- 掲示板
4/8よりモデルルームOPEN
という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その3、スタートします!
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-04-16 12:18:00
4/8よりモデルルームOPEN
という時期になり、情報交換も活発になってきましたね。
その3、スタートします!
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/
[スレ作成日時]2006-04-16 12:18:00
CHT?安くないよ。元々、橋本ドッグ跡地(売主の土地)なのに、高い理由ないね。勘違い相場って事で決まり。CHTと同等価格で普通でしょ。強気すぎだね、前田のくせに。
>313,
>今となってはCHT購入者の先見の妙があったか無謀な決断が功を奏したかです。
私はCHT購入者です。まさにそうです。が私は横浜市内の生まれですから有る程度ビジョンは描い
ていました。 特にそんなにはリスクを考えていませんでした。 また反町などの新築マンションは
もっと安かったので、コットンは地域全体の開発なので、ある程度割高もしょうがないと思ってい
ます。
>個人的にはコットン地区は横浜の他の湾岸物件に比べると立地等で劣る点は多いものの
これは考え方次第です。 私は繁華街、観光地のような名所には住宅地として考えられません。
従って、コットンから繁華街、観光地のような名所の夜景など少し離れた住宅地から眺めて生活する
ことに意味が有ります。
CHT購入者です。MMのタワーも検討しましたが、324さんと同様の理由で、
コットンを選びました。眺望の比較において、コットンのほうが優れていましたし、
私も、観光地よりも、静かな環境を好みます。
私は、横浜生まれの横浜育ち、横浜の変貌を見てきました。
子供の時から慣れ親しんだ横浜駅と横浜港周辺は、劇的に変わりました。
コットンハーバー地区も横浜港を臨む1地区として、発展していくものと
信じ、楽しみにしています。
>325さん、
東京の芝浦地区や天王洲アイルの15年か20年前から今日に至る変革の過程を少し研究して見て下さい
ませんか? そうすれば #325 のスレのような事は言えません。
品川駅の芝浦口(コクヨ、SONYの芝浦工場)から殆ど線路沿いですが芝浦・田町方面(沖電気に
向って)の沿線は水道局の浄水場の設備ですがその上に長い公園を創ったりまたテニスコートを
創ったり大変良い環境を構築されています。
cottonに住むなら環境を変えてゆくビジョンを持っていろいろ働きかけて行こうではありませんか
325は単なるあらしだから・・・
書き方で判るでしょ。
もう一発下がるでしょ。
ちょっと高いけど、そこそこの価格で早く売り切ればMMみたいな失敗はないと思うけど。
せめてBWの1割増し以内にするべき。
SEからBWに価格を落とした説明がつきません。
いまのままなら検討から外すしかないです。
1年ぐらいかけて買える客を取り込めれば良いという考えもあるでしょうし、
価格についてはこんなもんじゃないの?
思惑がはずれてミッドスクエアみたいになっちゃうかもしれないけど。
みなとみらい全般は周りも失敗してるから、自分もしょうがない、的なダラダラした営業。
ここもそんなことしてると、ブランドも何もないのだから、とんでもないことになる。
ここ全体の資産価値にも影響を及ぼしそうだ。
みなとみらい周辺は「みなとみらいブランド」だけで売ろうとしているMSが
***になっているような気がします。
MGTはいろいろと客集めの工夫をしているので、勝ち組になると予想します。
糞尿垂れ流し問題は解決ですか?
>339,
***み、勝ち組の表現は止めて下さい。それはそれは苦戦して居る所ががり一年経っても今でも
売切っていない所がありますよ。
客集めの工夫ではなく生活を始めたことを想定すれば選択肢が決って来るでは有りませんか。
生活面を考えると、選択肢としては眺望だけで来る人はいないでしょう。よく考えれば
cotton-harbor地区でしょう。