- 掲示板
4/8よりモデルルームOPEN
という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その3、スタートします!
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-04-16 12:18:00
4/8よりモデルルームOPEN
という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その3、スタートします!
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-04-16 12:18:00
コットンハーバータワーズはどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
★10★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2545
★11★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2665
★12★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2897
★13★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3063
★14★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3334
★15★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3742
コットンハーバータワーズ ベイ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/
Cotton Harbor Towers BBS
http://www.cotton-harbor.com/index.html
ミクル > eマンション > 横浜(神奈川) > コットンハーバータワーズ
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=342&disp=1
前スレであった、再計画の情報をこちらにも。
東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf
東神奈川臨海部の海に開かれた新たな街づくり!
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/press/shiryo/rinkai-sakutei-press...
東神奈川臨海部周辺地区に関する地元意見と横浜市の考え方
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai-iken.pdf
山内ふ頭周辺地区のまちづくり
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/yamanouti.html
京浜臨海部に関わるリンク集
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/link.html
横浜サイエンスフロンティア(京浜臨海部研究開発拠点)構想
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/kenkyu/index.html
京浜臨海部再編整備マスタープラン
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/master/index.html
モデルルームは、3LDKを1LDKにしていた。
横のカップルが、「部屋が広くて収納多くていいね。」
販売員が、「等物件は収納にも考慮して設計しています」
みたいなことを言っていたが、80㎡超えで1LDKにしたら広くなきゃおかしいだろ。
前スレ446
>10パーセントを数日以内に払い込むのが大変で資金繰りで断念
こんな人いるの?
何で資金がないのに抽選に応募できるんだ?
事前に、担当者と資金計画について詰めていなかったのかな?
それとも冷やかしのつもりで応募しただけなのか。
(当たるかどうか分からないから、とりあえず応募
↓
当選、しかし金がないのでキャンセル→立派な嫌がらせだ。)
たかだか、500万円程度の現金を用意できなで、本当にうん千万円
もする買い物して大丈夫なのだろうかと心配になってしまいます。
ローンの支払いで精一杯で管理や修繕積み立て金の滞納なんて事態
が起こらないようにしてほしい。
販売終了後には『その○○』まで行く勢いですね。
キャンセルできるものならしたい。契約から2年も経つと気が変わるものだ。
先のコットンの契約の際に、重要事項説明会に都合で出られないから、という理由で
キャンセルした人がいました。そのお蔭で、私のところに回ってきたのですが。
人によって、いろんな理由があるのですね。
格安に期待大!
昨日MRに行きました。タワーマンションの割には管理費が思っていたより安かった気がします。
人を常駐させないからその分コストがかからないと営業の方に言われました。
駐車場も16000円みたいで安いと感じました。
このスレって、コットン・ハーバー・タワーズ(CHT)の人向けですか?
当初は少し考えるとやっぱりCHTの人だよこれは!って書き込みだったけど今ではドーンと表現
してある。 そんな人か、またはそれを装って混乱することをわざわざ記述している。どう考えても
また野村さん以外でもこんなこと無いだろう! 言った事をわざと記述している。 みんなでスルー
しましょう。
コンシェルジュとか別にいらないですしね。
正直言って以下のことを考えてほしい、
- マリナゲートは価格を上げて少し購買層のレベルをあげてほしい。
- 家族、子供ものしつけなど様子をみて、集団住宅での生活が無理そうな子供の家庭はカットし
てほしい。
- 高層マンションでの子育ての弊害が昔から実例を挙げて言われている。その弊害や親のその点の
自覚を十分覚悟して高層階への居住ができる人に進めてほしい。
そんなの個人で考えることじゃん。
不安なら戸建買え。
どう見ても子育てするとこじゃないよなぁ。
それに、ここって最上階でも前の4棟が目障りになるんでしょ?
真東や真西はともかく南向き狙いの人って・・・
なんでこの物件なのか????
