよ。
池があって鴨や亀がいます。
個人で飼育の難しいレッサーパンダやペンギンやキリンが
野毛山動物園(入園料無料)におり、休日はベビーカーを押す
家族連れで野毛坂は賑わいます。
あとJRAさんは、競馬開催日に警備員とゴミ拾いスタッフを
公道に出してくれるので周辺住民としては助かってます。
周辺に公共施設が多く違法駐車が見受けられますが、
通報でレッカー移動されてますので、決められた場所以外には
駐車しないようお願い申し上げます。
72台(機械式71台・平置身障者用1台)(総戸数に対応)
総戸数に対応って事は全戸数分駐車場が確保できると言う意味だろうか?
もし72台しかなかったら約半数の人が駐車場確保できないことになるが
この周囲の駐車料金相場はいくら位でしょうか?
[アトラス野毛山]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE