数年前に完売した物件ですが、
戸数少ないのに常に中古が出ているので、
検討板に書き込みが盛んなんでしょう。
当時プチバブルでかなり高額でしたが、中古になると値が下がり現実的な金額になりました。
高かったので景気後退でローンがきつくなった、
狭めの間取り中心なこと、
戸数が少なく管理費などが高い、
通勤や買い物などどこに行くにも坂を登り降りしなければならない、
一階は日当たり悪い、
などが原因でしょう。
仏山の件で手放す方はいないでしょう。
メリット結構あると思うよ。
青葉台の中では高級物件で造りや外観など上品で東急の物件より格上だよね。
閑静な住宅街にあるので静かだしそれでいて青葉台徒歩圏内の立地、丘の上で南側が開けて開放的です。
246や線路沿い、マンション群に囲まれた息苦しい立地の物件とは一線を画しますね。
表明的には良く見えると思います。でもいわくつきの土地に建っているマンション。例えると、もの凄い不細工な顔を無理やり整形手術で見栄えを良くして美人のふりをしてるようなものです。そんな人は昔の写真を公開出来ないよね。あしからず。
いろいろないわれがあるようですが青葉台の一等地である事に変わりないと思います。
仏山?だからとかいう事で周りの地価が安いと思いますか?周りにはおそらく1億前後はするであろう
戸建てばかりですし(最近も建ちましたよね)、どうしてそこにこだわるのかよくわかりません。
仏山だとかいう理由で地価が坪あたり30万とかであれば話はわかりますがいくらするかご存知ですか?
良い悪いは個々の判断ですし、嫌なら買わなければよいだけの話です。
売買ですから気に入った方が気に入った値段で買われます。
その値段がある意味価値を反映するのだろうと思います。
この場所と築年数であればある程度の値段で買われる方もおそらくいるだろうと思います。
長いこと売りに出されてた5980万円の
中古物件売れちゃったみたいですね。
少し値段が下がったら検討しようかな
とか考えてただけにちょっと残念。
新築から流れてきたのかな?
次の中古物件が出るまでまぁ、また待ちます…
何か情報ありましたら交換し合いましょう。
仏山だけでなく、断層の真上?にあるマンションのようですね。近い将来地震を引き起こす活断層ではないと記載されていますが、それでもちょっと心配になります。どの範囲なのか気になるところですが、これ以上の詳しい場所のわかる資料がみつかりません。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/jisin-map/01.html
便利さと仏山・断層をどう考えるかなんでしょうね。
清潔感あって高台立地で確かにいいマンションではありますよね。
青葉台駅近ではトップクラスだと思いますよ。
通りすがる際は素直に「いいなぁ」って思います。
でも確かに何故このスレッドは閉鎖されないのかは不思議ですね…
申請が必要なのかな?運営側に。
立地も住んでる人の満足度も良いみたいですね。
駅徒歩圏で築浅だとどうしても大規模物件ばかりで…
戸建感覚でマンションに住みたい私にとっては
ちょっとうらやましい物件です。中古出ないかなぁ。
ここに住むのは勇気がいります。いわくつきの土地に加えて、断層まである。。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/kikikanri/jisin-map/map/location....
地震で相当気が滅入った方なんじゃない?ほっときましょ。
それはそうと、中古は確かに一時期出てましたが新築から流れて
来た方々ですぐ売れたという話ですよ。それなりに高額だったそうです。
一年以上まったく買い手がつかない部屋がやっと売れましたね。
30戸に満たないのによく売りに出ます。
なお、この近辺での一番人気はブライシスです。住みよく手放す人がいません。中古が出ても公になる前に売れちゃいます。新築時もバカ高くないので、ほぼ等価で取引されてます。坂もなくていいですよ。
しょうがないよ。
徒歩7分とはいえ、さびれた急坂の立地でおまけに隣の隣に知的障害者の施設ができちゃったから住民は涙目なんでしょう。
もともといわくつきの物件だから売却は大変だよね。