部屋から海を眺めると言っても、毎日は瑞穂埠頭の米軍施設をながめ、そのうち風車をながめる
だけでしょうか?
ベイブリッチ、つばさ橋、マリンタワー、豪華客船、花火等いろいろ見えるマンションなんて有るのでしょうか?
確かに眺めは悪くないけど、眺望だけで判断するなら元町中華街駅周辺の
タワーマンションに比べると相当見劣りするんじゃないの
私は眺望よりも良く言えば静かな環境
悪く言えば横浜ウォーターフロントのみそっかす
みたいな所を評価したいな、だってうるさいのやだもんね
夏の夜は窓を空けて寝たい派だからね静かなのが一番
まあ、ちょっと高い気もするけど、管理費等のランニングはいいんじゃない。
俺は海側中〜低層階でいこうと思ってる。
ギャンブル的要素があるのは認める。
本格的開発はMMの空き地がなくなってからだろう。
それまでに陳腐化せず、希少価値を保てれば資産価値が出てくるだろう。
音について
貨物車両が走る騒音と踏み切り音が将来、貨客線で増発した時の騒音
コットンマムのスーパー駐車場でのエンジン音5階ぐらいまでかな
21
>夏の夜は窓を空けて寝たい派だからね静かなのが一番
ならばタワーマンションは避けるべきですね。(低層階ならともかく)
騒音は高いところほどうるさくなりますし、まして高層階なら外の気流が速い(風が強い)
ので窓を開けて寝るなんて不可能です。(ベランダに物は置けないくらいですから)
また、市場側は夜半から早朝まで大型トラックの出入りがありますし、照明は夜間ついた
ままですのでまぶしいです。
商業施設には夜遅くまで人通りが絶えないことも考えられます。
そういうことを全部理解した上で購入を検討しないと。
初歩的な事かも知れませんが教えて下さい。
ローンの借り入れ可能なのですが、
自宅の売却は、購入後がいいのか購入前がいいのかです。
先に処分してしまうと、住む所がなくなってしまうので、
どの様にしているのかが、知りたいのでよろしくお願いします。
>32, は何者ですか?
>そんな程度でうるさいと思う奴は北海道の山奥で暮らせ。
「パークタワー横浜ポートサイドはどうでしょう?」 のスレにも ”北海道の山奥で暮らせ ”を
入れてるな? 恨みでも有りますの?
>>29
2重ローンを組める年収と資金のある人はそのまま住み続けても大丈夫
そうでない場合は売却に出す事になります。新しいマンションが建つまで
住み続けたいという場合は購入者と話し合い引き渡し時期を調整する事に
なるけど普通は直ぐ引き渡してと言われるでしょうね
悲惨なのは売却前提でローン審査を通過しても指定の期日までに売れない場合
この場合はクジ引き当選しても泣く泣くキャンセルする事に、でも手付けは戻ります
買い手がもし付いたらすぐに引き渡して借家住まいした方がいいですよ売るの大変だから
この近辺がうるさいのは皆さん分かってると思いますよ。
夜中暴走族が帰ったら、今度は市場のトラックです。
子供がいるので、購入を迷っています。
窓は開けて寝れないと思ってます。
>26さん、
>、、市場側は夜半から早朝まで大型トラックの出入りがありますし、照明は夜間ついた
> ままですのでまぶしいです。
そうですか! 早く聞いてよかったっです。 ということは、SW,BWのMM方面側の人は結構
気になるかもしれませんね。上層階の方はさほど気にならないんでしょうか? でも生活になじめば
たぶんどの階で生活しても気になら無いでしょうね。
恋は盲目?現実も見ないと道を踏み外すぞ
ポートサイド地区は静かですよね。
運河の向こう側MM21地区では、横浜F-マリノスの倶楽部ハウスが移転して何面も練習場が出来ること
やその海側にもスポーツ関連施設が設営されますので、 静かですね! というのは今のうちでは
ないでしょうか? (完成してみないと分かりませんが、)
地域の雄を決めるとしたら。
みなとみらい ⇒ フォレシス
ポートサイド ⇒ ナビューレ
コットンハーバー ⇒ シーイースト
ですかね。
↑
誤爆です、すみません。
地域の雄を決めるとしたら。
みなとみらい ⇒ MMT
ポートサイド ⇒ タワーズ
コットンハーバー ⇒ シーウエスト
ですかね。
↑
さらに誤爆、申し訳ない。
他スレッドの投稿をしても文が入ったままだと書き込みになるのですね。
あれ、よく見たら私の投稿じゃない・・・
失礼しました。
* フォレシスはMM21の開発が進むにつれてどんどん眺望が阻害されてゆきます。道路に出れば
観光地の賑わい。
* ナビューレは足元は道路の騒音の中、北側にはドーンと商業棟が立ちはだかり、
* コットンハーバーはやっぱりMGTでしょう!
