東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベル葛西べイパークス 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 南葛西
  7. 葛西臨海公園駅
  8. オーベル葛西べイパークス 【住民専用】
契約済みさん [更新日時] 2022-10-07 06:58:08

完売間近ですね。入居後もこちらでいろいろ情報交換しましょう。
皆さん、よろしくお願いします。

検討用:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49464/
所在地:東京都江戸川区南葛西5丁目2-2(地番)
交通:京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分
   東京メトロ東西線 「葛西」駅 バス15分 「コーシャハイム南葛西」バス停から 徒歩1分
   京葉線 「舞浜」駅 徒歩18分
売主:有楽土地
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-08-09 17:11:32

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル葛西ベイパークス口コミ掲示板・評判

  1. 244 マンション住民さん

    http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf113-6/p785-801.pdf
    これだと江戸初期から明治あたり?
    構造説明会で液状化対策とか話してましたよね。
    webサイトにも残っていたと記憶してます。

  2. 245 マンション住民さん

    >>243さん

    我が家も、北側の各部屋にエコカラットを取り付けましたが結露します(泣

    壁の1面にしか付けてないのですが、あまり意味ないのでしょうかね…。

    今は東京にも微量ですが放射線物質が空気中から検出されているので
    子供がいる我が家では24時間換気をしていません。

    この事態さえ好転すれば、24時間換気したいのですが・・・。

  3. 246 マンション住民さん

    242さん、244さん、土地に関する情報有難うございます。埋め立てられたのもかなり昔の事だから土の状態が良かったのでしょうか。この辺りは液状化はほとんど見られませんよね。ただ今後売却したり賃貸に出したりする時にこの場所建物がどう評価されるか心配ではあります。

    結露ですが、我が家は各部屋の通風孔?をほんの少しだけ開けて24時間換気をしていますが、今のところ結露はしていません。でも小さい子供がいるので放射線物質の拡散を考えると止めた方がいいのでしょうか?主人は色々調べ、今位の量なら神経質にならなくても大丈夫というのですが、急に不安になってきました。

    水についてはオプションでつけた浄水器にチャコールフィルターの役目があり、多少は除去されるそうですね。でも不安なのでミネラルウォーターを定期的に取ることにしました。本当にこんな状態、いつまで続くのでしょうね。

  4. 247 マンション住民さん

    皆さん、ちょっと神経質になりすぎではないでしょうか?
    放射性物質は確かに検出されてますが、今のところ人体の影響は全くありません。もちろん子供にも。ニュースや新聞を見ればわかるはずです。
    そもそも家の中で24時間換気をしなかったとしても、外に出た瞬間空気が入りアウトなのではないでしょうか?

    それでも換気するのが不安なら、結露防止シートを貼るか、こまめにふき取るかすれば良いのでは?




  5. 248 マンション住民さん


    ニュースや政府の発表だけを信じれば、対健康に関して問題はないという解釈で良いと思います。

    ただ、このご時世いくらでも自分で情報を収集する術があります。
    何を信じるかは各々の自由、
    子供の健康に関してピリピリ神経質になるのも、無神経になるのも、
    それぞれの勝手で宜しいのではないでしょうか。

    ただ、247さんの言う通り
    換気をしないようにしていても外に出ないということは難しいですよね。
    きっと毎日何らかの理由で外には出る家が大多数だと思いますし。

    家の中にいるときくらいは外の空気を入れずに…という人も、
    少なくとも甲状腺への蓄積量が変わって来ますから
    極々微量の差でしょうけど、意味がないことではないと思います。

    ・・・どちらにせよ、被災地の人達も不安だと思いますし早く原発問題落ち着いて欲しいですね。

  6. 249 入居予定さん

    放射線汚染、小さいお子さんがいるお宅は神経質になっても仕方ないですよね。我が家もそうですが、解決までは長期戦になりそうだからほどほどにしておこうと思います。

    ところで皆さんのお宅へは地震後の点検は長谷工から来てましたか?以前ベランダやバルコニーの共用部分は見にくる様な事がエレベーター内に掲示してあったと思ったのですが。

