285さんに賛成です。替えてもらえないならない方がましです。
283さん
近所の洗車場だと、ここが一番近いと思いますよ~
http://www.nissen-p.com/homepage/sensyajyo/kasai.html
上の階に住んでる方の騒音を注意しに行った方っていますか??
我が家の上の階の方は、お子さんと犬がいるようなんですが。。。
夕方から21時前まで、スゴイです…
犬が走る音、イスを引く音??あとは、本当にガタッゴトンッって音…
周りの環境が静かだから、よく聞こえるんでしょうけど。。
伺うボーダーラインがわからなくて、悩んでます
287さん
もし上の階の方の音が気になるのなら管理人さんを通して伝えるべきだと思いますよ。
マンションですのである程度の「音」は仕方がないとは思いますがお互いのために早めに伝えるべきですし、そのなかで「妥協点」を見つけていくのが一番いいのではないでしょうか。
不動産取得税は10月頃らしいですが、いくら位ですかね?
20~30万位は考えておかないと駄目ですかね?
291さん
マイナス1,200万円があるので、そこまではいかないんではないでしょうか。たぶん多くて10万円前後ではないでしょうか。
入居した当時から感じていたのですが
エレベーターの「とじる」ボタンの反応悪くないですか?
それとも事故防止かなんかで、そういう仕様なんでしょうか?
エレベータから自動ドア(エレベータに近い側)を出て、ゴミ捨て場に行く途中にある上の照明が割れてますね。
そうなんですか。では、管理人さんに報告されてはどうでしょう。
廊下、雑巾みたいな臭いがするんですが、皆さんのところはいかがですか?
一度管理人さんに申し入れたんですが、変化なく。。
臭いに関しては特に気になりませんが。
相談先は管理人さんではなく施工会社なのでは?
直接ご自分で連絡されるか、管理人さんを通して連絡してもらうのはどうでしょう?
管理人さんだけじゃ何もできないと思います。
廊下側の部屋の窓から、煙草の匂いが入ってきます。
恐らく部屋の中の換気扇の近くで吸ってるのだと思いますが、当方、家族に煙草を吸う人がいないので、非常に辛いです。
他のマンションでもよく問題になるようですが、自治会を通じてマンション住民に伝えるのがよいのでしょうか…。
梅雨時だから雑菌繁殖はしょうがない。どうしても気になるのであれば、アルコールスプレーか、無香料の除菌消臭スプレーでも自宅の前にスプレーしてみてはどうでしょうか?食中毒も流行っている様ですので皆さんも気を付けましょうね。
299さん
伝えてどうするのでしょうか。
あなたの家族のために禁煙してくださいってことですか?
ベランダでの喫煙禁止、マンションにも喫煙所はなく、
換気扇の下とはいえ家の中で吸っているだけなのに、それすら文句言われなくちゃいけないんですか?
吸わない人にとっては切実な問題なんだと思います。私も吸うので、心苦しいとは思いますが、自宅での喫煙は許して欲しいと思います。
喫煙NGの場所での喫煙を目撃、または煙や灰が自分の家(ベランダ含む)に入ってくる場合は注意するべきですが、匂いだけというのは責められないかと。吸っている場所も大丈夫なようですし。
部屋の中にリセッシュなどをして、違う匂いに変えるのはどうでしょう?効果ないですかね。
施工会社に臭いの相談をしてどーすんのよ。管理会社が掃除してんのに。