35番さん有難う御座いました、購入出来る様に頑張ります。
MMは、どうだろうと思う。外からみるMMがいいんであって、中に住んでもいい景色は望めないんじゃないかな?CHTはやっぱりSE, SWだと思う。MGTは価格がべらぼうにあがってるけど、どうしてもBWとの違いが見つからない。MGTの説明会に行った人、いませんか?どう感じられたか、ぜひお伺いしたいと思います。
>53さん、
そういうもんだと思いますよ。興味なかったらこのスレに来てないわけですし、来ている人はMGTの魅力を感じてるんだと思います。自分もそうです。ただ、MRをみて、正直悩んでいるんですよ。過去のCHTのスレみながら、あ〜SE買った人は先見の明があったな〜、なんて考えたりしながら。だからこそ、MRをみた人の感想を聞いてみたいんです。冷静に考えるためにね。景色、周辺環境、実際住んだときのシミレーション、賃貸/売る時はどうかな、なんて事を考えながら価格を比べるのです。一生の買い物になる可能性も大なんですから…。皆でMRいって感想シェアしましょうよ。結局ご近所になったら、それはそれで面白いかもしれません。
MR行きましたが、MGTは、少し豪華なのと、天井が高いぐらいです。
他は、その他のMRと変わりないと感じます。海に近いといっても
SW SEに比べたら景色は、激落ちします。目の前に商業施設の有無はかなり違います。
海側の低層階はコットンマムの駐車場が景色になり、買う気がおこりません。
金額は1000万ぐらいはコットンより高い印象です。
MRもコットンの使いまわしが感じられ、マンションの豪華さと、かけ離れた感じでした。
長文失礼しました。
市場の音は、以前CHTの掲示板に書き込みがあったので、早朝に見に行った事があります。
市場の人達は淡々と作業をこなしていて、拍子抜けするぐらい静かでした。
もちろん停車中のトラック音はありますが、妙な空ぶかしも無くとにかく
淡々とした感じでした。市場の方に聞いたところ、エンジン式のフォークリフトの
音が一番うるさかったそうですが、排気の問題から電気式に変わってそれも静かになった
そうです。逆に静かになったのでバック時のキンコン音がちょっと気になる
ていどでしょうか?MGTであれば市場音は全く問題が無いと思います。
当時何も無い早朝の建設予定地に建って一番気になったのは、どれかは特定でき
ませんでしたが、倉庫の冷蔵施設のブーンという音でしたが、昼間では生活音に
かき消されて聞こえないようなものです。
やはり一番ドキッとするのは船の汽笛でしょうか?
先週土曜日にMRに行きました。コスギタワーやP&T田園都市のMRと比べると、失礼ながらお金をかけていないところに好感は持てる。また製本でない初めてのホッチキス止め資料の低コスト化!