  7. 250 匿名さん

    日本政府はもっと詳しい放射性粒子の分散気象状況を持ってますが、公表を止めているようです。
    ドイツのサイトです。予想ですので正確ではないかも知れませんが、6日7日は24時間換気システムは止めて成るべく長時間、外に出ない方が良いかもしてませんね。あまり神経質に成ってもどうにもならない事ですが・・。
    http://www.dwd.de./

  8. 251 マンション住民さん

    匿名となってしまいましたが、住民です。↑

  9. 252 マンション住民さん

    訂正です。昨日の放射性粒子の分散では東京は7日飛散する予測でしたが7日は大丈夫そうですね。
    毎日予測更新しているので、気になる方や小さなお子さんが居る方は見ておくと良いですよ。

  10. 253 マンション住民さん

    244さんの資料を読むと、新川より南に2kmより先は
    埋め立て地ってことですね・・・

    このあたりは被害のひどかった浦安と清新町に
    挟まれてるし、今回液状化が出なかったのは
    ただラッキーだったのでは・・・

    なんて心配してももう仕方ないですが・・・

  11. 254 マンション住民さん

    地盤に対してはなにもできないですし、気にしてもストレスたまるだけですよ
    なる様になるだけです

  12. 255 入居前さん

    葛西は、それなりに液状化でてます。

  13. 256 マンション住民さん

    >>255さん

    どの辺りですか?

  14. 257 入居予定さん

    256さん、
    255さんではありませんが、葛西地区の液状化は主に清新町周辺だったみたいです。Yahooやグーグルで「清新町 液状化」で検索してみてください。画像が色々見れます。ここから数キロしか離れてないのにかなり液状化していて驚きます。もっとも数日で修復されたみたいですが。

    ここも同じ埋立て地だとして何故こんなに無傷なのか不思議です。やはり埋立て前の状態、地質などが関係しているのでしょうか。運が良かったですね。

    今回の地震で湾岸地域イコール危険というイメージが定着してしまいましたね。我が家は以前液状化とは無縁の内陸に住んでましたが、都心の喧騒があまりに間近で疲れてしまい、海好きなこともあってここを選びました。今も気に入ってるし後悔はしてないです。以前住んでた所は道路も狭く住宅も密集していたので地震で火災が起こると逃げ場がない様な所でしたから住宅選び、何に重点をおくかで変わってきますよね。

  15. 258 入居予定さん

    すみません、257by入居予定となっていますが、マンション住民です。

  16. 259 マンション住民さん

    上の階の人の足音がうるさいです。ずっとドタドタ聞こえます。
    ここのマンションはあまり音が響きませんが、気になるくらいだから相当ひどいのかな。
    この掲示板を見ている皆さんも気を付けてください。
    しばらく様子見ますが、収まらなければ管理人さんに報告します。

  17. 260 マンション住民さん

    >>259

    我が家にも幼い子供がいて、口酸っぱく注意していますが
    ちょっと時間が経つとまた走りだしたりして…

    この間は一日に10回くらい家の中を走るなと注意し、最後には怒鳴ってしまい、
    それでも時間がたって忘れたころに
    走りだそうとした時にはさすがにおしりをひっ叩いてしまいました…。

    我が家がそんな状況ですので
    もしかしたらうちかも…と不安になってしまいました。

    ラグを敷いたり、夜は早めに寝かせるようにするなどはしていますが
    うちの子供が家の中を走ったりしまうことは事実です。

    259さんの書き込みを見て、
    今後はさらに厳しく注意していかないといけないと改めて感じました。

    私は、もしも下の階に人に騒音でご迷惑をおかけしてしまっているのであれば
    素直に心から謝罪したいので
    気づいたらすぐに直接注意しに来てくださると有難いです。

  18. 261 マンション住民さん

    ああ、やっぱり音は響くのですね。我が家も小さい子供がいてどんなに注意してもどうしても走り回るので下の階の方に何度か謝ったりしたのですが、何も聞こえないと仰ってて、最近のマンションの防音効果は凄いなあって思ってたのですが…きっと気を遣ってたのですね(汗)。

    気になる様なら管理人さんを通して言って頂いても構わないです。直接は言いにくいかもしれないですし。そうすれば我が家も更に気をつけ、子供をもっと早く寝かしつけたり防音効果の高いラグを敷いたりします。

  19. 262 住民

    学校が近くてすごーく便利なマンションですが最近、ベランダや玄関のポーチの砂ぼこりが思っていた以上にすごくて…(汗)
    下の階だからですかねぇ?

