物件概要 |
所在地 |
東京都江戸川区南葛西5丁目2-2(地番) |
交通 |
京葉線 「葛西臨海公園」駅 徒歩13分 東京メトロ東西線 「葛西」駅 バス15分 「コーシャハイム南葛西」バス停から 徒歩1分 京葉線 「舞浜」駅 徒歩18分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
135戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月下旬 入居可能時期:2011年02月中旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]有楽土地株式会社 [販売代理]有楽土地住宅販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オーベル葛西ベイパークス口コミ掲示板・評判
-
41
入居予定
39さん、
確かにおかしいですよね。
売買契約書の第12条(費用の負担)には、
"本物件の固定資産税、都市計画税および電気、水道等の使用料は、納税通知書または請求書の宛名名義人の如何にかかわらず第5条に定める本物件の引渡し日をもって区分し、その前日までの分に相当するものを売主、当日以降に相当するものを買主の負担とする。ただし、固定資産税、都市計画税については、負担計算の起算日を4月1日として計算するものとし、買主は、売主の計算による概算金を売主の指定する期日および方法にて支払うものとする"
と書いてあります。
ここでいう4月1日が平成22年なのか23年なのかにより解釈が変わるのでしょうか?
自分の理解では、1月1日時点での保有者に納税義務があると思っていました。
うーん、なんだか丸め込まれそう・・・
-
42
契約済みさん
39さん、41さん
私もよくわかりませんでした!
「1年の途中で住宅の引き渡しを受ける場合、建物に関してはその年の納税は必要ありません。(建物分はデベと購入者で負担)」
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/tax/vol05.html
とあり、他のマンションでもらった税金に関する資料をみると
「建物分の固定資産税は完成以降の課税となり、お引渡し日翌年からの課税となります。土地分については、お引渡し日より負担で概算となるので、後日調整」と書いてありました。
今回追加となったのは、建物分だったとしたら購入者の義務はありません。
土地分だったのでしょうか??
-
43
契約済みさん
42です。
連投ごめんなさい!4行目訂正です。
「土地分はデベと購入者で負担」の誤りでした。
-
44
匿名
説明では建物分との事でした。12月に完成してるから、税務署に指摘されたとか。でも引き渡しを受けてない以上、所有者は有楽土地ですよね。詳しい説明もなく購入者に負担を課すのは如何なもんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
契約済みさん
皆様
自分もよく分からず、「そういうものなのか」と納得しておりました。
皆さん、有楽土地に言いますか??
-
47
契約済みさん
来年1月1日時点はまだ引渡しを受けてないので、建物分の固定資産税は不要かと思ってました。。
建物分の固定資産税も折半になってしまうのか、
調べてもよくわからなかったので、内覧会のときにでも聞いてみようかと思います。
-
48
契約済みさん
建物分が12月に完成、1月1日時点での保有者(有楽土地)に建物分を含めた納税通知が来るので、2月7日の引渡し以降の日割りで精算って事なのかな?
いずれにしても詳細な説明をしてもらわないとね。
-
49
契約済みさん
自分も内覧会の時に聞きたいです。
支払額が増えるのに「はい、そうですか」と即答は納得がいかないので。
でも、内容の理解もイマイチできておりません・・・。
どのように確認すればよいか、アドバイスをください!
-
50
入居予定
そうか、1月1日時点で建物が存在するので、建物分の固定資産税が発生するわけですね。
有楽土地が納税を立て替えるので、引渡し日の2月5日or6日以降分についてを日割りで我々に請求するということですね。
48さんのコメント通り。
何となく理解できました。
仮に1月2日以降に建物が完成すると、その次の年(2012年分)に固定資産税が発生するので、今回のような事は無かったと。
ところで、当初見積もりでは1月に建物が完成する予定だったのだろか?
恐らく土地分しか考慮して無かったんでしょうね。
何れにしてもこれは有楽土地の凡ミスだなあ。
-
-
51
匿名
当初から竣工は12月下旬予定とされてたのに完全な有楽土地のミスですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
入居予定さん
固定資産税については最初の資金計画の段階で担当者が「入居翌年(24年度)から支払額が上がります」と言っていたのを覚えています。その時に建物分が入る入らないの説明をしていたかは私も税金に関しては良く分からず覚えてないのですが。もう一度契約書などをよく確認しようと思いますが、もし支払額が上がるにしても入居者全員に対しての正式な説明は必要だと思います。
-
53
契約済みさん
52さん
固定資産税の計算もととなる評価額の見直しは3年に1回で、5年間は一律軽減措置がされるはずなので、
「入居翌年から支払額が上がります」と言われてたとしたら
やはり初年度の固定資産税に建物分は想定していなかったのかもですねー。
先日の金消会での説明は、あっさりしてましたね。。。
-
54
契約済みさん
説明する前、謝ってたから落度があるのは分かってるのだろうね。
-
55
匿名
「当初認識してなかった建物部分の固定資産税も必要と都税事務所に指摘された」と説明を受けました。12月に竣工するのに認識してなかったなんてデベ失格ですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
入居予定さん
55さんは「当初認識してなかった建物部分の固定資産税も必要と都税事務所に指摘された」と説明を受けたそうですが、それでは我々買主が支払う義務があるのでしょうか?
皆さんがおっしゃってる様に、建物部分は平成22年度中に完成したとしても建物部分の今年度の納税義務は今はまだ売主側にあり、我々に正式に引渡しがされるのは平成23年度2月以降なので建物の納税義務は23年度から我々に課せられる、と契約書を読んで私も解釈しました。契約書にある「負担計算の起算日を4月1日として計算する」というのも道理で考えて4月1日とは平成23年度のことではないでしょうか?
たとえ数万円の超過であるとしても何だか納得できませんが、皆さんはどうですか?こんなケース、他のマンションでもあるのでしょうか?有楽土地はかなり大手だと思って信頼してたのにがっかりです。
-
57
匿名
おっしゃる通り、このケースでは購入者に納税義務はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名
>>56さん、57さん
私も同じ考えです。
金肖会の時に説明を受けた時点で
ここで皆さんが書かれているようなことを全て説明担当の方に言い、
「これはおかしな話ですよ」と抗議しました。
このようなおかしなことを
さらりと言われて到底納得できませんが、「皆さんは納得されているのですか?」
と訪ねたところ、
「はい、皆さんは納得されています」と即答されました。
あの担当者の言葉はウソだったのですね。
皆さんで抗議しませんか?
どう考えてもおかしいですよね、これ。
-
59
契約済みさん
確か23年度分で正確な金額は来年7月か8月頃ではないか?と言ってたような。自分も建物分が12月に完成、1月1日時点での保有者(有楽土地)に23年度分の建物分を含めた納税通知が来るので、引渡し以降の日割りで精算って事だと理解しましたが、人よっては引渡し前の税金を請求されているのかと思ってしまいますよね。有楽土地の説明不足です。正確な納税額が出てから(来年7月か8月頃?)精算なのか?前もって多めに預かって精算なのか?よく分かりません。
-
60
匿名
有楽土地にとって予定通りなのであれば何故、この期に及んで購入者から追徴する必要があるのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件