宣伝広告費も抑えているそうだ。(7割以上が地元らしい)
価格は高層に行くと坪200は超えるね。
34F A(87.92m2):5890, D(95.19):6590, E(82.61):5390, G(90.21):6180
22F A:5510, D:6120, E:5040, G:5800
4F A:4760, D:4490, E:3720, G:4590
ほかのタワーと比べると階高あたりのデルタ価格がやや大きいかな。
不満な点は、階段が外向きだしの鉄骨で錆びにやられやす、エレベータが3基しかない、ビューバス(VB)が西Aだけしか選択不可できないこと。(コスギのようにVB100万円+は無く間取りは無料変更)
支持層までの深さは8mで、MMのように40-50mも掘っていないが今月末の構造説明会で説明予定。
高いから諦めました。
私も現地に行きましたが、静かでしたよ。
市場よりも臨港幹線道路の騒音が心配でしょうね。
すみませんが、ちょっと教えてください。
マリナの内装(クロスやアクセント壁、バックカウンターなどが標準でついてるところ)が
ほかにはあまりないなと思い気に入っているのですが、
CHTもそれとだいたい同じ仕様だったのでしょうか?
もしCHTはその辺がオプションだったとしたらそこはお得な感じがしたのですが…。
CHTとみなさん色々と比較されているので、ご存知の方がいたら教えてくださいませ。
CHTはビームスデザインのもう少し明るいイメージのものでしたから
マリナゲートとはだいぶイメージがちがいますね、どちらか選ぶとしたら
私はマリナの方がいいと思うけどうちの旦那は年寄りくさいから前のが
が明るくて良かったと言っていました。後ろのカップボードは無かった
ような気もするし、パンフレットも捨ててしまったし正直良く覚えてないな
でも比較しちゃうと、値段の差が気なりだすから別物と思った方が良いですよ。
60です。61さん早速ありがとうございます。
本当に別物と考えた方がよいようですね。
ご参考までに。
http://www.cotton-towers.com/model/images/sunlight_mainimg.jpg
http://www.cotton-towers.com/model/images/ocean_mainimg.jpg
http://www.cotton-towers.com/model/images/timeless_mainimg.jpg
http://www.cotton-towers.com/model/images/futuristic_mainimg.jpg
http://www.cotton-towers.com/model/images/design_mainimg.jpg
http://www.cotton-towers.com/model/images/snoozy_mainimg.jpg
63さんナイス、パチパチ
CHTの内装も明るくていいですね、いくら別物といっても
やはり比べちゃいますよね道路挟んでお向かいですものね
リビングのガラスがすごく開放的で素敵です。
床を柱で支える方式でこれだけワイドスパンだと、
床振動音の伝わりが少し心配になります。
写真だけじゃ判断できないと思いますが、CHTも結構いいですね。でもやっぱり窓の向こうに見える海があってこそ、って感じですね。MGTもリビングが同じような形ものがありましたが、ダイニングテーブルおくと、リビングはいずこに?と思うほどの広さでした。CHTより広いはずなのにな〜。
>57さん
支持層8M,気になるな〜。この辺一帯は一応液状化の危険地域になってますからね。耐震説明会で色々聞いてこようと思います。しつこい人はいらない、って言われてしまうかもしれませんが…
CHTは確かにいいマンションですけど、完売してもう買えないんだし
「あっちはよかったな〜」なんていつまでも言い合うのやめましょーよ。
CHTを上回るマリナのいいところってないのでしょうか?(悲)
駅が近くなった。
>68さん、
その通りかもしれません。どうしても価格が気になってCHTと比べちゃうんですよね。MGTのいいろこと、まずは形、駅近、高層階ならHarbor Viewも望める事。天井高い事とそれにあわせたサッシは申し分無し。自分が一番気に入ったのは、ベランダの広さ。これは文句無しと言うより、ほんとにすばらしい。ガーデンテーブルなんかも楽勝における。33F以上はバルコニーオールガラスだから、さらにその開放感は文句のつけよう無し。eの部屋で54Mだけど、その価値あるかも…
今日、国債の利率が2%を越えました。これで住宅ローン金利が一気に上昇して
しまいました。長期固定は4%〜5%の間になる見通しです。
南無〜・・・
俺はCHTのキャンセル待ちで行きますわ。
さすがにこの値段じゃなー。だからといって、ここまできて内側に入るのも・・・って感じ。
この金利動向だと、悪いけどローン実行不可の人が出てくるよね。
特にCHTは富裕層とは言えない人達が主体だし。他の物件とし比しても多く出るよ。
しかもキャンセル物件ならMGTより先にローン組めるしね。
廻ってくる可能性1%あるかな?