  20. 263 入居済みさん

    >>262さん

    我が家も玄関の新聞受けのところに砂ぼこりがたくさん。。。
    真ん中あたりの階です。
    今年は車にビッシリと黄色い花粉がついていたので、それもあるかもですかねー

  21. 264 マンション住民さん

    砂埃は浦安や清新町からの液状化の砂だと思います。
    黄色の粉も花粉にしてはサラサラなので、砂なのかもしれません。
    昔からこのエリアに住んでいますが、粉が付くほどの花粉の飛来は
    今まではありませんでした。

  22. 266 住民

    263 264さん
    ありがとうございます
    液状化の影響もあるのでしょうかね。小まめに拭いたりして防ぐしかないですね

  23. 267 マンション住民さん

    キッズルーム、使用可能になるのはGW頃で合ってますか?
    余震も続くこの頃、子供とお出かけも出来ず家で引き込もってます。
    早くキッズルーム開かないかなぁ。

  24. 268 マンション住民さん

    一階の共用施設、GW頃には使えると以前お知らせがありましたよね。でもこの地震の影響で遅れる気がします。もしこれ以上遅れたら契約違反にならないのでしょうか?共益費を無駄に多く収めてる気がします。

  25. 269 入居済みさん

    節電について。各家庭では無駄な電力を使わないよう心掛けていることかと思いますが、共用部の節電についてはみなさんはどのようにお考えでしょうか?
    自分の職場ではエアコン使用禁止。廊下は真っ暗。室内の蛍光灯も1本でも多く外している中で、夜に帰宅すると玄関ロビーや共用通路の照明が気になってしまいます。入居し始めの際は夜中に消えてしまうことでこの板でも心配する意見があったかと思うので、全部消すことは良くないと思いますが、少しでも電力消費を減らせるものは減らせたらいいなと思います。
    余震も続いていて他の発電所がいつ使えなくなるかわからないような状況ですし、夏場に向けて供給不足で計画停電にならないためにも今からできることをやっていきたいです。
    皆さんのご意見を聞かせてもらえませんか?

  26. 270 マンション住民さん

    節電の件、ご指摘のとおりと思います。

    夜間の電力は今のところ余裕があるはずですが、
    夏になれば逼迫するのは目に見えていますので、
    不要な電力消費は避けるべきと思います。

    そもそも、夜の照明が明るすぎるように思います。
    防犯や安全の観点から、相応の明るさは必要ですが、現状は過剰かと。
    加えて、エントランスの暖房が強すぎます。
    普段だれも居ないところに過剰なエネルギーを使うのは全く無駄です。

    電気代が抑えられれば、その分はプールすれば言い訳で、節電のデメリットはないはずです。

  27. 271 マンション住民さん

    廊下の電気ですが、一つ間をあけて消す事は出来ないのでしょうかね?エントランスの暖房は確かに無駄なのかもしれないですね。

  28. 272 マンション住民さん

    夜間の照明については防犯上の問題もあるし、電力が足りない状況にならない限り現状のままで良いと思う。当初の照明デザインを変更するとなると管理組合の決定が必要ですね。ロビーのエアコン温度は確かに高いような気がするけど。

  29. 273 マンション住民さん

    269です。
    皆さんいろいろご意見ありがとうございました。やはり共用部分は共用であって、ひとつの方向性を決めるのは大変そうですね。夏までは少し時間があるのでゆっくりみんなで考えていけたらと思います。このマンションだけでなく周りの建物も同じような状況なのでこれから良い方向になればいいなって感じです。

  30. 274 入居済みさん

    津波が怖いです。
    東京湾で地震起きたらくるんでしょうか。

  31. 275 マンション住民さん

    不安ですよね。
    関東直下型大地震が起こっても、東京湾の津波はないとどこかのテレビニュースで言ってました。

  32. 276 マンション住民さん

    大津波は大丈夫でしょうが、多少の津波による川の増水で浸水は有るかもしれませんね。南葛西に限らずですが。周辺の小学校や中学校の校庭が高くなっているのは、そう言う事です。

