本日モデルルームに行ってきました。お披露目というわりにはモデルルームは工事中といった感じで、なんだかよくわかりませんでした。来週きちんとオープンするそうです。
気になる価格ですが、予想はしていましたが、そうとう高いです。
2LDK60㎡が4010万円から
3LDK70㎡が5000万円中盤
4LDK80㎡が6000万円弱
が予定価格だそうで、うちは早くも撃沈です。
相模大野の住友タワーが高くて驚愕してたのに
まさかそれ以上の価格水準なんですか〜。
マンション価格は下がる下がるって言われているのに全然ですね。
中央林間にそれに見合う価値があるってことなんですか?
どうなんでしょう。
飛行機騒音あるのに基本T−2サッシなんですね、線路沿いのみ一部T−3ってありえなくないですか?そうとううるさいですよ。というかこの値段に見合う内容ではないですよね。せいぜい70㎡で4000万円そこそこでしょう。それくらいなら検討できる。5000万て!!
相模大野駅や南林間駅周辺にも物件が出てますが、中央林間が一番だと結論しました。もっとも、
新宿方面への通勤の方は、少しでも近くにと相模大野を選ばれるかもしれませんね。私は、渋谷方面
と言う事もあって、文句なしに中央林間です。相模大野や町田は住む所じゃなく、気軽に出かけて
エンジョイする所。正直言って、中央林間には品格と安らぎがあります。南林間は少し田舎過ぎます。別に、小田急不動産の回し者じゃありませんが、ヒューマンスケールの適正さと、渋谷・二子等
へのアクセスも享受できるこの場所が一番でした。この夏、老体に鞭打って汗を流しながら関東一円
を歩き回った私の結論です。ご参考になれば・・。
確かに青葉台の方が、地価も評価も上のようですね。しかし、今出ているマンションも一応検討
しましたが、中央林間と同じって事はないですよ。それと、私自身は町田・相模大野と言うダウン
タウンへのアクセスも結構魅力でした。青葉台は渋谷へ方面へのワンウェイだし、最近の駅前の
雰囲気が若干俗化気味なのも気になります。まぁ、変えない人間のひがみかな・・。
本質に関係ないのですが、38番さん。町田・相模大野をダウンタウンと言わずして
何と言うの?好き嫌いは別に、中央林間・つきみ野あたりは住宅エリア(山の手エリア)、
町田・相模大野はダウンタウンです。これ常識。つらつら読んでいて、笑った事。
プラウディア見に行って、近隣のあまりに立派なマンションの多さに、見比べてしまい諦めました。一階住居が、道路から見えるのも・・・。微妙かな。ベランダは広くて良いのですが・・・。
パークハウスが値引きしてるのに、いかがなもんでしょう?
最近の二重サッシの性能が良いのか、騒音はほとんど気になりません。永年古家に住んでたので、疎くなっていたんでしょうが、やはり設備関係ってのは日進月歩ですね。
学校関係は、私には関係無くなったのでよくわかりませんが、毎朝始発駅から座っていける便利さに酔ってます。
騒音関係は、人によって感じ方が違うと思いますので一概には言えませんが、私は大して気になりません。
昼間、機会があれば駅前辺りをブラブラ歩きされればよろしいでしょう。
このシルバーウィークに見てきました。
No.49さんのコメントがあるので、厚木の戦闘機による爆音は大丈夫なのかな?と思っていましが、
私が見に行ったときは、厚木の戦闘機が低空で頻繁に飛んでいて、業者さんとの会話を止めないといけないぐらいで、少し不快に思いました。
ただ、住み始めて慣れれば気にならなくなるレベルかなという気もしました。
電車や目の前の道路の騒音は全く気になりませんでした。
駅近2分なのに、近くに「つるま自然の森」という緑いっぱいの箇所は、3歳の娘を連れて、ドングリや木の実を拾って歩くのに最適でした。
スポーツクラブ、ショッピング施設が近くにあるのもうれしかったです。
このためプラスマイナス0で、前向きに検討してもいいかな?って思いました。
あとは、No48さん同様に、保育園の込み具合や、小学校まで徒歩17分や学校の評判が気になりました。ご存じの方は、教えていただければ幸いです。
中央林間小学校・つきみ野中学校ともにとても評判はいいですよ。
生徒もまじめで先生も教育熱心。
そして一輪車クラブがありこのクラブは有名です。
大和市の学区では一番いいと思います♪