CHTキャンセル待ち出来る方法あるのかな、
中古物件で2年後MGT出来たあたりで出るのを待つか、
その時点での価格差がCHTが販売価格よりUPしていないと
祈ります。
クジ引きはずれた人ならキャンセルが出ましたといって話が回ってくる
可能性は有りじゃないの、だが5倍10倍の部屋がざらにあったのだから実際は
2番くじか3番くじが限度では?5番とか10番じゃ可能性は限りなく・・・・
抽選参加してない我が家は論外だな、最高は30倍越してたという話だし
10倍とか30倍は債権積み立てによる倍率優先販売なんですが・・・・
CHTの中古を分譲時と同じ価格で買いたいというのは、ちょっとムシがよすぎるような・・・
当時は何もない更地で、買う側はリスク承知で契約に臨んだのだから
申し込みすらしていない人に話がいくようじゃ、もうとんでもない売れ残り物件ということになりますね。
売り手からみれば、申込みをしてなければ「購入の意思なし」です。
>来たら即決する準備は万端なんですけど
だったらなんで申し込みをしなかったのか不思議
フォレシスのキャンセル物件は営業の裁量で上客に回してるみたいですね。表には出ません。
ここも人気出ればそうなるのでは?
申し込みはもちろん、買うという熱意と無理のないローン計画は必須でしょう。
あの頃は横浜やMMのタワーマンション売出し待ちという人は多かったですよ
うちもその口でしたので申し込みを見送りました
>横浜やMMのタワーマンション売出し待ち
それでも申し込んだ人に権利があるのであって、
そこで申し込まずにあとからキャンセルが回ってくるなど、
よほどの不人気物件でなければありえないでしょ。
リスクをとった人に権利があり、リスクをとらなかった人には権利がない。
あたりまえです。
年収と自己資金をしこたま持った上客なら当選順なんか無視して、
間違いなくアクセスしてくるからご安心を!
でもこの話ってマリナゲートとどういう関係あんの、
とスルーしなかった私も**でした。
MGTでもBEAMSに出来ますかね?
いいな〜コットンは。
CHTを購入した人間全てが
>当時は何もない更地で、買う側はリスク承知で契約に臨んだのだから
という訳ではない。
単にタワーを高望みしながら「ここしか買えない」人が大勢いたのも事実。
今後たくさん出てくるであろうキャンセル物件を高い価格で買わされる謂われは全く無い。
CASSINAは似合いません。
ニトリで充分ですな・・・
イームズのソファ買っちゃったよ。
あの〜、いつの間にかCHT購入者の情報交換になってるみたいなんですけど…。
もうCHT買ったんだったらいちいちMGTの掲示板にこなくていいのに。
そりゃそうだ
何気にMGTが気になってしょうがなかったんじゃないですかー。
MGTの価格がCHTより安かったらどーしよーって不安だったんでしょうね。
CHTがやっぱり一番の格安物件だってわかってやっと一安心ってとこでしょーね。
安物のイメージ定着ですね。やだー。
そりゃ気になるよね。
駅には近いし、仕様は良くなってるし。
これで価格が同じだったら、騒乱になってるよ。
ただ、本当の気がかりは金利だろうね。
当時の変動でなんとか・・・っていう人が結構いたみたいだし。
早くその部屋おれにくれw
今回はどんな仕掛けが隠されているのかな?
仕掛けとは?
格安のイメージが定着したコットンで強気の価格ですね。
売るにも貸すにも隣のマンションと三割増しというわけにはいかないでしょう。
場所が場所だからね。