  33. 277 マンション住民さん

    エントランスの外に並べて置いてある植木、水はあげているようで
    いつも受け皿に水は溜まっていますが、なんだか枯れてしまって
    見た目にもあまり良くないですね(´∀`;)

    駐輪場入口横の木もすっかりかれてしまっていて…。
    うまく根付かなかったんですね。

    でも、駐車場側の通り沿いに植えてあるサツキ(ツツジの小さい版のような花)
    が綺麗に咲いていて、とても素敵ですね!

  34. 278 マンション住民さん

    もしも根が付かず枯れたら、保証で植え替えてくれるのかな?外観の植木も保証の対象だと思ったけど?

  35. 279 マンション住民さん

    エレベーター内が汚いし、臭いがする。ちゃんと清掃されてるのだろうか。

  36. 280 マンション住民

    確かに…廊下の砂ぼこりも【あっ!綺麗になった!】って思った事ないし…‥外は掃除してるの見かけた事があるのですが…‥知らないだけなのかしら?

  37. 281 マンション住民さん

    廊下の掃除は何度か水拭きしているのを見かけたことがあります。その直後はとても綺麗になっているのですがちょっと風が吹くと向かいのグラウンドの砂埃が運ばれ廊下もあっという間に砂だらけになってしまってます。風の強い日にグラウンドの前を通ると目も開けていられない位の時がありますよね。都心の学校でたまに見かけますがグラウンド、芝生にしてくれないかな…。

    私は共用部分のお掃除をされてる姿をよく見かけるので清掃は定期的にしていると思ってますが、玄関前の枯れた植木といい、気になるなら理事会や管理会社に聞くといいかもしれませんね。理事会って発足してるのかな?

  38. 282 マンション住民さん

    子供に体を動かす習い事をさせたいのですが近くにありますか?
    水泳とかバレエ等。ちなみに3才半です。
    区外から引越してきたので情報お願いします!

  39. 284 マンション住民さん

    >>282さん

    西葛西に コナミスポーツクラブ がありますよ。

    水泳、体操教室、テニスなど

    色んなスポーツを習えます。

    このあたりから通っている子も多そうですよ。
    送迎バスも出ていて、このオーベルの前にも停車します。


  40. 285 マンション住民さん

    玄関前の枯れ木はあまりに見苦しいので、撤去させましょう。

  41. 286 マンション住民さん

    285さんに賛成です。替えてもらえないならない方がましです。

  42. 287 マンション住民さん

     283さん

     近所の洗車場だと、ここが一番近いと思いますよ~
     http://www.nissen-p.com/homepage/sensyajyo/kasai.html

      

     上の階に住んでる方の騒音を注意しに行った方っていますか??

     我が家の上の階の方は、お子さんと犬がいるようなんですが。。。

     夕方から21時前まで、スゴイです…

     犬が走る音、イスを引く音??あとは、本当にガタッゴトンッって音…

     周りの環境が静かだから、よく聞こえるんでしょうけど。。

     
     伺うボーダーラインがわからなくて、悩んでます




     

  43. 288 匿名

    >>287
    283です。情報、ご親切に有難うございます。

  44. 289 契約済みさん

    287さん

    もし上の階の方の音が気になるのなら管理人さんを通して伝えるべきだと思いますよ。

    マンションですのである程度の「音」は仕方がないとは思いますがお互いのために早めに伝えるべきですし、そのなかで「妥協点」を見つけていくのが一番いいのではないでしょうか。

  45. 290 マンション住民さん

    不動産取得税は10月頃らしいですが、いくら位ですかね?

  46. 291 入居済みさん

    20~30万位は考えておかないと駄目ですかね?

  47. 292 入居済みさん

    291さん

    マイナス1,200万円があるので、そこまではいかないんではないでしょうか。たぶん多くて10万円前後ではないでしょうか。

  48. 293 マンション住民さん

    入居した当時から感じていたのですが
    エレベーターの「とじる」ボタンの反応悪くないですか?

    それとも事故防止かなんかで、そういう仕様なんでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